1:アニクロ@まとめ
あの世界もどうせ滅んでしまうのだな
虚しい
虚しい
31:アニクロ@まとめ
>>1
滅んでないから大樹の洞に子供が入って始祖ユミルの繰り返しでしょ
あの子供がマトモな服を着ている時点で人類はそう酷い状態でなく永続してるし
滅んでないから大樹の洞に子供が入って始祖ユミルの繰り返しでしょ
あの子供がマトモな服を着ている時点で人類はそう酷い状態でなく永続してるし
35:アニクロ@まとめ
>>31
科学の発達した世界の大量破壊兵器と巨人の力との戦いか
いや巨人の力を科学的に解明してさらに効果的に……結局滅びそう
科学の発達した世界の大量破壊兵器と巨人の力との戦いか
いや巨人の力を科学的に解明してさらに効果的に……結局滅びそう
152:アニクロ@まとめ
>>31
>>35
実写版…
>>35
実写版…
33:アニクロ@まとめ
>>1
気候変動なりで住めなくなる環境にでもならなければどこかしらでなんとか生存する位はしぶといよ
気候変動なりで住めなくなる環境にでもならなければどこかしらでなんとか生存する位はしぶといよ
274:アニクロ@まとめ
>>2
屋上あんだけど焼いてかない
屋上あんだけど焼いてかない
3:アニクロ@まとめ
アニメしか見てないけど演技が死ぬほど白々しいのがある意味リアルでおもしろい
4:アニクロ@まとめ
真のヒロイン
6:アニクロ@まとめ
オジサンを普通じゃなくする美少年
8:アニクロ@まとめ
ベルトル液を摂取してから良い所なかった男
50:アニクロ@まとめ
>>8
彼女ができました
彼女ができました
52:アニクロ@まとめ
>>50
「それは本当にお前自身の感情なのか」
「それは本当にお前自身の感情なのか」
9:アニクロ@まとめ
子供の頃が可愛すぎる
10:アニクロ@まとめ
ホモ化させられたおっさん元気かな
11:アニクロ@まとめ
>>10
僕はあのおじさんの性癖を歪ませるために生まれてきたんじゃないかって…
僕はあのおじさんの性癖を歪ませるために生まれてきたんじゃないかって…
12:アニクロ@まとめ
こんなかわいいのに脱いだらムッキムキ
13:アニクロ@まとめ
正直主人公だよね
14:アニクロ@まとめ
エレンが言ってたように後半はあんまり役にたたなかったような
15:アニクロ@まとめ
こいつもミカサも何でエレンの邪魔してるのかわからんかった
17:アニクロ@まとめ
>>15
人の心とか
人の心とか
16:アニクロ@まとめ
エレンと抱き合うシーンでヒロインかなってなりました
18:アニクロ@まとめ
アルミンで普通じゃなくなった読者も居るだろうし…
19:アニクロ@まとめ
結局あの光る線虫みたいなのはなんだったのかと
27:アニクロ@まとめ
>>19
ああいうものは正体明かさずに神性を担保した方がいいと思う
テーマに関係ない舞台装置だし
ああいうものは正体明かさずに神性を担保した方がいいと思う
テーマに関係ない舞台装置だし
29:アニクロ@まとめ
>>19
>>27
未知なる宇宙生物だと思ってればいいか
>>27
未知なる宇宙生物だと思ってればいいか
20:アニクロ@まとめ
親友の道を誤らせて数億殺させたけど頑張って阻止出来たのでよかったぜ
21:アニクロ@まとめ
とりあえず主要メンバーが寿命で死ぬまでの間は平和だったけどその後はまた戦争が始まって歴史は繰り返すってエンドだったな
それならエレン死なす必要性なかったような
それならエレン死なす必要性なかったような
22:アニクロ@まとめ
>>21
平和は戦争と戦争の間のわずかな期間でしかないけどそのわずかな期間こそ我々にとって最も大切なものってヤンウェンリーも言ってたし
平和は戦争と戦争の間のわずかな期間でしかないけどそのわずかな期間こそ我々にとって最も大切なものってヤンウェンリーも言ってたし
44:アニクロ@まとめ
>>22
自分の身近な人を守るので精一杯だったし守れただけでもすごい
自分の身近な人を守るので精一杯だったし守れただけでもすごい
51:アニクロ@まとめ
>>44
その代わり無関係な人間大量虐殺してるけどね
結局力こそパワーだった
その代わり無関係な人間大量虐殺してるけどね
結局力こそパワーだった
85:アニクロ@まとめ
>>51
人間がアホすぎるからしゃーない
あんだけやってもまた戦争してるし
イスラエルとガザ地区の戦争を思い出したわ
人間がアホすぎるからしゃーない
あんだけやってもまた戦争してるし
イスラエルとガザ地区の戦争を思い出したわ
24:アニクロ@まとめ
>>21
地鳴らしの終了ポイントが見つからない結果人口の8割以上の虐殺の上
巨人化が終了しなければマーレ側はエルディアへの恐怖が消えない(消え切らないけど)
巨人化要素が収まってアルミンが殺した英雄として橋渡しをして漸くしばしの平和が訪れるシナリオ…でしょ
地鳴らしの終了ポイントが見つからない結果人口の8割以上の虐殺の上
巨人化が終了しなければマーレ側はエルディアへの恐怖が消えない(消え切らないけど)
巨人化要素が収まってアルミンが殺した英雄として橋渡しをして漸くしばしの平和が訪れるシナリオ…でしょ
25:アニクロ@まとめ
>>24
仲間同士でそれやっても信じてくれないだろ
群集心理舐めるな
仲間同士でそれやっても信じてくれないだろ
群集心理舐めるな
26:アニクロ@まとめ
いいじゃん死んだことにしてひっそりミサカと暮らしたって
30:アニクロ@まとめ
>>26
地均しの良心の呵責で生き続けられないと思うよ
虐殺して幸せになれると思うか
地均しの良心の呵責で生き続けられないと思うよ
虐殺して幸せになれると思うか
32:アニクロ@まとめ
>>30
死んで逃げるのは考えが浅い証拠なんだけどな
そこらへんが作者の力量の限界だと感じたよ
もっとも解決する方法があったら誰も困らないが
死んで逃げるのは考えが浅い証拠なんだけどな
そこらへんが作者の力量の限界だと感じたよ
もっとも解決する方法があったら誰も困らないが
34:アニクロ@まとめ
>>32
じゃあ生き延びて何を成す
考えの浅くない人間なんだろ教えてくれ
じゃあ生き延びて何を成す
考えの浅くない人間なんだろ教えてくれ
41:アニクロ@まとめ
>>32
浅はかすぎて笑った
浅はかすぎて笑った
148:アニクロ@まとめ
>>26
正義厨の読者が発狂する
正義厨の読者が発狂する
156:アニクロ@まとめ
>>26
ありがちだがそれでもありだとは思う
しかしその場合は盛り上がりに欠けるから漫画(アニメ)としては微妙
ありがちだがそれでもありだとは思う
しかしその場合は盛り上がりに欠けるから漫画(アニメ)としては微妙
159:アニクロ@まとめ
>>26
