載ってる漫画のギャグ以外は全部正史と思っていいの?
1アニクロ@まとめ
オリジンが主軸ってことは全部ifなんだろうか
2アニクロ@まとめ
F90FF-クラスターとF91プリクエル-エターナルウィンドは明確に別世界で時系列が全く噛み合わない
正史に近いのは前者
連載中の漫画ですらこういう事が起きてる
3アニクロ@まとめ
>>2
FFクラスターも設定的には問題抱えてはいる
28アニクロ@まとめ
>>2
バンダイ年表とか雑誌設定を元に好き放題やってるのがFFで小説版を元に好き放題やってるのがプリクエルって感じ
どっちも元のまんまではない
62アニクロ@まとめ
>>2
F91は存在自体がそもそも公式性疑わしいからなぁ…
66アニクロ@まとめ
>>62
禿やガンダムヲタクに嫌われてるガンダムだけど流石に公式で否定されてるって事はないだろ…
75アニクロ@まとめ
>>62
>>66
こういうノリ面白いとか思ってんのかな
79アニクロ@まとめ
>>66
なかった事にしたい関係者は多いだろうけどね
76アニクロ@まとめ
>>62
福井晴敏のレス
77アニクロ@まとめ
>>62
>>76
むしろちゃんとF91に繋げるために設定の見直ししてるんですけど
82アニクロ@まとめ
>>77

86アニクロ@まとめ
>>77
それが公式性ないって話をしてるんだよ
96アニクロ@まとめ
>>77
>>86
設定の辻褄あわせしてんのに怒る理由がわからん
101アニクロ@まとめ
>>77
>>86
>>96
設定の破壊者って批判できなくなるのが嫌なんじゃね
135アニクロ@まとめ
>>96
それ最初の段階でやっとかなきゃいけないもので今更やられても遅いのよ
187アニクロ@まとめ
>>96
>>135
色々指摘されてそれを踏まえて修正したのを変えるのがおかしいって言い出すのはもうただただ批判したいだけとしかなんないよ
95アニクロ@まとめ
>>62
97アニクロ@まとめ
>>62
4アニクロ@まとめ
まあアニメと矛盾するような設定はアニメが正しいけど他は知らねって程度
5アニクロ@まとめ
キミだけの正史をカスタムビルドして宇宙世紀を楽しみ尽くせ
って解釈してるもうめんどくさすぎるので
6アニクロ@まとめ
正史って映像化してるって条件なかったっけ
例外も多々あるけど
9アニクロ@まとめ
>>6
映像化して劇中で描写してる範囲の設定しか責任持てないよって話では
10アニクロ@まとめ
>>6
Gファイターとコアブースターどっちが正史か問題
12アニクロ@まとめ
>>6
>>10
どっちも正史に存在してますよ
14アニクロ@まとめ
>>6
>>10
>>12
あれ結論自体は変わらないからどっちも正史で通用するんよな
13アニクロ@まとめ
>>6
ゲームでアニメ化されてるムーンガンダムとかどうなる
67アニクロ@まとめ
>>13
いやゲーム内の動画はゲームだろ
何言ってんだ
7アニクロ@まとめ
基本ifのはずなんだけど…
8アニクロ@まとめ
そもそも同じハゲがやってても小説と映画とTVアニメでパラレルだしそういうもんじゃね
11アニクロ@まとめ
パラレルいやがってる人たちは映画逆シャアと小説版とベルチルとハイストリーマーの関係性とかどう思ってるんだろう
15アニクロ@まとめ
ムーンはUCEで正史っていわれてなかったっけ
16アニクロ@まとめ
俺の宇宙世紀デッキはアベニールから始まりTV版ガンダムと
劇場版Zを経由してGセイバーに繋がる
18アニクロ@まとめ
>>16
逆シャアは起こらんのか
60アニクロ@まとめ
>>16
>>18
傍から失礼するが
富野はZZ相当も逆シャア相当も起こるって言ってるけど
ミネバ様地球に人質じゃなくて留学させた状態でネオジオンが蜂起したら正当性何もないじゃないですか
17アニクロ@まとめ
映像化されてないものは公式と言及されてない限りは公式扱いにならないのでは
19アニクロ@まとめ
漫画原稿一々サンライズチェック入るんでしょ
連載陣の作家さん大変だな
面倒くせ…
27アニクロ@まとめ
>>19
SEED DESTINYは黒歴史って言うのはチェック通ったんだな

