序盤〜中盤辺りで飽きたり連載休止期間が長すぎて完全に興味をなくしたりと理由は様々
1アニクロ@まとめ
こち亀
81アニクロ@まとめ
>>1
200巻まで頑張って読んだがそれ以降は無理だった
85アニクロ@まとめ
>>1
>>81
最終回後にジャンプに載ったヤツは200巻に入ってないのか
2アニクロ@まとめ
北斗の拳とか多そうだな
修羅の国以降も面白いんだけど
5アニクロ@まとめ
>>2
たった27巻なのに…
3アニクロ@まとめ
ゴルゴ
12アニクロ@まとめ
>>3
読み切りだから全部読む必要はないな
4アニクロ@まとめ
作者が書きたい路線と俺が見たい路線が合ってないと思って
15巻前後で見るのをやめた

6アニクロ@まとめ
ジョニーライデンの帰還
7アニクロ@まとめ
スレ画は図書室にあったから全部読んだなぁ
一時期のジャンプの異様に長期化してた頃の連載陣は全部読めてない人多そう
8アニクロ@まとめ
はじめの一歩を知った時に既に70巻越えてたので
追いつくの面倒くさいな…と読まずにいたら
今やその2倍
36アニクロ@まとめ
>>8
コロナ禍の時にマガポケで66巻まで無料ってのやってたけど実質全巻無料と言われてたからそこまでは読んでみるといいぞ
9アニクロ@まとめ
ドラゴンボールはアニメは最後まで見てたけど原作は最後までは読んだことないな
10アニクロ@まとめ
完結してないから名作かどうかは保留だが
ガイバーとライスピ
20アニクロ@まとめ
>>10
別に名作か否かは問わない
22アニクロ@まとめ
>>10
セールのおかげで単行本分までは読めたわガイバー
序盤の展開早すぎの割に途中からアプトム奪還編が長すぎという印象
79アニクロ@まとめ
>>10
ガイバーは昔から気になってて最近読み始めたんだけどなんで評価が高いのか分からなかった
83アニクロ@まとめ
>>79
もともと昭和の漫画だから…当時はすごく斬新だった
94アニクロ@まとめ
>>79
>>83
部品道具としての人類とか外部に委託された肉体の不死性とかええよな…
11アニクロ@まとめ
彼岸島
箱根辺りから雰囲気で連載分だけ読んでる
13アニクロ@まとめ
ムヒョとロージはジャンプ買ってたから最後まで読んだはずなんだが
エンチュー編終わってからの記憶がまったくなくてネットで調べてもこんな話あったのかってなるから多分読むのやめたんだと思う
15アニクロ@まとめ
コナンとかこのまま読みきらず結末だけわかればいいかってなる
96アニクロ@まとめ
>>15
わかる
どう畳むのかにだけはまだ一応興味あるが
内容それ自体にはもう飽きたみたいなやつ多い
そして困ったことにそういうのほど延々続く
16アニクロ@まとめ
ゴルゴは時事ネタ突っ込んでくるからリアルタイムで読まないと感想が変わる
17アニクロ@まとめ
流れ星銀河
赤カブトまでは面白かった
24アニクロ@まとめ
>>17
銀牙-流れ星銀-な
18アニクロ@まとめ
美味しんぼ
19アニクロ@まとめ
頭文字D
プロD編入った辺りから読みたかったのと違う感じで
21アニクロ@まとめ
そういやパタリロの最後知らんから読みきってなかったなと思い出した
23アニクロ@まとめ
>>21
終わってなくない
25アニクロ@まとめ
>>21
まだ連載中だろ
32アニクロ@まとめ
>>25
そうなんだ
それすら知らんかった
最後に読んだの20年くらい前だからもう終わってるかと
26アニクロ@まとめ
無料期間とかで一通り読んだけどうろ覚えだわ
27アニクロ@まとめ
コナン
28アニクロ@まとめ
水滸伝は8巻ぐらいでさっくり終わってくれるのに
スレ画は長いよね
33アニクロ@まとめ
>>28
面白いんで読み始めると止まらん
29アニクロ@まとめ
作品が有名であれば読んだことのある母数は大きいだろうけど最後まで読む人は一握りだろう
30アニクロ@まとめ
30巻ぐらいまでは読んで後は完結したらと思ってたら70巻80巻まで続いて……

