2アニクロ@まとめ
迷うことはあってもせせこましい人間関係で正義を見失うことはないと運命時点では思ってたが映画見たら結構カガリファーストになる気配が出ちまったぞ
7アニクロ@まとめ
>>2
やっと地に足ついたし日本語まともに話せるようになったしむしろ心配なくなったわ
逆襲のアスランとかいうクソ寒いネタ言われてたのも種死のフラフラのせいだし
3アニクロ@まとめ
キン肉マンのネメシス
ガンダムSEEDのアスラン
「公式が一番うまく○○を扱える」を今年だけで2件も見るとは・・・
4アニクロ@まとめ
汚くしたの間違いだろ
5アニクロ@まとめ
>>4
いやあシャアほど(色んな意味で)汚くはないぞ
シャア的に言えばまだまだ坊や側だし
21アニクロ@まとめ
>>5
現実に折り合いつけてるからシャアより大人側じゃないかな…
6アニクロ@まとめ
クロスアンジュかな
8アニクロ@まとめ
ズゴックのHGパケ皆何に投票した
俺は水上滑空シーン
9アニクロ@まとめ
やはり俺がCEのアムロレイということか

10アニクロ@まとめ
シャアは隕石落としが汚すぎるから…
11アニクロ@まとめ
>>10
中の人もシャアはこんなことしないだろ…ってなってたし
13アニクロ@まとめ
はっちゃけたシャアみたいな……
14アニクロ@まとめ
カガリが死んだらシャア化しそうではある
16アニクロ@まとめ
まずシャアと比較するようなキャラじゃあないと思うし
シャアみたいな部分なんて赤っぽい機体に乗るくらいしかないんじゃないか
22アニクロ@まとめ
>>16
前作まではシャアの駄目なところだけ抽出した感じあった
今回で払拭した
24アニクロ@まとめ
>>16
(比較的)赤い強いくらいだな
性格がだいぶ違う
18アニクロ@まとめ
映画での立ち位置はシャアというよりゼクスだろう
20アニクロ@まとめ
シャア要素がクルーゼとアスランに分割されてるんだな種
23アニクロ@まとめ
>>20
似たような事はGガンのキョウジとシュバルツでもやってたね
25アニクロ@まとめ
種死になるとさらにシャアの声だけを分割したキャラも出てくるし
26アニクロ@まとめ
二次創作とか掲示板でいじっても本家本元がお出しする本物の面白さには敵わないんだな…ってアスランとサダハルで思い知った
27アニクロ@まとめ
種死の迷走は今思うとアスランの視点で考えると無理ない部分もあるよなぁとは思うようにはなってきた
勿論もっと上手く動けたろという気持ちもある
28アニクロ@まとめ
下らない泣き言はやめろ自分が自分がばっかりで彼女の気持ちなんか1つも考えてないだろお前は
もういいそんなに戦うのが嫌ならここでイジイジ腐ってろ
自分だけが戦ってるつもりか
ふざけるなそれで世界を1人で背負った気になって思い通りにならなきゃ放り出すのか大したヒーローだな
何で言わない頼まない誰かにお前1人で何ができる
しばらく会わないうちにラクスはずいぶん変わったんだな
こうしてやらないと幸せになれないとかできないと駄目とか
俺の知ってるラクスはそんなこと言わなかったはずだ
そこに向かって共に歩む相手を望んでいたんじゃないのか
一歩一歩たとえ小さくとも
不安なら会って聞いてみろよ
行こうキラ
ラクスを助けよう俺たちで
言葉にしないと伝えられないこともあるから