ミカサを抱き締めて地鳴らしの虐殺思いだして号泣して
ミカサとの子供を抱き上げて同じく号泣して
一切心安らげずに体験する幸せってそれなんだって気がする
自分が虐殺した人口の8割を弔える暮らしってなぁに
ミカサを抱き締めて地鳴らしの虐殺思いだして号泣して
ミカサとの子供を抱き上げて同じく号泣して
一切心安らげずに体験する幸せってそれなんだって気がする
自分が虐殺した人口の8割を弔える暮らしってなぁに
162:アニクロ@まとめ
>>159
日本に原爆落として虐殺した米軍人は普通に幸せな一生送ったけど
日本に原爆落として虐殺した米軍人は普通に幸せな一生送ったけど
168:アニクロ@まとめ
>>162
あったかい爆弾運んで落としましたって極楽とんぼと
地鳴らしで踏みつぶすのまでしっかり見えて自覚して懺悔してるエレンと同列に語るか…
あったかい爆弾運んで落としましたって極楽とんぼと
地鳴らしで踏みつぶすのまでしっかり見えて自覚して懺悔してるエレンと同列に語るか…
28:アニクロ@まとめ
先々の事考えりゃ地ならし完了させてエルディア人と同盟組んだ国だけ残すのが正解だろ
36:アニクロ@まとめ
>>28
味方はいつまでも味方じゃない
味方はいつまでも味方じゃない
37:アニクロ@まとめ
虫の本体が思ったより弱かった
アホみたいに打たれ強いけど攻撃力がね
アホみたいに打たれ強いけど攻撃力がね
39:アニクロ@まとめ
>>37
攻撃力あったら巨人いらなくなっちゃう
攻撃力あったら巨人いらなくなっちゃう
114:アニクロ@まとめ
>>37
倒してなくね
エレン殺したら勝手に居なくなった
倒してなくね
エレン殺したら勝手に居なくなった
115:アニクロ@まとめ
>>37
>>114
飽きたんかな
>>114
飽きたんかな
121:アニクロ@まとめ
>>115
最後のシーン的にまたやりそうな感じもする
最後のシーン的にまたやりそうな感じもする
38:アニクロ@まとめ
巨人の力がなくなったと言ってもこれだけやられたら恐怖しかないだろ
40:アニクロ@まとめ
一応見たけどなんかあんまり盛り上がれなかった
やっぱあんまり間開くと覚めてしまうな
やっぱあんまり間開くと覚めてしまうな
42:アニクロ@まとめ
むしろ重要じゃなかった時なんてなくね…
43:アニクロ@まとめ
エレン巨人がいつのまにか超大型になったのなに
46:アニクロ@まとめ
>>43
やっぱり巨人の親分だからね
ファミリーの長は一番大きくないとね
やっぱり巨人の親分だからね
ファミリーの長は一番大きくないとね
45:アニクロ@まとめ
アルミンが最善手をいつもみたく思い付いてればな
でもそんなモノは創作だろうが現実だろうが過去人類が思い付いた事がない
でもそんなモノは創作だろうが現実だろうが過去人類が思い付いた事がない
47:アニクロ@まとめ
>>45
犯罪者になる前の子どもの頃にクビを刎ねとけばなって考えだな
犯罪者になる前の子どもの頃にクビを刎ねとけばなって考えだな
48:アニクロ@まとめ
最悪な奴隷階級が命からがら逃げ延びた先で欲した力となんか悠々自適に冒険してそうな奴で同じ巨人の力が発現するとは思えない
多分巨人とは全く別の何かが生まれるしそれを生かすも殺すも今を生きる君たちの選択次第だってオチだろう
多分巨人とは全く別の何かが生まれるしそれを生かすも殺すも今を生きる君たちの選択次第だってオチだろう
49:アニクロ@まとめ
結果的にエレンが母親殺したってのが理解できん
未来の為に仕方ないから殺すって倫理観バグってるやろ
未来の為に仕方ないから殺すって倫理観バグってるやろ
54:アニクロ@まとめ
>>49
だから頭がおかしくなったと言ってる
だから頭がおかしくなったと言ってる
61:アニクロ@まとめ
>>49
>>54
自由への奴隷だったからな
結果のために感情殺して導線通りの未来を選んだ結果や
>>54
自由への奴隷だったからな
結果のために感情殺して導線通りの未来を選んだ結果や
55:アニクロ@まとめ
>>49
過去をエレンひとりが自由自在に操って
すべてはエレンのマッチポンプでしたとか
今までの悲劇やドラマは一体なんだったのってなっちゃう
みんなエレンに操られてるだけの人形劇でしかなかったの
過去をエレンひとりが自由自在に操って
すべてはエレンのマッチポンプでしたとか
今までの悲劇やドラマは一体なんだったのってなっちゃう
みんなエレンに操られてるだけの人形劇でしかなかったの
68:アニクロ@まとめ
>>55
だからこそヒストリアに触れて全てを理解した時のあの顔なんだろう
だからこそヒストリアに触れて全てを理解した時のあの顔なんだろう
67:アニクロ@まとめ
>>49
膨大な進撃の継承者の記憶が流れ込んでことの顛末まで見えてしまえばいくらかおかしくなっでも不思議ではない
ましてや死亡時だって10代の子供なんだし
膨大な進撃の継承者の記憶が流れ込んでことの顛末まで見えてしまえばいくらかおかしくなっでも不思議ではない
ましてや死亡時だって10代の子供なんだし
69:アニクロ@まとめ
>>49
自身が巨人に対して憎悪を抱かないと自身が考えた終着点にたどり着けなかったから
自身が巨人に対して憎悪を抱かないと自身が考えた終着点にたどり着けなかったから
53:アニクロ@まとめ
繰り返しエンドとはいってもユミルが頭おかしい巨人職人だからああなってただけで他の奴が始祖になっても大したことなさそうに思える
56:アニクロ@まとめ
過去干渉が出来るからてっきりなかった事にすると思ったんだけどな
それだとサマータイムレンダやんってなるけど
それだとサマータイムレンダやんってなるけど
57:アニクロ@まとめ
彼氏ができた方が抜けた
58:アニクロ@まとめ
せめて実はエレンとヤッてて身ごもっていたとかでも良かったんだぜ
59:アニクロ@まとめ
>>58
アルミ院
アルミ院
60:アニクロ@まとめ
歴史改変するわけでは無いの
出来るのに母親を救うための改変しないのはサイコパスだけど
出来るのに母親を救うための改変しないのはサイコパスだけど
70:アニクロ@まとめ
>>60
出来るけど出来ない
未来のエレンが過去に介入して母の死を生み出してしまったけど
この母の死があったからエレンは過去改変の力を手に入れるので
母が死なないように改変すると改変の力を手に入れられないので改変不能
出来るけど出来ない
未来のエレンが過去に介入して母の死を生み出してしまったけど
この母の死があったからエレンは過去改変の力を手に入れるので
母が死なないように改変すると改変の力を手に入れられないので改変不能
71:アニクロ@まとめ
>>70
介入して死なせてる時点改変してるのでは