31アニクロ@まとめ
銀牙はWEEDまでは良いと思う
ラストウォーズで読むの嫌になった
34アニクロ@まとめ
ブラックジャック火の鳥ブッダに比べてアトム全部読んでる人は少なそうに思う
35アニクロ@まとめ
>>34
図書館にあったからたぶん全部読んだ
222アニクロ@まとめ
>>34
>>35
BJは多分全集で読んだんだろうけど17巻まで読んだならとりあえずは大半読んだといっても良い
火の鳥も各編毎に太陽編上下まで12冊読んだなら全部アトムはとっ散らかってるから手塚治虫全集で21冊…だったかな
ブッダだけはちゃんと完結してる
38アニクロ@まとめ
>>34
手塚治虫は再掲載のたびに修正加えるから全部読んでる人とか日本に一人もいないんじゃないだろうか
41アニクロ@まとめ
>>38
どの作品も単行本にするときにいじってるから
48アニクロ@まとめ
>>34
アトムを全巻置いてる図書館を見た事が無い
53アニクロ@まとめ
>>48
昭和は講談社の手塚治虫漫画全集をそろえてる図書館が多かった
よく借りた
37アニクロ@まとめ
今のとこの終わったら呼んでくれ枠はおお振りがあるな
マジで今追っかける気が起きねえ…
212アニクロ@まとめ
>>37
まだ最初の一年が終わっただけだよ
39アニクロ@まとめ
3×3アイズは途中で飽きた
40アニクロ@まとめ
再開したのに気づいてない人も多い

42アニクロ@まとめ
ガラスの仮面とかバスタードとかこっちは読みたいんだがね
43アニクロ@まとめ
>>42
元号が2つ前の作品はもう価値観とか変わっちゃって辛いね
44アニクロ@まとめ
ライダースピリッツは引き伸ばし過ぎ
どの巻読んでも似たようなことやってて金太郎飴みたいになってる
45アニクロ@まとめ
ワンピース
46アニクロ@まとめ
月マガだとライスピと2強な気がする

56アニクロ@まとめ
>>46
チンミもトータルでは大概長いんだけど読みやすいせいかひとつのシリーズ自体そんなに長くしないおかげかあんまり文句聞かないんだよね
ここ数年休んでるけど
49アニクロ@まとめ
旧銀英伝(アニメ)かなドキドキ
50アニクロ@まとめ
美味しんぼって終わったんだっけ
結婚した辺りで読むのをやめた
58アニクロ@まとめ
>>50
原発鼻血話で中断していて
完結はしていないんじゃなかったかと
63アニクロ@まとめ
>>50
>>58
なんか士郎が全部悪いで締めなかったっけ
71アニクロ@まとめ
>>63
母親の件は
雄山の虐待じゃなく夫婦両方の合意があった上でのSMだった
77アニクロ@まとめ
>>63
>>71
子どもには理解できない世界あるよな
92アニクロ@まとめ
>>63
>>71
>>77
元からああいう関係じゃなくて
仲良し家族時代があったからそりゃ理解出来ない
51アニクロ@まとめ
ワンピナルト鰤
ジャンプ買わなくなったし単行本買って追う程好きでもなかったから当然そうなる
68アニクロ@まとめ
>>51
その3つだとナルトだけは終盤で化けたと思うわ
52アニクロ@まとめ
追い切れない

121アニクロ@まとめ
>>52
アニメも12話で5時間越えだから実際は映画のが追いやすいぞ
54アニクロ@まとめ
50巻以上読んだ漫画自体が数えるぐらいになるわ
57アニクロ@まとめ
アトムは今昔物語辺りがラストでいいのか
61アニクロ@まとめ
>>57
未来に覚醒してなんかカップルを助けたが女の方が実はアンドロイドでしたって話が名目上の完結編だった気がする
59アニクロ@まとめ
こち亀も201巻完全に読んだ人間は少なそう
60アニクロ@まとめ
キングダム
…一応桓騎が死んだ所くらいまでは読んだんだけど
70アニクロ@まとめ
>>60
そういえばとにかく血なまぐさいだけだったからやっぱ途中で興味が薄れちゃったな
88アニクロ@まとめ
>>60
つい最近じゃね
62アニクロ@まとめ
刃牙も相撲あたりでついていけなくなってしまった
64アニクロ@まとめ
シティーハンターもタルるートもGS美神もめっちゃ好きだったのに結局途中でやめちゃったなあ
やっぱどうしても飽きる
10巻くらいで終わるのが読み易いし集め易い
214アニクロ@まとめ
>>64
タルるートは定期的に電子で投げられてる印象なんで買って積むが良いと思う
GS終盤は神父の過去編しか覚えてない
218アニクロ@まとめ
>>214
江川が集英社から権利を引き上げて電子取次から電子書籍をリリースしているからね
初期の巻はしょっちゅう0円でバラ撒いてる
224アニクロ@まとめ
>>64
>>214
タルるーとは小学生編まで読んでりゃ十分だろ
65アニクロ@まとめ
アトムは虫人間助けるやつと宇宙人にパワーアップされるやつと人間飼われてる世界のやつ全部最後感ある
66アニクロ@まとめ
クッキングパパ
67アニクロ@まとめ
あぶさん…は有名じゃないか
73アニクロ@まとめ
>>67
有名じゃん
一球さんよりは
74アニクロ@まとめ
>>67
充分有名じゃないかな
あとそういえばドカベンもどう終わったか記憶にないわ

