1:アニクロ@まとめ
印税生活ええのう
92:アニクロ@まとめ
>>1
脳梗塞やらかしてるから結構大変なのよ原作者さん
のんびりしてほしい
脳梗塞やらかしてるから結構大変なのよ原作者さん
のんびりしてほしい
2:アニクロ@まとめ
限られた作品のみが辿り着ける境地
31:アニクロ@まとめ
>>10
たった一作で1年平均50万部ずつ売ってるって考えたら普通にすげえな
たった一作で1年平均50万部ずつ売ってるって考えたら普通にすげえな
4:アニクロ@まとめ
>>3
そっちはこの先伸び代が無いからなあ
そっちはこの先伸び代が無いからなあ
60:アニクロ@まとめ
>>46
こんなもんさん映画のEDまで森久保だと気づかなかった
「しょうなのぉ」な森久保テンプレと印象と違って
こんなもんさん映画のEDまで森久保だと気づかなかった
「しょうなのぉ」な森久保テンプレと印象と違って
63:アニクロ@まとめ
>>42
久しぶりに見たらやたら上級生が増えててびびる
俺が見てた頃は上級生出てもチョイ役ばかりだったのに
久しぶりに見たらやたら上級生が増えててびびる
俺が見てた頃は上級生出てもチョイ役ばかりだったのに
242:アニクロ@まとめ
>>3
>>4
貴
猿
愚
>>4
貴
猿
愚
19:アニクロ@まとめ
>>3
貴
先
愚
貴
先
愚
5:アニクロ@まとめ
連載滅茶苦茶長いから凄いのかどうかイマイチわからんな
6:アニクロ@まとめ
原作あったのを今知った
7:アニクロ@まとめ
なんか作者死んでると思ってたけど誰と勘違いしたかな
20:アニクロ@まとめ
>>7
おじゃる丸やろ、
おじゃる丸やろ、
8:アニクロ@まとめ
1冊700円だから10%として70円×1000万=7億円か
11:アニクロ@まとめ
>>8
10%も貰えるわけねーのよ
10%も貰えるわけねーのよ
12:アニクロ@まとめ
>>11
漫画の印税って10%が普通じゃないの
漫画の印税って10%が普通じゃないの
14:アニクロ@まとめ
>>8
>>11
印税って知ってる
>>11
印税って知ってる
9:アニクロ@まとめ
脳梗塞の後遺症で引退状態なんだってね
でもちゃんと作品が稼いでくれるから安泰だな
でもちゃんと作品が稼いでくれるから安泰だな
13:アニクロ@まとめ
税金が別なんじゃね
15:アニクロ@まとめ
俺はいつも最初に100万くらいもらって終わりだわ
16:アニクロ@まとめ
>>15
誰だよ
誰だよ
17:アニクロ@まとめ
亡くなったんじゃなかったっけと思ったけど
それはおじゃる丸の作者か
それはおじゃる丸の作者か
18:アニクロ@まとめ
薄い本もたくさんあるね
主に男同士のさ…
主に男同士のさ…
21:アニクロ@まとめ
昭和のマンガ
22:アニクロ@まとめ
子供用の新聞に毎日3ページ載ってたな
23:アニクロ@まとめ
苺ましまろがあれで200万部なんだから勿体ないよな
24:アニクロ@まとめ
>>23
どういう意味
妥当だと思うが
どういう意味
妥当だと思うが
37:アニクロ@まとめ
>>23
>>24
もっと描けよって事だ
>>24
もっと描けよって事だ
25:アニクロ@まとめ
ちゃんと描けばもっと稼げたのにって意味か
26:アニクロ@まとめ
ドル箱作者は印税率も原稿料も割高に貰えるよ
28:アニクロ@まとめ
あんま絡みないけどおめでとう
35:アニクロ@まとめ
>>28
あんまつーか全くないだろとしと作者は
あんまつーか全くないだろとしと作者は
29:アニクロ@まとめ
安宅船の説明細かいな
32:アニクロ@まとめ
>>29
ピクニックとか自販機とかでてくるけど時代考証しっかりしててそのスジからみてもおもしろいってとしちゃんがいってた
ピクニックとか自販機とかでてくるけど時代考証しっかりしててそのスジからみてもおもしろいってとしちゃんがいってた
33:アニクロ@まとめ
2/3ぐらいは土井先生の功績
39:アニクロ@まとめ
>>33
1/3くらいだよ
1/3くらいだよ
40:アニクロ@まとめ