33アニクロ@まとめ
>>28
キラが(本心を)言えたじゃねえか…ってなると同時に
アスランも(ちゃんとした説得が)言えたじゃねえか…ってなるシーン
55アニクロ@まとめ
>>33
またシン殴られてる
61アニクロ@まとめ
>>33
>>55
キラも殴ったから……
36アニクロ@まとめ
>>28
優しい目をしている…
43アニクロ@まとめ
>>28
発言はいいのに…
57アニクロ@まとめ
>>28
やっぱりSEEDの絶妙な言い回しは両澤にしか書けないんだなと思った
124アニクロ@まとめ
>>28
ここで皆「えー」ってリアクションしてたのが笑えた
147アニクロ@まとめ
>>28
良いシーンで良いセリフなんですけど
なんで笑えるんですかね
30アニクロ@まとめ
後輩の育成に成功したようで失敗したのがシャア
失敗したようで成功したのがアスラン
今はそんな印象
32アニクロ@まとめ
>>30
育成失敗したけど好かれてるのがシャア
育成成功したけど好かれてないのがアスラン(尊敬はされてそうだけど)
38アニクロ@まとめ
>>32
尊敬はされてるだろうけど致命的に相性悪い
35アニクロ@まとめ
>>30
何やかんやちゃんと気にかけてたら不器用だけど言葉で説得しようとするからなアスラン
39アニクロ@まとめ
>>35
最後までシンのことを倒すのではなく止めようとしてたあたりアスラン的にはかなり気にかけてたんだなって
これまた20年越しに思い知った
40アニクロ@まとめ
>>30
>>35
シンをマジで殺る気だったらもっとえげつない手は使ってたろうな
31アニクロ@まとめ
シャアの不幸は一流の見識を持ちながら二流の腕しかなかったこと
って宇宙世紀の歴史家は言うらしい
46アニクロ@まとめ
>>31
それよりも想い人が健在かどうかはマジで大きいと思う
シャアは失ってしまったせいで余計に神格化しすぎて拗れちゃった
34アニクロ@まとめ
少なくともネオザフトとか逆襲のアスランみたいのはネタにしてもアスランの解像度低すぎだろって馬鹿にしてたな
個人としてのスペックは最強だけど、政治的能力は皆無だし
組織のトップになれる人間ではない
44アニクロ@まとめ
>>34
カガリが死んだら親父の血が目覚めるかもしれない

37アニクロ@まとめ
アレックス・デュノーとはなんだったのか
41アニクロ@まとめ
>>37
実は映画でもまだその偽名使ってんだよ
メールの時にその名前でキラに送ってる
42アニクロ@まとめ
アスラン語が悪いよ……
45アニクロ@まとめ
映画まで見て改めて思った
お前はちゃんと全部言葉で伝えろ
47アニクロ@まとめ
シャアとの違いは周りに素直に頼れるかというのはデカイし何よりアスランに役割を押し付けていないのも要因な気がする
誰も政治家やれとか言ってないし
48アニクロ@まとめ
>>47
あとシャアほど家族にコンプも抱えとらんな
50アニクロ@まとめ
>>47
>>48
良くも悪くも踏ん切りは付けられたろうからな…
49アニクロ@まとめ
まぁカガリが死んだら父親と同じルートになるだろうな
今まではそんな感じしなかったけど視聴者が思ってたよりカガリのこと好きだなコイツって感じたわ
58アニクロ@まとめ
>>49
種死の時もカガリのこと好きなんだけど俺がなんかしなきゃって焦ってあの様よ
66アニクロ@まとめ
>>49
>>58
この作品一貫してることなんだけど独りで抱えこんでどうにかしようとすると痛い目遭いがち
60アニクロ@まとめ
>>49
仮にSEEDシリーズが続いたとしてもカガリは絶対死なないと思う
51アニクロ@まとめ
シャア枠ってアスランなのか
59アニクロ@まとめ
>>51
ぶっちゃけ立ち位置は全然ちゃうよ
アスランって好き勝手動ける戦闘要員の遊撃手として動いてもらうのが一番よくてシャアはタイクンの子としてトップに君臨すること望まれてるから
強いて種で表現するならラクスとアスラン合わせたのがシャア
52アニクロ@まとめ
もうBGMだけで笑えて来る
53アニクロ@まとめ
シャアはやりたくないのにやらされる
アスランは他はやれと言ってないのに責任感じてやってしまう
こんなイメージ
54アニクロ@まとめ
殺したから殺してとかカガリに散々言われたからカガリ死んでも親父ルートにはいかない
でも碌でもないことはする
56アニクロ@まとめ
まぁアスランに限らず、種自由の恋人持ち男どもは恋人が死んだってなったら皆やばいことになりそうだよね
AA墜ちたときのムウの叫びが今まで聞いたことないムウの声でびっくりした
62アニクロ@まとめ
つかアスランは致命的に組織には向かん
映画みたくアスラン係を付けて諜報と遊撃をやらせとくのがいい
63アニクロ@まとめ
デュランダルはサイバーフォーミュラの名雲オマージュだから声以外にシャア要素はないんだな
64アニクロ@まとめ
シャアに失礼だ
65アニクロ@まとめ
シャアってラクスとアスラン足したような感じじゃない
67アニクロ@まとめ
カガリは声優交代までして存命させたからな
普通ならめんどくさいからナレ死で処理するわ
68アニクロ@まとめ
どんなMSに乗せても強いからどんな場面でも活躍できる
強敵とぶつける時はジャスティスに乗せればいい
本当に使いやすいなこいつ
70アニクロ@まとめ
>>68
(迷いがないときに限る)
83アニクロ@まとめ
>>68
そこに投じられるセイバーとかいう漬物石よりでかい一石
88アニクロ@まとめ
>>83
フリーダム戦は紙一重だったから……
71アニクロ@まとめ
シャアほど急ぎすぎもしなければ、人類に絶望もしちゃいない
・・・というか劇場版で盛り返したけど
特に種死は場の流れで仕方ないとはいえラクスにケツ叩かれるまで主体性ゼロで
シャアのような過激なことなんて出来るはずもなく・・・
72アニクロ@まとめ
抱え込んだ経験があるからこそキラを修正出来たんだ
73アニクロ@まとめ
カガリは劇場版で化けたなと思う
地獄のお父様も喜んでるわ
75アニクロ@まとめ
>>73
ウズミ様は地獄行きか・・・そうかも
146アニクロ@まとめ
>>75
うわー

