1アニクロ@まとめ
サイコパスかよ
他人のノートに落書きするな

10アニクロ@まとめ
>>1
特撮ヒーローのオタクって生き物は結構アレな人が多いから
ある意味リアリティが
16アニクロ@まとめ
>>1
気絶した知らない女連れ込んでる時点でサイコパス
57アニクロ@まとめ
>>1
>>16
当時は携帯とかない時代だし救助呼びづらいしなぁ
127アニクロ@まとめ
>>1
異次元だったらそれでOK
2アニクロ@まとめ
ドラマのはルーズリーフみたいになってたから
まあ一枚くらいいいよねって感じだった
284アニクロ@まとめ
>>2
胸のピンク色が淡くて肌色に見えてえっち
287アニクロ@まとめ
>>2
腹筋がすごい・・・
299アニクロ@まとめ
>>2
鍛えてる腹筋いいね
3アニクロ@まとめ
赤いウイングマンも見たいけどそこまではやらないよな多分
191アニクロ@まとめ
>>3

195アニクロ@まとめ
>>3
着やせする胸のW
5アニクロ@まとめ
巨大ウイングマンだよね
キャストに総理大臣がいるから存在が公になる流れはありそうだけど巨大化はどうだろうなあ
6アニクロ@まとめ
デルタエンドは見たいなあ
8アニクロ@まとめ
実写アオイさんの立体物まだー
9アニクロ@まとめ
赤ウイングマン出来よすぎだろって思った
アオイさん大好き
11アニクロ@まとめ
アオイさんの腹筋はポルノや・・・
12アニクロ@まとめ
デルタエンドもファイナルビームもやるって監督が言ってた
と数日前のスレで見た
24アニクロ@まとめ
>>12
見たいのはドライバーレイドで当たったあと勢い消せず壁に激突までの再現

13アニクロ@まとめ
ウイナア出て欲しいけど原作もそんな出てないよね
22アニクロ@まとめ
>>13
異次元で戦うシチュがあるかどうかというのもあるよね
変身の制限時間の設定変わったのはその辺も関係してそうな気がするし
14アニクロ@まとめ
ドリムノートめっちゃブラッシュアップされてて
あのノートにちょっとごめんで落書きする勇気よ
15アニクロ@まとめ
坂本監督は毎回これが最後だと思って撮ってるって公言してるから
入れられる要素はぶっこんでくるだろうな
17アニクロ@まとめ
久し振りに特撮ヒーロー物見たけど最近のは凄いのね
18アニクロ@まとめ
原作だと玄関で親呼ばなかったよな
19アニクロ@まとめ
スノープラスとの激戦は見たいなあ
20アニクロ@まとめ
深夜枠じゃなくてもいい気がする
21アニクロ@まとめ
アオイさんの腹が素晴らしい
23アニクロ@まとめ
桂センセはきっとカメオ出演してくれるよね
25アニクロ@まとめ
スパイラルカットが逆さにつく
192アニクロ@まとめ
>>25
やるかな
取れるのか
26アニクロ@まとめ
こっちなら着ぐるみイケる

27アニクロ@まとめ
数年後にリデコされて戦隊とかライダーに出るのかな
28アニクロ@まとめ
ガーダーとソーラーガーダー見せてお願い
29アニクロ@まとめ
ウイングマンの元形がツバサだと話は必殺仕事人だからデルタエンドは絶対やるだろう 
もともと乗り気じゃなかったたくさんのヒロイン投入まではしょうがないとしても軽めでもお色気要素はオミットしてもいいだろう
そんな情勢じゃ無いし目をつけられたらかなわん

32アニクロ@まとめ
>>29

34アニクロ@まとめ
>>29
もう見せて頂いた気がする
30アニクロ@まとめ
夢戦士
31アニクロ@まとめ
実写よく出来てるね
ウイングマーン ベビドンドン…
33アニクロ@まとめ
アニメみたいに少しおちゃらけた感じになる心配してたけどちゃんと原作の雰囲気通りに作られててホッとした
2話が待ち遠しい
35アニクロ@まとめ
あの美紅ちゃんがディメンションスーツになると地下アイドル感がちょっとやばい
36アニクロ@まとめ
お色気十分だよな
流石に乳出せだの尻出せだのわがまま言う奴おらんやろあ
37アニクロ@まとめ
ポドリアルスペースで上下逆になるのって原作からだっけ
38アニクロ@まとめ
まあ原作はあれだったけど、せっかく特撮番組として作るんなら子供に見せても大丈夫なものであってほしい
40アニクロ@まとめ
>>38
まぁ週刊少年誌でやる上で打ち切り避けにマシリトが提案したものだしな
確かに当時だとそれないと早期打ち切りだったかもしれん