>>33
>>39
じゃあもう1/3は6年生か
>>39
じゃあもう1/3は6年生か
55:アニクロ@まとめ
>>53
滝夜叉丸以外にたくさんふえててびびった
金髪の床屋だけわかる
リッキーかわいいなリッキー
滝夜叉丸以外にたくさんふえててびびった
金髪の床屋だけわかる
リッキーかわいいなリッキー
194:アニクロ@まとめ
>>49
キューズモールだな
キューズモールだな
196:アニクロ@まとめ
>>194
みただけであまがさきキューズモールってわかるものなのか
みただけであまがさきキューズモールってわかるものなのか
232:アニクロ@まとめ
>>49
鉢屋先輩は正直なんか怖い
見てるとアイデンティティを揺るがされるような不安がある
鉢屋先輩は正直なんか怖い
見てるとアイデンティティを揺るがされるような不安がある
234:アニクロ@まとめ
>>232
変装の名人の人だっけ
この双子みたいなのはどっちがどっちなんだか
変装の名人の人だっけ
この双子みたいなのはどっちがどっちなんだか
38:アニクロ@まとめ
>>34
映画は地上波と違ってガチバトルやるために頭身上げたのは正解だった
映画は地上波と違ってガチバトルやるために頭身上げたのは正解だった
65:アニクロ@まとめ
>>38
えっそんな話なの映画
えっそんな話なの映画
41:アニクロ@まとめ
むしろやっと1000万部なのか…
58:アニクロ@まとめ
>>44
またマニアックなところで連載してたんだな
またマニアックなところで連載してたんだな
45:アニクロ@まとめ
>>41
年に2冊しか出なかったので……
年に2冊しか出なかったので……
47:アニクロ@まとめ
忍者ものは人気出やすいのかな
56:アニクロ@まとめ
>>47
ナルトやハットリくんなどにせよ人気出たのが忍者ものだっただけだよ…
ナルトやハットリくんなどにせよ人気出たのが忍者ものだっただけだよ…
48:アニクロ@まとめ
女装きり丸の功績
51:アニクロ@まとめ
原作あったの…
66:アニクロ@まとめ
>>51
おしげちゃんとヘムヘムはアニオリキャラ

おしげちゃんとヘムヘムはアニオリキャラ

68:アニクロ@まとめ
>>66
原作のくノ一って結構エグいよね
原作のくノ一って結構エグいよね
70:アニクロ@まとめ
>>66
頭身高いなゃんとヘムヘムはアニオリキャラ
頭身高いな
つか若干柴田亜美ぽいな
頭身高いなゃんとヘムヘムはアニオリキャラ
頭身高いな
つか若干柴田亜美ぽいな
79:アニクロ@まとめ
>>51
是非原作の落乱も読んでほしい
面白いぞ
是非原作の落乱も読んでほしい
面白いぞ
54:アニクロ@まとめ
忍たまそんなもんなのか意外
こんだけ長くアニメやってても原作は伸びてなかったんだな
こんだけ長くアニメやってても原作は伸びてなかったんだな
155:アニクロ@まとめ
>>54
ここのレベルたかすぎる
ここのレベルたかすぎる
57:アニクロ@まとめ
アマプラでレンタル100円だったから映画の第一弾見たら
きり丸土井先生山田先生の女装回でよかった
きり丸土井先生山田先生の女装回でよかった
59:アニクロ@まとめ
亡くなっては無いが連載終了の原因は脳梗塞の後遺症により連載出来なくなったからである
88:アニクロ@まとめ
>>59
最終的には乱太郎は一流忍者にはなれなかったってオチだった気がする
忍者になるには優しすぎるって理由で
最終的には乱太郎は一流忍者にはなれなかったってオチだった気がする
忍者になるには優しすぎるって理由で
62:アニクロ@まとめ
作者のXが見たらうぉ……っとなるやつ
69:アニクロ@まとめ
ジャンプとかの感覚なら1000万部といってもそれ程でもない感じだが
朝日小学生新聞連載のショートコミックとしては超偉業
アニメがずっとやってるといっても視聴者の大半は原作など一度も読んだことないよな
朝日小学生新聞連載のショートコミックとしては超偉業
アニメがずっとやってるといっても視聴者の大半は原作など一度も読んだことないよな
