1アニクロ@まとめ
かけあうつきひ…
10アニクロ@まとめ
>>1
1話の印象がね…
11アニクロ@まとめ
>>1
ちゃんと読むとなかなか熱い漫才漫画なんだけど
完全に百合なのとヒロインが年増なのがな
18アニクロ@まとめ
>>11
良いよな…
2アニクロ@まとめ
サンデーの打ち切り漫画のスレとは珍しい
3アニクロ@まとめ
最近だとハローワークモンスターズとかか
5アニクロ@まとめ
>>3
掘り下げとしてのシリアス路線がマイナスに響いた気がするよ
4アニクロ@まとめ
スレ画の作者いつも打ち切られる

7アニクロ@まとめ
>>4
これ好きだった
9アニクロ@まとめ
>>4
>>7
ゆこさえ戦えば
打ち切られなかっただろうにな
19アニクロ@まとめ
>>4
>>7
>>9
戦ったら即座に終わるから…
24アニクロ@まとめ
>>19
だったらレジチョイスで勝負だ

550アニクロ@まとめ
>>7
ファンシー雑技団は3年ぐらい続かなかったか
いつでも終われるギャグ漫画だし打ち切りでは無いような
6アニクロ@まとめ
これはどうだった

8アニクロ@まとめ
>>6
思ってたんと違う…って感じ
16アニクロ@まとめ
>>6
能力バトル描きたい気持ちだけは伝わってきたがそちら方面の才能皆無だった
20アニクロ@まとめ
>>6
つまらなかった
23アニクロ@まとめ
>>6
つかみまでは良かった
後は沈んでいく
12アニクロ@まとめ
ロックのやつが終わりそうで終わらない
13アニクロ@まとめ
つまんねーし絵も下手だから終わってくれ

379アニクロ@まとめ
>>13
次々大御所作家と知り合いになってるし元編集長と仲良さそうだし
実力は無いけどなんか上から可愛がられるタイプなのはわかるこの作者
389アニクロ@まとめ
>>13
>>379
連載の為に北国移住して農業ライフ送る根性がすげーなと
編集長やめても連載終了とかならずによかった
14アニクロ@まとめ
打ち切りか円満かは知らないけどもうちょっと読みたかったような
ヒグマ出過ぎでネタ切れ感あったし仕方なかったような

497アニクロ@まとめ
>>14
題材が難しすぎるしよく描ききったと思うわ
10巻以下の名作に挙げていい
シャチとか最後のヒグマとか題材が特殊すぎて本当によく描いたなって
15アニクロ@まとめ
大好きだったんだけど打ち切られ作者は今何やってるか分からない

17アニクロ@まとめ
>>15
これの後の少女漫画途中までは読んでたな
21アニクロ@まとめ
>>15
マンガワン言ってそのあとどっかのwebで書いてるらしいのは知ってたが
氷球姫はほんとうに勿体なかった
50アニクロ@まとめ
>>21
サンデーでアイスホッケー漫画だったら名作になるの間違い無いのに
122アニクロ@まとめ
>>21
可愛い女の子を自分の絵柄でしっかり描写できる漫画家だったのにとにかく勿体無い
主人公がストーカーの観察眼があるから選手の適材適所を見抜く監督向きというのは説得力があった
123アニクロ@まとめ
>>21
>>122
中盤くらいから週刊連載が過酷なのかなって感じる事はあった
128アニクロ@まとめ
>>21
>>122
眼付悪い子が最高に良かった
132アニクロ@まとめ
>>21
>>122
自分は主人公が気持ち悪くて1話でギブアップしたわ
151アニクロ@まとめ
>>132
その後が面白いんだけどな
主人公が気持ち悪くて読者を逃した面はたしかにあるけどヒロインが意に介してないから中和されてるし
22アニクロ@まとめ
サンデーはなんというか
絵は小綺麗なんだけど内容が虚無というか心が全く動かされないようなのが
ひっそりと始まってはひっそりと終わっていく印象
27アニクロ@まとめ
>>22
絵も下手な漫画もいっぱいあるぞ

35アニクロ@まとめ
>>27
その作者いっつも話がめちゃくちゃつまんなくないか

25アニクロ@まとめ
小さい僕の春はいい漫画だったのに

28アニクロ@まとめ
>>25
好きだったわ
作者のギブアップ
44アニクロ@まとめ
>>25

76アニクロ@まとめ
>>25
終わったの知らなかった
79アニクロ@まとめ
>>76
うぇぶりに飛ばされた後で打ち切られた
26アニクロ@まとめ
たまにのってるメジャ2と将棋の漫画と3姉妹の漫画と巻末の農園漫画だけ読んでる
29アニクロ@まとめ
裏サンデーの人材をなぜ本誌で連載させないんだろうな
モブサイコとか本誌移籍させるよ俺なら
34アニクロ@まとめ
>>29
裏サンデーにもいろんな人材がおるから
30アニクロ@まとめ
つかみまでは良かった漫画多いよな

94アニクロ@まとめ
>>30
懐かしい
好きだったわ
317アニクロ@まとめ
>>30
その人は作画してるなろう漫画がそこそこウケてるっぽいな
31アニクロ@まとめ
電気使えなくなってサバイバル青春漫画、似たような設定の漫画を昔もやってなかった
32アニクロ@まとめ
いい漫画だったぜ

33アニクロ@まとめ
サンデー漫画はそこそこ長く続くから打ち切りかそうでないかの判断が難しい
45アニクロ@まとめ
>>33
打ち切り判断が遅いからつまんない物でも周年迎えて7〜8巻とかまでだいたい続くからな
36アニクロ@まとめ
裏は作風好きでも連載途中で止まって音沙汰がないとかよくあるし

37アニクロ@まとめ
サンデーうぇぶりも他の連載が強過ぎて気の毒な曜日がある
38アニクロ@まとめ
今ならジャンプに勝てます…

39アニクロ@まとめ
web誌の方がお話はちゃんとフックがあるもの多いよな小学館
売れてから移籍させてくるのは小学館の悪い文化だがもうちょっと連載開始の段階で人材を持ってこられないものかね
46アニクロ@まとめ
>>39
ただ裏サンデーとうぇぶりとまんがワンと媒体が多いにも程があるわ
いくつ作ってんだか
40アニクロ@まとめ
Kindleで昔のサンデー覗いてみたら本気で記憶に無い漫画がいくつかあった

502アニクロ@まとめ
>>40
懐かしいなこれ
肝心の主人公に魅力がなかった覚え
41アニクロ@まとめ
売れてから移籍させるのは講談社だろ
58アニクロ@まとめ
>>41
史上最強の弟子とかムシブギョーとか元の連載を打ち切って週刊に連れてきて再始動した実例だが
講談社って売れてから移籍ってどんなのあったっけ
掲載紙が消えて月マガに流れてきたってパターンはいろいろあるが
72アニクロ@まとめ
>>58
ヤンマガがいつもやってる
アヘン、パリピ、税金で買った本、転生重騎士
42アニクロ@まとめ
打ち切られた作者がそのままそれっきり音沙汰ないパターンと
SNSで見かけるけどソシャゲで遊んでるだけのパターンと
どっちがマシなんだろうな
43アニクロ@まとめ
最初から最後までずっと意味が解らなかった

47アニクロ@まとめ
>>43
Boichiもあまりノッて無かったように思う
まあ縦読み漫画を雑誌に移植みたいなもんだから読みづらい
48アニクロ@まとめ
コミック持ってる
たぶん全2巻

49アニクロ@まとめ
スレ画の人はなんていうか普通にラブコメ描いた方がいいような
51アニクロ@まとめ
>>49
読み切りで書いてなかったっけ
60アニクロ@まとめ
>>51
読み切りか忘れたけど描いてて面白かったような記憶
なんで連載で漫画でやるのは超難しいって言われてる
お笑いにしちゃうのか・・・
53アニクロ@まとめ
>>49
福井セイは読み切りだとけっこう面白いんだけど週刊連載するには引き出しが足りてない感じ

56アニクロ@まとめ
>>49
>>53
短距離ランナーと言うかね
52アニクロ@まとめ
福井セイの描く女の子は可愛いよね
54アニクロ@まとめ
>>52
>>24
たしかに可愛いね…
>>24
うん…
55アニクロ@まとめ
ケンイチは語り尽くしたか
トキワは打ち切りだったの
57アニクロ@まとめ
>>55
トキワはつまらなかったし
65アニクロ@まとめ
>>55
円満だろ
59アニクロ@まとめ
ジーザスは打ち切りって言っていい
61アニクロ@まとめ
>>59
打ち切りだったと言って無かった
砂塵〜は掲載する場が無くなったのもあり打ち切り
62アニクロ@まとめ
トラウマイスタの名シーン

67アニクロ@まとめ
>>62
惜しい作品だったが回想シーンがグロくて吐いたのが俺のトラウマ
63アニクロ@まとめ
サンデー売れなかった作家は他誌で仕事やってるの多いから
マンガワンでみた作家が他誌で活躍してるの大量に見た
68アニクロ@まとめ
>>63
なんか供給源になってるよな
サンデーはそれでいいのかな
66アニクロ@まとめ
いまはマンガワンで何か描いてるみたい

74アニクロ@まとめ
>>66
マジで
69アニクロ@まとめ
まあサンデーじゃ作家育てられないってことでしょ
70アニクロ@まとめ
サンデーの漫画はなんていうかちゃんと地力があるというか
パンチはなくても普通に読めるんで
漫画家不足な今なら他でも仕事あるだろうなぁ
71アニクロ@まとめ
もっとお色気と百合を入れていれば…

