1アニクロ@まとめ
謎の幻想即興曲
2アニクロ@まとめ
ハンマーと硫酸だけ何故か実在する犯罪者
3アニクロ@まとめ
ミュージカル風
4アニクロ@まとめ
アリッサー
5アニクロ@まとめ
リアクションが激しい
6アニクロ@まとめ
ハンマー男と硫酸男はホラーだが他はギャグ
12アニクロ@まとめ
>>6
硫酸風呂の湯加減はどうだぁの辺りは軽くトラウマ
7アニクロ@まとめ
これカプコンだったんだ
芋臭いというか変なゲームだったな
8アニクロ@まとめ
魔法少女アクションゲーというシリーズでも異色の作品
9アニクロ@まとめ
テンションおかしいよな何かその辺でふわふわしてる幽霊の方がホラーしてた
10アニクロ@まとめ
凶悪犯の推定懲役年数がライフゲージに変換される演出はマジで好き
でもホラーでやることじゃないんよ
14アニクロ@まとめ
>>10
JUDGMENT
11アニクロ@まとめ
つっても割と怖いよねこれ
13アニクロ@まとめ
竹中直人が監修してるのはデメントだっけ
40アニクロ@まとめ
>>13
あれも結構怖かったね

45アニクロ@まとめ
>>13
>>40
バッドエンドで自分モデルが主人公孕ませてんのはいいんかい…
46アニクロ@まとめ
>>45
竹中直人の闇…
15アニクロ@まとめ
斧男とシザーマン兄妹だけ場違い感すごい
16アニクロ@まとめ
地味に深作欣二監督の遺作という
17アニクロ@まとめ
ホラーミュージカルという新しいジャンルを開拓しようとした
42アニクロ@まとめ
>>17
探索中はまだミュージカル要素滑ってんな…で済んでたんだ
バトルで必殺技とかぶちかまして何してんの感が
18アニクロ@まとめ
最初のハンマー男だっけあいつに殺された女の子と父親が成仏するとこでもう大分怪しかった
19アニクロ@まとめ
母親の介護してた被害者は本当に可哀想だった
24アニクロ@まとめ
>>19
ピアノの練習頑張ってた女の子もな…
だから容赦無く奴等を倒せる
20アニクロ@まとめ
ペンデュラムではしゃぐシザー兄妹のシーンいいよね
23アニクロ@まとめ
>>20
裏返って本物のデニスが出て来るところが最高
21アニクロ@まとめ
懲役換算年数=体力ゲージ
この演出普通に好きだわ

22アニクロ@まとめ
クロックタワー×東映特撮スタッフ×深作欣二
25アニクロ@まとめ
>>22
妙に外連味効いた演出はここからか
26アニクロ@まとめ
斧マンがわざわざ満月をバックに語るシーンは完全に特撮の文法
27アニクロ@まとめ
虹色定期便みたいって思った記憶

28アニクロ@まとめ
ラスボスのバロウズ公が主人公と同じ技のダークサイド版使って来るアツい演出
29アニクロ@まとめ
なんでクロックタワーの続編に東映特撮スタッフ使おうと思ったんだろうな…
深作欣二だけならたまにあるビッグネームの濫用ということでわからなくはないんだけど
30アニクロ@まとめ
ビューティーセレインアロー
31アニクロ@まとめ
時計塔というか魔王城みたいな
41アニクロ@まとめ
おじいちゃん♡アリッサ
44アニクロ@まとめ
>>41
悍ましい爺のレス
43アニクロ@まとめ
シザー兄妹だけは許さない
47アニクロ@まとめ
可愛い孫と一つになりたい祖父の純愛ストーリー
48アニクロ@まとめ
主人公を強くしちゃうのがカプコンの悪い癖と言われちゃう
49アニクロ@まとめ
ジジイが孫娘に性的虐待しようとしてるようにしか見えなかった
50アニクロ@まとめ
>>49
孫が可愛くて永遠に一緒にいる為に頑張ってるだけだから……
51アニクロ@まとめ
ロンドンが舞台なはずなのに登場人物全員が日本語
54アニクロ@まとめ
>>51
リアルめくらか
52アニクロ@まとめ
ボス戦がつまんねえ
53アニクロ@まとめ
ご先祖様の肖像画がナポレオン
イニシャルが同じだから孫を生贄
55アニクロ@まとめ
序盤の方はまだ、ひゃーこえーってプレイしてたけど
ハンマー男戦で「ボス戦について」ってチュートリアルかなんか出てて来て
ボス・・・戦・・・ってなった思い出
56アニクロ@まとめ
クロックタワーじゃなくて普通にアクションゲー作ってた方が良かったんじゃないすっかね…
初代DMCみたいなややホラー寄りのアクションみたいにしてさ…
57アニクロ@まとめ
発売日に買って説明書でネタバレすんなと思った