71:アニクロ@まとめ
>>69
忍たまのファン層結構われてるから
声優組と腐フィルター組と純度100%ジャニタレ組と
忍たまのファン層結構われてるから
声優組と腐フィルター組と純度100%ジャニタレ組と
73:アニクロ@まとめ
>>69
まず原作の漫画があるの知らなかった
絵本とか児童小説辺りかと
まず原作の漫画があるの知らなかった
絵本とか児童小説辺りかと
208:アニクロ@まとめ
>>73
絵本もあるけど絵本はまた違う世界なんだよな
確か原作で絵本の乱太郎と漫画の乱太郎が出会う回とかある
絵本もあるけど絵本はまた違う世界なんだよな
確か原作で絵本の乱太郎と漫画の乱太郎が出会う回とかある
209:アニクロ@まとめ
>>208
そいやスペースアニメみたいな外伝もあったけどあれはなんなんだ
コズミックなんとか
そいやスペースアニメみたいな外伝もあったけどあれはなんなんだ
コズミックなんとか
72:アニクロ@まとめ
やだ面白そう…
81:アニクロ@まとめ
>>72
念
ちょっと想定してたのより凄かった
念
ちょっと想定してたのより凄かった
75:アニクロ@まとめ
手裏剣って使わないんだな
84:アニクロ@まとめ
77:アニクロ@まとめ
朝日小学生新聞はスレ画連載前に弟が小学校卒業するまでずっと購読してた
連載マンガは結構面白いのが多かった
オリジナル作品だけではなくちばてつやのハリスの旋風の再録連載もやってたな
連載マンガは結構面白いのが多かった
オリジナル作品だけではなくちばてつやのハリスの旋風の再録連載もやってたな
80:アニクロ@まとめ
なにっ
82:アニクロ@まとめ
20巻くらいまで買ってた気がする漫画
しんべえの髪で滝夜叉丸先輩の手裏剣跳ね返すのとかうっすら覚えてるわ
しんべえの髪で滝夜叉丸先輩の手裏剣跳ね返すのとかうっすら覚えてるわ
83:アニクロ@まとめ
家にある単行本400円台だが今紙の単行本の値段699円まで値上げされてるのな
85:アニクロ@まとめ
>>83
今漫画も値上がってる週刊少年サンデーの漫画が550円くらいする
今漫画も値上がってる週刊少年サンデーの漫画が550円くらいする
90:アニクロ@まとめ
>>85
新刊が値段が上がるのは分かってたが1巻から含めて全値上げしてんだなーって
長寿連載だと集めるの大変やね
新刊が値段が上がるのは分かってたが1巻から含めて全値上げしてんだなーって
長寿連載だと集めるの大変やね
96:アニクロ@まとめ
>>90
ドラえもんが子供のお小遣いでかえない価格でしんみりするぜ
360円で売れとはいわないけどつらい
ドラえもんが子供のお小遣いでかえない価格でしんみりするぜ
360円で売れとはいわないけどつらい
86:アニクロ@まとめ
確実にアニメのお陰だよな
91:アニクロ@まとめ
>>86
当たり前すぎるしだから何としか
当たり前すぎるしだから何としか
93:アニクロ@まとめ
ギャグメインだけど設定そのものは時代反映してシビアだしねぇ
99:アニクロ@まとめ
>>93
これって時代はいつって設定なん戦国
これって時代はいつって設定なん戦国
102:アニクロ@まとめ
>>99
室町時代後期くらい
室町時代後期くらい
104:アニクロ@まとめ
>>93
>>99
室町末期なんでごりごりに戦国時代
>>99
室町末期なんでごりごりに戦国時代
103:アニクロ@まとめ
>>93
土井先生がらんきりしん卒業後に先生やめて孤児院ひらいて戦火にあった子供らの面倒みるってきいてしんみりしちゃった
土井先生がらんきりしん卒業後に先生やめて孤児院ひらいて戦火にあった子供らの面倒みるってきいてしんみりしちゃった
94:アニクロ@まとめ
原作がなけりゃアニメはないし
アニメから入って原作が売れてる証拠でもある
アニメから入って原作が売れてる証拠でもある
95:アニクロ@まとめ
少女漫画雑誌の付録になるくらいには女児の初恋キラーらしいな先生
109:アニクロ@まとめ
>>95
>>101