介入して死なせてる時点改変してるのでは
74:アニクロ@まとめ
>>71
うん
だから過去改変の力を手に入れたエレンは自発的に母を殺すしかない
うん
だから過去改変の力を手に入れたエレンは自発的に母を殺すしかない
62:アニクロ@まとめ
仮に母親殺させなかったように改変してもそういう並行世界ができるだけだろ
「母親が殺されて最終的に虐殺に至った自分」が消えてなくなることはない
だから意味がない
「母親が殺されて最終的に虐殺に至った自分」が消えてなくなることはない
だから意味がない
63:アニクロ@まとめ
地ならしは嫌で嫌でしょうが無かった訳でもなく
心の奥のどっかではやりたかった事だからな
心の奥のどっかではやりたかった事だからな
72:アニクロ@まとめ
>>63
選んだということが全てだね
人が意思と捉えているものは全て行動したことへの後付けだ
殆どの人は納得できないけど
選んだということが全てだね
人が意思と捉えているものは全て行動したことへの後付けだ
殆どの人は納得できないけど
64:アニクロ@まとめ
女子風呂や女子トイレに入ってもなにも言われない人
65:アニクロ@まとめ
過去干渉出来るのに結局この終わり方だったら最初からそんな能力設定いらんわ
66:アニクロ@まとめ
巨大な力を与えられたら誰しもこうなりえる可能性があると伝えたかったんだろうな
73:アニクロ@まとめ
あそこで憎悪を植え付けないと兵団にも入れないし英雄アルミンも生まれないから
(仲間にとっては)もっとおぞましい未来が待ってるだけだからな
(仲間にとっては)もっとおぞましい未来が待ってるだけだからな
75:アニクロ@まとめ
実は起点になったのは未来の自分だったのだって割と定番の繋げ方だと思うが
そこ自体に疑問点出るのか
そこ自体に疑問点出るのか
76:アニクロ@まとめ
何で大虐殺の道を選んだんだ…ってトコに引っ掛かるんだろうな
でも倫理観とかを全く無視したら地ならしは男の子のロマンみたいなトコある
でも倫理観とかを全く無視したら地ならしは男の子のロマンみたいなトコある
83:アニクロ@まとめ
>>76
壁の外には人がいない未知の世界があると思ってワクワクした少年時代を過ごしたからな
壁の外に普通に人がいてガッカリするのは分かるしそこに人がいる世界かいない世界か
どちらが望む世界かと選択を迫られたら後者になるのも分かる
壁の外には人がいない未知の世界があると思ってワクワクした少年時代を過ごしたからな
壁の外に普通に人がいてガッカリするのは分かるしそこに人がいる世界かいない世界か
どちらが望む世界かと選択を迫られたら後者になるのも分かる
150:アニクロ@まとめ
>>76
ツァーリボンバと同じで圧倒的暴力はおぞましさと同時に畏敬の念をおぼえてはしまう
でもあんまり余所では言えないな…倫理の壁がある
ツァーリボンバと同じで圧倒的暴力はおぞましさと同時に畏敬の念をおぼえてはしまう
でもあんまり余所では言えないな…倫理の壁がある
77:アニクロ@まとめ
もうアルミンたちとサウナに入ってなんかいろんな感情が渦巻くって話して良かったんじゃ…
78:アニクロ@まとめ
ここまで覚悟決めて命かけて戦ったアルミンも
エレンの書いた歴史の駒でしかなかったってのは不憫
エレンの書いた歴史の駒でしかなかったってのは不憫
81:アニクロ@まとめ
>>78
アルミン達の行動は制約かけてないよ
アルミン達が止めに入って自身を倒せるかまでは未来見えてない
アルミン達の行動は制約かけてないよ
アルミン達が止めに入って自身を倒せるかまでは未来見えてない
87:アニクロ@まとめ
>>81
止めれるまで試行錯誤してた感じはある
止めれるまで試行錯誤してた感じはある
79:アニクロ@まとめ
巨人の力無くなったミカサの選んだ選択ってなんだっけ
86:アニクロ@まとめ
>>79
愛する男を殺す
ユミルもミカサも愛した男に奉仕するタイプの女で
ユミルは愛するフリッツ王が命じれば世界を踏み躙るし子孫も王の命令の奴隷にしてたけど
ミカサはエレンを愛してると世界のためにエレンを殺すを同時に出来たので
そういう生き方もありかーって思ってくれた
愛する男を殺す
ユミルもミカサも愛した男に奉仕するタイプの女で
ユミルは愛するフリッツ王が命じれば世界を踏み躙るし子孫も王の命令の奴隷にしてたけど
ミカサはエレンを愛してると世界のためにエレンを殺すを同時に出来たので
そういう生き方もありかーって思ってくれた
80:アニクロ@まとめ
主人公がラスボスになるって割りとある展開だな
82:アニクロ@まとめ
よくエルディア人恨み買わなかったな
84:アニクロ@まとめ
>>82
買ってるよ
だからすぐ報復戦争が始まらない程度にはエレンが痛めつける必要があった
買ってるよ
だからすぐ報復戦争が始まらない程度にはエレンが痛めつける必要があった
88:アニクロ@まとめ
だって人は感情で動く生き物だからしゃーない
感情で動かないのならそれはもう人とは言えない
感情で動かないのならそれはもう人とは言えない
89:アニクロ@まとめ
エレンが過去を遡って計画を打ち明けてきた時に引き止められなかったアルミンも同罪
90:アニクロ@まとめ
>>89
だって憎しみの連鎖なんてどうしようもないだろ
生まれた子供にまで憎しみ募らせるなら
だって憎しみの連鎖なんてどうしようもないだろ
生まれた子供にまで憎しみ募らせるなら
91:アニクロ@まとめ
人類の敵は巨人でもなく人類
大虐殺から生き残った2割の人類が復興した未来でやる事が戦争
人類は馬鹿って事が進撃の巨人の言いたいことだろう
大虐殺から生き残った2割の人類が復興した未来でやる事が戦争
人類は馬鹿って事が進撃の巨人の言いたいことだろう
100:アニクロ@まとめ
>>91
やるなら完遂しないとダメっすよと言いたいんだろ
パラディ島以外の人類を絶滅させないことが最大の愚かさ
やるなら完遂しないとダメっすよと言いたいんだろ
パラディ島以外の人類を絶滅させないことが最大の愚かさ
102:アニクロ@まとめ
>>100
地ならし発動後のパラディ島政権は島の外の世界より酷いってEDで描写されてるんだよなぁ
地ならし発動後のパラディ島政権は島の外の世界より酷いってEDで描写されてるんだよなぁ
103:アニクロ@まとめ
>>102
何がどう酷いのかな
何がどう酷いのかな
104:アニクロ@まとめ
>>103
少ない資源で軍拡
少ない資源で軍拡
109:アニクロ@まとめ
>>104
それはパラディ島の外の人類を全滅させなかった事が理由だろ
大虐殺から生き残った2割の人類が復興した未来でやる事が戦争ってところを以てして人類は馬鹿と評するなら
