1アニクロ@まとめ
いくらでもあるじゃん
2アニクロ@まとめ
>>1
箱コンとか言うなよ
6アニクロ@まとめ
>>2
箱コン完璧やろがい
11アニクロ@まとめ
>>1
>>2
箱コンは形状が手になじまん
長時間やってると手が痛くなる
16アニクロ@まとめ
>>1
>>2
>>11
人によってベストは違うってことだな
19アニクロ@まとめ
>>16
PSコン派がプロコン触ると違和感ものすごいし
プロコン派がPSコン触ると違和感ものすごいからな
64アニクロ@まとめ
>>16
子供とかはSwitchでの携帯プレイに慣れてるせいかそもそもコントローラーを嫌ってたな
最近は他のゲームにも目覚めたせいかコントローラーとかキーボードにも慣れてきたけど
3アニクロ@まとめ
5はダメなん
10アニクロ@まとめ
>>3
デュアルショック5なんてありませんよ
4アニクロ@まとめ
Lスティックは方向キーの位置にあるほうがいいな
82アニクロ@まとめ
>>4
それはそうなんだけどもうこの配置に手が慣れちゃてるんでこの配置で安くてそこそこ性能のいいゲームパッド教えて下さい
5アニクロ@まとめ
DS4を気に入ってるようだがスティックの位置にこだわりがあるんか
7アニクロ@まとめ
大きいからか重くてもデュアルセンスの方が疲れないわ
8アニクロ@まとめ
自分のはたまにR2が効かなくなる
9アニクロ@まとめ
エリコン2
昔のゲームにはDS2
12アニクロ@まとめ
DS4のほうが滑る感じがして箱コン使ってる
この辺は手のサイズによるね
13アニクロ@まとめ
バッテリー容量1000mAhは少ないと思う
15アニクロ@まとめ
>>13
容量2000mAhの中華バッテリーに交換したら充電時間も2倍になった
14アニクロ@まとめ
PS3の一番最初の軽くて細いやつが好きだった
17アニクロ@まとめ
シェア機能は要らない
その場所のボタンはいるが
18アニクロ@まとめ
>>17
SS撮影ボタンとして使ってる
21アニクロ@まとめ
>>17
友達と共有するのすっげー面白いぞ
22アニクロ@まとめ
>>17
これ他の機能に置き換えられないのか
20アニクロ@まとめ
シェアとオプションボタンはもうちょい凹凸はっきりさせてくれたら完璧だった
23アニクロ@まとめ
任天堂にそんなのあるのかと思った
24アニクロ@まとめ
外部OKならホリパッドのこれ結構すき

26アニクロ@まとめ
>>24
マキオンのシビアな入力で酷使しすぎて誤入力しだしたからサードの買ったけど3ヶ月持たなくてガッカリして公式の買いなおした
200アニクロ@まとめ
>>24
ちょっと大きいのとイヤホンジャックがない以外は本当に優秀
25アニクロ@まとめ
PS公式のシェア機能うんちすぎるけどYouTubeとかTwitterの連携はめっちゃ良かったんだよなー
あとスクショ
27アニクロ@まとめ
少々バッテリー寿命が短くなっても急速充電できるといいな
充電時間が約2時間というのは長すぎる
32アニクロ@まとめ
>>27
長いケーブルに替えて、ずっと刺しっぱで使ってるぜ
電池には良くないんだろうけど
34アニクロ@まとめ
>>27
>>32
寝てる間とかに充電するので足りないなら二個用意してローテーション
28アニクロ@まとめ
イヤホンジャック付けようと考えたやつ天才
31アニクロ@まとめ
>>28
センス「コントローラーにジャックあるなら本体の光出力いらねぇな」
29アニクロ@まとめ
好みの問題かつ少数派なのは分かってるけどやっぱり十字キーとボタンが同じ高さの方がいい
アナログスティックは下に置いてくれ
54アニクロ@まとめ
>>29
ホントこれ
FPSとかやる場合はこっちが絶対良い
30アニクロ@まとめ
最近PS4コントローラーが壊れたみたいなので