75アニクロ@まとめ
>>71
いいね
83アニクロ@まとめ
>>71
この二人可愛いしやりとりもいいんだよ
勿体ない
93アニクロ@まとめ
>>71
>>83
俺もそう思うがいきなり高卒無職貧乏同居百合はサンデー読者にはレベル高かったよ
連載開始当初で女子高生時代をやって掴んでから上京すればもう少しいけたと思う
100アニクロ@まとめ
>>93
一話目が変にお笑いで頑張りすぎたのがね・・・読者置いてきぼりだもん
女子高のお笑い部とかで出会って
凄い芸人かライバルにぶつかって本気になっていくぐらいで
良かったんだろうけど
長いスパンでお話つくれてないって指摘はまさにそのあたりかもねぇ

サンデーは週刊では割とじっくりスタートが許される方の雑誌だと思うんだけど
182アニクロ@まとめ
>>100
サンデーは普通は1年くらいは余裕あるし回想で高校時代の話はあるから
無理に初回でお笑いやらなくてもよかったんだよね
10話くらい女子高生やって卒業後の進路を2巻への引きにすればよかった
そういう連載を睨んだ構成の立て方してないのが勿体無いなって
190アニクロ@まとめ
>>182
サンデーで連載中盤で人が死ぬのを作者が最初から決めてた伝説作品あるよな

73アニクロ@まとめ
うえきの法則プラスも打ち切りだろ

565アニクロ@まとめ
>>73
それで思い出したけどこれどうなったのかマジ憶えてねえ…

567アニクロ@まとめ
>>73
>>565
福地の作品で一番好きなんだよなぁ
ポンコツちゃんはちょっと能力混ぜてたし
新連載はいつもの能力バトルに戻っちゃったけど
574アニクロ@まとめ
>>73
>>565
この人は隕石のやつもそうだけどコメディの方が好きだな
77アニクロ@まとめ
マンガワンはYoutubeやってる
78アニクロ@まとめ
ストランドは原作ブルージャイアントの人だと言うから期待してたが
粗だらけで普通に打ち切られそう…
81アニクロ@まとめ
>>78
ブルージャイアントも話いい加減なところ多いからねえ
80アニクロ@まとめ
道士郎とお茶にごすは打ち切りなんか
84アニクロ@まとめ
>>80
西森に言わせれば打ち切り作品は無いらしいよ
売れなくて切られそうだなって思ったら編集部から言われるのが嫌で自分の方から終わりを申し出るからって
458アニクロ@まとめ
>>80
>>84
これを憶えてるのは俺だけでいい
好きだったんだけどなあ···

462アニクロ@まとめ
>>458
とにかくクソ鬱すぎた…
爺さんの死に様は熱かったけど…
463アニクロ@まとめ
>>458
異世界ものだっけこれ
471アニクロ@まとめ
>>458
>>463
チートのない異世界物だね
鬱展開が多かったのはまあ···うん···
465アニクロ@まとめ
>>458
知らんわ超タフなラスボスを叩き落として「こいつがあの程度で死ぬわけねえ」と追撃かけようとしたら
瓦礫の山が都合よく連続して落ちていって死亡確定して主人公と相棒は異世界から帰還しましたなスピンナウトなんざ
466アニクロ@まとめ
>>458
大好き
最近中古で単行本揃えたわ
470アニクロ@まとめ
>>458
覚えてるぜカザナン倒すんだろ
545アニクロ@まとめ
>>458
いいよね
ラスボスのカザナンの最終戦法がキレて剣ブンブンしてくるやつなの
82アニクロ@まとめ
のちに古見さんでヒットを飛ばしたが俺はこっちの方が好きだった

88アニクロ@まとめ
>>82
というかこっちの方が絵うまくね
548アニクロ@まとめ
>>82
この作者古見さんと同じ作者だったのか
絵が可愛かったから覚えてたわ
でもあんまいい方向に絵柄が発展しなかったんだな
551アニクロ@まとめ
>>548
今日のサンデーの表紙見たら残念すぎるな
85アニクロ@まとめ
サンデーは基本演出で弱いというか絵が弱いというか
背景とかアシが足りてないんだろうな
講談社はここらへん充実してるのがよくわかる
89アニクロ@まとめ
>>85
背景弱いよね全体的に
86アニクロ@まとめ
普通のアイドルもの描いておけば無難にウケたんじゃなかろうかっていう

95アニクロ@まとめ
>>86
この頃の若木はセオリーから外そうとして逆に神経を逆撫でするような漫画ばっかだった
担当が変わったから讒言出来なくなってたのもあると思う
87アニクロ@まとめ
90アニクロ@まとめ
本誌が充実してるのはむずかしいよな
うぇぶりとかマンガワン入れれば人気作もあるんだけど
91アニクロ@まとめ
🦍と卓球のやつとか股間が光ってるやつとかわりと好きだった
92アニクロ@まとめ
1年ぐらいは打ち切られないと言われていたこの時代のサンデーで堂々の全2巻で駆け抜けた

96アニクロ@まとめ
サンデーでキャラクター名が日本人らしからぬ変な漫画を描いた後にいくさ人専門漫画家になる

97アニクロ@まとめ
キングゴルフがいまだに連載してるの恐怖だよな
サンデー本誌掲載してたことがあって連載中だとコナンの次に長く連載してんじゃないか
99アニクロ@まとめ
ヘブンズランナーアキラは陸上部員たくさん出したり伏線丁寧にはってて
連載当初からアキラが最終的にやる陸上競技は考えてたんだなって
101アニクロ@まとめ
終盤で婦警が獣人モードで戦いだしたのがめっちゃ性癖に刺さったからもっと読みたかった

468アニクロ@まとめ
>>101
ダレンシャンとかARAGOは面白かったなぁ
今不定期でコナンのスピンオフ描いてた気がするけど安室事件でどうなったんだ
102アニクロ@まとめ
いまだとひめるが数回以内で打ち切られそう
106アニクロ@まとめ
>>102
十分猶予をもって畳みに入ってない
何をもって打ち切りと言うかてのもあるかもしれんけど
103アニクロ@まとめ
氷球姫とトラウマイスターは好きな漫画だ
104アニクロ@まとめ
ますらおとかこの作者で一番好きだったな
エロ漫画描くよりこっちの系統の方が面白いのに

130アニクロ@まとめ
>>104
四半世紀前の打ち切り漫画がなんで今さら…て真剣に謎だったやつ
135アニクロ@まとめ
>>130
当時続きを読みたかったキッズが編集者側に回るだけの時間が経ったということさ
140アニクロ@まとめ
>>135
どっきりドクターも意味わかんないタイミングでアニメ化してたけどそういうことだったのかな…
143アニクロ@まとめ
>>135
>>140
今期のアニメだと悪役令嬢転生おじさんがそのポジションに近い
105アニクロ@まとめ
55連新連載なんてアホな企画の犠牲になっていい才能じゃないだろって思ってたからマンガワンの方で大成功して本当に良かった

164アニクロ@まとめ
>>105
ドリーマーがつまらなかったのは事実だし次に繋がってよかったんじゃない
107アニクロ@まとめ
若木は変な理屈を捏ねくり回して王道展開から外したかったんだろうが
そういうのはまずはこんな感じで王道展開をちゃんと描いてからやれよ

144アニクロ@まとめ
>>107
結婚するって、本当ですかは偽装恋愛ものとして割と王道な感じで悪くなかったな
160アニクロ@まとめ
>>144
上手くいってよかった
厳しい言い方だけどやっと編集の助言を受け入れられるようになったのかなって
108アニクロ@まとめ
キングゴルフって小学館漫画賞とかもとってるとか驚いた
序盤で読むのやめてたけどあとでそんなに面白くなるの
109アニクロ@まとめ
>>108
ちゃんとゴルフの人が監修してるから話はしっかりしてる
それほどトンデモゴルフではない
移籍後にペース落としてるのも上手く回ってると思う
111アニクロ@まとめ
この作者これ以降見ることなくて残念だったな
秘拳伝キラとかいいバトルかけてたしデビデビとかエロかったし

590アニクロ@まとめ
>>111
俺もこの作者のすべて大好きだったわ
112アニクロ@まとめ
キングゴルフは結構面白い所で移動した記憶
113アニクロ@まとめ
ゴールデンエイジを移籍させやがって
114アニクロ@まとめ
正直タタリは早期に終わるんじゃないかと心配だった
今は面白く安定しているが
137アニクロ@まとめ
>>114
香港編頑張ったからな
下手したらあそこがピークじゃと思うくらい
147アニクロ@まとめ
>>114
>>137
魅力あるキャラクターがドッと増えたよね
115アニクロ@まとめ
最後はストレートとかもあったなあ
116アニクロ@まとめ
打ち切りもキツイけど
円満終了でも終わっちゃうのはツライ
舞妓さんとかずっと読んでいたかった…
118アニクロ@まとめ
>>116
舞妓さん終わったの
124アニクロ@まとめ
>>118
30巻で切りよく綺麗に畳んだ感じ
126アニクロ@まとめ
>>118
>>124
それでも長期連載だよな
見たり見なかったりだったので知らなかったの
138アニクロ@まとめ
>>118
>>124
>>126
悪い言い方に聞こえるかもしれないが載ってなくてもいいけど載ってれば読む漫画って感じの作品って雑誌には必要なんだよな
117アニクロ@まとめ
まあ子供編とかつまらなかった

