1アニクロ@まとめ
ちゃんとしたハンコンやシートを揃えたい
2アニクロ@まとめ
今はシミュレータみたいなソフトめっちゃ多いのな
4アニクロ@まとめ
開発途中だからだろうけど車に走ってる感が無いな
5アニクロ@まとめ
だいたいPS2くらいか
8アニクロ@まとめ
>>5
本気で言ってる
6アニクロ@まとめ
富士見街道復活

16アニクロ@まとめ
>>6
期限が来ると遊べなくなるゲームはごめんだ
ソシャゲじゃあるまいし
20アニクロ@まとめ
>>6
>>16
買ってしまえば期限過ぎても遊べるぞ
22アニクロ@まとめ
>>16
何の話だ
46アニクロ@まとめ
>>22
ライセンスによる終売期限のことを言ってるんだろ
新規が買えなくなるだけで既存ユーザーが遊ぶことには(オンラインサーバーを止めない限り)制限ないのにね
49アニクロ@まとめ
>>22
>>46
実際にサーバー停止して二度と遊べなくなったこれのことじゃないの

65アニクロ@まとめ
>>22
>>46
>>49
ザクルーの事を言いたいのならソレはソレでフォルツァモータースポーツとは
別ゲーなんで16は的外れな事を言ってるという話になる
7アニクロ@まとめ
ドリフト状態で進む感じ嫌いだわ
9アニクロ@まとめ
>>7
リッジレーサー3D好きだった俺からするとむしろ好みだわ
リッジレーサーでもグリップ重要だったのはVあたりまでだよな
10アニクロ@まとめ
宙に浮きながらカーブ曲がってたな
32アニクロ@まとめ
>>10
これじゃん

11アニクロ@まとめ
リッジレーサーは6あたりからドリフトが安定しすぎてスリル感無くて物足りなくなった
Vまでは割と不発とか途中でグリップ戻ってミスるとかあって気が抜けなかったんだよな
12アニクロ@まとめ
昔は凄いグリップ強い車あって無理にドリフトさせると確実に事故る車あった
13アニクロ@まとめ
レーサーズ2を今の画質でやらしてくれれば俺は満足なんだけどな
14アニクロ@まとめ
レーサーズ1、2は性能高い車だと走りが軽快で浮きやすい感じでスレ画とあまり変わらない感じだったな
15アニクロ@まとめ
レイジとかもあるんかな
17アニクロ@まとめ
リッジはリッジレーサーVと同じゲーム性で大ボリューム化した新作出してほしい
61アニクロ@まとめ
>>17
そうそうまさにこんな感じ
18アニクロ@まとめ
あゴメン
レイブだ
19アニクロ@まとめ
セガの「R-改」がやりたい
24アニクロ@まとめ
>>19
リッジっぽいなって
やったとき思った
21アニクロ@まとめ
リッジレーサーはあんまり高いクオリティ求めてないんだけどな
NFSみたいに1,2年おきにポンポン出てほしかったよ
23アニクロ@まとめ
リッジはキャッチーなBGMとこれぞリッジみたいなドリフト挙動は必須
あとシャレオツ演出
25アニクロ@まとめ
正直初代リッジのリマスターでいい
26アニクロ@まとめ
レボリューション→道がなんか狭い
レイジ→ドリフト制御が一番難しい、高低差激しくてMT必須、ダークな雰囲気
R4→シャレオツ熱いストーリー
5→割と普通
6→激ムズ
浅い見解だけどこんなイメージ
27アニクロ@まとめ
>>26
せまいよね
28アニクロ@まとめ
6はマジでふざけんなよってくらいCPUの追い上げがインチキ臭い
29アニクロ@まとめ
リッジはリアルとかそういうのとは別腹でああいうものだと思って楽しんでた
あの架空の車たち今でもミニカーで欲しいな
30アニクロ@まとめ
スレ画が原因でテクノ好きになったの俺だけじゃないはず
SamplingMaster megaサイコー
34アニクロ@まとめ
否定してないよぉ…
渋い作りでコレジャナイみたいな意見もあったけど好きで言えば上位
36アニクロ@まとめ
レイジに出てきたコルベットみたいな奴好きだったな