人付き合いで映画見に行ったけど土井先生ときり丸好きになったわ
>>101
人付き合いで映画見に行ったけど土井先生ときり丸好きになったわ
97:アニクロ@まとめ
ガキ共はともかく大人の先生たちが腐に人気なのは知ってる
100:アニクロ@まとめ
アニメの初期の方は原作には存在してた上級生達の存在カットしてたから知らないのが多いのも当然なのである
105:アニクロ@まとめ
考えてみればNINJAだったな
107:アニクロ@まとめ
>>105
実はこれちゃんと忍者マンガなんよ
実はこれちゃんと忍者マンガなんよ
108:アニクロ@まとめ
滝夜叉丸先輩はかっこいいからな
115:アニクロ@まとめ
>>110
左下の子はこなもんさんと仲良しなんだろ
左下の子はこなもんさんと仲良しなんだろ
120:アニクロ@まとめ
>>115
保健委員だから
保健委員だから
119:アニクロ@まとめ
>>110
ナメクジの喜三太だけは覚えてる
ナメクジの喜三太だけは覚えてる
111:アニクロ@まとめ
くノ一の女子が可愛かったのは覚えてるが
大半アニメオリキャラなんだっけ
大半アニメオリキャラなんだっけ
113:アニクロ@まとめ
子供の時に観てたけど先輩って滝夜叉丸先輩ぐらいしか知らなかったけど随分キャラ増えたんだな
122:アニクロ@まとめ
>>114
2345年って西暦で随分先の話かと空目したわ
クラスメイトも喜三太とリーダー位しかしらんからえらいキャラ増えたんだな
2345年って西暦で随分先の話かと空目したわ
クラスメイトも喜三太とリーダー位しかしらんからえらいキャラ増えたんだな
128:アニクロ@まとめ
>>113
>>114
くノ一の女子はエロ同人まで出てたが
本編ではこういう集合絵にも描かれない程度の存在なのか…
>>114
くノ一の女子はエロ同人まで出てたが
本編ではこういう集合絵にも描かれない程度の存在なのか…
118:アニクロ@まとめ
>>116
穴掘る人だ
穴掘る人だ
117:アニクロ@まとめ
まだ5分10分でやってるの
125:アニクロ@まとめ
>>123
なそ
にん
なそ
にん
131:アニクロ@まとめ
>>125
忍たま乱太郎のテレビアニメ放送は1993年に始まりました。2025年の現在も放送が続いており、32年目に入っています
忍たま乱太郎のテレビアニメ放送は1993年に始まりました。2025年の現在も放送が続いており、32年目に入っています
258:アニクロ@まとめ
>>125
>>131
忍たま乱太郎って俺より年上だったのか……
>>131
忍たま乱太郎って俺より年上だったのか……
145:アニクロ@まとめ
>>123
>>125
1年1期でここに居る多くのとしが小学生くらいからやってるからまぁそんなにだよね…
>>125
1年1期でここに居る多くのとしが小学生くらいからやってるからまぁそんなにだよね…
150:アニクロ@まとめ
>>148
タマアンドフレンズ懐かしすぎる
タマアンドフレンズ懐かしすぎる
127:アニクロ@まとめ
>>123
最初から見るのすげーかかりそうだな
最初から見るのすげーかかりそうだな
130:アニクロ@まとめ
>>127
初期は誘拐とか児童労働とか現代のコンプラでNGなのふえすぎたから映像化されてないのだ
初期は誘拐とか児童労働とか現代のコンプラでNGなのふえすぎたから映像化されてないのだ
133:アニクロ@まとめ
>>130
えぇ…
えぇ…
137:アニクロ@まとめ
>>127
>>130
室町時代の話なのに現代のコンプラ当てはめるのがバカすぎる
そういうバカがいるから時代劇全然やらなくなったんだよな…
>>130
室町時代の話なのに現代のコンプラ当てはめるのがバカすぎる
そういうバカがいるから時代劇全然やらなくなったんだよな…
147:アニクロ@まとめ
>>137
同意する気持ちと忍たまは特に児童が見るもんだしなあという気持ち
でも現行の地上波での配慮はしゃーないとして
初期のをアーカイブ化して見れるようにするぐらいはしてほしいね