119アニクロ@まとめ
ロッカロックには踏ん張ってもらいたい
120アニクロ@まとめ
電波教師の作者の次回作とかなんかすぐに打ち切りになったけどあれは他誌だったかな
131アニクロ@まとめ
>>120
サンデーでソシャゲコラボでその次は他誌で打ち切られて今は小学館に戻って異世界漫画じゃなかったかな
121アニクロ@まとめ
結構いろいろな漫画があるな
125アニクロ@まとめ
サンデーでは駄目でもコロコロで頑張ってるな

127アニクロ@まとめ
舞子さんはかなり続いたな
129アニクロ@まとめ
ちろりは打ち切りだったのにこんなに続くとは思わなかったよ
133アニクロ@まとめ
クロザクロ…好きだったけどスパッツの記憶しかない…

152アニクロ@まとめ
>>133
何してんだろね夏目義徳
師匠のアシかな
155アニクロ@まとめ
>>152
バスケ漫画描いてるっぽいな
知らんかった
159アニクロ@まとめ
>>152
>>155
LINE漫画かよ
全く知らんかった…
161アニクロ@まとめ
>>152
トガリも面白かったけど変な組織が出てきて方向性が妙になって打ち切られてた
何年もして続編出て完結したけど
134アニクロ@まとめ
め組のダイゴが他誌で続編アニメ化もなんというか
136アニクロ@まとめ
>>134
元々がチャンピオンのヒット作家だったことを考えればまあ
139アニクロ@まとめ
web送りになってからどうなったか知らんが全4巻だし多分打ち切り
141アニクロ@まとめ
そういえばソシャゲでこういうのあったなあ

146アニクロ@まとめ
>>141
こっちもな

153アニクロ@まとめ
>>141
>>146
上の方の漫画がギブアップかなんかで即終わってそれの尻拭いで始まったんだっけ
142アニクロ@まとめ
内山まもるはこれ以降サンデーでかくとかなかったな

154アニクロ@まとめ
>>142
いつの漫画だよ…
145アニクロ@まとめ
打ち切りはまだいいと思うわ
ちょっと前までギブアップ多すぎ
156アニクロ@まとめ
>>145
ノケモノたちの夜もギブアップだったか
続編や今やってる竜送りのイサギも面白い
148アニクロ@まとめ
キングゴルフは移籍した後追ってなかったら巻数がえらい事になってて吹いた
149アニクロ@まとめ
全然記憶に無し
なんか転生ものだったみたい

150アニクロ@まとめ
サンデーではイマイチだったなこしたてつひろ

157アニクロ@まとめ
かけあうつきひは期待してたけど
お笑い漫画に当たりなしをやっぱり乗り越えられなかったな
158アニクロ@まとめ
なんかタイアップものとかコロコロみたいなことやってたときとかあったな
成功したのはあったのだろうか

162アニクロ@まとめ
もう消えたんだろうなって人が実はずっとほかで仕事してて最近もまだ連載してるのを見て嬉しく感じる

238アニクロ@まとめ
>>162
武論尊に思想が強すぎる漫画を描かされたのマジ可哀想だったな
お色気漫画だけ描いてて欲しかった
241アニクロ@まとめ
>>162
>>238
なんでペンギン転生ラブコメで売れた漫画家にあんなもの描かせたのか意味がわからなかった
163アニクロ@まとめ
なんかありましたね…

186アニクロ@まとめ
>>163
こみさんの劣化だけど打ち切りの中ではだいぶマシだったな
165アニクロ@まとめ
地味過ぎた

166アニクロ@まとめ
うる星やつら」以来38年ぶりに編集長が新人抜擢 
とかの触れ込みだったけどのびなかったな
あまりにはやく連載させすぎて潰れてしまった

175アニクロ@まとめ
>>166
Twitterも3年くらい止まってたが鳥山明の追悼はしてた

167アニクロ@まとめ
なんで打ち切られないのって作品がたまにアニメ化してるよね
尻相撲とかワンキル姉とか
168アニクロ@まとめ
>>167
尻相撲はオファーあったから
アニメは余計な贅肉カットして見やすかったな
179アニクロ@まとめ
>>167
尻相撲は打ち切られないくらいには売れてた
169アニクロ@まとめ
LINE漫画って紙の単行本ほとんど出してくれない印象がある
170アニクロ@まとめ
矢口高雄の漫画で最もつまらなかった

171アニクロ@まとめ
ノケモノは打ち切りやろ
172アニクロ@まとめ
連載するのかやったーと期待してた作家をなんかそうじゃない使い方されて

174アニクロ@まとめ
デスノートのパクリとかで大騒ぎになった漫画あったなあ
一話しかよまなかったけどもうほとんど覚えてない
198アニクロ@まとめ
>>174
3巻打ち切りのロストブレインかな
当時虹裏で騒ぐ奴が言うほどパクリではないと俺は思った
話の大筋もまるっきり違うし
247アニクロ@まとめ
>>198
悪い意味で掴みが完璧すぎた

176アニクロ@まとめ
絶対イエロードラゴン描かせといた方がよかった
177アニクロ@まとめ
殺人密室は円満終了でいいのかな

239アニクロ@まとめ
>>177
これ面白かったけどどうやって終わったのか思いだせない
245アニクロ@まとめ
>>177
>>239
本筋の密室の謎解きより単発の解決話のほうが面白いんだよな…
178アニクロ@まとめ
リバースとかすごかったよなあポケモン別にいらないポケモン漫画とか
まあゼクロムにくらいしか話題にならなかったけど
180アニクロ@まとめ
クラブサンデーでやってた漫画を全部うぇぶりで読めるようにしてほしいわ
181アニクロ@まとめ
スポーツ漫画描かせては駄目だった

184アニクロ@まとめ
90年代の異世界ものとかこんなのだっなあ

187アニクロ@まとめ
ますらおはアワーズで続き始まったはずだがなんか最近載ってないな
まだ与一が扇射ったあとぐらいだったはず
188アニクロ@まとめ
びゅるびゅるの水版がなんかえっちですきやったわ

189アニクロ@まとめ
90年代サンデーはラノベ的なノリを取り入れるのが10年早すぎた
よその雑誌も今はどこもこういう雰囲気の漫画ばっかだけど当時はどうしても浮いてた

193アニクロ@まとめ
>>189
あだちと留美子とジュビロの全盛期だったので若手使っていろいろ冒険させてたんかな
204アニクロ@まとめ
>>193
サンデーはそういう余裕あったときに後続育てられなかったのが痛いな
215アニクロ@まとめ
>>189
途中から広井王子の原作の上がりが悪く地獄だったと聞く
191アニクロ@まとめ
ゾン100よりこっちをアニメ化して欲しかった

192アニクロ@まとめ
ベビーフェイスの人もアワーズでいっとき描いてたな
194アニクロ@まとめ
これとか結構好きだったな

196アニクロ@まとめ
>>194
たしか作画担当はインゴシマ描いてんだよな
199アニクロ@まとめ
>>194
>>196
だから助手キャラはかわいかった
もっとサービスシーンやってくれたら連載つづいたのかな
206アニクロ@まとめ
>>196
シナリオは正直不動産の人だし才能ある組み合わせだったんだな
201アニクロ@まとめ
>>194
主人公の乳首がやたらエロく描かれてたの笑った
195アニクロ@まとめ
暗号名BFの人だとプレイヤー〜禁断のゲーム〜をもう一度読みたいんだけど国会図書館に行くしかないのかな
197アニクロ@まとめ
広井王子原作はオタ系雑誌でないとなあ
200アニクロ@まとめ
サンデーは早期打ち切りあるぞ今
202アニクロ@まとめ
このスレにとんでもねえジジイが混じってるな
205アニクロ@まとめ
>>202
mayで今更何を
203アニクロ@まとめ
これも駄目だったな広井王子

208アニクロ@まとめ
209アニクロ@まとめ
これも最近のリタイア系

212アニクロ@まとめ
>>209
アナログ作画でアシスタントがいないのが原因の一つなのが時代かなって
あとマイナー漫画雑誌でなんか似た設定の影武者漫画が先行であるのは気になった
219アニクロ@まとめ
>>209
好きだったのになぁ…
一時期中華っぽいの多かったな
221アニクロ@まとめ
>>209
>>219
どうじきに2、3作品無かった
224アニクロ@まとめ
>>209
>>219
>>221
九龍と術師のやつとあったな
みんな死んでいった
226アニクロ@まとめ
>>209
うぇぶり移籍後もめっちゃ不定期掲載で
これでなんで週刊連載させたんだ…と思ったよ
263アニクロ@まとめ
>>209
悲しい
210アニクロ@まとめ
サンデーに限らずこの頃の少年誌作家は青年誌行って再度開花すること多いな
216アニクロ@まとめ
>>210
やっぱ週刊連載って過酷だから数十年ずっと週刊連載を続けてる漫画家はそうそういない
220アニクロ@まとめ
>>210
細野不二彦とかパンチラとか明るいラブコメとかそういうのかけなくなってきたし少年誌で描くのは難しくなってきた時期だったな
211アニクロ@まとめ
打ち切り常連のうえきの人がまた二重に既視感バリバリなの描き始めてた
217アニクロ@まとめ
>>211
最新話は誰も真似できない感じだったよ…
213アニクロ@まとめ
久しぶりのサンデー連載だったのに打ち切られたな
人間手裏剣以外はネタにもならなかったし

