0:アニ漫クロニクル@まとめ
1:アニ漫クロニクル@まとめ
素知らぬ顔で指してれば勝ってたのかな
3:アニ漫クロニクル@まとめ
>>1
あえて言うってことはなんか次の手で詰みが確定仕掛けてやばかったとかじゃないかな
あえて言うってことはなんか次の手で詰みが確定仕掛けてやばかったとかじゃないかな
9:アニ漫クロニクル@まとめ
>>1
とはいえ明らかに詰んでる状態で続けるのも不自然だからな
才能無い子に投了ってこと?って聞かれるレベルだし
とはいえ明らかに詰んでる状態で続けるのも不自然だからな
才能無い子に投了ってこと?って聞かれるレベルだし
2:アニ漫クロニクル@まとめ
宣言法!? 宣言法なに?!
4:アニ漫クロニクル@まとめ
この漫画
持将棋とともに知らんルールがバンバン出てくる…
持将棋とともに知らんルールがバンバン出てくる…
5:アニ漫クロニクル@まとめ
この気持ち悪い苺ちゃんずっと立ってるな
6:アニ漫クロニクル@まとめ
苺ちゃんこんなのどこで知ったんだよ…
7:アニ漫クロニクル@まとめ
入玉宣言法を避けたとしても
次に待ってるのは荒れに荒れて詰みがなくなった戦場
ってなったらもう苺ちゃんの独壇場になるんだろうな
次に待ってるのは荒れに荒れて詰みがなくなった戦場
ってなったらもう苺ちゃんの独壇場になるんだろうな
8:アニ漫クロニクル@まとめ
2013年に導入されたのにプロで一回も使ったことないとか何のために作ったんだこれ
11:アニ漫クロニクル@まとめ
>>8
条件が難しいみたいだから
狙ってもなかなか成立しないんだろう
持将棋もろくに使われないらしいし
条件が難しいみたいだから
狙ってもなかなか成立しないんだろう
持将棋もろくに使われないらしいし
18:アニ漫クロニクル@まとめ
>>11
>狙ってもなかなか成立しないんだろう
>持将棋もろくに使われないらしいし
どういう経緯でこのルール追加されたんだろうか?
>狙ってもなかなか成立しないんだろう
>持将棋もろくに使われないらしいし
どういう経緯でこのルール追加されたんだろうか?
27:アニ漫クロニクル@まとめ
>>18
「」が言ってたのだと
持将棋に持ち込んで相手がそれ受け入れずに膠着状態になった時のためらしい
「」が言ってたのだと
持将棋に持ち込んで相手がそれ受け入れずに膠着状態になった時のためらしい
10:アニ漫クロニクル@まとめ
ワンナウツのイカサマ合戦回思い出した
12:アニ漫クロニクル@まとめ
才能無い子は言い過ぎだろ!
13:アニ漫クロニクル@まとめ
完全負けムードを完全に覆してくるとかマジで凄いな…
14:アニ漫クロニクル@まとめ
解説の美人なお姉さん
そうですねしか言ってない
そうですねしか言ってない
16:アニ漫クロニクル@まとめ
>>14
>そうですねしか言ってない
来週二人して大慌てしてそう
>そうですねしか言ってない
来週二人して大慌てしてそう
15:アニ漫クロニクル@まとめ
スレ画のシーンは最大の悪手だった…
24:アニ漫クロニクル@まとめ
>>15
ピンチになったときほどよく喋るを実践する女
ピンチになったときほどよく喋るを実践する女
17:アニ漫クロニクル@まとめ
評価値1%からの勝ちとかあったんだ…
19:アニ漫クロニクル@まとめ
>>17
AIに持将棋も宣言法も組み込まれてないだろうからな…
AIに持将棋も宣言法も組み込まれてないだろうからな…
20:アニ漫クロニクル@まとめ
いざぐだぐだになってから「ルールでどうにか出来なかったのかよ」って言われるよりは
先にルールだけ作っておけば適用されたときも「ルール知らない方と気付かない方が悪いし……」ってなるからな
先にルールだけ作っておけば適用されたときも「ルール知らない方と気付かない方が悪いし……」ってなるからな
21:アニ漫クロニクル@まとめ
ありました


22:アニ漫クロニクル@まとめ
あー流石に苺ちゃんの勝ち見えんわ…と読者の俺でも思ったのに
23:アニ漫クロニクル@まとめ
だまくらかすための演技に見えて実は本音を言っていた…!みたいな伏線になりそうなスレ画