80アニクロ@まとめ
>>73
ウズミ様らしい老獪さを兼ね備えた良い政治家になったな
SEEDの頃の直情さからは想像できない成長をした
86アニクロ@まとめ
>>73
>>80
オーブは何もしてない
(宇宙艦隊展開しつつ対レクイエムの秘策を早々に宇宙にあげて賊(身内)にジャックされたミレニアムにミラコロやらレールガンといった武装を送り込む)
92アニクロ@まとめ
>>73
>>80
>>86
まあそんな中でキラを愚弄されたらマジでキレるのは良い意味で変わってないなとなった
ちゃんとすぐ後にやっちまったとなってたし
74アニクロ@まとめ
迷いがない時の(暴)力はスーパーコーディネイターであるキラをも凌ぐ
76アニクロ@まとめ
国民の血税を金ぴかの守護神に浪費した報いで
オーブの獅子は地獄行きに
78アニクロ@まとめ
>>76

アストレイ二十機分でレクイエム防げちまうんだ
77アニクロ@まとめ
キラは准将だけどろくに訓練受けてないからな
ガチガチに訓練した才能ある戦士と戦えばボコボコよ
79アニクロ@まとめ
>>77
MSの戦い方でもその差が出てるよね
キラは割ととんでもない動きしがち
対してアスランは意外と戦い方はスマート
81アニクロ@まとめ
>>77
>>79
キック多様するわシールド投げ捨てるわキラの操縦は実はかなり荒っぽい
87アニクロ@まとめ
>>77
>>79
>>81
整備する連中がオーバーホールでも済まないみたいに
苦言を呈する粗っぽさ
85アニクロ@まとめ
>>77
>>79
自爆するしなぁ・・・ジバクくん的に
82アニクロ@まとめ
>>77
ろくに訓練受けてないけどノイマンとのコンビでたった二人で
地獄のような戦場を駆け抜けたから鍛える気ゼロの生身の格闘戦と違って
キラはもう上から数えた方が早いエースパイロットだったと思うんだ
そんなエースを半殺しにしたハゲ
84アニクロ@まとめ
アスランの手綱はメイリンに持たせておけばいいしな
93アニクロ@まとめ
>>84
スナック感覚でハッキングして軍の機密を片手間で盗むような危険な女の手綱は誰が握るんです(恐怖)

89アニクロ@まとめ
シャアよりシュバルツ・ブルーダーの方が近いだろ
汚いシュバルツ
90アニクロ@まとめ
アスランの場合は不意打ちだろうが何だろうが駆使出来るものは何でも使っていくスタイルだな
隠者とかのサーベルの多さもあるから使ってるだけで仮にそれ以外でも使えるものは使うだろう
97アニクロ@まとめ
>>90
使えるものは使う(ズゴック)
91アニクロ@まとめ
今更思ったんだけどさ
劇場版といいあれほどテロを毛嫌いするアスランが
アクシズ落とすあるわけなんて無かった
94アニクロ@まとめ
>>91
テロは許さんけどあいつは割とヘイトモンスターだぞ
ナチュラルに騙されてるとかあいつの両親はナチュラルだから今回の一件はナチュラルが悪いとかプラント寄りの思想はしてた
98アニクロ@まとめ
>>94