222アニクロ@まとめ
>>213
この頃の島本和彦はアスキーで色々あって苦労してた時期だったと思う
本業があって漫画家続けられたから今があるよねこの人
214アニクロ@まとめ
小学館は風の伝承者とデビデビを電子書籍化してくれよ頼むぜ

223アニクロ@まとめ
>>214
まさかポケモンスペシャルで何十年も漫画家続けることになるのはな
218アニクロ@まとめ
好きな作品と面白い作品は違うなって思う
225アニクロ@まとめ
鬼デレは苦手だったけどひめはじけは結構好きだった
228アニクロ@まとめ
>>225
分かるけど人気が出るタイプの作品ではなかっただろ
そう言えばこの人も青年誌にいって上手くいったタイプじゃない
227アニクロ@まとめ
短期集中連載だけして増刊に移ったけど結構好きだった
作者は介護士になったらしい

229アニクロ@まとめ
中華っぽいの描いてた人の能漫画が面白い
頑張って欲しい
230アニクロ@まとめ
中華とか純和風とかは背景や衣装を描ける人が少なくてギブアップするパターンがよくある気がする
231アニクロ@まとめ
もともと青年誌で描くつもりでネタあたためていたとかだったのにアホなタイトルつけさせられてサンデーとかでやらなけばね
話は凄く面白かったのに

232アニクロ@まとめ
舞妓はメガネさん姉さんの妹が独り立ちするとこまで見たかった
236アニクロ@まとめ
>>232
その妹達の日常も見ていたかった…
233アニクロ@まとめ
ムシブギョーの後のこれはアウトだっだけど
この人も青年誌で再起したね

240アニクロ@まとめ
>>233
ロックの漫画売れてないけどな
242アニクロ@まとめ
>>240
アニメ化きまってんじゃん
249アニクロ@まとめ
>>242
売れてなくてもアニメ化される漫画あるから
255アニクロ@まとめ
>>249
いやそうじゃなくて
売るためにアニメ化して宣伝するのに今の売上で語っても虚無だろ
243アニクロ@まとめ
>>233
>>240
アニメやるから売れてると思ってたわ
244アニクロ@まとめ
>>233
思えば今サンデーでなんかよく似た連載やってるな
513アニクロ@まとめ
>>233
今度アニメ化するくらいには受けたのは素直にすごいね
ヤングアニマルって地味に少年誌の漫画家拾って来てるよね
レンカノの人とか
234アニクロ@まとめ
ギブアップ漫画家の元祖

235アニクロ@まとめ
サンデー時代と比較すると確実に上手くなったな
俺も鼻が高いよ

258アニクロ@まとめ
>>235
あのわちゃついた絵も嫌いじゃなかったよ俺
ひめはじけはあの絵だから良かった
595アニクロ@まとめ
>>235
>>258
わちゃつき含めて最初のオニデレが好きだったな
237アニクロ@まとめ
雁屋哲と上条あつしとか凄い豪華な組み合わせ

246アニクロ@まとめ
ロック漫画とかこんなのあったなあ

248アニクロ@まとめ
最近だとその淑女は偶像となるが打ち切られたの悲しかった
ハイパーインフレーションの次に楽しみにしてたのに…
250アニクロ@まとめ
結構好きだったのに最近作者がSNSで暴れてるの見て悲しい気持ちになったやつ

252アニクロ@まとめ
>>250
変な漫画論とか語るようになったのは悲しい
278アニクロ@まとめ
>>252
忙しい漫画家は漫画論語る暇はないからな普通は
ジュビロとかは例外
333アニクロ@まとめ
>>250
それほど嬉しくはなかったが毎週乳首券使って頑張ってたのは覚えてる
251アニクロ@まとめ
俺はコレ好きだったけど9巻打ち切りになったのも分かるというか…
次回作は小ヒットしたみたい

257アニクロ@まとめ
>>251
感じるな考えろとか台詞回しは上手いんだけど理屈が伴ってないのは少し気になった
253アニクロ@まとめ
マリンハンターの人打ち切り一作しかないのにやたら自信満々に語るなあって
254アニクロ@まとめ
だからあれほど作者のSNSは覗くなと
256アニクロ@まとめ
当時100万円プラス即連載のなにかの大賞とかとった作品とかだけ覚えてる

305アニクロ@まとめ
>>256
第一話+その後のプロットみたいな形で応募する当時としては珍しい賞の形式で
うしおととらもそこからスタートした
323アニクロ@まとめ
>>256
>>305
帯をしょってねとかうしおとかはアシスタント経由しての受賞とかだったけだこの漫画はそういう経験なしでの受賞だからなにかと漫画が下手だった
329アニクロ@まとめ
>>323
コミックグランプリから連載まで行けた中でピアノのやつだけマイナーなんだよな
面白かったけどね
332アニクロ@まとめ
>>323
ギュッとしてよ
259アニクロ@まとめ
爆裂消球とか馬鹿っぽいノリがめっちゃ好きだった

260アニクロ@まとめ
まあ結局新人で下手くそでも連載させてみるのが一番なのだろうな
折れるか大成するかなんて誰にもわからないし
262アニクロ@まとめ
>>260
もっともらしい言い方だけどそれは無能編集の理屈だと思う
ちゃんと折れないようにフォローするのが編集の仕事だろ
261アニクロ@まとめ
作者が捕まって連載終了とかが一番ひどい

264アニクロ@まとめ
福井セイは連載予定だった漫画跳ねられたようだけど余所でそれを連載する様子もないな
270アニクロ@まとめ
>>264
バンチで短編は載せてたな
やる気はあるみたいだし今後に期待してる
265アニクロ@まとめ
うえきの法則プラスは作者の病気もあった頃だからまぁ...
266アニクロ@まとめ
手塚治虫のどろろってたしかサンデー連載だったけどなんか急激な終わり方は打ち切りだったんだろうか
271アニクロ@まとめ
>>266
元々ちゃんと終わった漫画が少ないような...
303アニクロ@まとめ
>>266
確か最後の敵は父親の予定だったはず
307アニクロ@まとめ
>>303
最初から親父が息子生贄にしてるしな
306アニクロ@まとめ
>>266
恐ろしく人気なかったって作者も認めてたからな
その割には後世の作品に凄い影響与えてるんだけど
267アニクロ@まとめ
ジャンプマガジンよりは打ち切りまで寛容なイメージ
269アニクロ@まとめ
>>267
でも漫画家の育成が上手い印象もないんだよな…
最初から上手い人が来て去っていく感じ
272アニクロ@まとめ
>>269
連載陣のところで修行する流れは消えちゃったのかなあ
352アニクロ@まとめ
>>267
>>269
サンデーの漫画家は総じて基礎がしっかりできてる印象はある
ただ他所に比べると完成度重視なせいかおとなしめに感じる部分も
275アニクロ@まとめ
>>267
今のマガジンとかはヒット作描いた漫画とか一作で消えるとかなく長年書き続けるから作者の心を折らないフォローとかはしてるのだろうな
268アニクロ@まとめ
東遊記の作者とかもう筆とることはなかったな
273アニクロ@まとめ
>>268
懐かしいなあ
覚えてる
274アニクロ@まとめ
>>268
別冊コロコロでちょっと描いてたよ

279アニクロ@まとめ
>>268
>>274
だいぶ上手くなってたんだな
276アニクロ@まとめ
連載することはなかったけど吉崎観音もサンデーでデビューだったな
連載企画で野球漫画描かせようとしてたとかまでいってたとか
277アニクロ@まとめ
サンデー駄目でもコロコロとかビッグコミック系とかで生き残る作者もいるからなあ
280アニクロ@まとめ
ジュビロはそんなに漫画論を語るタイプじゃないのに島本や久米田のせいで変なイメージつけられてて可哀想
282アニクロ@まとめ
>>280
ジュビロって呼びながら言っちゃうのか…
284アニクロ@まとめ
>>282
和日郎って呼んだら関係がバレちゃうから…
281アニクロ@まとめ
スレ画の作者は絵も良いし漫画自体も面白いんだけど連載になるとどうしても長続きしないから
1話完結型の連載物にすれば良さそうな気はする
283アニクロ@まとめ
>>281

285アニクロ@まとめ
そもそも今のマガジンは下地が出来てる作家最初から連れてきてるからな
新人っていうかエロ絵師というか
290アニクロ@まとめ
>>285
昔はマガジンスペシャルとかで腕試ししてから本誌とかそういうのはあったけど
最近はそういう場所もないな
ジャンプは売れなくてもギガ発売とかジャンプラバでインディーとかルーキーとかやってる分は新人発掘してるのかな
295アニクロ@まとめ
>>290
DaysNEOは出版社の垣根を越えてマッチングできるのがスゲーなって思った

298アニクロ@まとめ
>>295
全体的に機能してるな
297アニクロ@まとめ
>>290
こっちも昔はサンデー超から昇格してリファイン連載とかあったね
286アニクロ@まとめ
フリーレンで爆発的に売れたけどこっちも好きだったよ
クラサンの読み切りも読めるようにしてほしいなぁ