69アニクロ@まとめ
一歩みたいなああこれ作者存命中に完結しねぇなって確信できちゃうともう追わなくなっちゃう
128アニクロ@まとめ
>>69
止めたいけど止めさせてもらえないんだろうなって勝手に思ってる
72アニクロ@まとめ
ブラックジャックの最終回知らない
76アニクロ@まとめ
>>72
「人生という名のSL」が連載最終回
78アニクロ@まとめ
>>72
飛行機で夢見るやつが最終回というイメージだが実際は知らん
75アニクロ@まとめ
アトムはプルートウの話だけ読んだことある
最初にやられる温厚そうなおとどす口調のロボットが
最後のみんなの顔が揃うコマでは何故か怒った顔してる
89アニクロ@まとめ
>>75
ただでさえけっこう長いのに出版社によって内容変えるせいでなあ

300アニクロ@まとめ
>>75
>>89
えっ
地上最大の〜って原作だけでもストーリー複数あるの
ってスレチすまん
82アニクロ@まとめ
あぶさんで思い出したがドカベンもSS編までしか読んでねえな
ドリームトーナメント編いつか読もうと思ってる内に連載終わって御大もあの世に旅立ってた…
84アニクロ@まとめ
ローゼンメイデン
通算の巻数は20くらいだけどなんかゴタゴタがあって雑誌変わったりした頃から放置してる
86アニクロ@まとめ
銀魂は読み切る自信がない
87アニクロ@まとめ
JIC出版の「いきなり最終回」でしか最後を知らない漫画結構ある
90アニクロ@まとめ
スレ画三国志はDSで出てたんで読めたな
ドラの音が鳴り響いて楽しかった
93アニクロ@まとめ
>>90
ジャーンジャーンってやつか
91アニクロ@まとめ
アトムは80年代アニメ版とかアトムキャットまであるしな…
95アニクロ@まとめ
俺が読んだアトムは図書館にあった講談社の豪華版のはず
98アニクロ@まとめ
>>95
俺の思い出のアトムはやっぱサンコミックス版だな
97アニクロ@まとめ
そういや数年前までは定期的に横山三国志無料やってたからスレ盛り上がってたけど最近どうなんだろう
99アニクロ@まとめ
三国志は張飛が死んだところ
銀英伝はヤン・ウェンリーが死んだところ
アルスラーンは王都奪還まで
ワンピースはエースが死んだところ
ここで時間が止まってる
101アニクロ@まとめ
>>99
残り2巻やんけー
102アニクロ@まとめ
>>99
これはマジでここで止めとくのが正解だからそれでいいんだ
116アニクロ@まとめ
>>99
>>102
漫画版は原作者の先生監修でオリジナルやり進めるらしいと聞いた
100アニクロ@まとめ
こち亀とかゴルゴみたいな大きな話を追わないようなやつは間いくら飛んでもいいかなってなる
103アニクロ@まとめ
ハンタ一気読みしたがGIは読むの止まらなかったが
アリ編の後半のナレ戦に入ってから読むのが止まってそのままだ
104アニクロ@まとめ
昔こち亀が100巻こえた時は
こんな漫画はそうそう出てこないんだろうなと思ったもんだが
今は当たり前のように100巻超えやがる
105アニクロ@まとめ
>>104
流石にそれはない
106アニクロ@まとめ
>>104
ゲリピースとはじめのインポ以外でなんかあったっけ
108アニクロ@まとめ
>>104
昭和だと30巻で非常に多い巻数だったよな
110アニクロ@まとめ
>>108
サザエさんが60巻ぐらいだったかな…
まぁ新聞漫画だから多いの当たり前だけど
107アニクロ@まとめ
三国志は元ネタ自体が張飛の死を前後して人気武将が立て続けに死ぬからな
109アニクロ@まとめ
張飛が死んだくらいから蜀にとって負の連鎖になってつれえからな
張飛だけに超ひどいって感じ
134アニクロ@まとめ
>>109
さあこやつの首をはねよの画像が手元になくてすまんな
111アニクロ@まとめ
ハリポタ
厚いんじゃ…
112アニクロ@まとめ
無限の住人だな…
20巻まで買って読んでいたがギブアップ
アクション凄いけど何故か心が折れた
113アニクロ@まとめ
バスタードは変な顔のおっさんと戦っているあたりまで読んだ記憶あるが
もはやまともな完結は期待できそうにないな
140アニクロ@まとめ
>>113
もう殆ど覚えてないがこの中の何人が生還できるだろうかみたいなシーンが最後に読んだ記憶だ
142アニクロ@まとめ
>>113
15年ぐらい止まってるからもうあきらめよ
114アニクロ@まとめ
比較的さっくり終わった鬼滅でさえ結構ダレて感じたな
というか無惨様はよ死なんかな…となってた
119アニクロ@まとめ
>>114
一時期は長期化してたけど最近はまた短くなりつつあるなと思う連載期間
115アニクロ@まとめ
新シリーズ繰り返しててよくわからなくなった