安かったのでPS5のコントローラーそっくりなの買ったな
33アニクロ@まとめ
本体でバッテリーの残量表示がおおざっぱすぎる
3セグメントって・・・
35アニクロ@まとめ
業界としては箱コンが標準規格になってるから一番無難なんだけども
個人の好みを考慮するとなんとも言えんな
36アニクロ@まとめ
ソニー的にはデュアルショックはもう引退なのけ
198アニクロ@まとめ
>>36
ならPS5を8万にした時に一緒に値上げすんなや
37アニクロ@まとめ
DS4とか本当に何もしてないのに壊れたコントローラーだった
2年くらい使ってなくて久しぶりに遊ぼうとしたら誤動作起きまくるようになってて捨てたわ
41アニクロ@まとめ
>>37
コントローラーのスティックがおかしかっただけじゃね
分解できるならパーツ交換で簡単に
43アニクロ@まとめ
>>41
スティックじゃなくてボタンの方だったから…
42アニクロ@まとめ
>>37
それは仕方ない
今の電子機器は定期的に通電しないと割と壊れる
バッテリー以外にもコンデンサとかナマモノ多いからね
2年でってのは運が悪いのもあるけど
38アニクロ@まとめ
センスほどの機能や敏感さはいらんのよな
39アニクロ@まとめ
>>38
DualSenseは性能を活かしてきれてるゲームがあまりにも少ない
とはいえあれがないとゲーム体験が全く変わってしまうゲームがあるのは事実
40アニクロ@まとめ
コントローラーに求めるのは頑丈さなんだけどメーカーはいつもそれを分かってくれない
ボタン部分のゴムとかファミコンの頃から進化してないぞ
44アニクロ@まとめ
センスエッジとエリコンの使い分けで
45アニクロ@まとめ
最近のコントローラーはインナーデッドゾーン小さくしすぎなんだよな
もっと余裕持たせれば寿命はのびるからデフォルトはそうしてくれればいいのに
それか設定で切り替え
46アニクロ@まとめ
任天堂は要らん機能をオミットした廉価モデルをきちんと自社で作るべきやと思う
49アニクロ@まとめ
>>46
事実上の寡占市場であえて安く売ろうなんて企業いないよ…
51アニクロ@まとめ
>>46
会員限定だけどスーファミコンとか超シンプルじゃん 値段が廉価じゃないそれははい
52アニクロ@まとめ
>>46
わかりました
lite出します出しました
56アニクロ@まとめ
>>46
2DSは思ったほど売れなかったみたいだしな…
57アニクロ@まとめ
>>46
>>56
確かに一枚の平面板に二画面つければ安くはなるが上画面傾けられるメリットまでなくなってしまうのが
58アニクロ@まとめ
>>56
俺は逆のがほしかったぞ
60アニクロ@まとめ
>>46
では教えてくれ
要らん機能とはなんのことだ
61アニクロ@まとめ
>>60
amiibo認識
62アニクロ@まとめ
>>46
>>60
RFCの読み書き機能かな
63アニクロ@まとめ
>>61
>>62
当の任天堂が一番使う機能だからむしろ要るっていう
66アニクロ@まとめ
>>63
自分はプロコンには要らんかなって
本体で認識できればそれで
69アニクロ@まとめ
>>46
>>60
>>62
自己レスだけどRFIDとNFCが混ざって変な単語になっちゃった
ハズカシ
68アニクロ@まとめ
>>60
赤外線カメラ
47アニクロ@まとめ
少し力んでコントローラーが僅かに捻れただけでR2が暴発するようになってしまった
48アニクロ@まとめ
自分はデッドゾーン小さい方がいい
歩きたいのに走り出す
50アニクロ@まとめ
ライトニング端子がゴミという事以外は好き
53アニクロ@まとめ
中国の磁気スティク
55アニクロ@まとめ
typecになったDS4があれば最強なのにな
59アニクロ@まとめ
DualSenseよりDS4の方が需要あんじゃね