52:アニ漫クロニクル@まとめ
>>23
ワンナウツか嘘喰いみたいになりつつある
ワンナウツか嘘喰いみたいになりつつある
59:アニ漫クロニクル@まとめ
>>23
その展開いいけど狙ってたのは確実だからなぁ…
その展開いいけど狙ってたのは確実だからなぁ…
25:アニ漫クロニクル@まとめ
ちゃんと月子をお迎えにくる名人に人並みの倫理観持ってたんだと思った
30:アニ漫クロニクル@まとめ
>>25
まぁでも巨○の美少女中学生とか俺でも過保護になる
まぁでも巨○の美少女中学生とか俺でも過保護になる
26:アニ漫クロニクル@まとめ
そもそも点が足りないわってなった方が投了するから宣言法の意味が無い訳では無い
無ければ打ち続けて500手の引き分けになるし
無ければ打ち続けて500手の引き分けになるし
28:アニ漫クロニクル@まとめ
>>26
>無ければ打ち続けて500手の引き分けになるし
持将棋するための点が足りないくせに悪あがきする人対策だったみたいね
>無ければ打ち続けて500手の引き分けになるし
持将棋するための点が足りないくせに悪あがきする人対策だったみたいね
29:アニ漫クロニクル@まとめ
なんか伝統あるルールかと思いきやものすごい最近にできたんだねこのルール
31:アニ漫クロニクル@まとめ
自玉に王手がかかってないことが条件なら負け確定なんじゃないのん…?
39:アニ漫クロニクル@まとめ
>>31
まだ詰めろの段階だろうからギリギリセーフじゃない?
まだ詰めろの段階だろうからギリギリセーフじゃない?
32:アニ漫クロニクル@まとめ
苺ちゃんの天才設定が前提とは言え毎回理詰めで勝ち筋出してくるのおもしれ…
33:アニ漫クロニクル@まとめ
道化坂はさぁ
34:アニ漫クロニクル@まとめ
鬼はなんだかんだA級にいるだけはある
35:アニ漫クロニクル@まとめ
騙されるか!
36:アニ漫クロニクル@まとめ
入玉宣言法は少し前に公式戦であったな
ここでも少し話題になったから覚えてる
ここでも少し話題になったから覚えてる
37:アニ漫クロニクル@まとめ
伊鶴が30分長考してなかったら
大鷹も気づかなかったってことだよね
大鷹も気づかなかったってことだよね
38:アニ漫クロニクル@まとめ
ただの将棋のルールですら曖昧なのに宣言法とかなんのなんのなに?ってなる…
41:アニ漫クロニクル@まとめ
というか宣言法って苺ちゃんみたいな押せ押せスタイルにメチャクチャ向いてるんじゃないか?
42:アニ漫クロニクル@まとめ
ワンナウツみたいにルールの穴で勝つ展開好き
43:アニ漫クロニクル@まとめ
ぐぐったら実際にはAI同士の戦いで先に使われたとか
出てきてAIこえーってなった
出てきてAIこえーってなった
47:アニ漫クロニクル@まとめ
>>43
>出てきてAIこえーってなった
AI「(これは宣言法行けるな…!!)」
とかなってるのか…
ニュータイプの戦いかよ
>出てきてAIこえーってなった
AI「(これは宣言法行けるな…!!)」
とかなってるのか…
ニュータイプの戦いかよ
45:アニ漫クロニクル@まとめ
向いてるも何も普通は狙ったってそんな状況にならない
46:アニ漫クロニクル@まとめ
一度はありましたよね?
っていったら女流とかしらんし…って道玄坂は言う
っていったら女流とかしらんし…って道玄坂は言う
48:アニ漫クロニクル@まとめ
立会人まで出てきたから嘘喰いもちょっと感じた
64:アニ漫クロニクル@まとめ
>>48
気の良いじーさんもいるから実質嘘喰い
気の良いじーさんもいるから実質嘘喰い
49:アニ漫クロニクル@まとめ
苺ちゃん今日の0時からずっとカタログにいるな…
65:アニ漫クロニクル@まとめ
50:アニ漫クロニクル@まとめ
詰んだら苺ちゃんの負け
詰む前に31点取って勝ったもんねって言えば苺ちゃんの勝ち
ってこと?
詰む前に31点取って勝ったもんねって言えば苺ちゃんの勝ち
ってこと?
51:アニ漫クロニクル@まとめ
そうか!宣言法!
えーと…条件なんだっけ?