117アニクロ@まとめ
>>115
ヤンチャンで何時の間にか最終章を連載して何時の間にか終わってたという……
118アニクロ@まとめ
いいですか
16ページあれば何でも描けます
127アニクロ@まとめ
>>118
昔の漫画家の速度調整すごいわ

120アニクロ@まとめ
とある魔術の禁書目録はもう新約になった辺りで投げた
レールガンの漫画はまだ単行本買うけど
132アニクロ@まとめ
>>120
ただ今年で20年目なのは驚く
122アニクロ@まとめ
こち亀覗けば長いドラゴンボールで10年ぐらいだったもんな
昭和開始のジャンプ漫画
123アニクロ@まとめ
ミナミの帝王は一貫して継続するけど
2回巻数リセットした白竜
124アニクロ@まとめ
最近だと血界戦線がもういいかなってなった
どんどん1エピソード長くなってキャラも内容もごちゃごちゃしだしてで
130アニクロ@まとめ
>>124
次元怪盗とキュリアスが悪いよー
125アニクロ@まとめ
ワンピースはチョッパー仲間になったあたりでジャンプ買うのやめたからそっからさき分かんね
連載開始時少年だった読者もおっさんになってしまった
126アニクロ@まとめ
今は漫画アプリで一日数話がちょうどいい気がする
131アニクロ@まとめ
27巻の北斗の拳ですらブランカ国だのやってたあたりもう興味薄くなってたもんな…
星矢も海底の柱壊してるあたりでマンネリ感とっくに感じていた
147アニクロ@まとめ
>>131
星矢終盤は北斗よりずっと微妙だと思ってる
リンかけ終盤は逆にちゃんと盛り上がる
154アニクロ@まとめ
>>147
リンかけは終盤一歩手前の阿修羅一族がくっそつまらなくて
もしリアルタイムで読んでたら100%脱落してただろうなって
159アニクロ@まとめ
>>147
突然なんか真面目に(一応真面目に)ボクシングの試合し始めてビビるよな
166アニクロ@まとめ
>>147
>>159
終盤はめちゃくちゃ普通にボクシング漫画してるのだよな実は
日米対抗戦とかナントカ一族とかカイザーナックルがどうしたみたいな話に比べると
164アニクロ@まとめ
>>147
冥界に行ってからはベルトコンベア式に敵が出てきて数ページでやられる展開がずっと続いたからな
酷いのは名乗り上げの最中にワンパン
169アニクロ@まとめ
>>164
冥界三巨頭なのに雑に処理されたアイアコスさん…
175アニクロ@まとめ
>>164
最終回は創刊するVジャンプで見てね言われても困るんだ…いまだに最後見たことない
176アニクロ@まとめ
>>131
そういやセインティア最後まで読んでなかったわ
236アニクロ@まとめ
>>131
>>176
冥王編も夏頃に終わってこの度めでたく全編完結したよ
終わり方は微妙の極みだったよ
133アニクロ@まとめ
仙石好きだったけど秀吉の天下になった辺りでもういいかなってなった
138アニクロ@まとめ
>>133
最後まで読んだけどセンゴクはほぼ秀吉の話だからね…
152アニクロ@まとめ
>>133
>>138
本能寺までは信長メインの漫画かと思ってたぞ俺