160アニクロ@まとめ
>>40
やっぱりマシリトはただものでわない
162アニクロ@まとめ
>>40
>>160
本当はヴォーグマンみたいなノリがやりたかったのかね
52アニクロ@まとめ
>>38
おはスタで紹介したっていうからTverで見てみたら本当に主役まで呼んでガッツリ紹介してて驚いた
53アニクロ@まとめ
>>38
>>52
その日は昼の昼メシ旅や夕方のなないろDAYSにも出てたしテレ東だいぶ推してる
39アニクロ@まとめ
ポドリムス行かないと親父助けられないし
あそこは重要なエピソードだからあると思う
最後のアオイの台詞もいいし
まぁ尺の都合で色々とキツイけど
41アニクロ@まとめ
この後キータクラー出してウイングガールズ出してアオイの過去話やってリメル倒して
42アニクロ@まとめ
凝り過ぎててちょっと怖い
43アニクロ@まとめ
漫画やゲームやアニメの実写化は原作完結から年数が経っていればいるほど成功率が上がる説
44アニクロ@まとめ
>>43
というよりウイングマンに関しては監督を筆頭にスタッフの殆どがリアルタイム世代なのもある
47アニクロ@まとめ
>>43
アニメ化もそうだよ
完結してるからこそだらだら尺稼ぎのアニオリ回やる必要ないし
45アニクロ@まとめ
問題は尺なんたよな
桂も10話にまとめるの大変だったって言ってるし
48アニクロ@まとめ
50話やろうぜ
51アニクロ@まとめ
美味しくなーれありがとうありがとう
54アニクロ@まとめ
おはスタで発表された先見せの予告で新しいシードマンが登場することが分かったので怪人の着ぐるみが7体作られた事になった
55アニクロ@まとめ
>>54

ナァスだよな
56アニクロ@まとめ
あんたは大怪我最大の原因がエクストリームすぎる
助かり方もエクストリームすぎる
58アニクロ@まとめ
鳥山先生に見て欲しかったなぁで桂先生に連絡するんだ
あの敵の怪人…サイバイマンいいねって
59アニクロ@まとめ
俺は美紅も好き
はよミニスカなって
60アニクロ@まとめ
特撮見るのも学生の頃見たゼイラム以来久しぶりで原作知識皆無だったけど楽しめたな
説明的な展開が多かったのは少し気になったけど
置いてきぼりにならないようにするのもあったのだろう
61アニクロ@まとめ
桂先生の盟友の雨宮慶太監督も称賛のコメント出してた
62アニクロ@まとめ
美紅役の人は痩せすぎて頬が
139アニクロ@まとめ
>>62
142アニクロ@まとめ
>>139
この頃から結構痩せたね
144アニクロ@まとめ
>>139
正直胸に目が行きがちだが顔の小ささとプロポーションの良さが際立つ
個人的には胸よりもそこから下の造形が凄く美しい
141アニクロ@まとめ
>>62
この体でレオタード着てコンプラ大丈夫なの
63アニクロ@まとめ
まぁナースのエピソードで終わるのがシーズン1の区切りとして丁度いいのかなって
84アニクロ@まとめ
>>63

メリル倒すと思うからナァスは6話から8話のどれかだと思う
64アニクロ@まとめ
夢戦士とはなんだったのか
バリバリ全開オタク向け漫画を「テレビまんが」にするとかそら大爆死するって
71アニクロ@まとめ
>>64
スタッフがアニメ直撃世代らしいから(作者の許容範囲で)アニメの要素を加えたりするかも
75アニクロ@まとめ
>>71
数え歌だな
86アニクロ@まとめ
>>71
インストアレンジされた異次元ストーリーでちょっと胸が熱くなった
96アニクロ@まとめ
>>71
>>86
無かったことにしない気概を感じた
111アニクロ@まとめ
>>71
>>86
>>96
というより異次元ストーリーは桂先生も気に入ってるから入れてほしいというオーダーも先生からあったそう
https://www.pashplus.jp/interview/369006/
118アニクロ@まとめ
>>71
いわゆるヒーローソングじゃないけど作品に則した良い歌だもんなぁ
65アニクロ@まとめ
ニセ美紅ちゃん期待してる

