1:アニクロ@まとめ
なろう系とかもだけど最強主人公系ってネタ切れしやすいのかな
とはいえスレ画みたいにやってた話全てリセットってのは中々ないが
とはいえスレ画みたいにやってた話全てリセットってのは中々ないが
2:アニクロ@まとめ
かぐや様
3:アニクロ@まとめ
誰か村田を止めてくれ
4:アニクロ@まとめ
ずっと圧勝だと描いてて差別化しづらくてマンネリするんじゃね
だから苦戦させたり悩ませたりしたくなるけどそれはそれで読者はそれいらねーってなる
だから苦戦させたり悩ませたりしたくなるけどそれはそれで読者はそれいらねーってなる
7:アニクロ@まとめ
>>4
だいたい主人公早くきてくれーになってサブキャラで話を回していくことになる
王道といえば王道なんだろうけど
だいたい主人公早くきてくれーになってサブキャラで話を回していくことになる
王道といえば王道なんだろうけど
5:アニクロ@まとめ
テラフォーマーズ
6:アニクロ@まとめ
じゃパン
8:アニクロ@まとめ
ワンパンはマンネリ化どうしよう…→せや前の話100話くらいなかったことにしよう
だから次元が違う
だから次元が違う
16:アニクロ@まとめ
>>8
読んでないけどなんでそんなことに
読んでないけどなんでそんなことに
21:アニクロ@まとめ
>>8
>>16
ストーリーの辻褄合わせのためとか不満に思ったところ描き直してるとか色んな説はあるが詳しい理由は謎
>>16
ストーリーの辻褄合わせのためとか不満に思ったところ描き直してるとか色んな説はあるが詳しい理由は謎
9:アニクロ@まとめ
ヒロアカ
10:アニクロ@まとめ
>>9
嘘つくのはやめろよ
お前の場合最初から面白く感じてなかっただろ
嘘つくのはやめろよ
お前の場合最初から面白く感じてなかっただろ
12:アニクロ@まとめ
そのうち嫌いな作品あげるだけとか喚く奴がでてくるスレ
13:アニクロ@まとめ
囚人リク
極楽島までは面白かった
極楽島までは面白かった
30:アニクロ@まとめ
>>13
あれなんだったんだろうな
あんなに失速した作品を他に知らない
あれなんだったんだろうな
あんなに失速した作品を他に知らない
26:アニクロ@まとめ
>>14
妹が変装したり暗殺やり始めてからくssssっそおもんなくなった
妹が変装したり暗殺やり始めてからくssssっそおもんなくなった
17:アニクロ@まとめ
こういうのってある展開からガクッとつまらなくなるのと
徐々に高度が下がっていくのとどっちが多いんだろうな
徐々に高度が下がっていくのとどっちが多いんだろうな
20:アニクロ@まとめ
>>17
かぐや様なんかはウルトラロマンティックでもうラブコメとしては終わってしまったので
そこから後はなんか作者の嫌な部分が前に出るようになったね
俺は最後まで好きだけど
かぐや様なんかはウルトラロマンティックでもうラブコメとしては終わってしまったので
そこから後はなんか作者の嫌な部分が前に出るようになったね
俺は最後まで好きだけど
18:アニクロ@まとめ
嫌いな作品あげるだけ
19:アニクロ@まとめ
村田がオリジナル展開やって
批判に耐えられなかった説
批判に耐えられなかった説
22:アニクロ@まとめ
両親の問題解決するまでとした後で大分落差を感じる


28:アニクロ@まとめ
>>22
わかる
今の展開もうあってもなくても作品への印象もキャラの印象も変わらないんだよな
作者のキャリア的にも一番ウケた作品だとは思うがそろそろ話まとめてほしい
わかる
今の展開もうあってもなくても作品への印象もキャラの印象も変わらないんだよな
作者のキャリア的にも一番ウケた作品だとは思うがそろそろ話まとめてほしい
41:アニクロ@まとめ
>>22
というかあそこで最終回にしなかった理由がわからん…
きっちり終わらせてたら傑作扱いのままだったと思う
というかあそこで最終回にしなかった理由がわからん…
きっちり終わらせてたら傑作扱いのままだったと思う
23:アニクロ@まとめ
原作は今でも面白いが
25:アニクロ@まとめ
20世紀少年
27:アニクロ@まとめ
十字架のろくにん
もう何が何やら
もう何が何やら