65アニクロ@まとめ
任天堂すらパクったシェアボタン
67アニクロ@まとめ
>>65
箱も真ん中に生えたボタンがそれなんだからこういうボタンいらないはもう通らない意見だね
70アニクロ@まとめ
>>67
箱には該当するボタンはないぞ
72アニクロ@まとめ
>>67
>>70
今はあるよ
73アニクロ@まとめ
>>70

文字通りシェアボタンあるけど

83アニクロ@まとめ
>>22
>>73
MSもパクってたのか
75アニクロ@まとめ
>>65
実際この数世代のコントローラーで唯一の発明だった
71アニクロ@まとめ
お前が要らないと言われても俺(メーカー)は要る
で終わっちゃう話だからいくら言ってもしょうがないよね
何かできる事があるとすればメーカーを叩くことだけだ
純正品を買うな要らない機能が載ってない他社製を買え
74アニクロ@まとめ
>>71
いやうんまあそれはそうなんだけど
じゃあなんで要らない機能を聞いたんだと
76アニクロ@まとめ
左スティックの位置が変
77アニクロ@まとめ
PSユーザーやファンボーイはゲーム機や周辺機器に関する知識皆無なの多いのなんでなん
78アニクロ@まとめ
十字キーを人差し指で操作出来るのはでかい
81アニクロ@まとめ
>>78
いつ使うんですか
84アニクロ@まとめ
>>78
>>81
シューターの武器切り替え
85アニクロ@まとめ
>>78
>>81
>>84
△でよくね
91アニクロ@まとめ
>>85
8くらいあるスロット一つのボタンだけで回せってのかよ
87アニクロ@まとめ
>>78
>>81
左スティック操作中に十字キーで選択したいものがある時
88アニクロ@まとめ
>>87
スティックから指を離さずに操作できるのって大きいよね
これは背面ボタンに関しても同じ
79アニクロ@まとめ
個人的にはデュアルセンスが既に超えたけど高いからなぁ
80アニクロ@まとめ
>>79
背面は大きいよね
Switchはこれさえつけばいいのに
86アニクロ@まとめ
いわゆるモンハン持ちはFPSとかデモンズみたいなゲームで使う人はたまにいるね
89アニクロ@まとめ
PS配置のパッドをPCで使いたいってんなら一応おすすめのはあるっちゃある
90アニクロ@まとめ
むしろ十字キー使わないゲームの方が珍しい気はする
大体何かしらで使わせるでしょ
92アニクロ@まとめ
久々にDS3触ったらすげー軽くてビビったね
93アニクロ@まとめ
DS4もSwitchのプロコンも好きだけどドラフトどっちもしたわ
2万円超えてくるコントローラーは流石にドラフトしないのかなというか側の形状自体は純正とまったく同じなのはあれ著作権というかどうなってんの
99アニクロ@まとめ
>>93
最近の少々お高いパッドでアナログスティックがホールエフェクトセンサー式だと物理的な接点がないのでドリフトが問題化しづらいそうな
仕組みはよくわからん
Switch2のアナログスティックは紹介動画からホールエフェクトセンサー式ではないかと噂されている
103アニクロ@まとめ
>>99
ドラフトって言ってたごめんね
センサー式でも髪の毛や手垢が入って誤作動した事もあるから接点復活剤とエアブローはたまにやる

ドリフトってゲーム側の設定でデッドゾーンイジれば誤魔化せたりもするんだけどそうすると繊細な操作ができなくなるんだよね
果たして本当にデメリットを感じるほどなのかは不明だけど
94アニクロ@まとめ
何かしらの切り替えで十字キーは結構使う
FPSの対戦中だとなるべく左右スティックから親指を離したくない
95アニクロ@まとめ
>>94
Lトリガーから指離れるのは良いのか
97アニクロ@まとめ
>>94
>>95
そもそも銃を切り替える時は銃を撃たない時なんだしADSもしないんだから離れても何も問題ない