73アニクロ@まとめ
>>27
これは種ファンの作者の心の叫びみたいな作品だから通さなきゃ駄目だろ
30アニクロ@まとめ
>>19
しかも担当者によって言ってること変わるしチェック受けたはずの部分が視聴者から設定の間違いをボロクソに指摘される
88アニクロ@まとめ
>>19
>>30
サンライズの文芸なんてアホでもできる仕事だからな
57アニクロ@まとめ
>>19
高山瑞穂がそれで作家性考慮してくれた講談社と対応が違うって怒って連載やめちゃったな
小学館と集英社でやってるやつはどうなんだろうか
サンダーボルトは少なくとも設定チェックはなさそうだが
70アニクロ@まとめ
>>57
ガンダムかっこいいよね…

20アニクロ@まとめ
公式が明言して正史とされてるものはTVか劇場版のガンダム、TVのZ、ZZ、逆シャア、ハサウェイ、F91、V、UCエンゲージか
69アニクロ@まとめ
>>20
UCEはゲームだから正史でも何でもないよ
21アニクロ@まとめ
UCエンゲージって正史扱いなの
22アニクロ@まとめ
少なくともペッシェ編は公式らしい
50アニクロ@まとめ
>>22
ファーストとオリジンとサンボル混ぜたって聞いたが
23アニクロ@まとめ
こんなの二次創作と変わらんもの正史とか思ってたやつ居るんだな
33アニクロ@まとめ
>>23
サンライズが監修してるんで
107アニクロ@まとめ
>>23
>>33
サンライズの誰がやってんの
24アニクロ@まとめ
ムーンって今どうなってるんだ
45アニクロ@まとめ
>>24
UCエンゲージで新作アニメが出る
25アニクロ@まとめ
夢のマロン社アレックスもパラレルに成り得るのか…
26アニクロ@まとめ
UCエンゲージが正史指定してるのはペッシェ編までだよ
今のUCエンゲージは完全にパラレル
とくにこいつら

42アニクロ@まとめ
>>26
これも正直ifにして欲しいレベル
29アニクロ@まとめ
まあガンダムなんて全部黒歴史だろう
31アニクロ@まとめ
初手からテレビ映画小説と展開バラバラなんだからガンダムの正史なんて概念はゴミ箱に捨てなさい
32アニクロ@まとめ
ガンダムほどの黒歴史は他になかなかないからな
黒歴史中の黒歴史といえる
34アニクロ@まとめ
>>32
黒歴史の元祖と言っても過言ではない
35アニクロ@まとめ
パラレルのほうが出来よかったりするからなあ
ダムエーが公式でお出ししてくるほうがチープなのなんなん
37アニクロ@まとめ
>>35
後々の商品展開やお話の開始を考えると色々と余地を残しておかないといけないから
なかなか思い切った事が出来ない足枷のせいなんじゃないかねぇ
89アニクロ@まとめ
>>35
>>37
なかなか大変らしい

36アニクロ@まとめ
ムーンとエンゲージはなかったことにしていいと思う
38アニクロ@まとめ
まあトニー漫画はほぼ正史
セイラさんがGアーマー大好きなのも正史
81アニクロ@まとめ
>>38
グレートデギンモ・・・と思ったけどギレンの見てた夢だったわ…
39アニクロ@まとめ
全部公式にしてたら把握できる人間が居ないだろ
40アニクロ@まとめ
ジオからの開発ツリーが止まってるから
シロッコの遺産とかでようやく関連機体増えるかと思ったらガンダムだった
41アニクロ@まとめ
ムーンはそもそも終わらせる気があるのか
43アニクロ@まとめ
敵MSのガワで中身ガンダムのパターン増えすぎよ
46アニクロ@まとめ
キャスト