やるべき事は地均し完遂であるとご理解頂けることと思いますです
それはパラディ島の外の人類を全滅させなかった事が理由だろ
大虐殺から生き残った2割の人類が復興した未来でやる事が戦争ってところを以てして人類は馬鹿と評するなら
やるべき事は地均し完遂であるとご理解頂けることと思いますです
124:アニクロ@まとめ
>>109
外の世界の方が困難多い中で全力で復興にリソース割いてるのに
その間にパラディ島がやってるのがあのナチスごっこだぞ
外の世界の方が困難多い中で全力で復興にリソース割いてるのに
その間にパラディ島がやってるのがあのナチスごっこだぞ
126:アニクロ@まとめ
>>109
>>124
なにか勘違いしているな
パラディ島の外は復興かもしれないがパラディ島は何も変わっていない
>>124
なにか勘違いしているな
パラディ島の外は復興かもしれないがパラディ島は何も変わっていない
130:アニクロ@まとめ
>>126
それは胸張って言う事じゃなくだから島はダメなんだよ
それは胸張って言う事じゃなくだから島はダメなんだよ
131:アニクロ@まとめ
>>126
>>130
その言い方だと島であることが原因みたいじゃないですかぁー
>>130
その言い方だと島であることが原因みたいじゃないですかぁー
135:アニクロ@まとめ
>>131
実際に島という閉鎖環境であることが問題の原因にあるぞ
壁を作って引きこもるには閉鎖してることが都合がよくて
巨人と壁がなくなると閉鎖していたことが問題になる
実際に島という閉鎖環境であることが問題の原因にあるぞ
壁を作って引きこもるには閉鎖してることが都合がよくて
巨人と壁がなくなると閉鎖していたことが問題になる
138:アニクロ@まとめ
>>135
巨人化させて島に送り込んでたゲス供を無視するなよぉ
巨人化させて島に送り込んでたゲス供を無視するなよぉ
141:アニクロ@まとめ
>>138
別にそれは地ならし後の島の活動とは関係ないぞ
別にそれは地ならし後の島の活動とは関係ないぞ
93:アニクロ@まとめ
アルミンの作画はシーズン2がいちばんよかったな
94:アニクロ@まとめ
世界を救うのはアルミンでユミルが2000年間待ってたのはミカサ
エレンはそれでも主人公だったよ
エレンはそれでも主人公だったよ
101:アニクロ@まとめ
>>94
ミサイルなのか砲撃なのか
街が消し飛ぶの良いよね
ミサイルなのか砲撃なのか
街が消し飛ぶの良いよね
106:アニクロ@まとめ
>>94
>>101
100年かもっと後の世界じゃねーか
>>101
100年かもっと後の世界じゃねーか
95:アニクロ@まとめ
ゲスミン顔が至高
98:アニクロ@まとめ
>>95
エレンのこの世界の8割を踏み潰してアルミンを英雄にする計画も
クーデター編のゲスミンが王政を悪に仕立て上げて調査兵団を人民の英雄にしようぜって教えてるんだよね
エレンのこの世界の8割を踏み潰してアルミンを英雄にする計画も
クーデター編のゲスミンが王政を悪に仕立て上げて調査兵団を人民の英雄にしようぜって教えてるんだよね
96:アニクロ@まとめ
〆の大木の洞の中に入ってくシーンは始祖〇〇さんが再度生まれるオチをサジェストなんでしょう
97:アニクロ@まとめ
虫「俺死んでなくね」
99:アニクロ@まとめ
人類の度し難さもそれ故の愛おしさも
良く描けてたとは思う
人が人である限り争いは無くならないよ…なオチも含めて
良く描けてたとは思う
人が人である限り争いは無くならないよ…なオチも含めて
105:アニクロ@まとめ
エレンの目的はアルミンたちの世代が平和に暮らせる世界にする
それ以降はその時代の人達がガンバレというスタンスなのかな
それ以降はその時代の人達がガンバレというスタンスなのかな
142:アニクロ@まとめ
>>105
はい
はい
108:アニクロ@まとめ
復興や戦後のリバランス等で
「戦争なんてしてる暇がない」って状況を作っただけだな
他を全部滅ぼしたところで遠からず島内で争い出すし
平和なんて戦争と戦争の端境の短い状況でしかない…ってのは
悲しい真理だ
「戦争なんてしてる暇がない」って状況を作っただけだな
他を全部滅ぼしたところで遠からず島内で争い出すし
平和なんて戦争と戦争の端境の短い状況でしかない…ってのは
悲しい真理だ
110:アニクロ@まとめ
まあ自分の大切な人たちのその後を守れただけで十分やろ
111:アニクロ@まとめ
エンディングでお墓参りしてたのはコニーたち
ミカサの子供かな
ミカサの子供かな
200:アニクロ@まとめ
>>111
コニーや同期たち
ミカサとジャンの子供もいる
コニーや同期たち
ミカサとジャンの子供もいる
113:アニクロ@まとめ
あるみん等が現場で食い止めても本国内部の上層部が腐ってたら意味ないしな
116:アニクロ@まとめ
未来では女体化してエロゲのヒロインにされてそうな英雄
117:アニクロ@まとめ
つまり殺し合いの原因は巨人化ではなく人間の習性に拠るものなのです
119:アニクロ@まとめ
>>117
まあ巨人化はあくまで手段だからな
巨人が無ければ別の兵器で殺しあってたよ
まあ巨人化はあくまで手段だからな
巨人が無ければ別の兵器で殺しあってたよ
118:アニクロ@まとめ
マーレ編からのチンポヘアーが苦手
120:アニクロ@まとめ
劇中の時期が巨人無双できるギリギリの時期だしね
122:アニクロ@まとめ
二万年NTRを拗らせた始祖エレン…
123:アニクロ@まとめ
🐛も
偶々偶然始祖と共生しただけのか弱い生き物に過ぎないんだろうな
環境や条件の変化には知性も無いから対応出来ない
細胞の中のミトコンドリアみたいなモンだ
偶々偶然始祖と共生しただけのか弱い生き物に過ぎないんだろうな
環境や条件の変化には知性も無いから対応出来ない
細胞の中のミトコンドリアみたいなモンだ
125:アニクロ@まとめ
巨人の力なんてない方が幸せだったろうにエルディア人
128:アニクロ@まとめ
>>125
バカとハサミは使いようなのさ
バカとハサミは使いようなのさ
127:アニクロ@まとめ
リンホラはクサすぎて苦手だけど
ミカサ死去からのボーカル変更は面白いギミックだなと思った
ミカサ死去からのボーカル変更は面白いギミックだなと思った
129:アニクロ@まとめ
小さな島国VS世界
主人公が世界を滅ぼせる力を発動して勝利
やったのこれだけだよね
主人公が世界を滅ぼせる力を発動して勝利
やったのこれだけだよね
132:アニクロ@まとめ
>>129
エレンはパラディ島の勝利がほしかったわけじゃないぞ
世界を踏み潰したいという欲望以外では仲間とその家族のためだから
アルミンたちは島の英雄じゃなく外の世界の英雄でよかった
