1アニクロ@まとめ
特長がない
2アニクロ@まとめ
ジムカスタムっていうよりプロトタイプジェガンとかそんな感じのデザインだろと思ってる
3アニクロ@まとめ
こんなにカッコ良くて強そうなのに…

51アニクロ@まとめ
>>3
ガンダムの頭付けようや
111アニクロ@まとめ
遅レスだが
>>3
HGUCがジムⅢとの差異部分を手抜きした設計のせいで出来がアレだったけどこっちは真っ当にカッコいい
4アニクロ@まとめ
ティターンズカラーもいい
19アニクロ@まとめ
>>4
それジムカスとは別の子

5アニクロ@まとめ
ジムカスは本編でちゃんと活躍したけどジム2はいいとこ殆どないから…
なんならネモも怪しいが
6アニクロ@まとめ
>>5
リック・ディアスを圧倒した
7アニクロ@まとめ
ジム・クゥエル

47アニクロ@まとめ
>>7
ジムがカッコ悪いところって顔のこの部分のデザインが雑でのっぺりしちゃってるところだから
そこ直すだけでだいぶましになるんだよな

55アニクロ@まとめ
>>47
それが無いとジムがジムらしくならないので
57アニクロ@まとめ
>>47
ゴーグルが吊り目に見えるだけで格好良く見えるからね
改もコマンドもカスタムもクウェルもそれだけで格好良い
83アニクロ@まとめ
>>57
クゥエルだ二度と間違えるな
8アニクロ@まとめ
ジムという名称の機体の中での最高性能はジム3で良いのかな
10アニクロ@まとめ
ジム2はZ用に線増やしただけ
11アニクロ@まとめ
オムツじゃなくチンカップのあるジムⅡが理想のジムなんだがなぁ
13アニクロ@まとめ
最近親戚の子が増えたらしいな
14アニクロ@まとめ
お前はジオンの機体として高性能化される世界線があったのだ
15アニクロ@まとめ
>>14
マグネットコーティングもやっとな開発状況では…
16アニクロ@まとめ
リニアシート採用+ジェネレータ出力の向上によるビームライフルの標準装備化で
普通にGMⅡの方が強いわ
17アニクロ@まとめ
メタ的に言うならデザインの後出しなので
やたらとかっこいいけどエンジンとかサス周りがグダグダな旧車みたいなもんなんで
20アニクロ@まとめ
ジムカスタムってビームライフル使えなかったのそれともコストの問題でアルビオン隊には配備されてなかっただけ
25アニクロ@まとめ
>>20
一応スプレーガンやビームガンなら使えるだろう
ジムライフルは主にコストや用途の問題
21アニクロ@まとめ
特徴が無いのが特徴って褒めてるか微妙だな
22アニクロ@まとめ
頭だけだからロベルト追い詰めたやつは生き延びだのか
23アニクロ@まとめ
何がジムライフルだ
30アニクロ@まとめ
>>23
ザクライフルはないもんな
32アニクロ@まとめ
>>23
>>30
ザクマシンガンはあるが
34アニクロ@まとめ
>>32
ジムマシンガンはコマンドとかのがそうらしいんで
24アニクロ@まとめ
ジムカスゥ
26アニクロ@まとめ
ジオンの残党狩りならジムライフルで十分ではあった
Z時代は無理
27アニクロ@まとめ
色がいいわジムカスタム
28アニクロ@まとめ
ジムⅡどころかジェガンより絶対に強い
ジェガンの最終生産Verみたいな
29アニクロ@まとめ
特徴が無いのが特徴
特徴が無いのが特長
特長が無いのが特徴
特長が無いのが特長
さぁどれだ
31アニクロ@まとめ
ジムライフルはそもそもビームライフル使うほどの相手もいないし正式量産採用でもないから
とりあえず持たせる的に低コストの実弾ライフルを採用したみたいな感じ
33アニクロ@まとめ
実際は実弾ライフルの方がコスト高そうだけどな
37アニクロ@まとめ
>>33
ジムライフルはクェエルとかとの共通装備だから量産で低コスト化できる
銃弾のコストで言うならそもそもビーム兵器はより高価な機器を併設する必要があるから
38アニクロ@まとめ
>>33
本体価格は実弾の方が安そうではある
ランニングコスト的には可動部やバレルの消耗具合とか使い捨てであろうE-CAPの値段と1マガジンの弾代でどっちが安いかだろうな
35アニクロ@まとめ
かっこいいけどかすり傷程度で爆発するんだよな
36アニクロ@まとめ
ジムカスタムはジムをカスタムしたものじゃなくて
オーガスタ系ガンダムをジムにカスタマイズしたものだからな
そら強いわ
39アニクロ@まとめ
実弾は生産して置いとけるけどビーム兵器は母艦にビーム兵器供給用の施設を設置して
さらに定期的に補充って言う面があるから総合的に見てMSを倒せる範囲内なら実弾でいいな…
ってなるのはわからんでもない
40アニクロ@まとめ
現実のレーザー兵器はコスパの安さ目的で開発されてるしな
41アニクロ@まとめ
>>40
あれはいったん作れば安いって話だけど現実それを装備する周辺装置機器の値段を見ると
実弾より低コスト…ってなれるから開発用の方便よ
ガンダムの顔にすれば開発費持ってこれるじゃんぐらいの理由
42アニクロ@まとめ
何十年使えば元が取れますみたいな話は現実でも多い
43アニクロ@まとめ
>>42
(故障したり更新しないこと前提)ってのあるよね
あと開発費は見なかったりする
44アニクロ@まとめ
>>42
太陽光パネルとかな
45アニクロ@まとめ
何の不具合もなく耐用年数をクリアしてやっと黒字になります
とかいうの現実のあるあるだからな…年間これだけお得ってのはほぼこれ
46アニクロ@まとめ
ジムがビームライフル装備できてスレ画が出来ない理由はないだろう
48アニクロ@まとめ
時期的に量産ビーム兵器ってなるとスプレーガンかジムコマビームガンだろうし
エネルギーCAP交換式はあってもハイザックマラサイの汎用ビームライフルの試作型とかか
どっちにしろコストめちゃ高そう
50アニクロ@まとめ
>>48
0083年にはもうジムⅡの開発〜生産が始まってる
49アニクロ@まとめ
ジムⅡ用ビームライフルは普通に装備できるからなジムカス
53アニクロ@まとめ
>>49
劇場Zだと普通に装備してたっけ
中身も他みたく一部ジムⅡ化してるかもしれないが
52アニクロ@まとめ
GM CUSTOM (ジムカスタム)
GM TYPE-C (ジム改)
紛らわしい
54アニクロ@まとめ
もしかしたら戦ってたかもしれん