51アニクロ@まとめ
>>46
ZZ組がついに出るんだ
128アニクロ@まとめ
>>46
>>51
声変わってるよね
138アニクロ@まとめ
>>46
>>51
>>128
イリアや3Dは新しい人になってるな
56アニクロ@まとめ
>>46
アムロ続投なんだ
65アニクロ@まとめ
>>46
許されざる角度でみんな並んでるんだ…
47アニクロ@まとめ
一応コンテンツとしては2大看板っぽかったジョニ帰(トワアク)とムーン(ユニコーン)が微妙につながってなさそうな感じがするのがまた混乱する
92アニクロ@まとめ
>>47
なんで
マスティフ及びアルレットがアクシズに向かうことにはなったのはラプラス事変でサイコフレームの脅威にさらされたのがきっかけだけど
48アニクロ@まとめ
映像化したら正史って聞いたことあるけど最近はまた違ってきてるっぽいね
49アニクロ@まとめ
ジョニ帰はそれなりにうまくいったけどムーンはなぁ…
素材は良い感じなんだけど…
52アニクロ@まとめ
ムーンガンダムはプラモ化して欲しい機体は結構ある
53アニクロ@まとめ
トワアクはジョニ帰が結構からんでたからついにジョニ帰アニメ化の流れかとおもったら一切音沙汰なくなってまじで何だったんだあれ
74アニクロ@まとめ
>>53
新しく立ち上げたホームページの目玉としてPV作成

サンボル映画でやるからそれに合わせてPVから映像作品に

予算は据置で仕事受けていた金さんが被害を受けながらもなんとか作り上げる
80アニクロ@まとめ
>>74
金さんが気の毒すぎて
85アニクロ@まとめ
>>74
>>80
あの企画はArkもダメージあったと思う
102アニクロ@まとめ
>>74
>>80
>>85
聞いた話が本当なら純度100%のやりがい搾取案件
54アニクロ@まとめ
今後ジークアクス物も何か企画するのかな
55アニクロ@まとめ
あれに載ってる時点で正史じゃないと見ていいくらい
58アニクロ@まとめ
ダムエーはあんだけミスやらかしてるのにまだ監修してるってことになってるのがある意味すごい
59アニクロ@まとめ
>>58
監修してるのはウソじゃないんだろう
ザルなだけで
142アニクロ@まとめ
>>59

61アニクロ@まとめ
>>58
してるってことにも何も監修入れてる以上は明記しないと不味いんじゃ
ミスの有無と監修の有無は別の話よ
63アニクロ@まとめ
06年に出た総解説ガンダム辞典で皆川ゆかがこう言ってるが今も通用するのかは知らん

64アニクロ@まとめ
XやWの続編らしきものをやっても話にも上がらないからな…
71アニクロ@まとめ
UCEはスタッフがめずらしく正史って明言してるゲームだから正史なんじゃね
72アニクロ@まとめ
>>71
スタッフが自称してただけだよ
サンライズからは何もない
147アニクロ@まとめ
>>71
>>72
去年のグレメカのUCEのインタビューで正史は富野作品って言ってたしね
78アニクロ@まとめ
アニメーションとして世に出たものだけが正史ですと言いながら
オフィシャルというあいまいな定義で体系づけてる風を出すと客が来るのもわかってるから
ゲームで一年戦争広げたり何度もクロスボーンで商売したりしてるんだろう
こっからここまでが正史といわないのはわざとやってるんだよ
83アニクロ@まとめ
今の正史つってもアニメのナレーションからするとガンダムが大地に立つのは早くて10月上旬なのに
9月中旬(0079/09/18)てことになってるしなぁ
117アニクロ@まとめ
>>83
一月から8ヶ月過ぎたんだから9月じゃねえの
84アニクロ@まとめ
最近はもうセイラさんはGブルとか漢らしいものが好きな御仁という認識になった
だからウジウジして漢らしくない迷惑なことばかりする兄貴は叩き潰す
87アニクロ@まとめ
>>84
ジークアクスでメインウェポンがガンダムハンマーになってしまったのもうなづける
90アニクロ@まとめ
ジョニー終わってから手に取ることすらなくなった
91アニクロ@まとめ
ダムエー発の時点で問答無用で同人
99アニクロ@まとめ
>>91
アレは駄目これは駄目な同人…
作家さんよくやるよな
109アニクロ@まとめ
>>91
嫌いなのは結構だけど同意を求めてそんな妄想主張されてもなあ
94アニクロ@まとめ
正史とかじゃないとかどうでもいい
104アニクロ@まとめ
DガンダムHGの時も
イリアの設定ダブルフェイクとムーンで整合性取るためにはっていう体裁で話してたのに
ずっとムーンは同人連呼してたやついて浮いてた
105アニクロ@まとめ
ガンダムエースですらないけど立体商品に恵まれて幸せではある