31:アニクロ@まとめ
下手くそな絵の原作の方がまだ良いってどんな気分なんだろうか
32:アニクロ@まとめ
ドラゴンボール
超までは面白かったがダイマはわけわからん
超までは面白かったがダイマはわけわからん
35:アニクロ@まとめ
スレ画の原作の方は最強はサイタマなんだけど
主人公というよりはあくまで最後に出てきてワンパンで敵を倒し
物語を締める舞台装置的な意味合いの方が強いんだよね
ガロウ編ならガロウ、アマイ編ならアマイとその編を象徴する
その編の主軸となる人物はサイタマ以外に大抵いる
そのあたりが終始主人公が主役のなろう系とは違う所
主人公というよりはあくまで最後に出てきてワンパンで敵を倒し
物語を締める舞台装置的な意味合いの方が強いんだよね
ガロウ編ならガロウ、アマイ編ならアマイとその編を象徴する
その編の主軸となる人物はサイタマ以外に大抵いる
そのあたりが終始主人公が主役のなろう系とは違う所
36:アニクロ@まとめ
長期連載にありがちな奴だけどインフレ抑えるために主人公とボスの戦闘中心だったのが幹部的なのだして仲間の成長描くバトルシーンを延々繰り返す奴
37:アニクロ@まとめ
何と言うか核迎撃後のフォントの失敗って全部暴走に感じるんだよね
43:アニクロ@まとめ
>>38
清掃業観点でよかったのに
ライオスみたいな体の作りから弱点を読める感じの
清掃業観点でよかったのに
ライオスみたいな体の作りから弱点を読める感じの
45:アニクロ@まとめ
>>38
>>43
それはそれで無理があると思う
そう言った解析は隊の方が専門だろうし
>>43
それはそれで無理があると思う
そう言った解析は隊の方が専門だろうし
49:アニクロ@まとめ
>>38
>>43
というか清掃業続けつつ謎のヒーローとして
隊がピンチの時に現れて助ける感じで引っ張ればよかったのに…
なんか雷雷雷ってのも同じ展開になってるから欠点があるんかねそういう展開
なお同じようなら展開なら女の子が可愛い雷雷雷の方が俺は好き
>>43
というか清掃業続けつつ謎のヒーローとして
隊がピンチの時に現れて助ける感じで引っ張ればよかったのに…
なんか雷雷雷ってのも同じ展開になってるから欠点があるんかねそういう展開
なお同じようなら展開なら女の子が可愛い雷雷雷の方が俺は好き
39:アニクロ@まとめ
単行本1巻分は面白かったんだよ…
42:アニクロ@まとめ
ダンジョン飯かな
中盤以降の展開が個人的に合わないってだけで面白くないとは言わないけど
中盤以降の展開が個人的に合わないってだけで面白くないとは言わないけど
44:アニクロ@まとめ
トリコはグルメ界行ってから微妙
でもラスト前の結婚式は好きだけど
でもラスト前の結婚式は好きだけど
56:アニクロ@まとめ
>>46
途中まで読んでたけどどう変わったの
途中まで読んでたけどどう変わったの
48:アニクロ@まとめ
だいたいのなろう系って追放→うおお俺にこんな力がくらいかピークだからなろう系
力に気づいてから無双は大体面白くない
力に気づいてから無双は大体面白くない
50:アニクロ@まとめ
SAO
これに限らず作者がお気に入りの悪役を甘やかし始めると大体ダメになるが
これに限らず作者がお気に入りの悪役を甘やかし始めると大体ダメになるが
52:アニクロ@まとめ
悪役令嬢系は20話くらいで終わらせてほしい
30話超えてる作品読むと大体グダグダな展開になってる
30話超えてる作品読むと大体グダグダな展開になってる
53:アニクロ@まとめ
>>52
小説1巻分くらいの内容で収めてると大分いい感じと思う
小説1巻分くらいの内容で収めてると大分いい感じと思う
54:アニクロ@まとめ
>>52
なろう系は最初の出落ちの掴みが全てだからそりゃそうなる
なろう系は最初の出落ちの掴みが全てだからそりゃそうなる
55:アニクロ@まとめ
web版だと短いけど書籍だと長い分とかね
57:アニクロ@まとめ
はじめの一歩
日本マンガ史に残るレベルで神のように面白かった時代が割合でいえばもはや序盤扱い
日本マンガ史に残るレベルで神のように面白かった時代が割合でいえばもはや序盤扱い
コメント