そういう思想をしていたアスランがキラとの戦いやカガリとの出会いを通じて考えを変えていくってのが種のストーリーじゃないのか
100アニクロ@まとめ
>>94
>>98
今思うと赤服の連中はほぼ全員変わったな…
102アニクロ@まとめ
>>94
>>98
地獄(死にそうになる)を見れば
心が乾く
戦いには飽きたのさ(アスランもイザークもディアッカも)
99アニクロ@まとめ
>>91
>>94
さすがはザラ議長の息子・・・
ああ時期レクイエムを地球にぶっ放す次期候補はアイツで決まりだな
95アニクロ@まとめ
キラはライフルをサーベルで防御したりバレルロールしてハイマットフルバーストしたりと明らかに無茶な挙動しまくってんもん
96アニクロ@まとめ
ララァが死ななかった場合のシャアと言えばまあ…理解できなくもないかも
101アニクロ@まとめ
種割れは最後の切り札
103アニクロ@まとめ
アスランに限らずガンダムのライバルキャラはシャアのもしもの可能性だと勝手に思っている
104アニクロ@まとめ
>>103
まあ初代ガンダムのライバルキャラだから参考にはするだろうな…
105アニクロ@まとめ
アスランフィルター

106アニクロ@まとめ
キラも姉妹のカガリとの関係で実質王族的だから
シャアっぽさはあるよね
107アニクロ@まとめ
こないだ逆シャア履修したけど登場人物からもなんかやたらと持ち上げられてる割に普通に身勝手なカスに思った
純粋って何だよ
111アニクロ@まとめ
>>107
純粋だろ
アムロに勝ちたいってだけであんだけのことやったんだぞ
ガキかテメーはって言いたくなるけど
108アニクロ@まとめ
考えてみれば種死シンと種アスランは同じ悩みを抱えてはいたんだよな
議長の命令通りに敵を撃てばそれでいいのかって
109アニクロ@まとめ
>>108
ラクスほど上手く喋れなかった…

113アニクロ@まとめ
>>108
>>109
でも多分ラクスじゃシンの説得は無理だ
ナチュラルとコーディネイターの絶滅戦争という括りからは
離れてしまっているし
あれでもアスランが最適
110アニクロ@まとめ
>>108
アスランからしてみたらそりゃ放っておけないよな…
112アニクロ@まとめ
「あなたには僕を撃つ権利がある」と言ったキラに対して
「そんなもの誰にでもあるし誰にもない」って笑ったバルトフェルドがなんか今でも好き

114アニクロ@まとめ
>>112
バルトフェルドのさばさばしてるの良いよね
「戦場で人を撃った時俺は震えたよ」
「だが慣れると言われて…確かに直ぐに慣れた」とか発言も記憶に残る
118アニクロ@まとめ
>>112
>>114
実際の戦場もそうだからな
人間って慣れる生き物なんだよ
121アニクロ@まとめ
>>112
キラのメンターしてんだよな虎
まぁ再開するまで自分で殺したと思って病んでたんだけどなブヘヘ
115アニクロ@まとめ
CEでまだ出てない無差別大量破壊兵器ってなんだろ
生物兵器かな
117アニクロ@まとめ
>>115
インフルエンザがあるぞ
コーディネイターが全然かからない奴
119アニクロ@まとめ
>>115
あの世界って本編前に新型インフルエンザか何かの流行でナチュラルだけが大量に死にまくったから
コーディネイター側は思いついたとしてもやらないかもな…
その時も「コーディの仕業だ」ってナチュラルが騒いだらしいし
116アニクロ@まとめ
レイの存在がね…
シンも正直デスティニープランと議長に対して懐疑的でそれでも議長の側にたって戦ったのはレイとの友情が一番大きな理由だろうし
結局オーブを本当は撃ちたくないって本心と板挟みになってパニック起こした