棋戦は何点制だっけ?
えーと…条件なんだっけ?
棋戦は何点制だっけ?
57:アニ漫クロニクル@まとめ
>>51
>えーと…条件なんだっけ?
>棋戦は何点制だっけ?
おっさん。
>えーと…条件なんだっけ?
>棋戦は何点制だっけ?
おっさん。
63:アニ漫クロニクル@まとめ
>>57
あの記者?の方が詳しすぎるだけだと思う
それはそれとして>57
あの記者?の方が詳しすぎるだけだと思う
それはそれとして>57
53:アニ漫クロニクル@まとめ
月下の棋士で持将棋の点数計算が出たことはあったがあそこから更にルール改訂されてたんだな
54:アニ漫クロニクル@まとめ
女記者の道玄坂への信頼が完全に消えた
55:アニ漫クロニクル@まとめ
>>54
おいおっさん!
おいおっさん!
56:アニ漫クロニクル@まとめ
この漫画巨○が多すぎない?
61:アニ漫クロニクル@まとめ
>>56
主人公…
主人公…
58:アニ漫クロニクル@まとめ
これ買ったら次藤井くん?○?
66:アニ漫クロニクル@まとめ
>>58
概ね名人
もしかすると師匠
概ね名人
もしかすると師匠
60:アニ漫クロニクル@まとめ
多分一番辛いのは視聴者にこれの分かりやすい解説しなきゃいけなくなった二人
68:アニ漫クロニクル@まとめ
>>60
ホワイトボード引っ張ってこないと…
ホワイトボード引っ張ってこないと…
62:アニ漫クロニクル@まとめ
カタログで並んでてダメだった
67:アニ漫クロニクル@まとめ
仮面なし宮下九段がずーっと誰このおっさん扱いされててダメだった
69:アニ漫クロニクル@まとめ
増える美少女
70:アニ漫クロニクル@まとめ
流石にそろそろ負けてほしい気持ちがある
けど引導渡すのは多分伊鶴じゃないよなぁ…
けど引導渡すのは多分伊鶴じゃないよなぁ…
71:アニ漫クロニクル@まとめ
道玄坂おっさんって呼ばれるほどの歳じゃないだろ
72:アニ漫クロニクル@まとめ
月子ちゃんが何が起きてるの?ってなるの良いね
73:アニ漫クロニクル@まとめ
爺さん…見てるか…
74:アニ漫クロニクル@まとめ
詰みがあるのに負けにされるってこと?
78:アニ漫クロニクル@まとめ
>>74
>流石にそろそろ負けてほしい気持ちがある
>けど引導渡すのは多分伊鶴じゃないよなぁ…
タイトル通り○かなぁ
>流石にそろそろ負けてほしい気持ちがある
>けど引導渡すのは多分伊鶴じゃないよなぁ…
タイトル通り○かなぁ
80:アニ漫クロニクル@まとめ
>>74
今は詰み筋が見えてるだけで詰みじゃないから…
今は詰み筋が見えてるだけで詰みじゃないから…
75:アニ漫クロニクル@まとめ
ただ苺ちゃんAIとの練習ばかりやっててなんでこういう特殊ルールの勝ち方いくつもキープしてんだろうとはなる
漫画的な都合と言っちゃうと終わりだけど
漫画的な都合と言っちゃうと終わりだけど
85:アニ漫クロニクル@まとめ
>>75
>漫画的な都合と言っちゃうと終わりだけど
初心者だからこそルールブック読んで書いてあることをそのまま戦法に入れられるんだろう
キャリアの薄さだからこそ出来る柔軟な発想だ
>漫画的な都合と言っちゃうと終わりだけど
初心者だからこそルールブック読んで書いてあることをそのまま戦法に入れられるんだろう
キャリアの薄さだからこそ出来る柔軟な発想だ
103:アニ漫クロニクル@まとめ
>>75
才能一本で強すぎる苺の方に将棋馬鹿が知識差であがいてくるのが普通ではある
格下に一度それやられたとかは欲しいとこだな
才能一本で強すぎる苺の方に将棋馬鹿が知識差であがいてくるのが普通ではある
格下に一度それやられたとかは欲しいとこだな
76:アニ漫クロニクル@まとめ
宮下先生が「僕たち凡人なら…」って言ってるときの道玄坂の表情で笑った
77:アニ漫クロニクル@まとめ
もうちょっと続いてくれないと年末に薄い本が出ないので困る
79:アニ漫クロニクル@まとめ
月子ちゃんこれがライバルだけど勝てそう?