37アニクロ@まとめ
あんまり狭いコースとか
暗くて遠くが見えないコースは苦手だな
38アニクロ@まとめ
>>37
暗いコースの認識力が落ちてたぞ俺…
39アニクロ@まとめ
>>37
>>38
てか単純に先が見えなくてコースの予測が付かない
そこに加齢の反応速度低下で更に…
41アニクロ@まとめ
湧いてんじゃねーよ…
42アニクロ@まとめ
ニトロガーさん20年近く暴れてるからなあ
43アニクロ@まとめ
携帯機なのでマイナーだがリッジレーサーズ2はリッジレーサーシリーズほぼすべてのコースで遊べる
44アニクロ@まとめ
>>43
Disco Ballいいよね
47アニクロ@まとめ
>>43
PS+でPS4/5版配信されてんじゃないっけ
50アニクロ@まとめ
>>43
>>47
単品売りもしてる
51アニクロ@まとめ
>>43
>>47
ホントだ知らなかった
評価が星3台とちょっと微妙なのが気になるが安いね

45アニクロ@まとめ
セガラリーとかやりたいなぁ
エイジスでださないかな

48アニクロ@まとめ
>>45
実車はライセンスめどいからしんどいだろうなあ
Outrun2再販して欲しいけどこっちも厳しいはず
52アニクロ@まとめ
アウトランは映画化するらしいのでワンチャン新作出ないかなとは思ってる
53アニクロ@まとめ
デイトナとかやりたいけどこれも権利関連がネックか

57アニクロ@まとめ
>>53
2は今やれるんだがな
58アニクロ@まとめ
>>53
>>57
2って移植してるの
59アニクロ@まとめ
>>53
>>57
>>58
これにセガレーシング2ってタイトルだけ変えて収録されてる

54アニクロ@まとめ
俺はACリッジレーサー2のような左にスピンしながら右に曲がっていくような雑で緩いリッジがしたい
リプレイがバカみたいで楽しかった
55アニクロ@まとめ
世界一売れたレースゲーム
63アニクロ@まとめ
>>55
配信とかで見てて思ったけど道具要素が無いと
チョロQシリーズやリッジレーサー味っぽさを感じた
56アニクロ@まとめ
psp路線の奴かあ…
60アニクロ@まとめ
今動画見るとリッジはクソポリゴンなんだけど見てて楽しいんだよな
リアルさとかは求めてないんだわこのゲームに
GTを否定するわけではないけど
62アニクロ@まとめ
>>60
リッジに限らず当時のナムコのアケゲーは楽しかった
なおプロップサイクル
64アニクロ@まとめ
>>60
どっちもプレイしてたけど
求める方向性が違うからどっちも楽しんでプレイしてたな
67アニクロ@まとめ
>>64


思える(エアプ)
68アニクロ@まとめ
GTが敷居高いならあんな売れるかよアホくさ
69アニクロ@まとめ
GT粘着の人ってめちゃくちゃズレてるよね
72アニクロ@まとめ
GTはオラが車に乗れるのがいいんだし
73アニクロ@まとめ
ていうかGTってサポート機能多いしね
74アニクロ@まとめ
というか車乗れればなんとかなるだろ…
フライトシムじゃあるまいし
81アニクロ@まとめ
>>74
飛ぶだけならどれも一緒だってエリア88でボッシュて人も言ってた
82アニクロ@まとめ
>>74
と言うか免許を持ってない子供でもレースゲームは楽しめるよな
マリカーとかもハンドルアシストとかがあるみたいだし
75アニクロ@まとめ
GTは操作しててFFやFRの違いが実感として分かるとか面白かったね
それでいてゲームの範囲にきちんと落とし込んでるし
アーケードリッジは車の挙動とかまったく無視したゆるゆるさが好きだったんだけど
コンシューマでほんのちょびっとだけテクニカルに振った感じがする
76アニクロ@まとめ
別に車種知らなくてもなんとでもなるしな
77アニクロ@まとめ
むしろリッジレーサーズあたりがなんか似たような車多いけど…ってなった
78アニクロ@まとめ
一時期話題になった首都高バトルはレースゲームだけど
潰し合い的な意味でアメリカで出てたデスレース風のリッジレーサー味を感じた
79アニクロ@まとめ
>>78
潰し合いだったら直球でそういう事やってるゲームが既にあるし…

80アニクロ@まとめ
>>79
実際そう言うジャンルのゲームって昔からあるし
現実のモータースポーツでもあるしな
83アニクロ@まとめ
>>78
>>79

84アニクロ@まとめ
R4リメイクまだかね
85アニクロ@まとめ
>>84
リメイクまでは行かなくても良いからSwitchに移植して欲しい