101アニクロ@まとめ
>>65
兼ね役だとしたらむしろニセ役の演技のほうが嵌りそう
66アニクロ@まとめ
実写版美紅ちゃんの新体操部設定が残ってたのは意外だったけど
例え演技シーンあってもレオタードじゃなくただの体操着で終わりそう
68アニクロ@まとめ
そもそも事前の露出もアオイさんばかりで、美紅ちゃんは原作ほど前面に出てくるのかどうか
なんだか他のガールズと同等な扱いなような
69アニクロ@まとめ
あぁ、それなら坂本ではなくて桂先生の判断だよ
70アニクロ@まとめ
藤岡弘、はリアタイで見てそうだな
何なら家族で見てそう
73アニクロ@まとめ
原作漫画読んだらライエルの最後が小物感あった…
106アニクロ@まとめ
>>73
鬼畜な悪党が大物なわけないじゃん
74アニクロ@まとめ
ホットパンツのいい
パンツは下品
89アニクロ@まとめ
>>74

パンティーだよね
92アニクロ@まとめ
>>74
この時代にお出しできる絶妙なラインの良デザイン
76アニクロ@まとめ
仮面ライダーフォーゼで学園ヒーローやって
ウルトラマンジードでヒーローに憧れるヒーローやって
低予算でもド派手な特撮は十八番だから
順当にキャリアに沿ったハマり具合よね坂本監督
77アニクロ@まとめ
アニメのエロさと実写のエロさは別物だからサンキュー坂本監督&桂先生
78アニクロ@まとめ
原作者が変えたんなら仕方ない
79アニクロ@まとめ
ロリちゃんは出ないんですか
80アニクロ@まとめ
デンジパンチ練習するときのカメラアングルが凝ってて好き
81アニクロ@まとめ
東映「ウイングマン、アニメ化します」
桂先生「やったー」

イメージ
「ウイングマンウイングマンウイングマン(成田賢)」
実際
「異次元だから、それでオッケィー(ポプラ)」

桂先生「」
82アニクロ@まとめ
マッハチェイングとかは出してもいい
83アニクロ@まとめ
全国からあつまったウイングマンまでやるかな
85アニクロ@まとめ
バトルパートが始まった途端いつもの見慣れた場所に行って実家のような安心感だった
88アニクロ@まとめ
こういう細かいとこにまで配慮するのは現場の士気が高いことの現れだな
242アニクロ@まとめ
>>88
まさに神は細部に宿るってやつだな
90アニクロ@まとめ
「リメル」な
91アニクロ@まとめ
えっウイングマンと一緒にガールズたちが爆発を背景に歩くエンディングを
93アニクロ@まとめ
ドリムノート書き込み中にアニメOPが流れるのが良かった
94アニクロ@まとめ
「ウイングマンではない俺は超ウイングマンだ」
95アニクロ@まとめ
デルタエンドはよ
263アニクロ@まとめ
>>95
皆してこう言うけどデルタエンドされる側の事考えた事あるんですか
もう少しぬるめの奴でも良いじゃないですか
294アニクロ@まとめ
>>263
じゃファイナルビームで
267アニクロ@まとめ
>>95
変身時間が5分になったからすぐ色が変わっちゃう・・・
けど見たいわ
98アニクロ@まとめ
いかにもプレバンで売りそうな造形だったなドリムノート
書き込みページも付けてくれ
99アニクロ@まとめ
ライエル編までいけるといいんだけどな
いわゆる特撮怪人っぽいのはプラスの連中だし
100アニクロ@まとめ
アニメはアニメで好きだったけど
ほぼ別物だったからね
原作よりコメディ色が濃かったイメージ
102アニクロ@まとめ
アニメはちゃんと毎週やられ怪人が出て変身して戦う
103アニクロ@まとめ
全10話じゃウイングガールズ結成まで行きそうにないな
104アニクロ@まとめ
モブと転校の男リストラ