81:アニ漫クロニクル@まとめ
>>79
まぁ顔と○で十分勝ってるから
まぁ顔と○で十分勝ってるから
87:アニ漫クロニクル@まとめ
>>81
財力も勝ってる!
財力も勝ってる!
89:アニ漫クロニクル@まとめ
>>87
五億の絵
五億の絵
82:アニ漫クロニクル@まとめ
正直あんなに説明があったのになぜこれが勝ちにつながるのかまだわからない
83:アニ漫クロニクル@まとめ
宮下先生がこの会館にいたのか…!
91:アニ漫クロニクル@まとめ
>>83
さっきまで目の前にいただろうが!
さっきまで目の前にいただろうが!
96:アニ漫クロニクル@まとめ
>>91
ザキさん居た! とまで言われてるのに…
ザキさん居た! とまで言われてるのに…
99:アニ漫クロニクル@まとめ
>>96
(山崎さんかな…?)
(山崎さんかな…?)
84:アニ漫クロニクル@まとめ
ザキさん
86:アニ漫クロニクル@まとめ
変な演技いれなければ気付かれなかった?
88:アニ漫クロニクル@まとめ
数値的には詰みがありそう
あるなら宣言法の説明にある王手がかかってない状態に当たらず勝てそうだけどどうなんですか
あるなら宣言法の説明にある王手がかかってない状態に当たらず勝てそうだけどどうなんですか
90:アニ漫クロニクル@まとめ
スレ画みる度に爆笑してる
92:アニ漫クロニクル@まとめ
天国の爺さんも鼻が高いだろうな
124:アニ漫クロニクル@まとめ
>>92
いずれほんとにネタじゃなくなりそうなの笑えない
いずれほんとにネタじゃなくなりそうなの笑えない
93:アニ漫クロニクル@まとめ
負けてる側がこれでワンチャン逆転出来るってルール的に欠陥じゃねえの
106:アニ漫クロニクル@まとめ
>>93
負けてるように見えるけど特殊勝利目指した結果の盤面だし…
負けてるように見えるけど特殊勝利目指した結果の盤面だし…
143:アニ漫クロニクル@まとめ
>>93
負けてる側がワンチャン逆転あるかもとグダグダ引き伸ばして大会時間圧迫するのを回避するためのルールです…
負けてる側がワンチャン逆転あるかもとグダグダ引き伸ばして大会時間圧迫するのを回避するためのルールです…
111:アニ漫クロニクル@まとめ
>>106
カードゲームかな
カードゲームかな
108:アニ漫クロニクル@まとめ
>>93
わかんないなら黙ってた方がいい
わかんないなら黙ってた方がいい
94:アニ漫クロニクル@まとめ
さすがに違和感ありありの手だったから
駄目元で下手な芝居してみただけだと思う
流石にこれのせいでバレたはない
駄目元で下手な芝居してみただけだと思う
流石にこれのせいでバレたはない
95:アニ漫クロニクル@まとめ
苺ちゃん美しいだろ…
97:アニ漫クロニクル@まとめ
また守屋さんの胃が締め付けられる
100:アニ漫クロニクル@まとめ
もしアニメ化するとしたら多分ホントの美少女になる苺ちゃん
101:アニ漫クロニクル@まとめ
伊鶴が気づいた時点で29点だっけ
マジでギリギリで気づいたんだな
マジでギリギリで気づいたんだな
102:アニ漫クロニクル@まとめ
仮面付けたら気付かれるって面白い状況すぎる
104:アニ漫クロニクル@まとめ
アニメ化マジ見たいわ
苺ちゃんだれかな
苺ちゃんだれかな
105:アニ漫クロニクル@まとめ
月子ちゃんもう○大きくて可愛いだけの子になってんな
109:アニ漫クロニクル@まとめ
>>105
出番があるだけまだマシでは
出番があるだけまだマシでは
107:アニ漫クロニクル@まとめ
素直で可愛い美少女が潔い態度見せたのに騙されないとはさすが…
113:アニ漫クロニクル@まとめ
>>107
性根が腐っている。
性根が腐っている。
110:アニ漫クロニクル@まとめ
宣言法……宣言法??な月子ちゃんがかわいい
112:アニ漫クロニクル@まとめ
この漫画テンポが良過ぎる
119:アニ漫クロニクル@まとめ
>>112
イヅル戦始まって5週しか経ってなくてびびるわ
イヅル戦始まって5週しか経ってなくてびびるわ
114:アニ漫クロニクル@まとめ
ザキさん残ってなきゃ道化坂が立会人になったのか
ルール忘れてたプロじゃちょっと荷が重いんじゃないかなぁ
ルール忘れてたプロじゃちょっと荷が重いんじゃないかなぁ
115:アニ漫クロニクル@まとめ
実際これで勝ったらあの世界のネットすげー荒れそう
123:アニ漫クロニクル@まとめ
>>115
いうてプロアマだからなぁ
いうてプロアマだからなぁ