167アニクロ@まとめ
>>133
>>138
>>152
信長は今川までの過去編を外伝でやってた
148アニクロ@まとめ
>>133
新説なり何なりで戸次川をどう描写するかはこの漫画で一番重要な所だったけど
「島津家久が強すぎたのが悪い」で終わった
165アニクロ@まとめ
>>133
続編の関ヶ原で山内一豊一世一代の見せ場の
「我が領地人民全てを差し上げます」がカットされる
206アニクロ@まとめ
>>165
創作エピソードじゃろうということになったので……
135アニクロ@まとめ
読み返してみると中盤の盛り上がるあたりとおもってたのが
全体の2-3割ぐらいの序盤だったりすることよくある
136アニクロ@まとめ
ワンピースだなぁ
奴隷だ差別だ無抵抗だとそういうのが続いた辺りで読まんようになった
137アニクロ@まとめ
嘘です読もうとしたことないです

139アニクロ@まとめ
ローダンとか追えてるひと世界にどんぐらいいあるんだろ…
翻訳が追いついてないとも聞くが
149アニクロ@まとめ
>>139
ローダンは時代に合わせてやりなおしたリブート版まであるとか聞くな…
無理や
141アニクロ@まとめ
なろう原作系は結構な確率でED後の後日談延々やってるだけみたいになるんで
もう期待すること別にないな…って自然と読まなくなりがち
144アニクロ@まとめ
>>141
本来はここら辺で終わる予定だったっぽいけど
次の新作が売れると限らないから延命してるってのがあるよな
143アニクロ@まとめ
ネットミームでは使いまくるくせに
JOJOとキン肉マンとるろうに剣心は読んだことが無い
146アニクロ@まとめ
あさりちゃんは最初期しか知らないからたまに貼られる妙にキラキラした感じのが本編なのかスピンオフ的なのか二次創作なのか判断出来ない
150アニクロ@まとめ
>>146
むしろ平成のしか読んでないからアニメ変な絵だなと思ってた
151アニクロ@まとめ
>>146
>>150
あれも長かったしそういう人もいるのか
153アニクロ@まとめ
ローダン翻訳最新刊が725巻とかいうから桁がおかしい

155アニクロ@まとめ
>>153
原作ドイツ語版は4桁いってんだっけ
163アニクロ@まとめ
>>153
>>155
そもそもあっちでの2巻ごとを1冊にしたのが日本版だからな…
156アニクロ@まとめ
アニメ終わると自然と読まなくなる
161アニクロ@まとめ
>>156
心当たり結構あるわ
見かけるとまだやってたんだの荒らしワードが浮かんでしまって自己嫌悪
157アニクロ@まとめ
これ

158アニクロ@まとめ
いつもの

160アニクロ@まとめ
今となってはスレ画はそんなに長くない方の漫画になってしまったな
もっと長い漫画がいくらでもある

234アニクロ@まとめ
>>160
作画が突然死して原作者も今年亡くなったよ…
162アニクロ@まとめ
ローダンあれで世界三位の長さって他二つは何やねんってなる
168アニクロ@まとめ
帯をぎゅっとねなんかも終盤になると変態柔道がなくなって地味な寝技勝負が中心の堅実な柔道漫画になったりしてたな
170アニクロ@まとめ
いつの間にか終わってた

171アニクロ@まとめ
ワールドユース以降で振り落とされた奴がめっちゃ多そう

232アニクロ@まとめ
>>171
高橋は引退したので実質完結
172アニクロ@まとめ
男塾も読み返すとセブンタスクスが辛い
ヤケクソに切り上げてラストエピソードにはいるのは好き

173アニクロ@まとめ
休載あると再開時には忘れてたりする
183アニクロ@まとめ
>>173
いつの間にか終わってた

302アニクロ@まとめ
>>173
>>170
まあいつでも終われるような構成ではあったし
174アニクロ@まとめ
まず長期連載だと読者側の生活習慣が変化して読まなくなるんだよな
177アニクロ@まとめ
西遊記とオズの魔法使いはちゃんと読んでみたいなと思いつつ30年経った
180アニクロ@まとめ
>>177
オズ魔は一巻だけで良くなイカ
270アニクロ@まとめ
>>177
>>180
オズはちょっと前にボームの書いた14巻+番外編部分が新装版出たし読んであげて……
アメリカの公式全40巻とかボームの子孫に書かせた非公式外伝とかも読んでみたくはある