107アニクロ@まとめ
>>104
桃子カワイイな
105アニクロ@まとめ
ウイングマンで主役を演じるにあたりお父さんの藤岡弘、から「主演というのはある意味座長だからお前がしっかりしないと周りがついていかない」と心構えをあらためて教えられたそうだねマイトくん
108アニクロ@まとめ
肩分割はご本人の発案だったのか
まあ実写だと確かに動かしにくい(動かしてるうちに裂けてくる)だろうなあ
109アニクロ@まとめ
先人たちの尊い犠牲のうえのトライ&エラーで今があるのです
110アニクロ@まとめ
リアルタイムでバトルフィーバーとデンジマンの完コピ漫画を描いていた先生だ
特撮への意気込みが違う
112アニクロ@まとめ
CMで親子共演してた藤岡家
113アニクロ@まとめ
謎の仮面戦士とかヒロダーの実写スーツ見たかったけど尺的に無理だろうな
115アニクロ@まとめ
>>113
仮面戦士はキータクラーの重要なファクターだけど
ヒロダーは正直持て余してたからカットもやむなしかな
114アニクロ@まとめ
バリアレイバーも見たい
119アニクロ@まとめ
強化形態でもない初期ガーダーは出ないだろうな
120アニクロ@まとめ
アニメの出来には不満だったけど堀川りょうとは仲良いのと後半の描写は気に入って逆輸入したり異次元ストーリーは気に入ってたりする桂先生
123アニクロ@まとめ
>>120
当時宮内タカユキに挿入歌歌ってもらえただけでもかなりご満悦だと思う
121アニクロ@まとめ
アニメでもダブルデルタエンドとかかっこいいよ
122アニクロ@まとめ
最終回辺りに藤岡弘、がカメオ出演しそう
124アニクロ@まとめ
>>122
あーそういうのいらない
126アニクロ@まとめ
>>122
>>124
息子の格が下がるよね
125アニクロ@まとめ
SH戦記や新撰組のドラマの印象で落ち着いた役の印象しか無かった藤岡真威人が思ってたより年相応で表情豊かな演技できるのが意外だった
次回も楽しみだわ
128アニクロ@まとめ
>>125
ビヨジェネだったわ
130アニクロ@まとめ
藤岡弘出てきたら
全部そっちに持っていかれるぞ
131アニクロ@まとめ
132アニクロ@まとめ
桂先生が出てもらえばよかったって言ってるから残念ながら・・・
133アニクロ@まとめ
藤岡弘、よりも内田直哉の方がありそう

134アニクロ@まとめ
>>133
壮健だったら大葉さんとかもなぁ
220アニクロ@まとめ
>>133
>>134
今も寝たきりだしなぁ…
135アニクロ@まとめ
健太とツー将軍は意気投合しそうではある

136アニクロ@まとめ
ツー将軍といえばカーって事なのか
140アニクロ@まとめ
ドラマではこのイベントに行く感じか
これならアクション部で爆破シーン撮影してもおかしくないね
145アニクロ@まとめ
これは心配だぞ

217アニクロ@まとめ
>>145
実写で成功したの咲くらいじゃね

222アニクロ@まとめ
>>145
>>217

これも無理矢理感あるな
まぁ実写の限界か
241アニクロ@まとめ
>>145
>>217
>>222
ていうか作者自身ができるだけ髪色とか寄せてって注文したらそうなったけど作者自身はやっぱ実写で動いてるの見ると合わないなと思って阿知賀編からは現実的な髪色にしてくれって改めたくらい
237アニクロ@まとめ
>>217
実写化はひっそりやっても鳴り物入りでやっても
そのあと空気になるのが普通になってるからなあ

244アニクロ@まとめ
>>145
>>217
いくらでもあるというか大失敗してる方がレアだから同じ奴ばかり名前が上がる
297アニクロ@まとめ
>>145
>>217
映画版の電影少女良かっただろ
ソフト売らなかったから知られてないけど
148アニクロ@まとめ
美紅がエロキャラになったら違うし
痩せて正解なのか
150アニクロ@まとめ
やっぱり桂センセも夢戦士はアレに思ってたんだな・・・
151アニクロ@まとめ
いきなり録画忘れた
164アニクロ@まとめ
>>151
今ならYoutubeでも見れるよ
168アニクロ@まとめ
>>151
>>164
152アニクロ@まとめ
ちゃんと保管してあるのはヘルメットだけだったか…
153アニクロ@まとめ
菊池姫奈は眼鏡似合うので久美子の方でも良かったかも