356アニクロ@まとめ
>>286
それを言うならぼっち博士は2巻だけど大名作だよ
287アニクロ@まとめ
ラブコメのサンデーのお株はもうマガジンに奪われちまったな
288アニクロ@まとめ
まあ漫画論とかは何十年も連載してる人とかヒット作とばしたひとでないとね
打ち切り漫画とか連載取れなかった漫画家がかたるとどうしても僻みの方が先にでてしまう
ゲー魔王とか月曜日のライバルとか
289アニクロ@まとめ
ヒット作を飛ばした人の漫画論なら価値があるかというとそうでもない

299アニクロ@まとめ
>>289
不吉な画像貼るから不吉なぞろ目出たな…
291アニクロ@まとめ
スピリッツでデビューして良いマンガ描いてるなって思ってたら脇だの露出だのちょいエロに走って今ロリエロ漫画描くようになった
うーん
294アニクロ@まとめ
>>291
リビドーに従って描きたいもの描いてるみたいなので好感が持てます
318アニクロ@まとめ
>>291
ちょっと作者名をですね
327アニクロ@まとめ
>>318
降本孟
336アニクロ@まとめ
>>318
>>327
ありがとん
339アニクロ@まとめ
>>327
ガンガンでやってるきゅーいんライフはとてもHでいいと思います
292アニクロ@まとめ
昆虫を擬人化したエロ漫画がいつの間にか終わってたな
293アニクロ@まとめ
描ける子はそもそも自分でweb投稿したりそのままweb連載だから本誌持ち込みがね
イラスト描いてればコミカライズで拾われる環境だし
ただまぁサンデーに持ち込むくらいならほかに持ち込むよな
テラスMCは確かサンデーで月例賞か佳作取ってたはずだけど
296アニクロ@まとめ
いつの間にか終わってるのが多すぎる
320アニクロ@まとめ
>>296
まあジャンプだけが異常なんだよ
打ち切りレースが見ものになってるし打ち切り作品にはこれでもかとダメ出しするのも娯楽になってるし
300アニクロ@まとめ
しばらく読んでないが新連載で中華風のを3本同時期に始めたのはだれかのこった
301アニクロ@まとめ
>>300
全滅したし次の連載始めてるのは朱月の人だけ
302アニクロ@まとめ
九龍だかの茶器の恋愛の奴が1番よかったけど残らなかったな
304アニクロ@まとめ
双影双書は話は面白そうだったがだめだったか…
357アニクロ@まとめ
>>304
既出だけどアナログ作画で詰まった
361アニクロ@まとめ
>>304
>>357
というか本人の体調もあったし仕方がない
ちゃんとリップサービスで最終回からうぇぶりでちょっとだけ描いてくれただけでも円満だよ
308アニクロ@まとめ
最近は新人さんでも無茶苦茶絵上手いよね最初から
311アニクロ@まとめ
>>308
一昔前と比べたら良いことだ

314アニクロ@まとめ
>>311
連載はダメダメだったけど読み切りは良かったから編集が采配ミスったと感じたな
313アニクロ@まとめ
>>308
デジタルの発達とネットで資料見て技術も学べるのがデカい
漫画を描くのにカッターや画鋲が必要だったなんて夢にも思わないだろうな
309アニクロ@まとめ
これも打ち切られそうだな

382アニクロ@まとめ
>>309
嫌いじゃないんだけど
ジャンルというか世界観は絞った方がいいかなとは思う
310アニクロ@まとめ
タタリが打ち切られないのはなかなか
322アニクロ@まとめ
>>310
今の連載陣だと上位じゃないか
うぇぶりの曜日ランキングでも2位だし
312アニクロ@まとめ
サンデーは絵柄重視な雰囲気は強いわ
315アニクロ@まとめ
お笑い芸人漫画は話と別にお笑いのネタも考えないといけないから大変だなて思う
316アニクロ@まとめ
出オチネタでも立て直す猶予はくれるからな気が長い
319アニクロ@まとめ
ロッカロックにも順番がまわってきた

343アニクロ@まとめ
>>319
まだもうちょっと続くと思う
321アニクロ@まとめ
いい漫画なんすよ

326アニクロ@まとめ
>>321
ゆこの方が好きだったな
324アニクロ@まとめ
タタリは大ゴマとか見栄のセンスが自分にはちょっと合わないんだけどバトル漫画としていいと思うよ
325アニクロ@まとめ
とにかくノリが滑り倒してて読んでてキツかった記憶が

353アニクロ@まとめ
>>325
俺は嫌いじゃなかったしこれ…
328アニクロ@まとめ
トップの受賞作って作家性が強すぎて審査員の漫画家や編集にはウケるけど
連載になると読者に受け入れられずすぐ消える人が多い印象がある
330アニクロ@まとめ
バトル漫画として立ってきたせいか妹が空気になってるのは残念だタタリ
331アニクロ@まとめ
舞妓や古味さんや魔王城が円満だから
打ち切りを免れたやつが多そうだな
335アニクロ@まとめ
>>331
謎の力で打ち切られてない

341アニクロ@まとめ
>>335
前編集長がフランスに取材に行ったりしてて正体隠してないだろって
334アニクロ@まとめ
帯をしょってね笑った
行商人漫画かな
337アニクロ@まとめ
ハローワークモンスターズより絵が達者な新人はサンデー内にも複数いると思うが話作りが追いつかないのかなあ
豊林サカネとか期待してるんだが
338アニクロ@まとめ
タタリは主役のイキリ台詞がちょっと合わない
408アニクロ@まとめ
>>338
タタリは人気だけどバトル物として見るにはちょっと弱いというか
バトル物がてんで駄目なサンデ―だから生き延びれてる感じがある
バトル以外の要素は悪くないのもあるんだがバトルが壊滅的
432アニクロ@まとめ
>>338
>>408
そうかむしろジャンプで連載してたらもっと跳ねるんじゃってくらいバトル上手いと思うけどな。今週も迫力すごかったぞ
340アニクロ@まとめ
河合克敏も見かけなくなったな
うどんちゃんの後なんか描いてる
342アニクロ@まとめ
今の連載陣も頑張ってほしいね

351アニクロ@まとめ
>>342
コナンとフリーレンがある限りサンデーは余裕だろ
364アニクロ@まとめ
>>342
>>351
フリーレンが隔週とかでも良いからコンスタントに載ってくれたらなぁ…
480アニクロ@まとめ
>>342
もう安室のスピンオフって終わってたんだな
483アニクロ@まとめ
>>342
>>480
ちょっと今あれを連載するのは…というか今はもう安室人気一興じゃないし
514アニクロ@まとめ
>>342
普通に新井先生医療漫画で連載してたの気づかんかったわ
345アニクロ@まとめ
魔王城も終わるのか
347アニクロ@まとめ
一応9巻まで続いたけど後半はほんと巻いたなぁ
好きだっただけに1部完結打ち切りで悲しい

350アニクロ@まとめ
>>347
幽霊が見える警官兄弟の話だっけ
どんな風に終わったか思い出せないわ
354アニクロ@まとめ
>>350
兄貴の死体に乗り移ったラスボス倒す
ロンドンのオカルト絡みは後輩たちに任せて
主人公は自分の身代わりになった仲間の救出方法探すたびに出て完結
393アニクロ@まとめ
>>347
作画だけでオリジナルは駄目みたいなイメージで語られるけど悪くはないよな
なんか少年使節団のやつが駄目駄目だったからそのイメージだろうけど
402アニクロ@まとめ
>>347
>>393
ダレンシャンとレ・ミゼラブルが面白かったのもいけない
433アニクロ@まとめ
>>347
アラゴ好きだったけどセスのバックボーンが殆ど何もわからないまま終わったの惜し過ぎる…

476アニクロ@まとめ
>>347
セスの過去話とかちゃんと見たかったのになぁ
348アニクロ@まとめ
ロックはだんだん面白くなってるから切らないでほしい
エピソード的にはまだ続きそうな雰囲気あるが…
349アニクロ@まとめ
つっても60歳だぜ
バリバリ仕事してる同世代の方がおかしいぜ
355アニクロ@まとめ
自衛隊漫画の作者が身体壊して長く休載するみたいだし何かしら話題の新作入れないと…
365アニクロ@まとめ
>>355
マジ
田辺イエロウも春までお休みだし辛いね
そんな中でダブル連載したがってる龍と苺の人はヤバい
376アニクロ@まとめ
>>365
畑くんとかもそうだけど週刊連載こなしつつ
まだキャパに余裕ある作家はどんだけ化け物なのかと思う
358アニクロ@まとめ
どうにも週刊連載に適応できない人類が多い
昔がおかしかったのではないか
363アニクロ@まとめ
>>358
今は編集側から定期的に休載提示するくらいだし
とにかく描かせてた昔がおかしいのはそれはそう
371アニクロ@まとめ
>>363
今は何処も無理させず休ませるようにしてるね
407アニクロ@まとめ
>>363
昔は雑誌に穴空けたら〇円の被害が出るんだよ
弁償できるのって無理させたりしてたからな…
366アニクロ@まとめ
>>358
たぶん人間の生活を捨てるのと引き換えに原稿上げてたんだろう
筆が早い人もいただろうけども
370アニクロ@まとめ
>>358
>>366
今より絵がだいぶ荒れても許されてた時代だったのも…
明らかにアシスタント絵柄になってるメインキャラとか今の時代出せないよね
388アニクロ@まとめ
>>358
昔は背景白くても文句言う奴が居なかっただけや
359アニクロ@まとめ
双影はとりあえず綺麗に終わらせたからまだマシでは
バレーのやつは…
362アニクロ@まとめ
>>359
うーんこれは問答無用の打ち切り
360アニクロ@まとめ
双影双書はまあ短く終わったけど綺麗に締めた
434アニクロ@まとめ
>>360
なんかどっかで読んだような設定なのは気になった
367アニクロ@まとめ
イエロウの新作は打ち切りにしてくれて全く構わない
369アニクロ@まとめ
>>367
休載するしな
377アニクロ@まとめ
>>367
状況説明だけに終始した後に休載入って目疑ったわ
再開後はもうスルーだな
447アニクロ@まとめ
>>367
イエロウの漫画って元々少年誌としては展開地味だし説明続く展開が多いんだけど
新連載ごとにそれが強くなっていってる気がする
460アニクロ@まとめ
>>447
新人の頃はつまんねえやり直しとリテイク出来たけど今の編集部にそれ出来る人間いないんだろ
ベテラン作家が駄作量産するメカニズムはこれにある
368アニクロ@まとめ
コナンやフリーレンに加えて
新連載が振るってくれているよな最近のサンデー