192アニクロ@まとめ
>>105
ガンプラが一番稼ぎ頭なんだろうけど
MSVとかよくわからんもんが半公式扱いなのが分からない
106アニクロ@まとめ
私は自分が気に入らないからと言ってなんでもかんでも同人だなんだと叫ぶ連中を叩きたいよ
108アニクロ@まとめ
サンライズ監修ならクロボンだってしてるけど
クロボンはあくまで正史ではないって自分で言い張ってたりする
だから正史かどうかとサンライズ監修は関係ないよ
110アニクロ@まとめ
漫画の人気が出でアニメ化しようが原作クレジットには滅多にならんからね
サンライズは監修はしてても正史扱いする気は元々ない
111アニクロ@まとめ
宇宙世紀じじいどもは醜い争いやってればいいけどジークアクスには絡んでくんなよ
112アニクロ@まとめ
>>111
ジークアクスも宇宙世紀じゃないか
113アニクロ@まとめ
>>111
ジークアクス批判してたの種とか叩いてた層では
114アニクロ@まとめ
だからそういってんだよ
明確にIFなんだから絡んでくんな
116アニクロ@まとめ
>>114
でも自分からこんなスレには来ちゃう
118アニクロ@まとめ
敗者達の栄光はFTの過去話だから公式
123アニクロ@まとめ
>>118
製作者が作ってても正史とはならない
ガイアギアとかクロスボーンと同様
119アニクロ@まとめ
クアクスのホワイトガンダムはエンドレスワルツ的に考えればRX-78-2相当だけど
そうなるとGクアクスは何に該当するの
120アニクロ@まとめ
>>119
何にも該当しない
121アニクロ@まとめ
>>119
分岐した世界の一年戦争後に生まれた機体だから
世界変わり切ってるから対応する機体はないんじゃない
122アニクロ@まとめ
>>119
感じ的にはサイコミュ試験機って感じだから正史で近いとなると…サイコガンダム
124アニクロ@まとめ
>>119
ジオンの作ったガンダム≒連邦の作ったザク
つまりハイザック
125アニクロ@まとめ
ファーストにしたってTV版と劇場版で違うのにな
126アニクロ@まとめ
違法工事で延々拡張されてったガンダムの正史とか考えるだけ時間の無駄
好きな歴史をセレクトしてガンダムの正史はこうなんだよ俺の中ではなってやってりゃいいんだよ
初代原理主義者とかはそれやってるんだから文句は言わせねえ
127アニクロ@まとめ
すでに多くのガノタの中での正史が劇場版ガンダムとTVガンダムが混ざった状態にある
129アニクロ@まとめ
>>127
Gブル
130アニクロ@まとめ
F91あたりは正史かどうかというか
普通にアナザーにしちゃっていいんじゃないかな…って思うの俺だけ
131アニクロ@まとめ
>>130
逆シャア以後のハゲは全部アナザーにした方がいい
132アニクロ@まとめ
>>130
オルタナティブと言え
133アニクロ@まとめ
>>130
福井先生
こんなところで油売ってたらムーンガンダムまた休載になっちゃいますよ
136アニクロ@まとめ
>>130
思うのは全然自由だから思ってて問題ない
ただ同意をそう何度も求められてもこっちは違うって言ってんだからそろそろわかって欲しい
137アニクロ@まとめ
>>130
ユニコーンとナラティブをアナザーにした方が早いと思います
168アニクロ@まとめ
>>137
そっちは宇宙世紀の文脈に忠実なので
172アニクロ@まとめ
>>137
>>168
バナージが神コーンのままだったら次元崩壊してたらしいけど宇宙世紀のSFにそこまでのものいるかな…
189アニクロ@まとめ
>>137
>>168
>>172
逆襲のギガンティス
219アニクロ@まとめ
>>137
>>168
>>172
>>189
逆ギガをパラレルのお祭り企画と思ってない人に初めて会ったかもしれない
223アニクロ@まとめ
>>172
>>189
>>219
まあそもそも論でいえばバナージが神コーンのままならってのがまず絶対にありえない仮定だったりする
225アニクロ@まとめ
>>223
あの状態って別にバナージに決定権無いしな…
228アニクロ@まとめ
>>223
>>225
小説だと今回は戻るかくらいの感じだったよね
だから絶対ありえないってことはない
231アニクロ@まとめ
>>228
小説だとむしろもう絶対にここには来れないって自覚をもって元に戻ってたような
234アニクロ@まとめ
>>228
神コーンは集合無意識=全体の器だからあそこでやったことは人類全体としての意思であってそれ以上の行為はやる気がないからやってないしやる必要も無いからバナージが帰ってこれたのよ
175アニクロ@まとめ
>>137