エレンはパラディ島の勝利がほしかったわけじゃないぞ
世界を踏み潰したいという欲望以外では仲間とその家族のためだから
アルミンたちは島の英雄じゃなく外の世界の英雄でよかった
133:アニクロ@まとめ
原作最初のいじめられっ子に足で踏まれてベソかいてたり
訓練兵のユミルに毒吐かれて涙目になってるようなアルミンがたまにビカーッと才能や勇気を発揮する感じのほうが良かったな
最終回はエレン殴り飛ばしたりマッチョな性格になりすぎた感じが
訓練兵のユミルに毒吐かれて涙目になってるようなアルミンがたまにビカーッと才能や勇気を発揮する感じのほうが良かったな
最終回はエレン殴り飛ばしたりマッチョな性格になりすぎた感じが
140:アニクロ@まとめ
>>133
まあアレは殴られても仕方ない
まあアレは殴られても仕方ない
143:アニクロ@まとめ
>>133
まあアルミンはエルヴィンの代わりに生き残るあたりまでであまりにも修羅場超えすぎたから…
エレンがラスボスになる以上はアルミンに頭脳担当から主役にならないとだし
まあアルミンはエルヴィンの代わりに生き残るあたりまでであまりにも修羅場超えすぎたから…
エレンがラスボスになる以上はアルミンに頭脳担当から主役にならないとだし
134:アニクロ@まとめ
後年はなぜかヒストリアと混同されて魔人エレンから世界を救った姫アルミンとして伝わる
136:アニクロ@まとめ
最後の最後でミカサがヒロインに見えた
139:アニクロ@まとめ
アニがアルミンのヒロイン昇格したせいかアニメ終盤の描かれ方が大分美人めに描かれてる気がした
144:アニクロ@まとめ
ミカサの旦那はアルミンの可能性もある
まだそっちの方が良いわ
まだそっちの方が良いわ
147:アニクロ@まとめ
>>144
アニ「NTRやんけ〜」
アニ「NTRやんけ〜」
181:アニクロ@まとめ
>>144
アルミンはミカサに全く興味なさそうだけど…
アニのことがずっと好きだし
アルミンはミカサに全く興味なさそうだけど…
アニのことがずっと好きだし
183:アニクロ@まとめ
>>181
ベルトルト…
ベルトルト…
201:アニクロ@まとめ
>>144
>>181
じゃあ僕はアニにとっていい人じゃないねと言っていたのがかつてのアルミンだぞ
ベルトルトに脳を汚染されるまで恋愛感情はゼロだよ
>>181
じゃあ僕はアニにとっていい人じゃないねと言っていたのがかつてのアルミンだぞ
ベルトルトに脳を汚染されるまで恋愛感情はゼロだよ
214:アニクロ@まとめ
>>201
相手にとって都合のいい人じゃなきゃ恋愛感情に発展しないって事はないだろう
後ろめたさだけじゃ何年も物言わぬ結晶体に話し掛けにいかんし
相手にとって都合のいい人じゃなきゃ恋愛感情に発展しないって事はないだろう
後ろめたさだけじゃ何年も物言わぬ結晶体に話し掛けにいかんし
145:アニクロ@まとめ
10割殺す条件がアルミンたち邪魔しない=脱落とユミル成仏しない=巨人消えないのが確定するからエレンはやりたかったがやれなくなったんだ
別に外の人可哀想だからギリギリで止めたわけじゃねえぞ
別に外の人可哀想だからギリギリで止めたわけじゃねえぞ
146:アニクロ@まとめ
まぁ
巨人をこの世から一匹残らず駆逐する
って夢は叶えたな
巨人をこの世から一匹残らず駆逐する
って夢は叶えたな
155:アニクロ@まとめ
>>146
でもラストシーンの大樹の祠が始祖ユミルのあれをなぞっているなら
弔われたエレンの首が巨人の力の温床になってしまった事になる
始祖ユミルが巨人増殖を地鳴らしのミカサの行動で止めたとしても
それは始祖ユミルの成仏ってだけだからなぁ…
でもラストシーンの大樹の祠が始祖ユミルのあれをなぞっているなら
弔われたエレンの首が巨人の力の温床になってしまった事になる
始祖ユミルが巨人増殖を地鳴らしのミカサの行動で止めたとしても
それは始祖ユミルの成仏ってだけだからなぁ…
149:アニクロ@まとめ
お前は自由だって言葉で人間も動物も植物もないひたすらだだっ広い地面にしてぇ〜ってなる方がユミル(真)以上にわからんわ
ユミルは良くも悪くも王様LOVEだからな
ユミルは良くも悪くも王様LOVEだからな
151:アニクロ@まとめ
ギアスと被っちゃうのがな
進撃も水星もこの展開見たわってなる
進撃も水星もこの展開見たわってなる
171:アニクロ@まとめ
>>151
王道のメタ作品なのに王道やられると萎える
王道のメタ作品なのに王道やられると萎える
174:アニクロ@まとめ
>>151
どこが被ってるの
どこが被ってるの
175:アニクロ@まとめ
>>174
最後の憎しみを全部自分に
もしこれで伝わらなかったのならごめんな
最後の憎しみを全部自分に
もしこれで伝わらなかったのならごめんな
182:アニクロ@まとめ
>>175
ギアスは主役が世界の憎まれ役に転向した
進撃はもとから世界に憎まれてるから
前提が全く異なるのでは…
ギアスは主役が世界の憎まれ役に転向した
進撃はもとから世界に憎まれてるから
前提が全く異なるのでは…
184:アニクロ@まとめ
>>182
じゃあ伝わなかったんだな
ごめんな
じゃあ伝わなかったんだな
ごめんな
179:アニクロ@まとめ
>>174
あと親友自分を殺させて英雄にさせるとこかなあ
あと親友自分を殺させて英雄にさせるとこかなあ
186:アニクロ@まとめ
>>179
人類の8割が犠牲になったあの世界に
英雄も何もないと思うの
人類の8割が犠牲になったあの世界に
英雄も何もないと思うの
194:アニクロ@まとめ
>>179
>>186
横からだけど
あんな無慈悲な暴虐があったら激情の捌け口(エレンを始めとする巨人)と
それを倒した英雄(胡散臭いけど確かに倒した側のアルミン)が心の平穏の為に必要だと思うよ
ましてや本当に巨人が消えたか判らない状況でもしかして再び巨人を倒せるかもしれない可能性のある
存在を仲間だ〆ちゃえとはなれずに持ち上げて飼い殺しする
でもきっとテロリズム的にアルミン達は憎悪の対象として狙われ続けるだろうけどさ
>>186
横からだけど
あんな無慈悲な暴虐があったら激情の捌け口(エレンを始めとする巨人)と
それを倒した英雄(胡散臭いけど確かに倒した側のアルミン)が心の平穏の為に必要だと思うよ
ましてや本当に巨人が消えたか判らない状況でもしかして再び巨人を倒せるかもしれない可能性のある
存在を仲間だ〆ちゃえとはなれずに持ち上げて飼い殺しする
でもきっとテロリズム的にアルミン達は憎悪の対象として狙われ続けるだろうけどさ
153:アニクロ@まとめ
エレンがパラディ島のために戦ってたと勘違いしてる人がいるのか