98アニクロ@まとめ
>>94
>>95
咄嗟の操作だと中指使ってる
119アニクロ@まとめ
>>95
バンパーのことか
96アニクロ@まとめ
親指の可動域からすると
十字が上にあった方が断然操作楽なのよね
100アニクロ@まとめ
箱コンも持ってるけど十字キーの使い勝手が悪すぎた
位置がというよりも形状がなかなかに酷い
使い心地だけならプロコンのほうがいいな
101アニクロ@まとめ
十字キーはおとなしくゲームごとに使い分けてる
102アニクロ@まとめ
箱コンはスティックの感触がね…
104アニクロ@まとめ
箱コンNG発言の多くは箱コン触ったことないだろって感じ
105アニクロ@まとめ
>>104
それはどういう根拠で
106アニクロ@まとめ
>>104
>>105
PSユーザーのエアプレイ叩きってことだよ言わせんな
107アニクロ@まとめ
十字キーってアイテム使用や装備切り替えくらいしか使わんから位置どうでもいい
108アニクロ@まとめ
>>107
ダクソ3だったかやってる時に友人が持ってきた箱コン使ったらまさにそこで操作ミスって死んだわ
111アニクロ@まとめ
>>107
>>108
回復狩りやられまくってそうやね
114アニクロ@まとめ
>>111
PS系の配置だと十字キーの位置に箱コンだとスティックあるじゃん
アイテム使おうとすると触ろうとした位置にキーがなくてもたついて死ぬと 結局は慣れたやつ使うのがええ
109アニクロ@まとめ
エリコン2の凹み方十字は確かに慣れるまでは難しいかもだけど最悪通常の浮き型十字に変えれるから良いそれでも合わないのは好みの問題かな
110アニクロ@まとめ
遊ぶゲームによるよなぁ
十字キー頻繁に使うゲームもあるし
112アニクロ@まとめ
キャラの動きを操作する左アナログスティックはゲームプレイのほとんどの局面で使うものだからProコンや箱コンの位置にあった方が良い
十字キーを人差し指で操作出来るというだけのために変な位置に置いてるのはいただけない
116アニクロ@まとめ
>>112
じゃあ今時カメラや視点操作も移動と同等に重要なのでこれを流行らそう

122アニクロ@まとめ
>>116
確かにそれは重要だけどアクションボタンほどではない
136アニクロ@まとめ
>>112
>>116
この手の話題って実際問題右スティックの位置については各々どう考えてるんだろうっていうのが結構気になる
今時のゲームって右スティックに触れてる時間がABXY上回ってもおかしくないくらい多いぜ
それでも違和感ないんだから右スティックもどうでもええやろって思うんだけど
142アニクロ@まとめ
>>136
それで慣れてるから疑問に思わないんだろう
俺はG13系の左手デバイスでもアナログ使うけどそれで問題なく動けるし位置なんてわりとどうでもいい
結局は慣れ
139アニクロ@まとめ
>>116
コンバーター挟んでPS4用に使えるなら使おうかとも思うが、DS4普通に買った方がいいかなぁ。
140アニクロ@まとめ
>>139
そもそもデジタルとアナログがDSと真逆なので使えるとしても使う意味があまりなさげ
121アニクロ@まとめ
>>112
ぶっちゃけアナログの位置で移動に支障をきたすことってないぞ
俺はもう使うハードごとでどっちの位置の操作にも慣れてるけど少なくともキャラ操作でなにかを感じたことはないな
113アニクロ@まとめ
DS4型のレイアウトのコントローラー色々あるし試したけど十字キーの精密な操作を求めるとやっぱり純正じゃなきゃ扱えなくてやめれないわ…
ソロゲーやらRPGなら誤操作も気にならないがメインのネトゲはミスってる暇無いからなぁ
115アニクロ@まとめ
DS4のパッドいらんかったな