56アニクロ@まとめ
ジムにヒサシつけるだけでイケメンになるのデザインの妙だよな
71アニクロ@まとめ
>>56
何なら初期のスナカスの時点で格好良いからな
72アニクロ@まとめ
>>71
プラモのバイザー付けて無い顔は不細工だった
組むとカッコいい

84アニクロ@まとめ
>>56
ヒサシがあると格好良く見えるのはいいんだけど明らかに視界を阻害してる過剰なのはどうかと思ってる
パイロットのヘルメットも同様で
108アニクロ@まとめ
>>56
>>84
頭のチョンマゲがメインカメラだから関係ないのでは
58アニクロ@まとめ
だからジムとしての自尊心を持って胸を張って生きていってほしい
そう思うわけなんですよ
61アニクロ@まとめ
>>58
ゲルググ「わかりました」
65アニクロ@まとめ
>>61
MS-14「…」
68アニクロ@まとめ
>>58
>>61
ジ・・・ゲルググ

59アニクロ@まとめ
サウス
60アニクロ@まとめ
割と好きなデザイン

62アニクロ@まとめ
ジムⅡとジムカスタムは同系統じゃなくて素ジムから枝分かれしたそれぞれ別の系列って認識で良いの
63アニクロ@まとめ
みんな大好き
66アニクロ@まとめ
>>63
もう誰も
64アニクロ@まとめ
このかっこよさ

67アニクロ@まとめ
ティターンズカラー好きなのでジムクウェルも好き
69アニクロ@まとめ
そもそもガンダムって頭部形状の名称だろ
70アニクロ@まとめ
>>69
ふくらはぎだが
73アニクロ@まとめ
>>70
それはダム
74アニクロ@まとめ
カスタムとかコマンド素体のジムⅢもいるのかな
76アニクロ@まとめ
でも最近のジム顔バイザー内に細目センサー4つとか付いてるアレンジは個人的にあんまり好きじゃない…
もっとヌボっとしていてほしい
78アニクロ@まとめ
>>76
ガンダムを簡易的にしたようなツインアイにして欲しい
79アニクロ@まとめ
>>76
ガンダムの顔の上にお面をつけたりしたのはないのだろうか
81アニクロ@まとめ
>>76
>>79
アストレアかな
82アニクロ@まとめ
>>79
それこそオーガスタ系はそんな感じじゃないの
最近のBD1とかガンダムツインアイで描かれてるし
85アニクロ@まとめ
>>76
>>79
UC0153だけどジャベリンだな

