1:アニクロ@まとめ
特殊能力無いって言ってるし同じぐらい基本を高めて殴り勝つとか?
2:アニクロ@まとめ
衰えを待つ
3:アニクロ@まとめ
いつ衰えんだよ…
年齢的なピークは間違いなく過ぎてるはずなのに…
年齢的なピークは間違いなく過ぎてるはずなのに…
4:アニクロ@まとめ
全部顔なの怖すぎるだろ
5:アニクロ@まとめ
才能があって頭が良くて努力家な人間が基本を極限まで練り上げると相手は何もできなくなるぞ!
6:アニクロ@まとめ
翻弄されたように見えてしっかりフェイント掛けながら的確に左で捉えていく様が王者すぎる…
やっぱり見切っちゃってるんだよな…
やっぱり見切っちゃってるんだよな…
7:アニクロ@まとめ
>>6
>やっぱり見切っちゃってるんだよな…
どんな動きだろうと殴って良い場所上半身前面っていう限られた範囲でしかないからな…
>やっぱり見切っちゃってるんだよな…
どんな動きだろうと殴って良い場所上半身前面っていう限られた範囲でしかないからな…
8:アニクロ@まとめ
銃で射ち○す
9:アニクロ@まとめ
パンチの着弾地点は基本上半身前面のみ
ミゲルとっておきの最終奥義
つまり…ラビッドパンチ!
ミゲルとっておきの最終奥義
つまり…ラビッドパンチ!
10:アニクロ@まとめ
強化系はただ極めたら強いみたいな言い分
11:アニクロ@まとめ
チャンプは一発当てれば後はダメージでどんどん当てやすくなるわけだから
避ける側が全て避け続けないといけない
避ける側が全て避け続けないといけない
12:アニクロ@まとめ
どの道最終ラウンドまではスタミナもたないから判定勝ちには行けないしこれ詰んでたな?
13:アニクロ@まとめ
客を静まり返らせる超能力は持ってるじゃん!ドンマイチャンプ!
37:アニクロ@まとめ
>>13
>観客を盛り上げること以外はできる男
ボクシングに真摯な男になんてことを言うんだ…確かに冷えっ冷えっだけど
>観客を盛り上げること以外はできる男
ボクシングに真摯な男になんてことを言うんだ…確かに冷えっ冷えっだけど
14:アニクロ@まとめ
猿負けた?
15:アニクロ@まとめ
猿でこれなら千堂無理だろ
20:アニクロ@まとめ
>>15
タイプぜんぜん違うからなんとも言えん
タイプぜんぜん違うからなんとも言えん
30:アニクロ@まとめ
>>15
ガードの上から力づくで吹き飛ばす野生の暴のがまだ可能性ある気がするし…
ガードの上から力づくで吹き飛ばす野生の暴のがまだ可能性ある気がするし…
16:アニクロ@まとめ
中央に陣取り相手の動きを制限…はスピードタイプ相手に鷹村一歩がやった手段だよな
17:アニクロ@まとめ
猟銃片手のケチなハンターじゃねえぞ!
18:アニクロ@まとめ
ダテエイジ戦のボクサーズロードがまんまこれ
いくら頑張って当てても数発で倒れるやつ
いくら頑張って当てても数発で倒れるやつ
19:アニクロ@まとめ
私誰にでもできることを誰にもできない領域まで練り上げるキャラ好き!
21:アニクロ@まとめ
でもそういう基本技術の究極の頂点にいる奴を倒せるのは
破天荒な型破りマンだけっていう戦いだったのに…
破天荒な型破りマンだけっていう戦いだったのに…
22:アニクロ@まとめ
うろうろしてた色物を序盤は様子見して一気ににぶちのめす
誰もがスリリングな夜になると予感しただろう!
大波を見るように会場の熱気は一気に上がる!!
誰もがスリリングな夜になると予感しただろう!
大波を見るように会場の熱気は一気に上がる!!