普通にボタンでよかった
117アニクロ@まとめ
>>115
ShareFactoryで動画編集してると必須
118アニクロ@まとめ
DS3は電池持ちも良くていいんだけどただ少々誤動作が
120アニクロ@まとめ
カチカチ音のうるさい十字キーが苦手だわ
DS4は静かだから好き
123アニクロ@まとめ
親指がスティックで十字キーが人差し指だな
LRの1と2は中指と薬指
コントローラーはこれで完全に慣れちゃったから他じゃ出来ないわ
124アニクロ@まとめ
DS4をPCで愛用してたけどドリフトがががが…
接点復活剤スプレーしたら治るかな
131アニクロ@まとめ
>>124
うちのは分解して掃除しつつスプレー吹いてら直ったよ
あれから2年半以上経ってるけどドリフト起こってないわ
125アニクロ@まとめ
これ買おうか迷ってるけど箱コンで困ってない

126アニクロ@まとめ
移動って案外繊細な操作いらないんだよね
移動したい方向や敵の位置にはアバウトに傾けられるだけでいい
どっちかと言うと冗談抜きに視点のほうが重要
キーボードとマウスでやってる奴らも基本前進だけで細い移動はマウスの視点移動によるところが大きいし
127アニクロ@まとめ
DS4は十字キーがくそだったけどデュアルセンスは使いやすくなって格ゲーも快適だわ
128アニクロ@まとめ
デュアルセンスの左スティックはドリフトより先に先端のゴムが浮いてきて回るようになってしまった
カバー被せたら使えるようになったけど初めから付けときゃ良かったわ
129アニクロ@まとめ
>>128
スティックはPS系に限らずアルミに交換しておくのがいい
130アニクロ@まとめ
パッドは消耗品だからこそ壊れにくくして欲しい
134アニクロ@まとめ
>>130
酷使すると壊れるのはしょうがない気がするなぁ。
うちは歴代毎日遊んで4年くらいで怪しくなる感じ。
その頃になると新ハードになるし、PS4が長生きしすぎ感がある。
138アニクロ@まとめ
>>130
基本的にコントローラー壊れた事ないんだよな
GCの時から使ってたGCコンも未だにSwitchでバリバリ動いてるし
スケルトンカラーのDS2も変換機通してだけど問題なく動いてる
144アニクロ@まとめ
>>138
初期版のコントローラーのスティックがマジで脆くて64と同じくらいグラつくようになるから数回買い直してた
エメラルドカラーが出始めた頃のバージョンだと今も問題ないんだけど
148アニクロ@まとめ
>>130
1万超えてくると買い替えるのも抵抗あるわな
158アニクロ@まとめ
>>130
>>148
1万越えキツいからとサードパーティー製を探すと
純正より高いか安い変わりに機能削ったホリコンだけなんで
PS5のコントローラー周りはマジ不便
132アニクロ@まとめ
自分は基本的にゲームは横スクアクションゲーしか遊ばないから
十字キーメインなので右の4ボタンと同じ高さのこの配置の方が良い
まあスティックで横スク遊ぶ人も普通にいるだろうけど
133アニクロ@まとめ
DS4どころかDS3の偽中華コンをずーっと使ってて何の不便も感じないわ
PC繋ぐたびにFAKEなんちゃらかんちゃらって警告出るのだけが玉に瑕だが
135アニクロ@まとめ
DSedgeは交換できるようになったけど他のコントローラーもスティック交換できるようになれよ
すぐドリフトしやがって
137アニクロ@まとめ
FF14やってるとPS配置のほうが都合いいんだよな
あと格ゲもするからPS配置のほうが都合がいい
FPSも別に困ったことはない
何にでも使えるって感じ
229アニクロ@まとめ
>>137
俺もこれ
十字キーも酷使するしなぁ
141アニクロ@まとめ
R1酷使するゲームやってたらボタン効かなくなったことはあるな
143アニクロ@まとめ