154アニクロ@まとめ
新体操シーン楽しみね
155アニクロ@まとめ
ドリムノートは商品化されそうだがクロムレイバーはどうかなぁ
156アニクロ@まとめ
設定はあっても新体操はやらんでしょ
157アニクロ@まとめ
桂展でスーツ一式展示していたやんけ
158アニクロ@まとめ
そもそも新体操って学校でやる人見たことない…
159アニクロ@まとめ
>>158
うちの学校はあったな新体操部
161アニクロ@まとめ
アオイさんのステッキがごついシミターになってた・・・
殺陣やるんかね
163アニクロ@まとめ
雨宮監督の特撮絵って結構アレンジ激しいけどウイングマンはそのままでも映えるな

165アニクロ@まとめ
>>163
基本黒と白でメリハリの利いたデザインだよね
だから難しくもあるけど
166アニクロ@まとめ
菊地姫奈って服着ると別人になるのな
167アニクロ@まとめ
リメル編だけで尺ギリギリって感じだけど
原作だとワザと戦闘シーン見せなかったソーラーガーダーをちゃんと出せば決戦も盛り上がるかな
175アニクロ@まとめ
>>167
原作の展開だとアオイさんのあれこれが気になりすぎて
戦闘はあっさりしてたもんな
169アニクロ@まとめ
ドラマは人気出たからって即「2期」ってわけに行かないからなあ
170アニクロ@まとめ
>>169
人間だから即動かないと成長しちゃったり色々あるのが
174アニクロ@まとめ
>>169
>>170
実写版の咲も浜辺が呼べるかどうかも怪しくなった
198アニクロ@まとめ
>>169
>>170
>>174
ゴジラ細胞で老化止まったがJKは無理だろ
202アニクロ@まとめ
>>174
>>198
あと予算的にも深夜枠の製作費ならはまべぇのギャラだけで吹っ飛ぶかも
176アニクロ@まとめ
>>169
孤独のグルメは人気あったので即作られたけど特撮は準備期間必要だろうしなぁ
特に敵キャラの造形にはかなり時間かかりそう
178アニクロ@まとめ
>>176
それにあれはレギュラーキャラがゴローちゃんだけだもの
松重さんのガラさえ押さえれば後はなんとかなる
187アニクロ@まとめ
>>178
原作者は…呼ばなくてもきそうだあの人
200アニクロ@まとめ
>>187

203アニクロ@まとめ
>>200
カツラ買えばいいのに
292アニクロ@まとめ
>>200
>>203
漫画家ならスクリーントーンで良い
180アニクロ@まとめ
>>169
>>176
ウイングマンって発表から放映まで早すぎる気がした
235アニクロ@まとめ
>>180
発表前の準備期間が短いわけではない
177アニクロ@まとめ
>>169
アオイホノオも人気はあったけど続編は結局無かったからね
171アニクロ@まとめ
スタイルいいから赤いコスプレ版もサマになってる
172アニクロ@まとめ
触角が消えてる

201アニクロ@まとめ
>>172
この鏡っぽい世界観は想像通りだったわ
173アニクロ@まとめ
監督が忙しい人だから
難しいだろうな
179アニクロ@まとめ
40年前の漫画のデザインスーツに起こしてかっこいいのは本当すごい
181アニクロ@まとめ
電影少女は別だから2つ作られてたな
182アニクロ@まとめ
ウルトラファイトみたいにウイングファイトならすぐ出来そう
184アニクロ@まとめ
>>182
いつでもアクションゲームが出来て勝とうが負けようが
ストーリーには全く影響無いというAVG

183アニクロ@まとめ
決まり切らない坊主でもっ
186アニクロ@まとめ
場面転換にこのシーン入れないかな

189アニクロ@まとめ
>>186
謎の助っ人として既存のヒーロー(の着ぐるみ)が使われるんじゃないかと思ったけど
ケン坊喜んじゃうからダメか…
193アニクロ@まとめ
美紅ちゃん可愛くない…
197アニクロ@まとめ
>>193
そういうこと言うのよくないと思う
208アニクロ@まとめ
>>193

211アニクロ@まとめ
>>193
可愛いというよりエッチだよこれは
194アニクロ@まとめ
ドラマ版アオイさんの恰好は実写映えするいい塩梅だと思った
196アニクロ@まとめ
これが
これが
これがウィングマンだッ

