1:アニクロ@まとめ
アフリカの大地
2:アニクロ@まとめ
親の血液型を受け継ぐとは限らないのでコーガン家の可能性も消えてない
38:アニクロ@まとめ
>>2
>>25
息子だって一般人の中では世界チャンピオンレベルだし
アフリカで戦ってた親父と金持ちの子供として育った息子じゃ野生のライオンと動物園のライオンくらい違がうやろ
>>25
息子だって一般人の中では世界チャンピオンレベルだし
アフリカで戦ってた親父と金持ちの子供として育った息子じゃ野生のライオンと動物園のライオンくらい違がうやろ
3:アニクロ@まとめ
サバンナの王者
4:アニクロ@まとめ
一レス目で終わってるじゃねーか
5:アニクロ@まとめ
えー王家の血筋じゃ無かったのかって気持ちもあり
謎の存在のままで良かったって気持ちもあり
謎の存在のままで良かったって気持ちもあり
6:アニクロ@まとめ
アメリカ編好きだからコーガン家でよかったのになーとは思う
7:アニクロ@まとめ
徳弘正也
8:アニクロ@まとめ
タヒムなんだろ
9:アニクロ@まとめ
「母はアフリカの大地」ってセリフ最高にカッコよかった
10:アニクロ@まとめ
なんだかんだ言ってもタヒムなんじゃないかと思ってる
動物との関係性はもちろん後天的な物だけども血筋の影響も少しあるとかで
動物との関係性はもちろん後天的な物だけども血筋の影響も少しあるとかで
11:アニクロ@まとめ
>>10
周淮性に関する最後のエピソードだし
仮にそうであっても興味ない、父はエテキチだと思ってるってのはいい話ではあるが
エビデンス的に否定する要素はなかったよな
周淮性に関する最後のエピソードだし
仮にそうであっても興味ない、父はエテキチだと思ってるってのはいい話ではあるが
エビデンス的に否定する要素はなかったよな
12:アニクロ@まとめ
>>11
なんだこれ…出生に関するな
なんだこれ…出生に関するな
13:アニクロ@まとめ
タヒムはレオ太だと思うぞ
14:アニクロ@まとめ
いまよんでもクソ面白い漫画
15:アニクロ@まとめ
徳弘先生の漫画は面白いのが多いよ
大半は一般受けしないけど
大半は一般受けしないけど
16:アニクロ@まとめ
>>15
絵柄が下品なので読者の八割は敬遠するからね
内容はワンピースの尾田栄一郎の師匠だけあって作風似てるが
絵柄が下品なので読者の八割は敬遠するからね
内容はワンピースの尾田栄一郎の師匠だけあって作風似てるが
46:アニクロ@まとめ
>>15
アクが強いから大衆受けはしないけど
そのアクが魅力でもあるから難しい所
アクが強いから大衆受けはしないけど
そのアクが魅力でもあるから難しい所
17:アニクロ@まとめ
作者も試行錯誤した結果決めきれなかったんだろうな
18:アニクロ@まとめ
滅茶苦茶面白いのは前提だけどターちゃんの親ネタはちょっと繰り返しすぎではとは思った
24:アニクロ@まとめ
>>18
まあ作者の想定より続いちゃったんだろう
まあ作者の想定より続いちゃったんだろう
27:アニクロ@まとめ
>>19
何回か殺したやつが生きて出てくる程度には
話ごとに設定が変わる漫画だしそれ
何回か殺したやつが生きて出てくる程度には
話ごとに設定が変わる漫画だしそれ
45:アニクロ@まとめ
>>19
日本人混ざってない
日本人混ざってない
22:アニクロ@まとめ
格闘技の師匠はゴリさん
23:アニクロ@まとめ
古代人のおかんは軍神編が終わったら一切出てこなくなったよな
最後まで生きてるはずなのに
最後まで生きてるはずなのに
40:アニクロ@まとめ
>>23
超能力キャラとか便利すぎて使いにくいし
師範の嫁とかも何か読心術みたいなの使えるからメインキャラにしたら敵の思考とか読んで策略とか全部見抜くチートになるし
超能力キャラとか便利すぎて使いにくいし
師範の嫁とかも何か読心術みたいなの使えるからメインキャラにしたら敵の思考とか読んで策略とか全部見抜くチートになるし
28:アニクロ@まとめ
コーガンパパがタヒムの子孫とかでいいと思う
29:アニクロ@まとめ
聖矢の姉さんの正体が魔鈴なのかどうかとか
当時は謎で引っ張るのが流行ってたんだろうな
当時は謎で引っ張るのが流行ってたんだろうな
30:アニクロ@まとめ
本人がエテ吉とアフリカの大地って言ってるんだからそれで良い
33:アニクロ@まとめ
ゴルゴ13みたいやな
34:アニクロ@まとめ
タヒムがコーガン家の祖になっててターちゃんは無印で語られた通り
コーガン一家の長男アブラハムってのがいちばんしっくり来る
コーガン一家の長男アブラハムってのがいちばんしっくり来る
35:アニクロ@まとめ
超好き
人生で読んだ全漫画のシーンの中で1、2を争うほど好き
人生で読んだ全漫画のシーンの中で1、2を争うほど好き
36:アニクロ@まとめ
バルカンの獣人化能力がそのまま遺伝してるかも分からんし回復能力の高さはメロエ由来かも知れんし
37:アニクロ@まとめ
不幸な生い立ちって言うけどターちゃんは幸せだよな
39:アニクロ@まとめ
>>37
生い立ち自体はやっぱり不幸だと思う
その後の生き方で幸せになった
生い立ち自体はやっぱり不幸だと思う
その後の生き方で幸せになった
41:アニクロ@まとめ
>>37
なんでギャグシーン以外じゃ不幸自慢みたいな語り方はしない
なんでギャグシーン以外じゃ不幸自慢みたいな語り方はしない
48:アニクロ@まとめ
>>37
なんだかんだでエテ吉に拾われたのが良かったと思う
なんだかんだでエテ吉に拾われたのが良かったと思う
42:アニクロ@まとめ
ダイだって親の竜魔人化と大分違ってたからターちゃんだって動物パワー使ったり動物から元気をもらったりがターちゃん流の獣人化とも言えないだろうか
44:アニクロ@まとめ
>>43
不幸な生い立ち合戦はアイアンマスクの勝ち
いやギャグに出来ねえんだわ
不幸な生い立ち合戦はアイアンマスクの勝ち
いやギャグに出来ねえんだわ
47:アニクロ@まとめ
ヂェーンとの間に何人も子供達が出来たから人間である事に違いはないはず…
51:アニクロ@まとめ
>>47
さすがに人間じゃないと疑う読者はいないだろ
さすがに人間じゃないと疑う読者はいないだろ
49:アニクロ@まとめ
アイアンマスクは事件後も幸せな人生になるルートが全く見えない
50:アニクロ@まとめ
アイアンマスクはアニメなら幸せだから
52:アニクロ@まとめ
ヂェーンはさすがに人間かどうか怪しくないか
あんなに変わるか
あんなに変わるか
コメント