コンバーターかますと少し遅延発生する場合があるから
よく遊ぶのがアクションゲーかつ余程こだわりがないなら普通にDS4の方が良い気がする
145アニクロ@まとめ
DS4と同じ配置の安いパッドを買ってみたが配置以前にボタンのおし心地とか反応とか全てにおいて使い勝手が悪くてDS4は優秀だったんだなと再確認
149アニクロ@まとめ
>>145
ああいう系は入力感度が普通に悪いから買わんほうがいい
アナログと言いつつアナログじゃないこともあるし段階も少なかったりする
150アニクロ@まとめ
>>145
DS4に限らずなんだかんが任天堂系や箱コンとか大手のコントローラーは
そこらのコントローラーより使い心地がやっぱり良い
146アニクロ@まとめ
高いほうが諸々の作りは良いが
それはそれとしてハズレ個体はある
147アニクロ@まとめ
プロコンが1年ちょっとでドリフトするようになったから中華コンに替えたな
176アニクロ@まとめ
>>147
爆発しなきゃいいね…
151アニクロ@まとめ
ボタンが変に盛り上がってたりストロークが深いやつは単純に使いづらいわ
152アニクロ@まとめ
ベイダー4がすごい
中国見直したよ
156アニクロ@まとめ
>>152
一言で中華と言っても安物の粗悪品とちゃんとコストかけて作ったのとであるからな
153アニクロ@まとめ
評判良くないらしいけど個人的には安い割に悪くなかったやつ
ダクソ3やSEKIROはこれでクリアした

154アニクロ@まとめ
>>153
配信キットかなんかのおまけに入ってたこれの無線バージョン持ってた
ドドンはサ終までそれでやってたが先日取り出したらベトベトしてた
157アニクロ@まとめ
>>153
無駄にでかいのとL2R2がやたら硬いってのを除けば使えなくはないものって感じだなそれは
173アニクロ@まとめ
>>153
だいぶ前に銀色の無線のヤツFF14用に買ったけどそっちは微妙だった
155アニクロ@まとめ
PS5のコントローラは○×△□の反発が弱くてイマイチだわ
PS4の方がしっかり押した感じがして好き
159アニクロ@まとめ
PC用だとなんだかんだでHORIが無難だし優秀だな
160アニクロ@まとめ
スレ画各種配置とかはともかく今見ると全体に凄く野暮ったいデザインだな
161アニクロ@まとめ
なんかぽってりしてるよね
162アニクロ@まとめ
DS4は優秀なんだがアナログスティックの斜め入力がちょっとな…
Windowsで使ってるせいかもしれんが斜め方向に目一杯倒してもマックスまで反応しない
同じ条件でDS2は斜め方向の入力に問題ないのに
163アニクロ@まとめ
DS5は純正以外ゴミしかない
164アニクロ@まとめ
ホールエフェクトセンサーってどんな感じ
165アニクロ@まとめ
DS4の生産終了かなんかの話聞いて予備で一台買って放置してあるけどそのままにしておくのはまずい…
167アニクロ@まとめ
>>165
バッテリーにはあんまよくなさそう
ただバッテリーはもし駄目になっても割と簡単に交換できる
169アニクロ@まとめ
>>165
DS4とかに限らず最近の充電式の機器全般半年に一回程度でもいいから
定期的に充電しないとバッテリーが死ぬ場合がある
166アニクロ@まとめ
自由に設定できる背面ボタンの快適さを知ると純正品にもくれって思っちゃう
168アニクロ@まとめ
買うか…DualSenceEdge
170アニクロ@まとめ
アナログと十字キーの位置がPS配置じゃないとダメなんだよね
箱コンであればそれ選ぶんだけどな
230アニクロ@まとめ
>>170
サードのPADは箱配置ばかりだから肩身狭いよね
171アニクロ@まとめ
任天堂はコントローラー作るの下手過ぎて未だにGC復刻とかするからなあ
172アニクロ@まとめ