278アニクロ@まとめ
>>177
西遊記はつい最近読んだな
ドラゴンボールは西遊記モチーフにしてるのに西遊記で目立ってた牛魔王とか金閣銀閣全然でないなあと思った
178アニクロ@まとめ
繰り返しの漫画よな車田漫画って
必殺技の演出だけはドンドン前衛的になっていくけど
179アニクロ@まとめ
アリスとか超有名なはずだがキャラしか知らん…ってなるとこあるな
182アニクロ@まとめ
>>179
不思議の国は知ってるけど鏡の国読んだこと無い
ハンプティダンプティは知ってる
186アニクロ@まとめ
>>179
イギリスでよく知られた詩や慣用句も知ってないとならないしな
https://www.keiwa-c.ac.jp/wp-content/uploads/2020/08/vt027-5.pdf
190アニクロ@まとめ
>>179
幼いころ興味を持ったが
マザーグースからの引用が注釈で説明されたりして諦めた
181アニクロ@まとめ
まだ続いてたんだ
192アニクロ@まとめ
>>181
すげぇ…逆バニーだと
208アニクロ@まとめ
>>181
ベルセルクよりも売れている白泉社のスーパーエースなんだぞ
海外売上込みだとさすがにベルセルクのほうが上になるけれど
213アニクロ@まとめ
>>208
ドイツだけの売り上げでは足りないか...
219アニクロ@まとめ
>>208
中国で「グリフィスは根は良い奴なんだ」説が根強かったのは
価値観の違い故かと思われてたら
中国版の誤訳が原因だった

184アニクロ@まとめ
君アリスのキャラだったんだ…

189アニクロ@まとめ
>>184
クトゥルフ神話モチーフな事に長い間気付かなかった
アトラク・ナクア
185アニクロ@まとめ
赤毛のアンもシリーズ全部読んだって人少なそう
272アニクロ@まとめ
>>185
ギルバートと結婚して子供にリラって名付けるのは
和訳のあとがきで「こういう続編があるんですよ〜」って紹介されてたな
読んだことはない
187アニクロ@まとめ
連載終わったみたいだけど最後どうなった

202アニクロ@まとめ
>>187
編集部と約束した回数で終われず誌面編成の都合でジャンプGIGAへ島流しされる

ジャンプGIGAでは4回で終わるはずだったが終われず誌面編成の都合で銀魂アプリへ島流しされる

銀魂アプリでしばらく連載して感動の完結
216アニクロ@まとめ
>>187
>>202
でも単行本だとその分全部一冊で収まってるから…
無難なラスボス倒してまた日常が戻って来たエンドよ
188アニクロ@まとめ
90年代とかオタク向けの漫画雑誌できては休刊して
移動しまくるやつがチラホラあったな…
191アニクロ@まとめ
二冊しかないんだからアリスくらい読んでくれや…
ロリコンなら
193アニクロ@まとめ
>>191
姉ちゃんの述懐で〆るエモい構成くらいしか記憶にない
194アニクロ@まとめ
ふたりエッチ一時期三峰徹みたいな絵になってたの気になってた
195アニクロ@まとめ
新約以降はついていけなくなった

298アニクロ@まとめ
>>195
禁書とかSAOとかダンまちとか読んでたけどいつの間にか追わなくなっちまったなあ
196アニクロ@まとめ
まだ続いてたんだの個人的元祖を見に行ったら全巻33円セールやってた

197アニクロ@まとめ
>>196
まだ途中までしか読んでないけど裏切りそうで裏切らないガイバー3さん
多分やっぱり裏切りそうな予感
198アニクロ@まとめ
>>196
3回くらいやってるなセール
全く進んでなかったような…
199アニクロ@まとめ
ジョジョ
まとめてコミックで読もうと思ってたリオン買ってないので
200アニクロ@まとめ
いつの間にか読まなくなった2000年代流行ったラノベが結構今でも普通に続いていて完結してないと聞いて驚いた

204アニクロ@まとめ
>>200
明確な終わりがなくて
終了とはいつでも言える状態
205アニクロ@まとめ
>>200
作者のx見たら次は42巻出るって書いてあった...

210アニクロ@まとめ
>>205
えそんなに出てんの
217アニクロ@まとめ
>>200
数年前に終わったと聞いたけフォーチュンクエストもそんな枠だったな
220アニクロ@まとめ
>>200
近年は本編が出なくなってスピンオフばかり出ているこれ
228アニクロ@まとめ
>>200
ライトノベルってちゃんと完結したこのすばやニャル子が例外に感じるくらいには基本長引くんだよなあ
ハイスクールDDやSAOが未だ続いてるって聞いて驚いたわ