181アニクロ@まとめ
>>175
バーーーーカ

134アニクロ@まとめ
アナザーではなくオルタナティブです
ビルド系もオルタナティブです
149アニクロ@まとめ
>>134
オルタナティブ(代替)は意味合い悪いしアナザー(もう一つの)のままの方がいいと思うんだけどなぁ…
191アニクロ@まとめ
>>134
>>149
アナザーじゃありませんオルタナティブですとか言葉遊びするだけで給料貰える仕事に就きたい
139アニクロ@まとめ
ずっと同じこと言ってるあたり見上げた執念だよ
意地でもユニコーン周りを宇宙世紀頂点にしないと気が済まないらしい
141アニクロ@まとめ
正史扱いかどうかは知らんけど監修はしてるんじゃないの

154アニクロ@まとめ
>>141
つーかジョニ帰は設定整合性持たせて正史扱いになってんのか
143アニクロ@まとめ
何が起ころうとも宇宙世紀は∀につながるというのもジークアクスが例外になったか
145アニクロ@まとめ
>>143
なんで例外に
150アニクロ@まとめ
>>143
>>145
富野由悠季の構想から外れたので
どこかで世界線が戻るのかもしらんが
144アニクロ@まとめ
クロスボーンはどうなんだろう
長谷川先生の作風もあって割と世界感違わないってなったりはするけど
初代だけ禿が原案だってのは知ってるが…
179アニクロ@まとめ
>>144
いちおう公式としての枠内に収まるよう長谷川先生は気を使ってるとは思うけど
一方でその枠を意図的にはみ出すのも好きな作風の作家でもあるから総じてあんまこだわってないとも言える
どっちかと言えばゲームとか立体化とかで恵まれてるのが公式っぽいイメージに寄与してると思う
146アニクロ@まとめ
マルチバースは良い概念
全てはアリなのだ
148アニクロ@まとめ
この雑誌は安彦のオリジンが終わった後も続いてるのスゴいわ
151アニクロ@まとめ
ひと昔前は設定を矛盾ないようにうまくパッチワークしたり年表の上手な隙間埋めみたいな仕事がガノタにもてはやされたけど
そういうガンダムエース的な仕事は古くなってきた感じするな
パラレルで好きなように全力でやるタイプの仕事の方があきらかに勢いある
156アニクロ@まとめ
>>151
ここだとF90FFとかクラスターとかが人気あるしパッチワーク的な作品の人気は衰えてないと思う
173アニクロ@まとめ
>>156
わかるけどそういうパッチワーク的作品群ってガノタの内輪ウケの域を出ないのがなぁ
ガンダムの看板使うなら「ここでの人気は」とか条件つけずに普通にガノタ以外も巻き込むような大ヒット狙えばよくねって思う
155アニクロ@まとめ
正史じゃなくてもアニメ化して立体化も出て…なサンボルやジークアクスあるし
UCで正史である無いに大した意味は無くなってる気はする
157アニクロ@まとめ
要は面白ければいいんだよ
158アニクロ@まとめ
オフィシャルではございませぬぞーってだいぶ初期のネタだろ
163アニクロ@まとめ
>>158
スカルハートの話だから新約Zやってた頃だっけ
159アニクロ@まとめ
パラレルとして見たら面白いんだろうけど正直ぶっ飛んでてサンボルそんな好きじゃない
160アニクロ@まとめ
>>159
俺も二部はちょっとぶっ飛び過ぎかなって…
カーラ先生のぶっ飛び具合は楽しいっちゃ楽しいけどさ
一年戦争の一場面って感じでやってた頃の方が好き
161アニクロ@まとめ
正史扱いだけど受け入れがたい新作もあるしな
164アニクロ@まとめ
UCの世界設定やキャラやMS使いつつ
ストーリーに自由度持たせられるからパラレルはどんどんやっていいと思う
完全にアナザー世界観だとイマイチ食指が動かん…
165アニクロ@まとめ
そういえば富野ってGレコ放送開始時に後から色々派生作品作れるような設定にしたって話してたけど全く出てこないなGレコ外伝
166アニクロ@まとめ
アナザーじゃなくてアザーだよね
複数あるし
167アニクロ@まとめ
パラレルだって言ってんのに正史に合流させたがってるサンダーボルトと逆だな
170アニクロ@まとめ
>>167
マジかよ
あんなバカスカ改変やっててどう合流させる気なんだ
カーラ先生も歴史書き換えるとか言ってるのに…
176アニクロ@まとめ
>>167
>>170
ベルチルの続編の閃ハサが昔から年表にいたみたいに事件はあった内容はちょっと違うって感じでやるとか
169アニクロ@まとめ
ターンエーは黒歴史として葬り去られるべきよな
171アニクロ@まとめ
正史とかよりも休載が多いのをどうにかして欲しい
174アニクロ@まとめ
またジョニーライデンの帰還くらい読み応えがあるものが出てくるといいんだが
180アニクロ@まとめ
いまだに価値の源泉が宇宙世紀年表にあると信じてるような
30年くらい時間の止まったガノタを見ると哀しくなる
184アニクロ@まとめ
>>180
源泉とまでは言わないけど価値なかったら未だに年表更新したり正史なんて言葉が公式から出たりするわけないだろう…
186アニクロ@まとめ
>>180
45年止まったままの高齢者に今更変われるわけがない