Torne見たりCD聞いたりする用にPS3使ってる
DS3がセンサー死んだからDS4で操作してるけどPSボタンがなぜか機能しなくてホーム戻れないからつらい
197アニクロ@まとめ
>>172
ウチはナスネが死んでしまったのでPS3は置物になってしまった 初代60GBがまだ動いてるのにナスネが先に死ぬとは思わんかったわ
202アニクロ@まとめ
>>197
ナスネ死亡とかあるのか…
フル稼働してるとやっぱ傷みやすいのかしら
うちのPS3はたまに動かすぐらいだからなんとかなってるけどそろそろ余ったSSDにでも換装させとこうかな
207アニクロ@まとめ
>>197
>>202
とはいえNASって常時稼働してるもんだからなあ
174アニクロ@まとめ
DS4はSFCから始まる4ボタンの系譜の完成形だからね 六軸センサーとタッチパネルは別にいらないけど
175アニクロ@まとめ
正直スレ画より箱コンのが好きだけど
背面ボタンのアタッチメントだけは傑作だと思う
177アニクロ@まとめ
モンハンで箱コン、プロコン、DS4と使ってみたけどプロコンが1番しっくりきた
なんでだろう箱と変わらんはずなのに
184アニクロ@まとめ
>>177
プロコンはボタンと十字キーのタッチが柔らかくてレスポンスいいよね
カチっとしっかりしてる箱コンとは対極というか
178アニクロ@まとめ
vader4proってどうなんだろう
機能全部盛りとか言っていろんなとこで紹介されてるぽいけど
179アニクロ@まとめ
スレ画よく十字キーがつぶれるんで好きじゃない
淵があるせいだとおもう
デュアルセンスのほうが好き
180アニクロ@まとめ
まあPSのコントローラーは特化した奴には負けるけど直感的には使いやすいと思う
181アニクロ@まとめ
psvr互換品だとまともに動作しないからスレ画使うしかない
182アニクロ@まとめ
ゲームっていまだにパッドでするものから変わらないね
こういうのを使う時代来て欲しい

183アニクロ@まとめ
>>182
一般人にこれ買わせるの無理だろ
211アニクロ@まとめ
>>182
>>183
MRと組み合わせてもっとシンプルな形にしたうえで映像はリッチな形でシンクロするなら
と思ったけど同程度のやつを想定するとコストはシンプルにしても大佐なさそうだな
でもなにもない空間にポチポチやるのもそれはそれで味気ない
189アニクロ@まとめ
>>182
これボタンたくさんついてるけど主に使うのは左右のスティックくらいなんだよな
185アニクロ@まとめ
こないだ3coinsでコレ見かけてビックリしたんだけど
誰か使ったことある人いる
ジャイロ使うエイムゲーには厳しそうだけどパズルとかレトロゲーに良いかなって買おうか悩んでる

188アニクロ@まとめ
>>185
300円じゃなくて1500円ぐらいだったはず
反応しないとかそういうこともないので迷うような値段じゃないし1個あってもいいと思う
191アニクロ@まとめ
>>185
これDS5用にケースだけ買ったわ…
201アニクロ@まとめ
>>191
3coins意外とゲームサプライの種類あって驚いた
昔はスマホとPC関連のしかなかったんだがいつの間に
グリップカバーとかスティックカバーとかスタンドとか
平成の男子小学生が大好きなスケルトンコントローラーもある

186アニクロ@まとめ
それ300円なの
187アニクロ@まとめ
同じゴミなら8bit使うよ俺なら
190アニクロ@まとめ
193アニクロ@まとめ
>>190
ホリコンくらいするじゃん
194アニクロ@まとめ
DS4のスティック入力が倒しっぱなしとかになるから壊れたかと思って新品にしたら同じ症状が…無線関係だったらしい
古いDS4は完全有線接続は出来ないので新しいの買ったのは無駄ではない