136:アニ漫クロニクル@まとめ
>>123
どんな条件であろうと苺ちゃんが叩かれることは無いだろうな
どんな条件であろうと苺ちゃんが叩かれることは無いだろうな
142:アニ漫クロニクル@まとめ
>>136
そしてどうあっても守屋会長は…
そしてどうあっても守屋会長は…
116:アニ漫クロニクル@まとめ
鬼が誰このおっさんされる天丼ネタ好きすぎる
117:アニ漫クロニクル@まとめ
点数計算しながら盤面勝負とか頭おかしくなりそう
118:アニ漫クロニクル@まとめ
ルール知らないで爺さんに負けたのが将棋始めたきっかけだから
ルール駆使して勝ちてえってのは最初からあったんだろう
ルール駆使して勝ちてえってのは最初からあったんだろう
120:アニ漫クロニクル@まとめ
一手ミスったとこからもうこっち狙いに切り替えたんだろうな…
127:アニ漫クロニクル@まとめ
>>120
怖すぎない苺ちゃん
怖すぎない苺ちゃん
121:アニ漫クロニクル@まとめ
月子ちゃんって事実上の審判だったのか?
140:アニ漫クロニクル@まとめ
>>121
普通は記録しかしないけど特殊ルールの時は審判みたいなこともする
鬼の時の記録係は緊張したろうな…
普通は記録しかしないけど特殊ルールの時は審判みたいなこともする
鬼の時の記録係は緊張したろうな…
122:アニ漫クロニクル@まとめ
そうそうこれ以上のものは出てこないだろうっていう現実のルールに則った飛び道具だしそりゃ盛り上がるわ
125:アニ漫クロニクル@まとめ
鬼の面の立会人とか世界観が嘘喰いみたいですよザキさん
126:アニ漫クロニクル@まとめ
ザキさんの師匠の狐面も誰この人だったかもしれない
128:アニ漫クロニクル@まとめ
50:50から10%くらい不利になったとこから残り39%を代償に特殊勝利寸前まで持っていったってとこか
129:アニ漫クロニクル@まとめ
そんな二歩で負けたのめちゃくちゃ根に持ってるみたいな…ありそうだな…
130:アニ漫クロニクル@まとめ
AIの評価値で大まかな優勢・劣勢が把握できる今の将棋解説のおかげで
途中の棋譜描写が抜けてもすんなり読めるテンポはとてもありがたい
途中の棋譜描写が抜けてもすんなり読めるテンポはとてもありがたい
131:アニ漫クロニクル@まとめ
へぇ鬼の人もあのネクタイつけてるんだ…
132:アニ漫クロニクル@まとめ
メンタルが真剣師なんよ
133:アニ漫クロニクル@まとめ
最初は鬼面つけてるとガビガビフォントだったのに今は普通に喋っててずるい
134:アニ漫クロニクル@まとめ
漫画的な都合は置いといて現実的に考えるなら詰ませにくくなる入玉は狙われた時点でもっと警戒すべきなんだろうけど
入玉宣言法は藤井竜王ですらちゃんと憶えてないって言っちゃうぐらいマイナーで難しいルールだからね…
入玉宣言法は藤井竜王ですらちゃんと憶えてないって言っちゃうぐらいマイナーで難しいルールだからね…
135:アニ漫クロニクル@まとめ
カードゲームだとこんな終盤で相手が特殊勝利狙ってることに気づいたらほぼ負けパターンだ
137:アニ漫クロニクル@まとめ
ワンナウツの雨天コールド狙いを思い出す
138:アニ漫クロニクル@まとめ
本来もうほぼ負けてんのにグダグダ逃げてんじゃねぇ用のルールなんだろうけど
なんで点数制にしたかな
なんで点数制にしたかな
146:アニ漫クロニクル@まとめ
>>138
>なんで点数制にしたかな
お互いに入玉してしまってお互いが積ませられない膠着状態になってしまうのを避けるためのルール
>なんで点数制にしたかな
お互いに入玉してしまってお互いが積ませられない膠着状態になってしまうのを避けるためのルール
139:アニ漫クロニクル@まとめ
美少女2人と○と鬼がいる対局室
141:アニ漫クロニクル@まとめ
名前の出せない監修のプロ棋士誰か知りたすぎる
144:アニ漫クロニクル@まとめ
色んな意味で頭抱えてそうな守屋会長
145:アニ漫クロニクル@まとめ
実際プロは早い段階から入玉狙うのはザラなんだよなシンプルに負けにくくなるから
入玉宣言法狙いはあんま無いだろうけど…
入玉宣言法狙いはあんま無いだろうけど…
158:アニ漫クロニクル@まとめ
>>145
>入玉宣言法狙いはあんま無いだろうけど…
あんまというか
普通はワンチャン持将棋は想定してもそっちは双方頭から完全に抜けてると思う
>入玉宣言法狙いはあんま無いだろうけど…
あんまというか