同意する気持ちと忍たまは特に児童が見るもんだしなあという気持ち
でも現行の地上波での配慮はしゃーないとして
初期のをアーカイブ化して見れるようにするぐらいはしてほしいね
154:アニクロ@まとめ
>>137
>>147
まぁ地デジ前後で円盤ない時代のやつとかややこしいのもあるのじゃろ
>>147
まぁ地デジ前後で円盤ない時代のやつとかややこしいのもあるのじゃろ
149:アニクロ@まとめ
>>137
時代劇はお金かかるのに視聴者あんまいないからってきいた
年末にやる忠臣蔵好きだったのにいつのまにか・・・
時代劇はお金かかるのに視聴者あんまいないからってきいた
年末にやる忠臣蔵好きだったのにいつのまにか・・・
124:アニクロ@まとめ
ヘビの先輩は印象深い
126:アニクロ@まとめ
ブサイクばっかだと思ってたらいつの間にかジャニーズみたいに
141:アニクロ@まとめ
>>126
整形した田村先輩の話はやめろ
整形した田村先輩の話はやめろ
132:アニクロ@まとめ
御時世的に放送できない回もあるらしく新規が難民化してるのは見る
140:アニクロ@まとめ
>>132
映画気に入ったから最初から見たいと思ったけどシーズンがバラバラに一部だけある感じで配信見れるの3〜4シーズンくらいしかなかった…
映画気に入ったから最初から見たいと思ったけどシーズンがバラバラに一部だけある感じで配信見れるの3〜4シーズンくらいしかなかった…
143:アニクロ@まとめ
>>140
NHKの受信料はらってますよの申し込みすると見逃し配信で結構みれたきもする
NHKの受信料はらってますよの申し込みすると見逃し配信で結構みれたきもする
152:アニクロ@まとめ
>>140
>>143
NHKプラスで最近の見れるけどそららはもう毎日録画してるので昔のがサブスクで見れるなら見たかった所存
>>143
NHKプラスで最近の見れるけどそららはもう毎日録画してるので昔のがサブスクで見れるなら見たかった所存
135:アニクロ@まとめ
アニメ始まった子供のころ乱太郎たち1年=小学1年=7歳だと思ってたけど
1年は10歳スタートで6年は15歳だと最近になって知った
1年は10歳スタートで6年は15歳だと最近になって知った
138:アニクロ@まとめ
やりたいこと
やったもん勝ち
やったもん勝ち
139:アニクロ@まとめ
曲が懐かしすぎて泣けてくる
142:アニクロ@まとめ
こいつの左腕に巻いてるの
毒性生物に噛まれたときにその部位を吹っ飛ばして毒を食い止めるための火薬と聞いた
毒性生物に噛まれたときにその部位を吹っ飛ばして毒を食い止めるための火薬と聞いた
290:アニクロ@まとめ
>>142
サラッとえぐい設定あるのなんか面白いな
子供の頃は全くそんなの意識して観てなかった
サラッとえぐい設定あるのなんか面白いな
子供の頃は全くそんなの意識して観てなかった
292:アニクロ@まとめ
>>290
忍の卵らも6年生になるまでにかなり脱落するそうで
忍の卵らも6年生になるまでにかなり脱落するそうで
151:アニクロ@まとめ
忍たまはヤダモンからの流れで見てた気がする
初期も初期しか触れてないな
初期も初期しか触れてないな
153:アニクロ@まとめ
アニメも漫画も全話全巻持ってるコレクターも中にはいるんだろうな
156:アニクロ@まとめ
長寿アニメって全話配信してることほぼ無いから見るの大変なんだよね
160:アニクロ@まとめ
>>156
しかも忍たまは週5で供給があるからヤバイ
しかも忍たまは週5で供給があるからヤバイ
157:アニクロ@まとめ
再放送はかなりやってるとはいえ年数が年数だしねぇ
158:アニクロ@まとめ
漫画は電子書籍にもなってるのでそれでよければ今からでも全部見れるぜ
159:アニクロ@まとめ
時間が経つにつれ再放送されない(できない)話も出てきたりするからな
162:アニクロ@まとめ
忍たまは出てくるキャラをテンプレで「あなたは◯年◯組の◯◯先輩」みたいに丁寧に紹介してくれるからなんか見やすかった