わりと一貫してエレンは所属してる組織や社会じゃなく
家族友達仲間までが守りたい範囲という描写されてたと思うけど
わりと一貫してエレンは所属してる組織や社会じゃなく
家族友達仲間までが守りたい範囲という描写されてたと思うけど
154:アニクロ@まとめ
あのスケール感を見ると作中で触れられた小規模な地ならしがちょうどいい破壊とヘイトで収まるとは思えない
157:アニクロ@まとめ
少なくともあの地で戦争が起きるような世界になるのは原作の描写よりも更に遥か未来なのが描写されてるのすごく良かった
163:アニクロ@まとめ
>>157
ミサカの代からかなり後っていうのがエンドロールで示されるのがいいよね
ミサカの代からかなり後っていうのがエンドロールで示されるのがいいよね
158:アニクロ@まとめ
聖書のノアの洪水みたいに
人類が生まれた時から破滅的再生には何か畏怖と魅力があるんだろうな
人類が生まれた時から破滅的再生には何か畏怖と魅力があるんだろうな
160:アニクロ@まとめ
というかミサカはよくエレンの首持ち帰れたな
混乱に乗じるにしても人間の首それも黒幕のだし
混乱に乗じるにしても人間の首それも黒幕のだし
164:アニクロ@まとめ
>>160
ヤンデレが好きな男の首持ち帰るってところでスクールデイズ思い出した
ヤンデレが好きな男の首持ち帰るってところでスクールデイズ思い出した
167:アニクロ@まとめ
>>160
エルディアからあの状況で島に戻るのが正直言うとまず無理なのがね
エルディアからあの状況で島に戻るのが正直言うとまず無理なのがね
173:アニクロ@まとめ
>>167
アズマビト家のおばさんの助力でもあったんだろ
って思ってたから特に疑問に感じてなかった
アズマビト家のおばさんの助力でもあったんだろ
って思ってたから特に疑問に感じてなかった
161:アニクロ@まとめ
最終話後の世界はどこの国も整地作業する仕事嫌われそうだな需要は凄そうなのに
165:アニクロ@まとめ
実はみんな始祖ユミルの駒だったんじゃないかなって
勝手に思ってる俺
勝手に思ってる俺
166:アニクロ@まとめ
そういう問題よりどうやって首抱えて海渡ったんだろうって…
ミカサなら遠泳ぐらい出来そうだけど帰り着く頃にはエレン首が白骨になってそう
ミカサなら遠泳ぐらい出来そうだけど帰り着く頃にはエレン首が白骨になってそう
169:アニクロ@まとめ
樹から見える場所の荒廃が
そこそこの破壊から焦土にパワーアップしてたな
そこそこの破壊から焦土にパワーアップしてたな
170:アニクロ@まとめ
ラストの木の異常成長っぷりをみるに
エレンの首に見えたものは実は
ハルキの卵で
全然腐らなかったのかもしれん
エレンの首に見えたものは実は
ハルキの卵で
全然腐らなかったのかもしれん
172:アニクロ@まとめ
壁の外に人がいて滅ぼそうとしてくるとなったらこっちが滅ぼしてもいいよなとなるのはわかる
だからあの世界で島民だったらイエーガー派になってるかもしれん
だからあの世界で島民だったらイエーガー派になってるかもしれん
176:アニクロ@まとめ
ミカサの頭痛の理由って漫画の方では説明されてたっけ
180:アニクロ@まとめ
>>176
単行本派だけどアニメと同じタイミングで種明かししてたよ
単行本派だけどアニメと同じタイミングで種明かししてたよ
202:アニクロ@まとめ
>>176
>>180
ややこしい書き方をするな
ユミルが頭を覗いてるせいとは言及がないから分かりにくくなってるのが原作
>>180
ややこしい書き方をするな
ユミルが頭を覗いてるせいとは言及がないから分かりにくくなってるのが原作
177:アニクロ@まとめ
原作の時も散々ゼロレクイエム言われてたし今さら
178:アニクロ@まとめ
改変パートが殆どアルミンヒロインムーブに費やされてた…
185:アニクロ@まとめ
ギアスとの違いは1話から伏線張ってたってところかな…
187:アニクロ@まとめ
アニとのイチャラブデートとか見せろよ
196:アニクロ@まとめ
>>187
エピローグはきっちりやって欲しいよな
アルミン×アニ
ジャン×ミカサ
ファルコ×ガビ
のイチャイチャエピ見せろよ
エピローグはきっちりやって欲しいよな
アルミン×アニ
ジャン×ミカサ
ファルコ×ガビ
のイチャイチャエピ見せろよ
188:アニクロ@まとめ
進撃とギアスが似てるって言い張ってるのって
またいつもの荒らしの人だけでしょ
またいつもの荒らしの人だけでしょ
192:アニクロ@まとめ
>>188
あっちのスレで暴れてるのと同じ奴だと思うよ
あっちのスレで暴れてるのと同じ奴だと思うよ
189:アニクロ@まとめ
人類2割になって設備や機械や建物に学術書なんかも大量消失した割に復興クッソ早いなって
193:アニクロ@まとめ
>>189
その辺の調整もあってアニメは兵長とか島外の人類が植樹とかやってるパートになったのはすごく好き
その辺の調整もあってアニメは兵長とか島外の人類が植樹とかやってるパートになったのはすごく好き
210:アニクロ@まとめ
>>189
建物が残ってた土地に移り住んだのかなと思ってた
建物が残ってた土地に移り住んだのかなと思ってた
190:アニクロ@まとめ
そんなドヤ顔でギアスのパクリだとか自分の見聞が狭すぎるのを自慢してどうすんだ
泣いた赤鬼だって何かしらの元ネタが存在するレベルだろうに
泣いた赤鬼だって何かしらの元ネタが存在するレベルだろうに
191:アニクロ@まとめ
泣いたエレン
208:アニクロ@まとめ
>>195
>>204
下手なヒロインよりヒロインしてたな女装時
>>204
下手なヒロインよりヒロインしてたな女装時
197:アニクロ@まとめ
初登場であんなクソガキムーブかましてたガビちゃんがここまでメスになるとは思わなくて
えもいわれぬ興奮を味わえたのは感謝しかない
えもいわれぬ興奮を味わえたのは感謝しかない
198:アニクロ@まとめ
サyサパパがすごく優しい言葉をはなった直後に養子に目の前で絶縁宣言出されてへたり落ちるシーンすき
199:アニクロ@まとめ
なんで〇〇じゃないんだよって原作とアニメにちゃんと答えが描いてあって一部ご想像におまかせしますって示されてるのに読解力がない人の文句が凄まじい
207:アニクロ@まとめ
>>199
というより「なんで俺の考えた面白展開になってないんだよ」ってことだろ
というより「なんで俺の考えた面白展開になってないんだよ」ってことだろ
203:アニクロ@まとめ
ガビの狙撃はちょっとしたチート
205:アニクロ@まとめ
ミカサはエレンを愛していたんじゃないのか
海原雄山でさえ愛した妻が死んでから再婚していないのに