普通はワンチャン持将棋は想定してもそっちは双方頭から完全に抜けてると思う
147:アニ漫クロニクル@まとめ
今まで適応されたことないルール用の棋譜を考える監修は大変だな…
148:アニ漫クロニクル@まとめ
局面全部見えて互いの持ち駒分かるページあるから詰みあるかは調べられそう
俺は馬鹿だから分からなかった
俺は馬鹿だから分からなかった
149:アニ漫クロニクル@まとめ
将棋素人だからわからんけど
詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
棋譜的に破綻してないの?
詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
棋譜的に破綻してないの?
152:アニ漫クロニクル@まとめ
>>149
>詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
>棋譜的に破綻してないの?
詰んでるなら宣言法に触れず勝てるはず
回避したのでそうじゃないみたい
>詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
>棋譜的に破綻してないの?
詰んでるなら宣言法に触れず勝てるはず
回避したのでそうじゃないみたい
153:アニ漫クロニクル@まとめ
>>149
>詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
>棋譜的に破綻してないの?
そういうルールだし
>詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
>棋譜的に破綻してないの?
そういうルールだし
157:アニ漫クロニクル@まとめ
>>149
>詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
>棋譜的に破綻してないの?
お互い最善手指してけば多分詰むなってだけで別にまだ詰んでないからね
>詰み見えてるけどその通り打つと宣言法で負けるって
>棋譜的に破綻してないの?
お互い最善手指してけば多分詰むなってだけで別にまだ詰んでないからね
150:アニ漫クロニクル@まとめ
駒は基本的に前に進むのが多いからそのスペースが無いと攻められないもんな
151:アニ漫クロニクル@まとめ
盤面が荒れに荒れて五分になったら苺ちゃんの本領発揮だからやべぇよ…
155:アニ漫クロニクル@まとめ
>>151
時間もたっぷり使って楽しい楽しい消耗戦だ!
時間もたっぷり使って楽しい楽しい消耗戦だ!
154:アニ漫クロニクル@まとめ
詰みは見えてないけどここから逆転は無理ってとこだった
156:アニ漫クロニクル@まとめ
7月に女流の公式戦で史上初の適用されたってニュースあるんだね
159:アニ漫クロニクル@まとめ
現実でもマスク勝利とかあったしな…
162:アニ漫クロニクル@まとめ
まあプロがアマに入玉許しただけでネットからはなんか言われそう
>>159
盤外戦も盤外戦だよほんと
>>159
盤外戦も盤外戦だよほんと
166:アニ漫クロニクル@まとめ
>>162
入玉自体は許してるけどそっから普通の将棋ならそこらのアマ数段でも勝てるぐらい余裕で詰み筋あるからされても問題ない入玉だから…
入玉自体は許してるけどそっから普通の将棋ならそこらのアマ数段でも勝てるぐらい余裕で詰み筋あるからされても問題ない入玉だから…
199:アニ漫クロニクル@まとめ
>>162
マスクルールは盤外戦術というか普通にルールがクソだよ
最初からノーマスクも長時間対局で集中しすぎで数回戻し忘れたのも同じ扱いで着用指示も警告も無しで一発負けだし
そのくせ一時的に外すのはありとか何分外してたらアウトとかの細かい部分があやふやだし
マスクルールは盤外戦術というか普通にルールがクソだよ
最初からノーマスクも長時間対局で集中しすぎで数回戻し忘れたのも同じ扱いで着用指示も警告も無しで一発負けだし
そのくせ一時的に外すのはありとか何分外してたらアウトとかの細かい部分があやふやだし
205:アニ漫クロニクル@まとめ
>>199
あやふやじゃなくて通知出てるけど
あやふやじゃなくて通知出てるけど
160:アニ漫クロニクル@まとめ
イヅルが詰ませるまでに
苺ちゃんが31点獲得する棋譜になるところだった
という話だろうけど
それがあり得るかは素人の俺にはわからない…
監修を信じよう!