182アニクロ@まとめ
常習荒らしかよ
183アニクロ@まとめ
幼稚過ぎんだろ…
185アニクロ@まとめ
大ヒットかまして正史が後からついてくるUC型
パラレルで好き放題に暴れるサンボル・ジークアクス型
既存の作品設定のパッチワークでガノタをくすぐるガンダムエース型

好きなのを選べばええ
188アニクロ@まとめ
今まで散々気持ちよく批判してきたのに今更まともに辻褄合わせとかされても批判できなくなるから困るじゃんっつー意図が丸見えすぎてなぁ
190アニクロ@まとめ
UCでサイコフレーム封印されたのにF91の装甲にはガッツリサイコフレーム使ってる問題はファステストフォーミュラで整合性取ろうとしてたけど
一年戦争終結時点で連邦はサイド3まで攻め込む戦力なんてないのに何故か肉便器にされたコロニーがあるのと
スペースノイドに選挙権があるのか無いのか問題はどう辻褄合わせるのかなって思ってる
193アニクロ@まとめ
>>190
F91との辻褄合わせを考えたらサイコフレームはもう封印されてないしニュータイプも死語になりかかってるって状況にする必要があるからプリクエルの描写の方が自然かな
196アニクロ@まとめ
>>193
ロナ家がニュータイプ教団の教祖作ろうとしてるのは小説描写だからカルト的な意味では廃れてなかったんじゃね
実際クロボン世界にはニュータイプ教団あるし
204アニクロ@まとめ
>>196
FFのコスモクルス教の話がナラティブで完全否定されたニュータイプの在り方だったのはちょっと面白かった
207アニクロ@まとめ
>>196
コスモクルス教の設定がクロボンで生きてるのかは不明瞭だぞ
シェリンドンもあくまで貴族主義者の代表って位置づけだし
208アニクロ@まとめ
>>196
>>207
そうするとトビアが自分の血を見せつけてたあたりの件がちょっと意味わかんなくなる気がする
198アニクロ@まとめ
>>190
>>193
むしろファステストフォーミュラはなんで封印されたままにしたんだろう
210アニクロ@まとめ
>>198
現状だと封印以降の設定が無いからそれに準拠したんじゃね
ただ封印されてるけど抜け道ありましたはちょっと設定意図にそぐわないからそもそもあえて触れなずにサイコフレームそのまま出した方が良かったとは思う
194アニクロ@まとめ
>>190
F91自体にはサイコフレームを使ってるけど
装甲のMCA構造はサイコフレーム製造技術の応用ってだけでサイコフレームじゃない
199アニクロ@まとめ
>>190
先行量産型ガンダム「うるせーよ」
202アニクロ@まとめ
>>190
攻め込んだわけじゃなくて駐留軍の一部の暴発だよ
213アニクロ@まとめ
>>202
被害者数千人ってすごい多いように見えるけどコロニーの規模から考えたらコロニー1つの居住者の1パーセント未満とかなのよね
195アニクロ@まとめ
設定の辻褄合わせはどうするって言いながらやってることは重箱の隅をつつく作品攻撃じゃ世話ない
197アニクロ@まとめ
今更だけど全部ターンエーに帰結するって無理あるどころじゃないだろ