ミカサのエレンへの愛などちっぽけなものだって事か
完全に振られたなら分かるけどエレンが死んだ後相思相愛だったって分かったはずだが
海原雄山でさえ愛した妻が死んでから再婚していないのに
ミカサのエレンへの愛などちっぽけなものだって事か
完全に振られたなら分かるけどエレンが死んだ後相思相愛だったって分かったはずだが
206:アニクロ@まとめ
>>205
浅すぎるよとしあき
浅すぎるよとしあき
211:アニクロ@まとめ
変な改行マン目立つな
213:アニクロ@まとめ
5年くらいは引きずったのかな
218:アニクロ@まとめ
>>213
マジで10年くらい引きづって、一生思い続けたのかもしれんぞ
マジで10年くらい引きづって、一生思い続けたのかもしれんぞ
215:アニクロ@まとめ
まぁ相手がジャンだとして
埋葬までマフラー巻いてる女を愛したんだから器大きいな
埋葬までマフラー巻いてる女を愛したんだから器大きいな
219:アニクロ@まとめ
>>215
むしろジャンなら最後に自分で巻いてやるとこまであり得ると思う
むしろジャンなら最後に自分で巻いてやるとこまであり得ると思う
216:アニクロ@まとめ
マフラー巻いたのはジャンだろ
死んだ後くらいはミカサと一緒になりなと
死んだ後くらいはミカサと一緒になりなと
217:アニクロ@まとめ
ジャンならままいいか、といえる程度には活躍したしそんなに悲観するなよエレン
220:アニクロ@まとめ
嫌だ
221:アニクロ@まとめ
ジャンとミカサで結婚したの
アルミンじゃないのか
アルミンじゃないのか
224:アニクロ@まとめ
>>221
アルミンはアニとフラグ立ったから
アルミンはアニとフラグ立ったから
222:アニクロ@まとめ
それじゃあピークちゃんとアニちゃんがかわいそうだろうが
223:アニクロ@まとめ
ライナーがまだヒストリアに恋心を抱いてるのに驚きだよ
オッサンだろお前
オッサンだろお前
225:アニクロ@まとめ
アルミンとアニはけっこう上手くやりそう
最初の頃なら信じられないカップルだが
最初の頃なら信じられないカップルだが
226:アニクロ@まとめ
アニメのアルミンルートの告白はだいぶエレンに救いがあって良かった
228:アニクロ@まとめ
ジャンはピークと結婚
アルミンはアニと結婚
ライナーはヒストリアと結婚
ミカサは生涯独身でエレンへの愛を貫く
これが正史
アルミンはアニと結婚
ライナーはヒストリアと結婚
ミカサは生涯独身でエレンへの愛を貫く
これが正史
229:アニクロ@まとめ
>>228
ライナー黙ってろ
ライナー黙ってろ
230:アニクロ@まとめ
なんならミカサは戦災孤児を引き取って一生エレンのこと引きずるというより永遠の伴侶としての人生を選択したルートを選んでくれててほしい
231:アニクロ@まとめ
ミカサがエレン以外の人のチンポ受け入れるのが耐えられない
232:アニクロ@まとめ
イェレナとか死んどいてもよかったのに
234:アニクロ@まとめ
>>232
あの子は腕折られてから急にしおらしくなったから好き
あの子は腕折られてから急にしおらしくなったから好き
235:アニクロ@まとめ
今更アマプラで最後見た…と思ったら昨日だったんだな
相変わらず期間は空くけど飽きてからも引き戻すパワーがすごかった
大体のツッコミ所は作中で解決してた気がするけど色んな意見あるんだなって
相変わらず期間は空くけど飽きてからも引き戻すパワーがすごかった
大体のツッコミ所は作中で解決してた気がするけど色んな意見あるんだなって
237:アニクロ@まとめ
>>235
結局人類愚かだねってオチだしモヤモヤするのはしゃあないんじゃないかね
時間かけて追っかけてきた人達は余計に
結局人類愚かだねってオチだしモヤモヤするのはしゃあないんじゃないかね
時間かけて追っかけてきた人達は余計に
241:アニクロ@まとめ
>>237
漫画でオチ見た時はなんか無慈悲だなって感じだったけどアニメだと自分は結構納得出来たな
10年もやってたし今更タイムリーも何もないけど説得力ある話だった
漫画でオチ見た時はなんか無慈悲だなって感じだったけどアニメだと自分は結構納得出来たな
10年もやってたし今更タイムリーも何もないけど説得力ある話だった
267:アニクロ@まとめ
>>237
>>241
俺はあれくらいさらっと終わらせてくれたのが結構すっきりしたかなあ
あんまり語りすぎるとイデオロギーがマシマシになっちゃうし感情的にもなるし
アニオリもまあ良かったけど
>>241
俺はあれくらいさらっと終わらせてくれたのが結構すっきりしたかなあ
あんまり語りすぎるとイデオロギーがマシマシになっちゃうし感情的にもなるし
アニオリもまあ良かったけど
236:アニクロ@まとめ
超大型巨人取り込んでも結局ピーキー過ぎて作中ではあんまり活かせなかったし
後半の活躍は本当微妙だったけど
描写外で平和に尽力したというので名誉挽回した感じ
後半の活躍は本当微妙だったけど
描写外で平和に尽力したというので名誉挽回した感じ
238:アニクロ@まとめ
ナレーションがアルミンだったのはちゃんと意味があったんだなって
最終回直前配信でも触れられてて思った
最終回直前配信でも触れられてて思った
239:アニクロ@まとめ
エンディングがすげー切ない最後すぎた
あれも原作にあったのか
あれも原作にあったのか
240:アニクロ@まとめ
大抵が仕方なかったってやつだって感じで色々行動してるキャラばっかりなので
全員が完全に満足するような終わり方では無いわな
作品の内容的にそれは仕方ないし個人的にも後半なんかヌルいと感じるところあるけど
まあなんだかんだとても楽しめたからいいやって結論になってる
全員が完全に満足するような終わり方では無いわな
作品の内容的にそれは仕方ないし個人的にも後半なんかヌルいと感じるところあるけど
まあなんだかんだとても楽しめたからいいやって結論になってる
242:アニクロ@まとめ
>>240
そもそも受け手を100%を納得させられる作品なんて人類史上存在せんしね
逆張りして優越感に浸りたいだけのドアホを除けば
なんだかんだで意見が交わされるのは今も昔も変わらない
そもそも受け手を100%を納得させられる作品なんて人類史上存在せんしね
逆張りして優越感に浸りたいだけのドアホを除けば
なんだかんだで意見が交わされるのは今も昔も変わらない
243:アニクロ@まとめ
>>242
そういう煽りはいらないから
そういう煽りはいらないから
245:アニクロ@まとめ
>>243
そういうのに反応するってことは心当たりがあるんだな
そういうのに反応するってことは心当たりがあるんだな
244:アニクロ@まとめ
