悪あがきが見苦しくて倒す気がなくなったのかな
1アニクロ@まとめ
ここで滅ぼすのもなんか違うかなーって
2アニクロ@まとめ
見苦しい悪あがきする前から見逃すつもりだったからそこは関係ない

12アニクロ@まとめ
>>2
これ実質ただの挑発にしかなってないのにこれを天然でやるのが悟空ってやつなんだ
21アニクロ@まとめ
>>2
超化解いた途端いつもの喋り方に戻るの細かい
25アニクロ@まとめ
>>2
やっぱり悟空って頭良いよな
なんでアニメだとあんな馬鹿っぽく見えるんだろ
29アニクロ@まとめ
>>25
原作でもいいイメージないな
33アニクロ@まとめ
>>25
>>29
ピンチに追い込まれても咄嗟に奇想天外な戦法を編み出すし頭はかなりいいと思うぞ

3アニクロ@まとめ
優しすぎるからだろ
どんな悪党だって痛くて辛くて死にたくないってところに助けられるなら助けてしまう
4アニクロ@まとめ
強いから手加減ができないというレベルではなく
弱いからあっさり殺してしまうというレベルでもなく
ほどほどに打たれ強いつまらない強さに萎えた
7アニクロ@まとめ
ショックを受けて怯え続けたまま生きて行けって
トドメ刺すより残酷だろ
14アニクロ@まとめ
>>7
悟空「宇宙一を自負していた奴がプライドズタズタのまま苦しみ続けて生きていく…愉悦を感じないか」
113アニクロ@まとめ
>>14
悟空はそんな事言わない
19アニクロ@まとめ
>>7
この時点では悟空以外に勝てないやついないのだしこいつがそんな生き方するはずないとおもわないのかな
ギニューみたいにカエルになるとかならともかく
8アニクロ@まとめ
なんでレッドリボンの雑兵には容赦なかったんだろうな
ボスはともかく
15アニクロ@まとめ
>>8
子供は残酷
9アニクロ@まとめ
30年も前の漫画のことなんかどうでもいいじゃん
10アニクロ@まとめ
>>9