レイ側もシンを利用しようとしたけど友情自体は本物だったのが余計に質悪い
120アニクロ@まとめ
アスランが中佐でキラが准将ってやっぱ一回オーブ抜けたからか
123アニクロ@まとめ
>>120
それもあるけどキラが作ったOSでオーブの財政が潤ってるのよ 功績がでかい
126アニクロ@まとめ
>>123
確かあれで接収されたオーブ買い戻せるくらい稼いだんだっけ
連合がナチュラル用OSを搭載したMSを製造する限りロイヤリティ収入がガンガン入ってくるのすげえわ
122アニクロ@まとめ
引き金軽いとはいえいくらなんでも一発で何十万何百万もしくはそれ以上死ぬようなものをおいそれと使えるだろうか
ジェネシス撃てば地球の生物半分が死滅するそうだけどそんなもん撃とうと思えば撃てるプラントによく急襲しかけられるな
129アニクロ@まとめ
>>122
血のバレンタインやっちゃったし…
お互いにあいつらもう滅ぼそうってなっちゃったし…
131アニクロ@まとめ
>>129
本来抑止力であるはずの核をもう撃っちゃった世界だからな…
誰も我慢なんてしないんだろう…
135アニクロ@まとめ
>>129
>>131
ブルコス派将校が勝手に持ち込んだんだけど
パトリックも地球に核落としまくろうぜってしてたからな…
125アニクロ@まとめ
アスラン生き生きしてたなぁ…
127アニクロ@まとめ
戦争失くしたいのにMS用OSで稼いでるのすげぇ皮肉
134アニクロ@まとめ
>>127
せっかくの何者にでもなれる究極のコーディネーターなのに
時代のせいで戦争系のスキルばっか伸びてるの悲しい
128アニクロ@まとめ
シャアはあえてカミーユに殴られたがアスランは同じ立場ならカミーユボコボコにする理不尽さがある
130アニクロ@まとめ
撃たれたら負けるからその前に敵を滅ぼしちまえ
って考えてるような奴は現実にもいるって最近はっきりしたでしょ
138アニクロ@まとめ
>>130
というか現実の歴史紐解けば昔からそんな理性的とは程遠いよ人類
オタクの頭がお花畑だっただけ
132アニクロ@まとめ
シンは大尉だっけ
フラガは映画後で階級上がってそう
133アニクロ@まとめ
NJC手に入れたんだから戦争してないで発電所動かせよ…連合
136アニクロ@まとめ
でもザラパパがプッツンしてた時にいやー流石にねーでしょって止めてた人いたし…(バァン)
141アニクロ@まとめ
>>136
アレは半分ザラパパも悪いから…
137アニクロ@まとめ
面白いのを期待してた注目して見るとズゴックは格好良いシーンしかなくてビックリする
139アニクロ@まとめ
NJC手に入ったやったーしゃあ核ミサイル全ブッパ
してきた地球に遠慮出来るかと言われるとびみょー…
142アニクロ@まとめ
せめて味方艦隊は下がらせてくださいよザラ議長
143アニクロ@まとめ
>>142
コーディネイターはみんな覚悟を決めてるから大丈夫大丈夫
144アニクロ@まとめ
アスランって本当はシンのことだって好きなはずなんだよな
このシーンとか見ると

149アニクロ@まとめ
アスランはカガリ一筋だけどシャアは割と取っ替えたりする所あるし…
160アニクロ@まとめ
>>149
ララァ死んだから仕方がない
ママが必要だって叫んでた
150アニクロ@まとめ
シャアみたいに謀は出来ないだろうなって気はする
151アニクロ@まとめ
どこかでカリスマない代わりにララァが死ななかったシャア的なのがアスランで
手遅れになる前にジュドーと出会えた的なのがラクスで
孤児じゃなくてまともな親に育てられたシロッコ的なのがキラって話あったな(シロッコは本人の認識は孤児だけど実はスパコ的存在)
152アニクロ@まとめ
シャアはなんだかんだザビ家壊滅させてるし目的は達成する
アスランは…
153アニクロ@まとめ
シャアからカリスマと命令指揮能力とコンプレックスと仮面と復讐とノースリーブを抜いて
彼女と工学スキルと生身の戦闘スキルとシュールギャグとダサファッションを追加した男アスラン
154アニクロ@まとめ
MSの操縦の違いを演出出来るのってスゲーよな
おなじストフリでもキラとアスランで細かく違う…
155アニクロ@まとめ
正直アスランは映画でがらっとキャラ変わったから色々判断つかない
156アニクロ@まとめ
アスランが上司だから負けたんだ
キラさんが上司なら負けるかよ
164アニクロ@まとめ
>>156
一回負けたやないかい
157アニクロ@まとめ
パトリックの最期は数少ないアスランが純粋に可哀想なシーンだから…
158アニクロ@まとめ
アスランはどう見てもイセリナが死ななかった場合のガルマだと思う
162アニクロ@まとめ
>>158
ザラ=ザビ家な感じはある
159アニクロ@まとめ
セイバーにも名誉挽回のチャンスくれ
161アニクロ@まとめ
ママァ
163アニクロ@まとめ
シャアって汚濁しかないので綺麗にしたら消滅するんだが…
165アニクロ@まとめ
アスラン本人は至って真面目にシリアスにやってるのになぜか面白くなってしまう