44:アニクロ@まとめ
>>1
これは人気出て当たり前だわ
これは人気出て当たり前だわ
6:アニクロ@まとめ
>>3
何でコンドルのジョーが
何でコンドルのジョーが
41:アニクロ@まとめ
>>3
>>26
目から鱗なのはリガズィ…宇宙用ならこれが正しいという説得力
>>26
目から鱗なのはリガズィ…宇宙用ならこれが正しいという説得力
47:アニクロ@まとめ
>>26
こいつのファンネルってどうなってんだっけか…
こいつのファンネルってどうなってんだっけか…
48:アニクロ@まとめ
>>3
右のνガンダムの前後に長いZっぽい頭部って後のZプラスみたいだな
右のνガンダムの前後に長いZっぽい頭部って後のZプラスみたいだな
10:アニクロ@まとめ
>>5
ふたつ上のハイストリーマ小説逆襲のシャア
ふたつ上のハイストリーマ小説逆襲のシャア
13:アニクロ@まとめ
>>9
>>7
何かおかしくね
>>7
何かおかしくね
16:アニクロ@まとめ
>>13
マンマ・シーン
で区切ればMS
マンマ・シーン
で区切ればMS
33:アニクロ@まとめ
>>16
MachineのどこにSが
MachineのどこにSが
14:アニクロ@まとめ
小説用にカトキにデザインさせたのかな
15:アニクロ@まとめ
センチネル・タイラントソード・AOZは雑誌連載のフォト・ストーリーという形式じゃないか
小説初出と言ってもギリギリ嘘ではない気もする
小説初出と言ってもギリギリ嘘ではない気もする
36:アニクロ@まとめ
>>15
シルエットガンダム改は漫画には出てなくてプラモ説明書のストーリーに出てくるけどあれは入れていいのかな
シルエットガンダム改は漫画には出てなくてプラモ説明書のストーリーに出てくるけどあれは入れていいのかな
17:アニクロ@まとめ
いつの間にか定着してた


18:アニクロ@まとめ
初出っつーからには本編となるTVシリーズなり何なりがあった上で
番外とかパラレル的な立ち位置の小説で出てくるって感じ
番外とかパラレル的な立ち位置の小説で出てくるって感じ
39:アニクロ@まとめ
>>21
単なる初期カラーだよNGで別色になった
単なる初期カラーだよNGで別色になった
38:アニクロ@まとめ
>>23
これ見た時は本当ワクワクしたな
これ見た時は本当ワクワクしたな
40:アニクロ@まとめ
>>23
>>38
ワケは必ずあるに違いないがなんでガンダム顔じゃなく
バーチャロン顔なんだろうと思ってた
>>38
ワケは必ずあるに違いないがなんでガンダム顔じゃなく
バーチャロン顔なんだろうと思ってた
24:アニクロ@まとめ
Vガン小説で名前だけ出るジェイムズという連邦最新量産機
25:アニクロ@まとめ
>>24
ジェイムスじゃなかったけ
いやジェイコブだったかも
ジェイムスじゃなかったけ
いやジェイコブだったかも
28:アニクロ@まとめ
>>24
>>25
調べたらジェイブスだったわ
>>25
調べたらジェイブスだったわ
46:アニクロ@まとめ
>>27
小説はいつの間にか追いかける話が出てきたぐらいでなんで生まれたかよくわからんやつ
小説はいつの間にか追いかける話が出てきたぐらいでなんで生まれたかよくわからんやつ
49:アニクロ@まとめ
>>27
>>46
ガンダムフロント東京の看板キャラだったのよフェネクスは
>>46
ガンダムフロント東京の看板キャラだったのよフェネクスは
29:アニクロ@まとめ
ガブールベルクソン二型はカプールの改造機だと思ってた
30:アニクロ@まとめ
小説版のスレ画は全高16m
小型MSサイズである
小型MSサイズである
32:アニクロ@まとめ
ぶっちゃんもだけど藤田も手癖キツい
小説Zからタイラントソードの頭身はホント寸足らず
小説Zからタイラントソードの頭身はホント寸足らず
34:アニクロ@まとめ
ファースト初代だとセイラ専用の近接タイプのジムあるんだっけ
35:アニクロ@まとめ
ハイストリーマー版の方がΞに続きそうな感じはする
43:アニクロ@まとめ
エルメスクスコアル機とかなかったっけ
45:アニクロ@まとめ
小説版限定の最終決戦仕様


52:アニクロ@まとめ
>>51
自衛隊のテンダーギア好き
自衛隊のテンダーギア好き
53:アニクロ@まとめ
>>51
デザイナー同じだしゼノギアス感あるんだよな
デザイナー同じだしゼノギアス感あるんだよな
コメント