199アニクロ@まとめ
特撮ヒーロー元ネタぽいスタンドもあったなあ
204アニクロ@まとめ
ドラマ見て原作見た人は合わないだろうな
あのノリはあの時代だから良かった
今読むとキツイし色々変えて正解
205アニクロ@まとめ
ヒロインの剥き出しの80年代感はどこまでおさえてくれるんだろう
206アニクロ@まとめ
ドラマ化前からよく描いてたし思い入れ深いんだろうなとは思ってたけどまさかここまでとは

207アニクロ@まとめ
異次元だったらそれでOKしか知らなくてすまない
210アニクロ@まとめ
>>207
キマリきらないポーズでも
212アニクロ@まとめ
>>207
100パーセントのヒーローなんているわけないのも覚えて行ってくださいね
209アニクロ@まとめ
安かったなジャンプ

240アニクロ@まとめ
>>209
当時に「ウイングマンは40年後にドラマ化するぞ」って言ったら本気で頭の心配されそう
あ、当時は月曜ドラマランドがあったか
245アニクロ@まとめ
>>240
ウイングガールズがセイントフォーとかになったかな
271アニクロ@まとめ
>>209
消しゴムプレゼント結構やってたね
実家の倉庫に海人ゴンズイの消しゴムあるはず
277アニクロ@まとめ
>>271
レア過ぎて逆に価値があるやつ
213アニクロ@まとめ
桃子は…桃子は出ますか
319アニクロ@まとめ
>>213
企画が5年くらい早ければ大原優乃がピッタリだったんだが
214アニクロ@まとめ
いくら写真持って来ても
ウイングマンでの話だし
215アニクロ@まとめ
スノープラス戦で巻頭カラーやってたよね
あれが性の目覚めだったかも
228アニクロ@まとめ
>>215

230アニクロ@まとめ
>>215
唐突なジジイの一人語りきめえ
221アニクロ@まとめ
アオイさんの腹筋エロ過ぎるんですが
224アニクロ@まとめ
咲はタコスがめちゃくちゃでかかった記憶しかない
225アニクロ@まとめ
>>224
確かに
唯一違和感があった
227アニクロ@まとめ
大葉さん倒れたのは知ってたがそんなに悪いのか…
229アニクロ@まとめ
女優さん美人なのに合わないメイクと髪の色で台無しに

231アニクロ@まとめ
>>229
メクラか
234アニクロ@まとめ
>>231
そう

236アニクロ@まとめ
>>229
劣化パワーちゃん
233アニクロ@まとめ
腹筋のエロさに目覚めて道を踏み外した奴がなんぼか居るはず
238アニクロ@まとめ
モブ感いいな
239アニクロ@まとめ
電影少女もだけど実写版の引きが良いな桂
248アニクロ@まとめ
>>239

251アニクロ@まとめ
>>248
オメーは最高の実写化してもらったからなぁ...
259アニクロ@まとめ
>>251

260アニクロ@まとめ
>>251

310アニクロ@まとめ
>>251
最高だったじゃないか
318アニクロ@まとめ
>>251
あんちゃん
243アニクロ@まとめ
胸部アーマーの一部が別パーツで肩アーマーになってる処理は関心した

247アニクロ@まとめ
>>243
実際にスーツを特注して自ら着た経験からもあるんだろうな
252アニクロ@まとめ
>>243
バイザーの部分がつや消しなのは反射で映り込むのを防ぐためなんかな
264アニクロ@まとめ
>>243
>>252
ボールペンの落書きっぽさも根底にあったりするのかな
281アニクロ@まとめ
>>252
桂正和の「皮膚が硬化してできている」という説明からつや消しにしたのかもな
映り込みの予防も見越してるのかもしれんけど
254アニクロ@まとめ
>>243
黒部分の謎ラインも実際に見るとカッコよかった
246アニクロ@まとめ
実写映像だと顔のシワとか消せないからしゃーないよな
コスプレイヤーは加工や整形で誤魔化してる人がほとんどだろうし
255アニクロ@まとめ
>>246
合成に余裕があったらやってるよ
249アニクロ@まとめ
菊地姫奈って動くと顔も芝居もFC2っぽいな
250アニクロ@まとめ
島本和彦先生の漫画もそうだけどわざわざこれを実写化しようと企画するあたりプロデューサー辺りがよほどファンでないとやらないのは伝わってくる
253アニクロ@まとめ
>>250
今回はガチファンだったから本当に良かった
256アニクロ@まとめ
>>250