11アニクロ@まとめ
これ手加減なしの本気の本気だよね
これで生きてるって・・・
17アニクロ@まとめ
>>11
悟空さも消耗してたから見た目程の威力は無かったんだろう(適当)
13アニクロ@まとめ
オラもうわくわくしねーぞ
16アニクロ@まとめ
挑発といってもクリリン殺された事に対する仕返しとしてはやさしいけどな
18アニクロ@まとめ
サイヤ人には強さの格付けが価値観の大部分を占めてるンだろう
22アニクロ@まとめ
あかんそろそろ星がヤバそう…勝てるけどフリーザしつこいしもういいや
24アニクロ@まとめ
プライドを砕く方が相手にとって屈辱で復讐にもなると思ったんだろう
26アニクロ@まとめ
なったばかりのスーパーサイヤ人を使いこなしてる
32アニクロ@まとめ
宇宙一を自負していた奴が地球編でのインフレに即置いて行かれる…少年漫画を感じる
34アニクロ@まとめ
というかサイヤ人特有の舐めプでしょ
35アニクロ@まとめ
ベジータに対しては勿体ないって思ったから逃がしたり若い奴らに乗り越えて欲しいから無理して自分で倒しにいかなかったりでこいつだけよな巨悪でも他意なく単純に殺しそのものに渋ったの
36アニクロ@まとめ
今読み返すとそれまでとそこからの悟空のキャラと全然合わないで異質だなフリーザ見逃す下り
ブウの時のいい奴に生まれ変われよとかは昔の悟空にも今の悟空にも繋がるんだが
37アニクロ@まとめ
少年期の頃は割と相手に容赦なかったから青年期になってから甘さが目立つはなんか違和感あったなぁ
38アニクロ@まとめ
はじめてのスーパーサイヤ人でテンションおかしかったんだろう
39アニクロ@まとめ
超サイヤ人になると性格が変わるってのをやろうとしたけどやめたんだろう
40アニクロ@まとめ
クリリンの為にキレてスーパーサイヤ人になったのに変だな
41アニクロ@まとめ
>>40
相手の醜態見て冷めてきたってのは別に不思議じゃないとは思う
45アニクロ@まとめ
>>40
悟空とクリリンの間に友情はありませんって鳥さが…
59アニクロ@まとめ
>>45
家族含めて皆仲間として見てるから友情や愛情ってのはないって話だから
クリリンの事なんとも思ってないって話じゃねーんだけどな…
この時も界王様にクリリンの事一番の仲間だって言ってるし
62アニクロ@まとめ
>>45
>>59
そんな話じゃなかっただろ
42アニクロ@まとめ
悟空は基本的にお人好しではない
ベジータの涙も仲間の為ではなく自分の為だと見抜いてた
こいつは救いようのないクズだと分かってても出来れば殺したくないのが悟空
44アニクロ@まとめ
>>42
そう考えると旧作映画で毎回映画のボスきっちり殺してるの違和感覚えたりはするなぁ
相手が改心の余地も降伏するつもりもないヤツばっかりではあるんだけど
46アニクロ@まとめ
>>42
>>44
違和感も何も旧作映画なんてその辺の整合性しっかり固めてないだろ
なんなら旧作の頃はジャンプアニメ全体そんな感じ
だからダメ〜とかそういう話ではなく整合性みたいなものがまだ重要視されてない時代
43アニクロ@まとめ
単に命乞いしてる奴を殺したくないから理由は後付けだろ
47アニクロ@まとめ
よく旧ピッコロは躊躇なく殺してるやんってツッコミ見るけど
そういう経験もあって殺したくないってのもあるだろ
来襲ベジータに対するもったいねえって言葉が心情を表わしてるだろ
48アニクロ@まとめ
基本原作とアニメは別物と思ってる
50アニクロ@まとめ
>>48
ベジータは俺は地球人だなんて言わんよな…
49アニクロ@まとめ
食糧になる連中は容赦ないしな
51アニクロ@まとめ
じゃあ何孫悟空にこういわせたかった
ピッコロお前がとどめを刺せと
52アニクロ@まとめ
悟空は戦いは好きだけど殺しは嫌いって事で良いんじゃね
強い奴にはどうしても好意的になっちゃう面もあるし
58アニクロ@まとめ
>>52
ギニューにもある程度の敬意ははらっていたしな
53アニクロ@まとめ
亀仙人の教えじゃよ