374アニクロ@まとめ
>>368
左下ほんとすき
380アニクロ@まとめ
>>368
ほぼラブコメだけなんですが…
383アニクロ@まとめ
>>368
なんかもう意識高い漫画は辞めてラブコメやファンタジーが一番受けるわ
って開き直った感じがあるよな
372アニクロ@まとめ
写らないんですも最近キャラが増えてきて良い
クズ先輩がゲス笑いするのがとても良い
387アニクロ@まとめ
>>372
今週の醜い奴らは大変だなで笑ってるところはひどすぎてこっちも笑う
373アニクロ@まとめ
だから週刊連載作家は早死するんだろ…
375アニクロ@まとめ
週刊連載は人間のやる仕事じゃないって
395アニクロ@まとめ
>>375
週刊連載こなせる時点でもうひとつの才能なんだよね
その上で面白い作品作って生き残らなきゃいけないっていう
378アニクロ@まとめ
絵に求められる精度が上がってるのも休載の要因だよ
それにアシスタントをこき使うノウハウも無いし
381アニクロ@まとめ
イエロウ漫画毎回好きだったのに今回はたしかにアカンわ何やりたいかわからん
384アニクロ@まとめ
ひめるはもう終わるっぽい展開だな
俺は好きだったよ
390アニクロ@まとめ
>>384
打ち切りだな
385アニクロ@まとめ
能のやつって作者の前作がクソ過ぎたから警戒ってサンデースレで言われてたけど
能の作者の前作ってなに
394アニクロ@まとめ
>>385
初連載だゾ
読み切りまでは把握してないが今のところ好きだわ能
406アニクロ@まとめ
>>394
いや中国ベースの妹守ろるために兄貴がのし上がろうとするファンタジー漫画あっただろう
それでなくとも能とかいうあんま題材にもないの選んだから大丈夫かと思ってたよほんと
427アニクロ@まとめ
>>394
>>406
朱月事件だな
嫌いじゃなかったけどまぁ普通過ぎたねぇ
386アニクロ@まとめ
ロッカロックのドラムQちゃん先生じゃダメなのかな
392アニクロ@まとめ
>>386
こんなに回想シーンやって加入しなかったら面白すぎる
397アニクロ@まとめ
>>386
やはり半端に女が入ってたら男女どっちからも人気取れなかったりするし男性バンドで纏めるんじゃないかな
412アニクロ@まとめ
>>386
キューちゃんもいってるけどやりたいことはやりたいけど実力が宇宙人にはついてけないってのは割と痛感してたりするから…
391アニクロ@まとめ
ひめる今週は作画になんか違和感あった
ペン変えたのかな
396アニクロ@まとめ
確定で打ち切りだと思ってるし一刻も早く終わるべきなのはイチカバチカっていうバスケ漫画
399アニクロ@まとめ
>>396
最初の方は読んでたけどなんか全然記憶に残ってないわ…
423アニクロ@まとめ
>>396
>>399
サンデーでバスケ漫画って鬼門なのかな
441アニクロ@まとめ
>>399
能力バトルバスケやるには余りにも情緒すぎた…
てかまだ1戦目だぜ
398アニクロ@まとめ
能はついに主人公の初舞台だからここの盛り上がりでどうなるかだろうなぁ
400アニクロ@まとめ
レッドブルーには頑張って欲しい
401アニクロ@まとめ
タタリは跳ねてるのかそうでないのかわからん…
403アニクロ@まとめ
おいおいみずぽろ推してるのは俺だけかよ
409アニクロ@まとめ
>>403
みずぽろ原作者がXでやってる育児漫画好き
439アニクロ@まとめ
>>403
好きだけど打ち切りとは無縁だろう…だよね
404アニクロ@まとめ
イチかバチかってジャンプの漫画みたい
あの2つはジャンプの看板になりそう
405アニクロ@まとめ
タタリは相当ヤバい時期あったと思うが今はもうこれ切ってる場合じゃないでしょ
410アニクロ@まとめ
マフィアの親父出てきて日本に戻ってきた後は続きそうな感じあるし
危ういのは乗り切った感あるなタタリ
411アニクロ@まとめ
こんなスレで話題になんねえ方が良いに決まってるだろ
416アニクロ@まとめ
>>411
ジャンプのスレよりは全然語れてるぞ
ジャンプ連載スレはもう粘着だらけになるし
413アニクロ@まとめ
ストランドだったか電気が無くなった世界のやつ全然話題にならないな
設定でこの映画思い出したけど

415アニクロ@まとめ
>>413
俺はこれを思い出した

418アニクロ@まとめ
>>413
>>415
西森が原作なのにスゲー空気だったなこれ…
426アニクロ@まとめ
>>415
てかストランドは南海トラフとかそういう系によくある日本の危機みたいな案件で啓発系かなって
同時期でもないけどマガポケでもトラフ起こったらこうなるみたいなのやってるし
435アニクロ@まとめ
>>415
>>426
青年誌だけど北朝鮮が核飛ばしたらみたいな漫画もあったな
主人公が普段から親に言われて核が飛んできた時の訓練しててそれを馬鹿にしてた先輩が核爆発で死ぬのは笑った
414アニクロ@まとめ
イチカバチカとロッカロック、テノゲカやひめるは打ち切り
そう考えるとアルバスは生き残りだな

417アニクロ@まとめ
アルバスってもうヒロイン救いました以外の展開残ってるかこれ
419アニクロ@まとめ
ストランドはキャラの思想みたいなのがまったく共感できないっていうか…
何か展開おかしくないって思うことが多々
422アニクロ@まとめ
>>419
ストランドも打ち切って欲しいがもう少し時間がかかりそう
430アニクロ@まとめ
>>419
非常時代なのにパにくらずに行動出来過ぎてて機械かこいつら…ってなんか淡々としてるよな
墜落した飛行機の死者の山を見てもちょっとひるんだだけで普通に行動できる高校生はおかしいぜ
420アニクロ@まとめ
今週のアルバスはエッチで良かったよ
424アニクロ@まとめ
ロッカロックはこれ推されそうと思ってたけどなんか駄目そうな順位だな
仲間集めに時間掛け過ぎじゃねえのってスポーツ漫画にもある打ち切りあるあるをしてるような
456アニクロ@まとめ
>>424
てか仲間集め自体は面白いけど主人公は未だに宙ぶらりんなのに遅さを感じるのはある
バックボーン語ったのも暴威回で触りだけ、ヒロインらしきキャラが出て来るもラブコメは無しって感じで読者から見ても宇宙人状態のままだし
好きな回も多いから応援してるしギア上げてきてほしい
425アニクロ@まとめ
アルバスはサンデースレでは不評だけど俺は好きだけどな
単行本は駿河屋に売ったわ
461アニクロ@まとめ
>>425
アルバスは1周目でやるべきこと終わっちゃってる感が…
490アニクロ@まとめ
>>461
アルバス1巻は綺麗な話ではあるんだがこの後何すんのって疑問に今のところ答えられてないな
428アニクロ@まとめ
タタリはもうちょい日常系で見ていたかった
429アニクロ@まとめ
ストランドはサンデーっていうか小学館の悪いとこ出てるなって思う
431アニクロ@まとめ
全然覚えてなかった打ち切り漫画
今はうぇぶりで連載中のようだがそれももう終わるっぽい