229アニクロ@まとめ
>>200
終わったけど復活したスレイヤーズとオーフェンとフルメタがなんだって
303アニクロ@まとめ
>>229
火花みたいな復活じゃないですか一部を除いて
201アニクロ@まとめ
昔読んだ八犬伝が8人揃った辺りで終わっててこれで終わりと思ったら最後まで現代語訳されてるのが少ないと知った
203アニクロ@まとめ
>>201
南総里見八犬伝は完結を心待ちにしながら死んだ当時のファンも多かったと聞く
211アニクロ@まとめ
>>203
ガラスの仮面みたいなもんだな
215アニクロ@まとめ
>>201
原著に忠実な難解な本を読んだけどそれでも終盤は短縮されてると後書きに書いてあってマジかってなった
207アニクロ@まとめ
ローダンがコンビニ行ってくるの元ネタとつい最近知った
209アニクロ@まとめ
ブギーポップも今年新刊出て驚いたよ
221アニクロ@まとめ
火の鳥
223アニクロ@まとめ
漂流教室とかバトロワとかホラーサバイバル系は一気に読めるが
何度も読みたいとは思わないふしぎ
225アニクロ@まとめ
30巻オーバーでもうげぇとなるのにちょい前のジャンプ連載勢はアホかと
226アニクロ@まとめ
手塚治虫の著作人気Top5に
要領良く紛れ込めそうな
アドルフに告ぐ
227アニクロ@まとめ
ゴルゴはどこから読んでも支障無いんだっけ
230アニクロ@まとめ
>>227
稀にいる再登場するキャラクターにはきちんと説明が入るからね
238アニクロ@まとめ
>>227
ゴルゴって舞台装置だから話によっては話だけして最後にこんなことできるのは…と姿すら表さないのすらある
231アニクロ@まとめ
Dグレは読まなくなってだいぶ経つけどまだ連載中なんだよな…もうすぐ完結はするらしいけど
233アニクロ@まとめ
今の漫画は昔の漫画と比べて内容が本当に薄くなってる
とはいえ売れればいいんだが
255アニクロ@まとめ
>>233
引き伸ばしと演出の為の大ゴマ連発のせいで中身はカルピス抜きカルピスって言った

235アニクロ@まとめ
ワートリは月刊に行ってから読んでないな…完結したら読みたい
245アニクロ@まとめ
>>235
5年くらい前か
あれから共同生活訓練に入ってその中盤くらいまで進んだよ
遠征行くだけで後2年はかかるんじゃないかな…
252アニクロ@まとめ
>>245
2年…休載なしで24話分か…
257アニクロ@まとめ
>>245
>>252
あれ…終わりそうに無いな…
260アニクロ@まとめ
>>252
>>257
体調不良で年平均12話なさそうだしな
体調が悪いのはしょうがないが進みが遅いなりの対処はして欲しい
237アニクロ@まとめ
不動産王トランプと
大統領トランプが別枠で存在するゴルゴ世界
259アニクロ@まとめ
>>237
それは普通に両立できないか
280アニクロ@まとめ
>>237
>>259
不動産王トランプの方はゴルゴに狙撃されてたはず
大統領の方は知らん
286アニクロ@まとめ
>>280
現役大統領を狙撃するのは気が咎めて
ゴルゴが威嚇射撃で脅すに留まった大統領トランプ
282アニクロ@まとめ
>>237
大金持ちしか住めないトランプタワーも別枠で存在
239アニクロ@まとめ
星矢はまた復活連載するみたいなスレを見たような気がする
246アニクロ@まとめ
>>239
連載じゃなくて8P読切掲載って予告ページは見た気がする
240アニクロ@まとめ
ワートリは体調の都合で月刊へ移ったのに
週刊のノリで話を進めるから完結は無理だと思う
241アニクロ@まとめ
超人ロックは全部制覇しようとすると大変って聞いた
250アニクロ@まとめ
>>241
比較的楽じゃないか
初期柵のほかに出版社を平行して連載という珍しいものだけど
242アニクロ@まとめ
ワートリは読んでる人のほとんどが未完になるだろうって思ってるようだが(ふたば調べ
244アニクロ@まとめ
ワートリは遠征行ってからが本番のハズなのに
ずっと遠征に行くための試験やってるからな…
248アニクロ@まとめ
>>244
まるで暗黒大陸って場所に行くのが本番なのに船の中で王位継承の話10年以上やってるハンターハンターみたいだ…
251アニクロ@まとめ
>>244
>>248
祭りは準備が一番楽しい
みたいな
291アニクロ@まとめ
>>244
>>248
掲載されないだけで載れば結構話進むけどワートリは進まない
遠征行くまでに最低でも3つあるうちの1つ目の試験が7巻くらいになりそうって長すぎんか
247アニクロ@まとめ
こち亀は一巻から始めないと駄目だな
253アニクロ@まとめ
その前と後の密度と冗長さの差で脱落した
263アニクロ@まとめ
>>253
何が言いたいのかよくわからんな…
杜王町編がとっ散らかってるってんなら同意するが
スタンドとタロットの設定がまだイマイチ定まってないのとカイロ行くまでは1部2部との違いに慣れないのはあるだろうが第3部終盤の5冊はジョジョの中では間違いなく一番エンタメしてた部分だぞ
254アニクロ@まとめ
咲は全国大会はしばらく読んでいたが五位決定戦やり出したあたりで嫌になって読むの止めた
256アニクロ@まとめ
BLEACHは破面編で読むのやめたな
なんというかちょうどいい所だったし次の話もどうせ長いところだからここらが潮時かなって思ってた
261アニクロ@まとめ
ハンターはほぼ全ての読者が読み続けてると思う
FSSはGTMになった時点でかなり離れた
262アニクロ@まとめ
浦安も長くなって元ネタの追悼回もたまに見かけるな
264アニクロ@まとめ
ハンターはジャンプに載ってるから読んでるけど
あれ単行本でまとめてはツラそう…文字ばっかり
265アニクロ@まとめ
>>264
ハンターに否定的な常套の意見
「文字じゃなくて漫画を見たい」
読みたくなけりゃ読むなとしか…
266アニクロ@まとめ
グインサーガと北方の水滸伝系統
あとタイプが違うがドグラマグラ
真島ヒロやワンピースあたりも何度か友人たちから貸しだされても二桁巻まで読めなかった
267アニクロ@まとめ
アルペジオ
月一であんまり話動かなかったし休載もあったから単行本待ちに切り替えたけど近所の本屋が置かなくなって追うのやめた
最近その本屋も無くなった
281アニクロ@まとめ
>>267
話が横へ横へばっかり広がっていって縦に進まねえ…
アドミラルコードさんが出てきて一気に動くのかと思ったらそうでもなかったし
268アニクロ@まとめ
バスタードとか3x3eyesとか
大振りは終わってもたぶんもう読まないだろう
269アニクロ@まとめ
影技
・休載が多い
・単行本表紙の構図を揃えるからどこまで読んだかよくわからない
・ガンマ連載分をよくわからんサブタイトルつけて再販するからさらに混乱
ただ掲載誌の側面にひときわ黒い所があったら載ってる証拠なのでそれなりに読んでた