54アニクロ@まとめ
初期の頃の超サイヤ人のデザインが一番好き
55アニクロ@まとめ
悟空煽り上手すぎる…
56アニクロ@まとめ
「弱い者いじめが嫌い」
これで全て説明がつく
57アニクロ@まとめ
そういやナッパの事も殺そうとしてなかったな
ドラムとピッコロは殺したけど
67アニクロ@まとめ
>>57
無駄に死に方が残酷だったよな
60アニクロ@まとめ
ギニューは途中まで紳士だったからな
61アニクロ@まとめ
戦闘民族の価値観だろ
憎むべき強敵が力を使い果たしてヒョロヒョロの状態になっちゃってこの状態のこいつをボコってもスッキリしないし殺さずに済むんならそれでいいか…って感じ
64アニクロ@まとめ
>>61
サイヤ人は雑魚しばいて星奪って売りさばく連中だからそんな価値観じゃやってけないよ
85アニクロ@まとめ
>>61
>>64
穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めた戦士だぞ
その辺のチンピラサイヤ人と違うんよ
63アニクロ@まとめ
読んでると鳥山はなるべくウェットだとかあざといのは描きたくないってのがよく分かる
誰かが殺された→怒りの変身
なんてのは悟空で最初で最後にしたかったんだろうなあ
72アニクロ@まとめ
>>63
悟飯…
76アニクロ@まとめ
>>72
だからナメックで本当は終わりたかったんだろ
本人も終わりだからもう敵がいないぐらい強くしたってのが超サイヤ人だし
65アニクロ@まとめ
サイヤ人は寧ろ弱者は徹底的に嬲る印象なんだが
78アニクロ@まとめ
>>65
東京や大阪の地上げ屋みたいなもんだろうからな
まあ印象は残るわな
66アニクロ@まとめ
あの悟空が一人称オレも衝撃的だったし
台詞のフキダシも角ばってるのが差異を示していて良い
68アニクロ@まとめ
自分より弱い奴を一方的に痛めつけるのができない性格ってので納得できるな
69アニクロ@まとめ
そういう悟空のアンビバレンツな優しさが小さい頃頭打ったせいってのもよく考えたら主人公として微妙よね
こういうとこも鳥山らしくて好きだが
70アニクロ@まとめ
強えヤツじゃねぇとワクワクしねぇだろう
73アニクロ@まとめ
格付け済んじゃった相手との試合は良いけど殺し合いは嫌なんだろうな
ベジータもブゥ編でそれでキレてたし
74アニクロ@まとめ
ベジータが悟空並に強くならないのが悪い
75アニクロ@まとめ
うれないババの時も無理に殺そうとはしてなかったしな
77アニクロ@まとめ
>>75
79アニクロ@まとめ
>>75
ファミコン版のパスワードじゃんそれ
80アニクロ@まとめ
勝てた相手にはもう興味ない
81アニクロ@まとめ
クリリンの仇だけど殺さなくてもプライドズタボロにできたからね
82アニクロ@まとめ
何しにナメック星に来たかって考えたらね
そりゃ帰れるうちに帰るわね
惑星崩壊するんだし
83アニクロ@まとめ
この辺の悟空は正に戦闘狂だったな
84アニクロ@まとめ
桃白白が生きてたからって天津飯が気絶させたあとに
悟空がトドメさしたらやだよお
88アニクロ@まとめ
一回許してからのバカヤロ───────ッが好き過ぎる
89アニクロ@まとめ
ズボ
90アニクロ@まとめ
悟飯は結構やべー性格になったな…
91アニクロ@まとめ
>>90
悲惨な幼少期を過ごしたと思われる
92アニクロ@まとめ
ピッコロベジータとみんな仲間になったからね
仲間にならなかったのはフリーザだけ
93アニクロ@まとめ
兄ちゃん……
94アニクロ@まとめ
セルやブゥが無茶苦茶だけどフリーザも再生能力とタフさやばいからな
ドラゴンボールで蘇ったら細切れ状態ってギャグはいってるけど神龍ひどいよ
96アニクロ@まとめ
>>94
神龍「サービスしてやる義理も情もない」
95アニクロ@まとめ
ナッパは改心したらトランクスのお目付け役になってそう
97アニクロ@まとめ
命乞いまでしたのにデカい口叩けるのも才能やぞ
そして宇宙空間でも生きられるのは強い

100アニクロ@まとめ
>>97
むしろこの状態でも生存できるフリーザが凄い
98アニクロ@まとめ
悟空とフリーザって腐れ縁みたいな会話してて性格的な相性はまんざらでもなさそう
104アニクロ@まとめ
>>98
方向性さえ合えばねって感じの間柄だと思う
99アニクロ@まとめ
フリーザが怯えだしてから弱いものいじめしてる気持ちになって命を奪う気になれなかったんじゃないか
101アニクロ@まとめ
目の前で親友殺されても適用されるのは凄い

102アニクロ@まとめ
>>101
最初は敵討ちする気だったけど自分が強くなりすぎてフリーザが怖がりだしちゃったから萎えた
107アニクロ@まとめ
>>101
まあ何だかんだいって亀仙人と関わりのないはずのベジータが悟空の闘いを見て
その教えを受け入れられているのはデカい
103アニクロ@まとめ
あんな極限の強さで戦いながら滅びゆく惑星にたった二人
アカギと鷲巣みたいな友情でも芽生えたんじゃないか
105アニクロ@まとめ
最悪悟空だけ死んでフリーザが生き残るから見逃すのはやっぱ危険な行為だったな
106アニクロ@まとめ
フリーザ様は優秀だからな
界王拳20倍を考えたら大体合ってるような計算してるし

112アニクロ@まとめ
>>106
大全集の編集が50%を20倍悟空と同等と勘違いして超サイヤ人の倍率を50倍として算出した歴史的岐路の場面
115アニクロ@まとめ
もっともな話だがまさか最終的にベジータが楽しいビンゴをするなんてこのクリリンの目を持ってしても

119アニクロ@まとめ
>>115
ここで悟空のテレパシーが間に合わずベジータ殺してたらどうなってたんだろ
116アニクロ@まとめ
オレじゃないのが残念

117アニクロ@まとめ
理由は単純
もし殺したらせっかくのその強い敵ともう戦えないから
118アニクロ@まとめ
>>117
サイヤ人はさぁ