苺ちゃんが31点獲得する棋譜になるところだった
という話だろうけど
それがあり得るかは素人の俺にはわからない…
監修を信じよう!
161:アニ漫クロニクル@まとめ
まぁこのルール条件クソめんどそうでプロ相手に狙ってやる奴いなさそうではある
163:アニ漫クロニクル@まとめ
まぁたぶん狙ってもやれないよ普通
164:アニ漫クロニクル@まとめ
実力が拮抗してないとならないんじゃないのか
165:アニ漫クロニクル@まとめ
じゃあなんですか苺ちゃんが頭おかしいって言うんですか
167:アニ漫クロニクル@まとめ
竜王戦に入ってからの流れは誰のアイデアか分からないけど悪魔的すぎる…
168:アニ漫クロニクル@まとめ
実力は苺ちゃんがちょっと下なくらいでほぼ拮抗してたろ
なんで拮抗してんだろうな…
なんで拮抗してんだろうな…
176:アニ漫クロニクル@まとめ
>>168
>なんで拮抗してんだろうな…
真面目にやってきたからなんて理由なら奨励会員は全員プロだからな…
>なんで拮抗してんだろうな…
真面目にやってきたからなんて理由なら奨励会員は全員プロだからな…
187:アニ漫クロニクル@まとめ
>>168
>なんで拮抗してんだろうな…
ある程度運に任せて指してたし地力はだいぶ違うでしょ
>なんで拮抗してんだろうな…
ある程度運に任せて指してたし地力はだいぶ違うでしょ
169:アニ漫クロニクル@まとめ
多分この漫画がメディア化して超有名になったとしても真似する棋士はいない
170:アニ漫クロニクル@まとめ
可愛い女の子にこんな神妙な顔されたら騙されちゃうよね
173:アニ漫クロニクル@まとめ
>>170
性根が腐っていなかったら負けていた
性根が腐っていなかったら負けていた
171:アニ漫クロニクル@まとめ
通常将棋は詰みに向かう時はガンガン持ち駒取らせながら進めていく
いくら取られようが詰ませれば勝ちだからな
でもここに来て取られ過ぎると負けという別ゲーが始まった
いくら取られようが詰ませれば勝ちだからな
でもここに来て取られ過ぎると負けという別ゲーが始まった
172:アニ漫クロニクル@まとめ
99:1なら詰みある局面なんじゃないかと思うがそうでもないのか
178:アニ漫クロニクル@まとめ
>>172
そのまま進めば詰む
そうなる前に入玉宣言法の特殊勝利成立しちゃうので今伊鶴が必○で回避しつつ詰みまで持っていこうとしてる
そのまま進めば詰む
そうなる前に入玉宣言法の特殊勝利成立しちゃうので今伊鶴が必○で回避しつつ詰みまで持っていこうとしてる
174:アニ漫クロニクル@まとめ
苺ちゃんもしかして自分のことをちょっと可愛いと思ってない?
175:アニ漫クロニクル@まとめ
ある意味ゲームのルール変わっちゃった感ある
182:アニ漫クロニクル@まとめ
>>175
寧ろ今まで通りのゲームを維持する為のルールなんだがなこれ…
寧ろ今まで通りのゲームを維持する為のルールなんだがなこれ…
177:アニ漫クロニクル@まとめ
鬼戦の持将棋すらこのための布石の展開だったんだろうからな…
179:アニ漫クロニクル@まとめ
いや苺ちゃんが将棋が好きだからとか言い出したら感動する前に疑うのは普通だろ…
186:アニ漫クロニクル@まとめ
>>179
性根とか人となり知ってる棋士ならそうだけどそうじゃなかったら多分騙される
性根とか人となり知ってる棋士ならそうだけどそうじゃなかったら多分騙される
180:アニ漫クロニクル@まとめ
自分の事は疑いなくかわいーと思ってるぞこの女子中学生
181:アニ漫クロニクル@まとめ
相入玉で泥仕合になった棋譜眺めるの楽しいよね
将棋というゲームが崩壊してる
将棋というゲームが崩壊してる
183:アニ漫クロニクル@まとめ
おっさん呼ばわりの道玄坂だってまだ27とかだぞ
反社と2つしか違わないぞ
反社と2つしか違わないぞ
185:アニ漫クロニクル@まとめ
>>183
>反社と2つしか違わないぞ
アイツ20代なの!?