23:アニクロ@まとめ
観客を盛り上げること以外はできる男
24:アニクロ@まとめ
でも序盤はしっかり盛り上げてたと思うよ
25:アニクロ@まとめ
猿で野生の予習をしていなければ…くらいはやってくれるさ千堂
26:アニクロ@まとめ
いやでもロープ利用はダメよ…と思ったけどあのままロープ使い続けても中央陣取りからスタミナ削られ続けてどのみちアウトか
27:アニクロ@まとめ
当人はめっちゃ大変なのに周りにそう見てもらえないって辛いよね…
しかも世界最高峰だと孤高にも程がある本人孤高なつもりすらないだろうに
しかも世界最高峰だと孤高にも程がある本人孤高なつもりすらないだろうに
28:アニクロ@まとめ
そもそもロープ使うのは逆に疲れるのでは?
29:アニクロ@まとめ
基本技こそが奥義技というのはわかるが
加減というものがさ…
加減というものがさ…
31:アニクロ@まとめ
ヒゲが弱点
32:アニクロ@まとめ
五島雅みたいなものか
33:アニクロ@まとめ
また王者が会場冷やそうとしてる…
34:アニクロ@まとめ
ホーク寄り野性がウォーリーで鷹村寄り野性が千堂というイメージ
35:アニクロ@まとめ
格ゲーでどう攻めても確実に的確な基本技で迎撃する奴がいて
対戦相手が攻めあぐねて止まってしまうかやけくそで突っ込んでボコられるみたいな試合
…まあどうやっても観客は沸かないな
対戦相手が攻めあぐねて止まってしまうかやけくそで突っ込んでボコられるみたいな試合
…まあどうやっても観客は沸かないな
40:アニクロ@まとめ
>>35
>対戦相手が攻めあぐねて止まってしまうかやけくそで突っ込んでボコられるみたいな試合
>…まあどうやっても観客は沸かないな
だがそんな王者がワンピースから出てきたような体型のボクサーにボコボコにされたら…?
>対戦相手が攻めあぐねて止まってしまうかやけくそで突っ込んでボコられるみたいな試合
>…まあどうやっても観客は沸かないな
だがそんな王者がワンピースから出てきたような体型のボクサーにボコボコにされたら…?
36:アニクロ@まとめ
跳び回ろうがロープ使おうが殴れるところは限られてるんだからってのはなるほどなーと感心した
たしかにこいつは喧嘩ナンバーワンじゃなくてボクシングのチャンピオンの戦いだ
たしかにこいつは喧嘩ナンバーワンじゃなくてボクシングのチャンピオンの戦いだ
38:アニクロ@まとめ
ラウンドが終われば…終わりさえすればきっとセコンドが起○回生の策をくれる…
39:アニクロ@まとめ
今江が青木と戦った時のやり方の超ハイレベルバージョンだな
41:アニクロ@まとめ
スタミナ消費激しすぎてもうロープがどうとか関係ないレベルまで来てそうだ
42:アニクロ@まとめ
だから塩試合マンなんだな
47:アニクロ@まとめ
>>42
試合満足度は超高いよ
芸術品見てるような感覚なだけだよ
試合満足度は超高いよ
芸術品見てるような感覚なだけだよ
43:アニクロ@まとめ
まあでも猿はマジで強かったよ
ただあの動きが一試合通じてできないのとそもそも慣れてこられるのは酷すぎる
ただあの動きが一試合通じてできないのとそもそも慣れてこられるのは酷すぎる
44:アニクロ@まとめ
今までの試合よりかは盛り上がってるし満足だろう
45:アニクロ@まとめ
ビックリドッキリ身体能力をガッチガチのガードで捌いちゃったらそれもうおしまいなんよ
46:アニクロ@まとめ
野生と科学の融合モードまだ使ってないのはどうなってるの
48:アニクロ@まとめ
ギリギリとか思ってるのチャンプだけだよ
49:アニクロ@まとめ
まぁ猿はいくらでも噛ませにしていいよ…
50:アニクロ@まとめ
一応セコンドが役立たずという弱点が明らかにはなった
51:アニクロ@まとめ
ポテンシャル高すぎて目が曇るのとアドバイスにも困るという
かつてのミゲルみたいな状況に今陥ってるよねリカルドのセコンド
かつてのミゲルみたいな状況に今陥ってるよねリカルドのセコンド
コメント