93アニクロ@まとめ
>>85
そうやって描かれるとガンダム感出る辺り目の周りのデザインって本当に大事だよな

114アニクロ@まとめ
>>93
ただいつもの角はあんまり似合わないんだよな
77アニクロ@まとめ
見た目に強そうなのはヌーベルジム3か
80アニクロ@まとめ
ジムカスは腹に被弾すると時限爆弾が作動するんだっけ
86アニクロ@まとめ
一応GMの方がスペック上なんだっけか
まぁカスタムやらクゥエルとかの派生型の技術を統合して作ってる筈では有るよな
87アニクロ@まとめ
センサーの機能的にはどうなるんだろう
視界が狭くなってもいいやって感じなのだろうか

92アニクロ@まとめ
>>87
Wのそのタイプのカメラはモノアイ

104アニクロ@まとめ
>>92
中の描写は複数パターンあった気がする
105アニクロ@まとめ
>>87
狭くなった描写は一切ないので
■の大半隠れても問題がない構造と考えられる
メリクリウス・ヴァイエイトでもかなり隠れるバイザーついてるし
112アニクロ@まとめ
>>87
それ別にお面越しにテレビ顔センサーで覗いてるとかじゃなくてそのお面にセンサー付いてるんだと思うの
88アニクロ@まとめ
多分そんな細かい設定無いと思う
下手に設定固めるとかえっておかしくなるだろうしね
89アニクロ@まとめ
なんかもう各メカで線が増えてるように見えるのが0083版ぐらいに思っとけばいい感がある
94アニクロ@まとめ
>>89
83冒頭のジムはどう解釈したら…
101アニクロ@まとめ
>>89
>>94
ガトーのゲルググにたたっ斬られてたやつか…
そういえばいたな
90アニクロ@まとめ
スレ画あまりにもかっこいい
強そう
91アニクロ@まとめ
ジムカスタムⅡとジムⅡカスタムも作るか
95アニクロ@まとめ
主役ガンダムならともかくコスト下げないといけない機体でゴーグルの裏に別のタイプのお目目がってどうなんだ
97アニクロ@まとめ
>>95
GMは兎も角ジェガンはモノアイやね
109アニクロ@まとめ
>>95
>>97
モノアイだったんか我

96アニクロ@まとめ
その辺りはハイザックとかバーザムになっちゃうしなぁ
でも結局主力はGMになってまぁコレでいいや見たいに思ってたらやっぱダメで
繋ぎでバージムで最終的にジェガンになる
98アニクロ@まとめ
ジムカスタム
重量42.0t 全備重量57.6t 出力1,420kW 総推力67,480kg

ジムクゥエル(コロニー内戦闘向け・対人センサー強化仕様)
本体重量39.8t 全備重量56.3t 出力1,420kW 総推力61,480kg

ジムⅡ
本体重量40.5t 全備重量58.7t 出力1,518kW 総推力62,000kg

出力 ジムⅡ>ジムカスタム・ジムクゥエル
推力 ジムカスタム>ジムⅡ>ジムクゥエル
軽さ ジムクゥエル>ジムカスタム>ジムⅡ(武装燃料満載状態)
99アニクロ@まとめ
>>98
総推力のパワーウェイトレシオだと
ジムカス>クゥエル>ジムⅡになるね
100アニクロ@まとめ
パワー自体は旧式のカスタム機に負けてる訳か
一般的な量産機にパワーは要らんって事かねぇ
102アニクロ@まとめ
こんな感じかな
出力重量比 クゥエル(39.648)>ジムⅡ(38.669)>カスタム(40.563)※これは小さい方が良い

推力重量比 カスタム(1.172)>クゥエル(1.092)>ジムⅡ(1.056)
103アニクロ@まとめ
新規に生産されたのもいるけど元々はだだ余ってる&性能が低いジムの近代化改修(延命策)なのよねジムⅡって
106アニクロ@まとめ
ジム改より高性能だから既存機で最上位機体だよね
特徴が無いってのはアレックスと比べであって一般兵向けに調整しなかったら
アレックスに乗ったクリスみたいにまともに歩かせるのすら難しくなる
107アニクロ@まとめ
>>106
歩かせるのは出来てただろうクリス
110アニクロ@まとめ
ブチジムはだいたいモノアイ
113アニクロ@まとめ
ジムのモブを抜いたジムではないジム