258アニクロ@まとめ
ファンもいるだろうけど
ネタがないからどんどん実写化の流れがきてる
261アニクロ@まとめ
馬鹿だろ
ドラマで色んな構図で撮り続けるのに違和感なく顔面修正し続けるっていくらかかるんだよそれ
268アニクロ@まとめ
ウイングマンって変身は出来ても中身は普通だったよね
身体鍛えたりして徐々に強くなってはいったけど
278アニクロ@まとめ
>>268
初めてウイングマンのこと描いた時は変身できるとしか書いてなかくて中身まんまの性能だった
徐々に速く走れるとかすごいジャンプできるとか書き足していった
280アニクロ@まとめ
>>278
その身体強化も中身が伴ってないと身体がぶっ壊れるので鍛えるって流れになる
269アニクロ@まとめ
ヒロダーは出てこないよね…さすがに
270アニクロ@まとめ
>>269
アイツは要らない
むしろ出ないで欲しい
272アニクロ@まとめ
原作序盤が無料だったから読んだけど
ちょいエロお色気ラブコメ描いてた方が良くねって思った
273アニクロ@まとめ
>>272
全ウイングマンファンを敵に回したわ
リメルよりも許されない
288アニクロ@まとめ
>>272
コメディと思いきや重めの話描き出すぞ
289アニクロ@まとめ
>>272
お前知ってて言ってるだろ
274アニクロ@まとめ
いや終盤バルダ将軍が出てきてからのマジギレするようになる健太がええんや
275アニクロ@まとめ
あの時代はチョイエロラブコメなんて掃いて捨てるほどあった
276アニクロ@まとめ
ドラマは友人がいい味出してた
痛々しい健太を中和するようなツッコミとか存在がありがたい
279アニクロ@まとめ
まだ見てないけど
見る限りあおいさんはバッチリやな

285アニクロ@まとめ
>>268
>>279
個人的にはもう少し前髪パッツンにならない程度が希望だった
282アニクロ@まとめ
いいよね

283アニクロ@まとめ
原作準拠のアニメ化してほしい
290アニクロ@まとめ
>>283
アニメオリジナル設定

296アニクロ@まとめ
>>290
色彩の暴力
298アニクロ@まとめ
>>290
中国ガンダム像みたい
286アニクロ@まとめ
ウイングマンって戦隊ヒーローくらいのディテールだと思ったけど今回はだいぶ追加されたな
291アニクロ@まとめ
>>286
フィギュア化も前提なの考えるとある程度スーツに情報量があった方が手に取ったときの満足感あるからね
302アニクロ@まとめ
>>286
>>291
うむ

309アニクロ@まとめ
>>291
>>302
やっぱり単体ヒーローだとこれくらいの情報量が欲しくなるか
312アニクロ@まとめ
>>286
>>291
>>302
ドリムカセット付いてるけどいいの
313アニクロ@まとめ
>>302
かっけー
322アニクロ@まとめ
>>291
フィギュアーツ楽しみだ
293アニクロ@まとめ
80年代原作だからとはいえノリが流石に古いよ
295アニクロ@まとめ
ウイングマンはアオイさんが可哀想な作品
だがそれがなかったら物足りない
300アニクロ@まとめ
倒れてる女の子を見つけて救急車呼ぶとかじゃなくいきなり家に連れ帰るのよく考えたらおかしいなケン坊
303アニクロ@まとめ
>>300

あれは無くしたら行けないシーンだからな 
ただ玄関で親を呼んでるだけ原作よりマシよ
305アニクロ@まとめ
>>224
>>40
>>225
>>300
電柱が自宅から10m位の距離ならあり得るかもだ
304アニクロ@まとめ
懐かしいスレ
306アニクロ@まとめ
スロットはいい台だったよ
307アニクロ@まとめ
拾ったのが福本なら絵図ヤバいかも
308アニクロ@まとめ
webmを見に来た
311アニクロ@まとめ
腹筋追加すると一時期のバットマンっぽい

314アニクロ@まとめ
マッハとパワーをリファインして出してほしい
315アニクロ@まとめ
ノートのデザインは中身も凝ってほしかったな
316アニクロ@まとめ
アニメ化しねーかな

320アニクロ@まとめ
1クールや2クールのテレビアニメだと桂が関わった作品は作画酷くなるだけだからな
321アニクロ@まとめ
テレビアニメがやったとて
これもかなり変えないと内容が昭和のノリ過ぎてアカン
323アニクロ@まとめ
アオイさんは絶対本編で見るべき
動いてる腹筋はええで