520アニクロ@まとめ
>>431
縦読みってのに目を瞑れば割と面白い方
436アニクロ@まとめ
朱月も最初妹とのバディものだと思って読み始めたら
思ってたのと違った
442アニクロ@まとめ
正直タタリは相当面白い部類だと思う。台詞回しとかバトルのセンスとか見せ方とか
453アニクロ@まとめ
>>442
サンデーに足りてない要素ひとりで頑張って埋めようとしてる
445アニクロ@まとめ
サンデーはもうちょい入れ替え速度早くしてほしいが
でもジャンプでも最近弾切れ起こし始めてるし漫画家不足が深刻なんだろうかな
450アニクロ@まとめ
>>445
一時期出張掲載や読みきりで誌面の結構な部分埋めてたときあったね
451アニクロ@まとめ
>>445
漫画家なんてWEB掲載とか腐る程居そうなのに確保難しいのかい
本屋行くと全然知らん…って漫画が山ほどあるんだけど
454アニクロ@まとめ
>>445
>>451
週刊連載はいないんじゃないかな…
459アニクロ@まとめ
>>451
木っ端漫画家を連れてきてもこのスレの話題が増えるだけだろ
479アニクロ@まとめ
>>451
>>459
でも知らん漫画だけど表紙見る限り絵はクソ上手くねこれでマイナー漫画家かって思うんよ
週刊連載に持ってきたらに合わなくなるんかね…
482アニクロ@まとめ
>>451
>>459
>>479
週刊に来たらペースが合わなくて絵が崩れるとかあるある
455アニクロ@まとめ
>>445
積極的に週刊を選ぶ理由が減って来てる
メジャー誌だからヒットを狙いやすいというのはあるが
リスクと労力に見合うかというと
475アニクロ@まとめ
>>445
ジャンプは近い位置にジャンプラがあるんでそっち選ぶ人が多いんじゃない
あっちは週刊固定じゃないしジャンルも幅広くやってるし
448アニクロ@まとめ
アルバスはお尻見せつけたエルフの登場まで生き延びてもらわねば
449アニクロ@まとめ
過酷な週刊連載なんかしなくても漫画家として成功するルートがいっぱいあるからな…
452アニクロ@まとめ
元気に性癖晒してるよ
457アニクロ@まとめ
>>452
こっちは減ページ連発で終わったじゃないですかー
489アニクロ@まとめ
>>452
この漫画かエロに行ってからは滅茶苦茶やってるのになんで一般連載では
序盤で巨乳エロ要因をすぐ取り下げてホモに走らせたのか謎である…ホモが受けなかったからエロ描いてるの
464アニクロ@まとめ
スポーツ物で1試合目を長くするのはまず止めとけってなる
544アニクロ@まとめ
>>464
灼熱カバディとかスポーツ漫画のタブーばかりやって完走したのすげえ
467アニクロ@まとめ
結構WEBやアプリにも週間連載してる人居るよね…
まぁそう言う人でもわざわざサンデーなんかには来ないか
469アニクロ@まとめ
アルバスは仲間キャラの救済をせねば
まあ2度目になるが
472アニクロ@まとめ
サンデーで生き残る作品ってサンデーって感じのが多いよね
473アニクロ@まとめ
イエロウの漫画も1話目はさすがベテランってなったけど屋敷から出ないままグダグダやり続けるのはもう少年漫画のバランス感覚を完全に失っちまってんなって…
474アニクロ@まとめ
湯神くんの作者がなんか変なWEB連載始めててムダ遣いを感じる…
477アニクロ@まとめ
>>474
まぁ漫画家を続ける気があったのは良かったよ
Twitterもずっと止まってたから不安だったんだ
478アニクロ@まとめ
>>474
ずっとスランプでようやく描けたのが今回の企画ものらしいから仕方ない
2話目は作者の味が出てきて良かったよ
481アニクロ@まとめ
>>474
湯上君の作者ってネット人気はいいけど売れてるのか
売れてないから企画もの書かされたんでは
488アニクロ@まとめ
>>481
16巻出して売れてない扱いはさすがにハードル上げすぎだろ
ジャンプスレとか見て感覚麻痺してるだけじゃねぇかな
503アニクロ@まとめ
>>488
ちゃんと100万部とかいってるしサンデーなら大したもんだよな
495アニクロ@まとめ
>>481
バカ売れまではしてないが13巻の時に100万部だからサンデーならまあまあじゃね
487アニクロ@まとめ
>>474
売れてる漫画家なのになんか変な企画に突き合わされる事ってあるんかね
この作者とかオリジナルで実写化映画化のヒットしたのに次で芸人原作の漫画描かされてて
ええ…オリジナルで書ける人なのにって思った

496アニクロ@まとめ
>>487
オリジナルがしんどくなって原作つきやってるのかもしれんしその辺は何とも
484アニクロ@まとめ
イエロウのはさすがにもう辛くなってきた
まだ何にもやってないうちから設定掘り下げ続けてどうしたいの…
485アニクロ@まとめ
バスケは消化試合に時間かけすぎだし自分とこの一軍を過剰に設定盛ってて
四三二一軍と倒していったらもう暗黒バスケ軍団とか出してこないと戦う相手いないだろあれ
486アニクロ@まとめ
バドミントンの漫画で打ち切られた人うぇぶりで恋愛デスゲームみたいな漫画でウケてるな
491アニクロ@まとめ
ARAGOの赤騎士ちゃんの馬鹿力って種固有の能力だったのか忘れた
それ以外でも火操ったりしてるし

492アニクロ@まとめ
webはちょいとはマシになったかね
493アニクロ@まとめ
どう終わったか思い出せない

499アニクロ@まとめ
>>493
変なペンネームだし名前変えてどこかで連載してるのかなこの人…
494アニクロ@まとめ
アルバスは今週の女二人のやりとり見て
もう仲間達の珍道中のほうが面白そうと思ってしまった
498アニクロ@まとめ
アルバスのパーティー結構な大所帯になってきたな
500アニクロ@まとめ
なんだっけあのレタスだかレモンだか二つがどうのっての
501アニクロ@まとめ
ネタ切れしてるのにやたら長く連載してた漫画といえばエヴァンスの作者って今何描いてるんだろう…
508アニクロ@まとめ
>>501
読み切りで似たようなの描いてなかったっけ
510アニクロ@まとめ
>>501
>>508
マジで何一つ成長してなかった
万が一連載させたら打ち切り確定だと断言できる
521アニクロ@まとめ
>>510
エヴァンスはマンネリになてたとは言え最終回で逃げなければ評価したんだけどなあ
512アニクロ@まとめ
>>508
侍版書いて続報なしだな
504アニクロ@まとめ
最近サンデー置いてるコンビニめっきり減ってる
519アニクロ@まとめ
>>504
なんなら書店も数冊ぽつんと置いてあるレベルに
527アニクロ@まとめ
>>504
>>519
返本回避のために部数絞ってるとはよく聞く
おかげで買いたいときに限って売ってない
505アニクロ@まとめ
食材と戦う奴どうなったんだっけ
506アニクロ@まとめ
割と好きだった

507アニクロ@まとめ
フリーレンもファンタジー漫画としては地味な方だし
地味なファンタジーは案外受けると思ってあれも通してるんじゃなかろうか
イエロウのやつ
509アニクロ@まとめ
ラブコメのやつはとりあえずアニメ化される可能性が高いだろう
511アニクロ@まとめ
なんか巨大化するヒーロー女物あったよね
期待してたのにぜんぜん盛り上がらなかったな
絵も良かったのに
538アニクロ@まとめ
>>511
巨大化するヒーローならキリヲテリブレかな
ヒーロー女ってなるとわかんねーわ
超弩級少女4946はサンデー超だし大攻者ナギは別マガだしおにでかはpixivコミックだし
515アニクロ@まとめ
イチカバチカはいつまで4軍と戦ってるんすかって思う
516アニクロ@まとめ
1995年頃はマガジンサンデーのちょいエロ漫画を見るのが楽しみすぎた
517アニクロ@まとめ
ガッシュ2が売れてるのを見るとサンデーはアホなことしたな…
549アニクロ@まとめ
>>517
小学館が悪いんだけどこっちもあんまり人柄が良くないなとは感じる
552アニクロ@まとめ
>>549
ブログにアシスタントの顔を机に押し付けて怪我させましたって書いてるの見てドン引きした記憶あるわ
パワハラに厳しくなった今なら大炎上だよ
554アニクロ@まとめ
>>517
>>549
小学館だけと揉めたならともかく講談社でも揉めてんのはまぁそう言う事よね
557アニクロ@まとめ
>>554
売るための路線変更を受け入れられなくて終了ってだけで揉めてはいないんじゃないか
562アニクロ@まとめ
>>557
打ち切りにしてもカニ味エンドじゃなくてもっとそれなりのオチつけて終了だったならわかるんだけどな
518アニクロ@まとめ
打ち切り漫画なのに回顧スレになってんじゃん
524アニクロ@まとめ
>>518
いいだろ打ち切り漫画だぜ
てかサンデーの打ち切り速度よっぽどじゃなきゃそんなにはやくねぇから…
522アニクロ@まとめ
前に上がったクロザクロよりこっちの方がインパクトあったけど
作者のその後のを見るとそんなに引き出しがない人だったな…

534アニクロ@まとめ
>>522
まあ打ち切られるなりの出来だなと感じてたよ
隠れた名作とかではない
541アニクロ@まとめ
>>534
今の連載陣なら残れそうじゃね
525アニクロ@まとめ
連載してないなら全部回顧だろ
528アニクロ@まとめ
>>525
打ち切りと回顧は別に相反しないからな
526アニクロ@まとめ
打ち切りって時点で過去なんだから構造的に振り返るしかないんだが
529アニクロ@まとめ
打ち切りのように見せかけて作者談で予定通りの終わりだったということでお茶濁すを挙げておくわ
結局部長も惚れてたのかよってほっこりしたよね
530アニクロ@まとめ
>>529
まさかドラマ化するとは
531アニクロ@まとめ
>>529
カナかなだっけ
はあれどうなったんだ
532アニクロ@まとめ
>>529
>>531
第一部完みたいな区切りつけたやうな
まぁ読後感は悪くない近年の西森漫画って感じ
535アニクロ@まとめ
>>532
そうかあれから進展なしか…
あだち勉物語が終わったのもあってますますサンデーS読むことなくなりそうだ…
533アニクロ@まとめ
道士郎は途中むちゃくちゃ面白かったしヒロインも良かったけど
不良と喧嘩やり始めていつもの西森パターンになったあたりからネタ切れ感あった