>反社と2つしか違わないぞ
アイツ20代なの!?
189:アニ漫クロニクル@まとめ
>>183
>反社と2つしか違わないぞ
反社あれで25だったのか…
>反社と2つしか違わないぞ
反社あれで25だったのか…
184:アニ漫クロニクル@まとめ
なんか違う次元の勝負になるな…
188:アニ漫クロニクル@まとめ
伊鶴は王手をかけ続けないと駄目とか厄介な縛りがあるんじゃなかったっけ
193:アニ漫クロニクル@まとめ
>>188
それで勝つなら詰みがあるってことだから宣言法には触れない
回避したから詰みは無いってこと
でいいんだよね?
それで勝つなら詰みがあるってことだから宣言法には触れない
回避したから詰みは無いってこと
でいいんだよね?
204:アニ漫クロニクル@まとめ
>>193
>回避したから詰みは無いってこと
>でいいんだよね?
既に29点だから王手外したら引き分け確定なので王手し続けないと勝てないんじゃないかな
確か今の状況で24~30点なら引き分け成立するはず
>回避したから詰みは無いってこと
>でいいんだよね?
既に29点だから王手外したら引き分け確定なので王手し続けないと勝てないんじゃないかな
確か今の状況で24~30点なら引き分け成立するはず
208:アニ漫クロニクル@まとめ
>>204
苺ちゃんの性格上ここまで来たら半端はせず勝ちを拾いに来るだろうから
宣言封じつつ詰ませるという高度な打ち回しが必要になるな
苺ちゃんの性格上ここまで来たら半端はせず勝ちを拾いに来るだろうから
宣言封じつつ詰ませるという高度な打ち回しが必要になるな
194:アニ漫クロニクル@まとめ
>>188
条件満たしても王手されてたら宣言出来ない
あと枚数足りてなくてもダメだし王が入玉から逃げてもダメと宣言に必要な条件維持する側も大変
条件満たしても王手されてたら宣言出来ない
あと枚数足りてなくてもダメだし王が入玉から逃げてもダメと宣言に必要な条件維持する側も大変
196:アニ漫クロニクル@まとめ
>>188
既に苺ちゃん29点だから実質的に駒渡さないようにしながら王手掛け続けてるしかない状態
特に飛車角は取られた時点で成立しちゃう
既に苺ちゃん29点だから実質的に駒渡さないようにしながら王手掛け続けてるしかない状態
特に飛車角は取られた時点で成立しちゃう
197:アニ漫クロニクル@まとめ
>>188
王手がかかっていない状態で且つ一定以上の点数があると宣言されてしまうからどちらかを阻止したまま詰ませにいく
王手がかかっていない状態で且つ一定以上の点数があると宣言されてしまうからどちらかを阻止したまま詰ませにいく
190:アニ漫クロニクル@まとめ
こんなルールがあることを初めて知った
191:アニ漫クロニクル@まとめ
駒を迂闊に渡せない状態で必至にしなくてはいけないのだ
192:アニ漫クロニクル@まとめ
ところで着てるTシャツダサくない?
195:アニ漫クロニクル@まとめ
これ宣言法回避で無理に動かして形悪くしたところを普通に詰まされるんでしょ!知ってる!
198:アニ漫クロニクル@まとめ
狂犬なのに自分のことはカワイイと思ってるの怖くない?
206:アニ漫クロニクル@まとめ
>>198
プロに混ざってるだけのか弱い女子中学生だぞ
プロに混ざってるだけのか弱い女子中学生だぞ
200:アニ漫クロニクル@まとめ
多分全てのプロからお前マジお前と思われてそう
201:アニ漫クロニクル@まとめ
ちっ
202:アニ漫クロニクル@まとめ
まあ海江田のオッサンならあっさり騙されそうな気がするが…
203:アニ漫クロニクル@まとめ
苺ちゃんはさらにこっから最終手段「特殊勝利出来なさそうなら強制持将棋」という妥協ルートすらある
207:アニ漫クロニクル@まとめ
現時点で王手しないと引き分けが成立する
後2点獲られた上だと負けが成立する
ってのが伊鶴の現状
後2点獲られた上だと負けが成立する
ってのが伊鶴の現状
コメント