214アニクロ@まとめ
>>197
パラレル込みで全部内包しているって事でいいんじゃない
もしかしたら地球じゃない所を地球と言ってる可能性もあるかもしれんし
200アニクロ@まとめ
そもそもF91周りが興味ある人ってどれだけいるんだろう
富野設定以外認めないって人には肉付けされたストーリーは苦しかろう
201アニクロ@まとめ
普通に地続きでいける説宇宙は何周もしている説黒歴史の記録は平行正解も内包してる説ハゲが適当言った説どれでもお好きなようにどうぞ
203アニクロ@まとめ
ガンプラのようにアナザーって名前も海外展開という大義名分で奪われるんだな
205アニクロ@まとめ
ファーストガンダムだってテレビと劇場版で微妙に違うんだし何が正史とか気にしてもストレスで頭が監督になるだけだろうよ
206アニクロ@まとめ
正史ワロタ
209アニクロ@まとめ
正史こじらせると1年戦争にガンダムが増えるたびに激怒するおじさんになる
そんな風になりたくないだろ
211アニクロ@まとめ
そうやって正しい歴史から目を背けてきたから黒歴史が生まれる
少なくともGファイターがいる歴史が正史
221アニクロ@まとめ
>>211
陸戦型ガンダムから目を背けるなよ
212アニクロ@まとめ
クロボン、FF、エターナルの三作が我が道を行ってる以上全体のつじつま合わせなんて不可能
215アニクロ@まとめ
閃ハサだと木星も連邦直轄地だっけ
217アニクロ@まとめ
>>215
まあ超重要資源の採掘場ですし
216アニクロ@まとめ
結局宇宙世紀人気って一年戦争から地続きの部分だからな
218アニクロ@まとめ
なんども月光蝶しててあれは何週目のUCでそれは何十週目のUCみたいなことになってるんだろう
220アニクロ@まとめ
Gレコはターンエーより未来の話という事を知らないガノタは多い
232アニクロ@まとめ
>>220
それは禿のリップサービス
222アニクロ@まとめ
これからパラレルが当たり前になっていくなら
逆襲のギガンティスのパラレルとかパロディなんざ問題ないように思うな
イデオナイトとか余計な事言っちゃう人もいるし映像化しても誰も止められない
224アニクロ@まとめ
オーストラリアは今夏だぞ(無い)
227アニクロ@まとめ
正史ってこの作品とこの作品は繋がるのか否かって程度の話じゃないかね
例えばTV版ファーストも劇場版ファーストもどっちもZに繋がるからZから見たらどっちも正史みたいな
229アニクロ@まとめ
ジョニーってこんなバーニィみたいな顔なの
230アニクロ@まとめ
森田版クライマックスUCって正史でいいのよね
FFでちょいちょい扱ってるし
236アニクロ@まとめ
>>230
FFは多分漫画F90の続編あるいは外伝かつフォーミュラー戦記の前史みたいなポジションで正史じゃないと思う
クライマックスUCのほうでオールズモビルとベルフ絡みの話が出てるからザッピングしただけじゃないかな
235アニクロ@まとめ
ガンダムエース発というかそれ福井発じゃね
角川に主導権あるわけでもエース編集の手柄要素もないだろうし