人類が人類である限り恒久的な平和なんて絶対無理だし
掲載版でもエピローグでは新たな戦いの火種を描写してたぐらいだしね
目の前のいっときの平和のために次の戦いをするのが人類ってのは永遠のテーマだ
掲載版でもエピローグでは新たな戦いの火種を描写してたぐらいだしね
目の前のいっときの平和のために次の戦いをするのが人類ってのは永遠のテーマだ
246:アニクロ@まとめ
そんなのも煽りに見える時点で人類に永遠の平和なんて無理って証明してるようなもんだな
247:アニクロ@まとめ
エレンは一貫して仲間が一番大事でそれを有言実行しただけだよ
未来永劫の平和とか特に求めてない
未来永劫の平和とか特に求めてない
248:アニクロ@まとめ
奇跡的に全く被害受けなかった地域の人は逆恨みされたりしたんだろうか
251:アニクロ@まとめ
>>249
どちらかというとマイナス
どちらかというとマイナス
254:アニクロ@まとめ
>>249
>>251
巨人の脅威の消滅と諍い起こす人類掃除したからプラスではある
結局科学の発展で広域破壊兵器できちゃうからアレだったが
>>251
巨人の脅威の消滅と諍い起こす人類掃除したからプラスではある
結局科学の発展で広域破壊兵器できちゃうからアレだったが
252:アニクロ@まとめ
>>249
結局ここに帰ってくるんやな滑稽やな
結局ここに帰ってくるんやな滑稽やな
271:アニクロ@まとめ
>>249
成果はあったでしょ
身近な人が人生終えれるくらいの時間は平和をもたらしたんだから
成果はあったでしょ
身近な人が人生終えれるくらいの時間は平和をもたらしたんだから
250:アニクロ@まとめ
はい
253:アニクロ@まとめ
実際アルミン女の子でも良かったよな
アルチン取ろう
アルチン取ろう
255:アニクロ@まとめ
なんの成果も得られませんでしたは町山先生から先生が受け取ったメッセージだからな
256:アニクロ@まとめ
何の成果もえられなかったどころかアルミンたちに余計な宿題を残しただけである
257:アニクロ@まとめ
安全なのに自分から外に出て死ぬんだからバカな奴らだよ
258:アニクロ@まとめ
まぁ見る限りだいぶ平和だったし十分な成果じゃ仲間も長生きしたし
2000年後に戦争起きたから無意味だったねと言われても何とも
2000年後に戦争起きたから無意味だったねと言われても何とも
259:アニクロ@まとめ
でもねそれが調査兵団だから
260:アニクロ@まとめ
俺は単行本の映画館フィナーレ好きだった
最期なんだかんだ幸せだったなって
最期なんだかんだ幸せだったなって
261:アニクロ@まとめ
ずっと重要だろうが
262:アニクロ@まとめ
>>261
1話の時点でここまで重要だと気づいたものだけが石を投げなされ
1話の時点でここまで重要だと気づいたものだけが石を投げなされ
263:アニクロ@まとめ
序盤エレン食われた時アルミンが意思を引き継いで主人公になるのかと思った
264:アニクロ@まとめ
人間は愚かだねってオチはまあその通りだし怒る必要ないと思う
未だに戦争はなくならないしね
未だに戦争はなくならないしね
266:アニクロ@まとめ
>>264
むしろフィクションでも戦争根絶できましたなんて途端に嘘くさくなるからな
むしろフィクションでも戦争根絶できましたなんて途端に嘘くさくなるからな
265:アニクロ@まとめ
ディストピアとかなしに永遠に平和になりましたなんて作品見た事ない
268:アニクロ@まとめ
巨人の力が無くなったって証明して見せろって言う長官に口八丁でハッタリかますアルミン見て懐かしくなったわ
269:アニクロ@まとめ
ニンゲンは愚かってのは火の鳥未来編で学習した
273:アニクロ@まとめ
>>269
わかる
わかる
270:アニクロ@まとめ
ここまで人気出なくて巨人2回くらい撃退したあたりで完結してたら
ほとんどなにもやってない奴として終わってたのかな
ほとんどなにもやってない奴として終わってたのかな
277:アニクロ@まとめ
>>270
ストーリー聞いた編集者が惚れ込んだみたいだしマガジンだったら即ギリはなさそう
ストーリー聞いた編集者が惚れ込んだみたいだしマガジンだったら即ギリはなさそう
272:アニクロ@まとめ
エレンたちは人類の性質を変えたいわけじゃないからな
それがしたいなら全人類ユミルの民にして始祖パワーで平和な頭にするくらいしかなさそう
それがしたいなら全人類ユミルの民にして始祖パワーで平和な頭にするくらいしかなさそう
275:アニクロ@まとめ
そもそもエレンは恒久平和なんて目指してない一体何見てたんだ
282:アニクロ@まとめ
>>275
個人的な願いで世界全てを巻き込んだ結果なんだよな
だから本当にごめん
個人的な願いで世界全てを巻き込んだ結果なんだよな
だから本当にごめん
276:アニクロ@まとめ
アルミン・ベルトルト
278:アニクロ@まとめ
エレンが馬鹿だったのが全部悪かったのかな
279:アニクロ@まとめ
2割って結構残ってるなって思うよね
280:アニクロ@まとめ
なんでエレンは8割殺したってわかったんだろう
巨人の力が消えた後の世界は見えないはずだけど
巨人の力が消えた後の世界は見えないはずだけど
281:アニクロ@まとめ
>>280
全ての巨人と繋がってるのなら踏み心地でわかるのでは
全ての巨人と繋がってるのなら踏み心地でわかるのでは
284:アニクロ@まとめ
>>281
座標パワーとはいえ脳の処理能力やばいな
座標パワーとはいえ脳の処理能力やばいな
283:アニクロ@まとめ
日本の今の人口から8割消しても江戸中期くらいでしょ
そう考えると結構残ってるよね
そう考えると結構残ってるよね
285:アニクロ@まとめ
戦争だと3割消失したらその時点で大敗らしい
286:アニクロ@まとめ
未来の世界のビル見てボトムズっぽさを感じた
287:アニクロ@まとめ
残った2割って通過したけど踏み損ねたのか
まるまる国ごと到達しなかった感じなのか
どうなんだろう
まるまる国ごと到達しなかった感じなのか
どうなんだろう
290:アニクロ@まとめ
>>287
到達しなかったのは崖のとことかでもわかる通りある程度はあるんだろう
あとは船や飛行船でうまく難を逃れたり
到達しなかったのは崖のとことかでもわかる通りある程度はあるんだろう
あとは船や飛行船でうまく難を逃れたり
288:アニクロ@まとめ
到達しなかったんだろ
高熱出てるから踏まれなくてもコゲミンよ
高熱出てるから踏まれなくてもコゲミンよ
289:アニクロ@まとめ
巨人行進が放射状に広がっていったら
遠くの国は踏み損ねる範囲が結構あるんでないか
遠くの国は踏み損ねる範囲が結構あるんでないか
コメント