195アニクロ@まとめ
シェアってどういう事ができるの
196アニクロ@まとめ
360コンがなんでこんなに賞賛されてるのかあまりよくわからないんだけどどの辺
一応360は持ってて使い心地もそんなに悪くなかった記憶はあるんだけど
かといって神コンと言われるとそれほどかって思った
204アニクロ@まとめ
>>196
安いことと電池式なので急なバッテリー切れに対応出来るってとこかな
あとはパソコンに繋いですぐ使えるってとこか
あとこれは360コンのいいところってわけじゃないけど同世代のPS3コンは置くとトリガーが押されちゃうって不具合もあったからそれと比較されて360コンが評価されてた
203アニクロ@まとめ
箱コンとかフォロワーみたいな「ハ」の字が嫌でこれ買った

205アニクロ@まとめ
DS4に背面ボタンがあれば最高なのにって言おうとしたけど追加するアタッチメントなんてあったのね
使い勝手いいならポチろうかなぁ

221アニクロ@まとめ
>>205
もう生産してない上に残ってるのは中古か転売価格しかないよ
222アニクロ@まとめ
>>205
>>221
マジか残念だ
サードパーティー製の背面アタッチメントはあるみたいだしそっち試すかぁ
224アニクロ@まとめ
>>222
俺も買おうとしてダメだった口だからね
Amazonにある1500円くらいのやつなら持ってるけどちゃんと使えてるよ
206アニクロ@まとめ
なんの気まぐれだったんだよ背面アタッチメント
208アニクロ@まとめ
いつかは壊れるさそりゃ
ナスネってもう10年以上前の機械じゃない
それだけ持てば大往生でしょ
209アニクロ@まとめ
360コンは握りが変というか指(爪)が長い奴は合わない(俺)
210アニクロ@まとめ
背面ボタンあるやつに変えたいんだけど色々試遊してもなんか手に馴染むのがどれかよくわかんなくなって来たから追加アタッチメントにしようかなぁ
212アニクロ@まとめ
DS4はこのまま生産は続けてほしいな
他のコントローラーは手に馴染まなくて指が痛くなる
213アニクロ@まとめ
DS5はデザイン的にも結構好きなんだけど重く感じるのよね
214アニクロ@まとめ
5とか箱のはちょっと大きすぎて個人的には合わない
4が丁度良い
215アニクロ@まとめ
>>214
箱のと一言で言っても360,one,seriesと全部大きさ違うので…
最新は小さ目だよ
216アニクロ@まとめ
>>214
>>215
360からoneに変わった時はなんかちっちゃくなったって違和感くらいだったな
217アニクロ@まとめ
個人的には右スティック上はアリだったけど左スティック下はムリだった
とはいえ個人の好みの域を出ないから画像みたいに選択肢広げる方向で行ってほしいね

220アニクロ@まとめ
>>217
これ前から気になってたんだけど十字キーかたい
近所の店だと実物置いてなくて
218アニクロ@まとめ
xboxコントローラーはでかいっていうかグリップの幅が広いよな
任天堂とPSに比べると大きさ自体は変わんなくてもここがでかい
227アニクロ@まとめ
>>218
XsXのパッドを握ったときは箱◯よりなんかすごくフィット感があったから
その辺は箱コントローラでも世代で変わってくるかもしれない
そういう意味では初代箱海外版初期コントローラとやらがどんなのか持ってみたい
219アニクロ@まとめ
DS4はアナログスティックかUSB端子がすぐ壊れて何度買い直した事か
223アニクロ@まとめ
たまにiPadでゲームやる時にすごくしっくりくるなDS4
225アニクロ@まとめ
DS4好きだけど有線でPCに使おうとすると線の根本がゆるいのかちょっと動かすだけで接続切れたりして困る
226アニクロ@まとめ
サイズ感が丁度いい…