537アニクロ@まとめ
>>533
押入れから出てくるインパクトはずっと忘れられない
542アニクロ@まとめ
>>537
あれまじで笑ったわ
555アニクロ@まとめ
>>533
道士郎とお茶にごすは西森作品のツートップだと思ってる
561アニクロ@まとめ
>>555
俺はナンパ刑事と今日俺だな…
558アニクロ@まとめ
>>533
実写映えしそうなんだがなあ
536アニクロ@まとめ
10週打ち切りをネタにした

539アニクロ@まとめ
めっちゃ好きだった
性欲衰えたらまた一般に戻ってきて欲しいわ
543アニクロ@まとめ
真っ当な料理マンガだった気がするが
いかんせん地味過ぎた

546アニクロ@まとめ
>>543
派手な料理漫画にすればいいってもんじゃないからな

547アニクロ@まとめ
これ好きだった

553アニクロ@まとめ
大仏みたいな敵がいっぱい出てる打ちきり漫画ってなんてタイトルだっけ
5分後とかそんな感じだったのはあやふやには覚えてるんだが
556アニクロ@まとめ
>>553
5分後の世界じゃね
福田宏の漫画はもう二度と読まなくていいと思わせる作品
559アニクロ@まとめ
>>553
>>556
さんくす
あれ酷かったよね…
560アニクロ@まとめ
>>556
>>559
最初だけちょっとワクワクしたのは俺だけでいい
563アニクロ@まとめ
もう雷句はサンデーとは関係ない人でいいだろ…
564アニクロ@まとめ
>>563
久米田みたいに帰還する可能性はゼロだよな
569アニクロ@まとめ
>>564
久米田はせっかち伯爵ショックがね
580アニクロ@まとめ
>>564
>>569
それはマガジンだろ
566アニクロ@まとめ
>>563
それだけのことはしたしな
568アニクロ@まとめ
>>563
闇を暴露したという意味では関係は深いと思うよ
原稿無くすとか燃えよペンの時点でも冗談だと思ってたわ
570アニクロ@まとめ
好きだったよ
妹ちゃんの出番はなかった気がする

572アニクロ@まとめ
>>286
>>570
これって打ち切られたんだ
なんか似たようなのが残ってる気がした
578アニクロ@まとめ
>>286
>>570
シャーマンの能力ないから体術鍛えてたって導入なら
絶対主人公の兄貴とコンビ組むって思うじゃないですか…
584アニクロ@まとめ
>>286
>>570
>>578
この漫画とにかく主人公を痛めつけるばかりで妹ちゃんもその手段として使われるばかりでな…
もっとカタルシスと爽快感がほしかった
585アニクロ@まとめ
>>286
>>570
>>578
1話で家出て旅に出なかった時点で打ち切りは決まってた
571アニクロ@まとめ
サンデー漫画家で福井と福地の区別がよく分かりません
582アニクロ@まとめ
>>571
変な読み切り描かせたら面白いのが福井
変な能力バトル描かせたら面白いのが福地
588アニクロ@まとめ
>>571
変な女が出てくるのが福井
変な男が出てくるのが福地
573アニクロ@まとめ
これは打ち切りなのか良く分からん

576アニクロ@まとめ
>>573
明言されてないけど打ち切りじゃないかな
結構なやらかしだった記憶
579アニクロ@まとめ
>>573
作者都合で続き描かない感じだっけ
個人的には好きだったけどな
586アニクロ@まとめ
>>573
>>579
まあ読者も作者も「お前が描くべきはそれじゃない…」というのが共通認識じゃないかな…
591アニクロ@まとめ
>>586
結局男の子と女の子の掛け合いが得意で魅力なんだからロボとか戦争とか完全なノイズだよね…
575アニクロ@まとめ
大御所だって駄作を描けば打ち切られる

577アニクロ@まとめ
>>575

581アニクロ@まとめ
>>577
駄作というか方向性がよく分からんかった
色々考えてはいたんだろうけどのんびりやってる内に
核心に進まず終わっちゃった感じ
628アニクロ@まとめ
>>577
サンデーだと短期打ち切りこれだけなんだな
他3本は全部当ててるという
630アニクロ@まとめ
>>628
そのあとに描いたバーディーのリメイクとか白暮のクロニクルは良かったからマジでクニエだけ何だったのかわからない
リメイクする気もないだろうな…
583アニクロ@まとめ
>>575
微妙な超能力持ち達の漫画だっけ
どういう終わり方したか覚えてないや
587アニクロ@まとめ
うえきの人は何思って今更手垢付きまくったデスゲーム異能モノを…
589アニクロ@まとめ
>>587
2話目読んだ
592アニクロ@まとめ
>>587
>>589
同じ倒し方したらポイント下がってた的なのパラ読みしてもうダメだなコレ…ってなったっけどあそこから面白くなるん
601アニクロ@まとめ
>>587
サイケまたしてもまでは良かったのだけど
593アニクロ@まとめ
松江名は貧乳だけ描いてろ
594アニクロ@まとめ
サンデーだけ昭和100年
596アニクロ@まとめ
サウナボケ良いよな
597アニクロ@まとめ
兄がテルキヨって弟を過保護にする漫画があったような
おはスタでアニメになってたような
598アニクロ@まとめ
>>597
俺はまったく笑えなかったから読んでなかったけどWiki見たらクリスタルな洋介の師匠だったからちょっと見る目変わった
602アニクロ@まとめ
>>598
こんなのも書いてて多才だよね

603アニクロ@まとめ
>>598
>>602
ずいぶんと絵柄が変わったな
611アニクロ@まとめ
>>598
>>602
俺の中では洋介はギャグ漫画家で止まっていて今を知って驚いてる…
614アニクロ@まとめ
>>598
>>602
>>611
スピリッツに移ってからの酒漫画でアニメ化されたアニメ化漫画家だぞ
615アニクロ@まとめ
>>614
お酒漫画だけにスピリッツなんですね…ふふっ…
599アニクロ@まとめ
どんな漫画だったかは全く覚えてないけどタイトルだけは覚えてる太陽の戦士ポカポカ
619アニクロ@まとめ
>>599
まさかアニメ化狙ってフルスイングした作品だったとは…
作風に合ってなくて無理してる感はあったが
631アニクロ@まとめ
>>619

600アニクロ@まとめ
架空戦記大河ロマンという無駄に壮大に立ち上げて何もなく終わった作品
サンデーですら二巻打ち切りとは大したもんだ

604アニクロ@まとめ
>>600
こんなの在ったなあ
架空戦記モノって令和の時代に成功する事があるんだろうか
612アニクロ@まとめ
>>604
書ければどうとでもなるんじゃね王国へ続く道とかあるし
618アニクロ@まとめ
>>604
>>612
他社だけどこういうのもある
異世界だけど架空戦記でもある

605アニクロ@まとめ
ショタ趣味の人だと思っていたらどんどんデカパイでエッチな漫画を描くようになって嬉しいよ

607アニクロ@まとめ
>>605
女子プロレスの漫画よかったな
606アニクロ@まとめ
洋介は西遊記でめちゃくちゃ絵上手くなっててびびった
608アニクロ@まとめ
神のみも好きだけどもアルバトロスももっと見たかった
610アニクロ@まとめ
>>608
どっちも設定作り込んでるっぽいから気になるよな
そんな事ばっかりやってるから打ち切られるんだが
609アニクロ@まとめ
神のみの作者は神のみ以外あんまり面白くない
613アニクロ@まとめ
>>609
神のみも担当が変わった途端に失速したんで手綱握る編集が必要なタイプの漫画家だと思う
617アニクロ@まとめ
>>609
アニメ化ドラマ化した結婚するって本当ですかは
上手く雑誌のカラーに合わせて当てた感じなんで
ある程度枠にはめられた方が活きるのかもしれない
620アニクロ@まとめ
>>617
編集に方向性示されればいけるタイプなんでしょ
616アニクロ@まとめ
最近の神のみ作者はちょっと大人な感じで描こうとして
普通に面白くないイメージ
雰囲気漫画でも目指してるのか
621アニクロ@まとめ
揉み祓い師はエロく感じたのに競女ではなぜあそこまでエロくなくなったろだろうか
624アニクロ@まとめ
>>621
恥じらいのない乳はただの景色だからな…
622アニクロ@まとめ
若木民喜は好きに描かせるとねじみたいなトンデモ漫画をお出ししてくるからな
哲学科卒でよくもまああのレベルの哲学漫画を描いたもんだわ
623アニクロ@まとめ
単行本の帯が分かってたな

625アニクロ@まとめ
神のみ以外だとアイドルのやつはまあまあ好きだった
626アニクロ@まとめ
これが好きだったから次の今際のアリスで絵柄も内容も変わってて驚いたなあ

627アニクロ@まとめ
編集者の必要性は今回のイエロウ漫画で非常に感じる
633アニクロ@まとめ
ミモザイズム
好きな人がどこにもいない

634アニクロ@まとめ
電波教師より超弩級少女みたいな名前の前作のが好みだったな
636アニクロ@まとめ
>>634
mayではあまり言いたくないんだがあの人明らかに電波教師からがアレだし
635アニクロ@まとめ
橋口たかしも東毅も昔は好きな漫画家だったなぁ…