271アニクロ@まとめ
よく考えるとドラえもんも全部は読んでないな
275アニクロ@まとめ
>>271
イメージより長いなってなる
276アニクロ@まとめ
>>271
大全集のおかげでF先生の作品は読めるようになったからよかった
A先生の方も大全集が欲しいけど
コレとか魔太郎の書き換える前の分とか封印作品多すぎて無理よね……

274アニクロ@まとめ
連載開始20年経過しちゃったけど本当に終わるんですかね…
一応終わり向かってるけど休載多いし最終巻予定の11巻は何年先かな…

277アニクロ@まとめ
>>274
これこそなんかもう「形だけでも終わらせないこと」が目的になってる気がする
279アニクロ@まとめ
1個上が卒業していつでも終われる状態かと思えば
年度が進んで落としどころがないように

285アニクロ@まとめ
>>279
一応ヒロさん紗英さん卒業編やったしあとはオマケかもしれないや
好きだったから辛いね
288アニクロ@まとめ
>>279
紗英ヒロ組卒業で事実上終わってて今はロスタイムみたいなもんだと思うことにしている
283アニクロ@まとめ
60・70年代は新人の時に読み切りいっぱい描かせて終わらせ方の訓練させてたって本当かね
289アニクロ@まとめ
ガリバー旅行記も最初の小人の国までしか知らなくて
最後まで読んだ人は少ないんじゃないかな
あのあと巨人の国、空に浮く島ラピュタ、日本、賢い馬フウイヌムと愚かな人ヤフーの国とか行くんだよね

290アニクロ@まとめ
>>289
死なない人の国の存在感が薄い
293アニクロ@まとめ
>>290
あれラピュタのエピソードだと思ってたよずっと
別の国なのか
297アニクロ@まとめ
>>290
科学しか信じない国とかもあったはず
292アニクロ@まとめ
旧約だったのもあるけど旅の仲間上で挫折した
295アニクロ@まとめ
>>292
なんなら序盤はまるっと飛ばして問題ないぞって言われたなあ
299アニクロ@まとめ
幼女戦記はいつ次が出るんだいつ終わるんだと
287アニクロ@まとめ
>>299
ロシア編序盤でもたついて急激に飽きた
301アニクロ@まとめ
ずっと掲載ペースが安定してても巻数が増えて心折れるし休んでばかりで掲載ペースが定まってないと巻数は増えないが興味関心が薄れてくし
ほんと難しい
304アニクロ@まとめ
このスレ見ててBLEACHいつの間にか読まなくなってたのに気づいた