163:アニクロ@まとめ
忍たまの原作漫画なんて一回しか見たことないぞ
田舎の喫茶店だった
田舎の喫茶店だった
165:アニクロ@まとめ
>>163
映画みて忍たま乱太郎おもしろいんだなっておもってたところでサブスクで10巻くらいまで無料やっててよんだ
映画みて忍たま乱太郎おもしろいんだなっておもってたところでサブスクで10巻くらいまで無料やっててよんだ
167:アニクロ@まとめ
>>163
クッキングパパや美味しんぼと一緒に並んでるイメージ
クッキングパパや美味しんぼと一緒に並んでるイメージ
166:アニクロ@まとめ
将棋の駒が文字通り将棋倒しするシーンがなんかXで都市伝説扱いされてた
170:アニクロ@まとめ
俺が子供の頃はドクタケ城主が星一徹の加藤さんだったな
171:アニクロ@まとめ
>>170
竹高は土師孝也時代しかしらない
竹高は土師孝也時代しかしらない
182:アニクロ@まとめ
>>172
かっとびランド味を感じる
どちらも好きです読んでたなあ懐かしい

かっとびランド味を感じる
どちらも好きです読んでたなあ懐かしい

176:アニクロ@まとめ
>>174
きたいしてるよって何個出番あったのか
きたいしてるよって何個出番あったのか
179:アニクロ@まとめ
>>174
>>176
「北石照代の悩みの段」「北石照代を信用しての段」「北石照代は人気者の段」
「期待してるよの段」「北石照代の七変化の段」「北石照代の連絡係の段」etc…
AIに聞いたが主役回だけでも結構あるしサブキャラ回も含めるとより多そう
>>176
「北石照代の悩みの段」「北石照代を信用しての段」「北石照代は人気者の段」
「期待してるよの段」「北石照代の七変化の段」「北石照代の連絡係の段」etc…
AIに聞いたが主役回だけでも結構あるしサブキャラ回も含めるとより多そう
180:アニクロ@まとめ
>>179
しらんかったそんなの
何期かわすれたけどそれの最後の話がきたいしてるよだったからそれだけおぼえてた
しらんかったそんなの
何期かわすれたけどそれの最後の話がきたいしてるよだったからそれだけおぼえてた
175:アニクロ@まとめ
俺も読むか


201:アニクロ@まとめ
>>175
こういう時のアンリミ
こういう時のアンリミ
204:アニクロ@まとめ
>>201
GWで2ヶ月無料やってたからつい
GWで2ヶ月無料やってたからつい
177:アニクロ@まとめ
保健委員の人も忍者になれずに国境なき医師団みたいな人になるんだよなぁ
183:アニクロ@まとめ
ガチ勢は「24期の7話がさ〜」とかで普通に話できるんだろうか
185:アニクロ@まとめ
>>183
スレのまとめ動画とか見てるんだが「このカットいつの話ですか」「●期何話ホニャララのシーン」みたいなやり取りは見る
スレのまとめ動画とか見てるんだが「このカットいつの話ですか」「●期何話ホニャララのシーン」みたいなやり取りは見る
188:アニクロ@まとめ
>>183
>>185
カット単位かぁ……
>>185
カット単位かぁ……
184:アニクロ@まとめ
騙されてノセられてえっちな仕事もしちゃいそう
186:アニクロ@まとめ
>>184
女忍者スレはたまにたつぞ
女忍者スレはたまにたつぞ
187:アニクロ@まとめ
忍たまらん太郎
190:アニクロ@まとめ
図書委員のもそ先輩は覚えた
若い人の段と顔がちがいすぎてきがつかなかった
若い人の段と顔がちがいすぎてきがつかなかった
191:アニクロ@まとめ
忍術学園の食堂が食券制だったのしらんかった
食券なのにオデンでてきちゃうんだあ
食券なのにオデンでてきちゃうんだあ
192:アニクロ@まとめ
ヘムヘムの声が銀三さんから変わってからの方が長いんだな
195:アニクロ@まとめ
>>192
あれって忍犬かなんかなの
あれって忍犬かなんかなの
198:アニクロ@まとめ
>>193
まだ中在家長次先輩がキズモノになってない
まだ中在家長次先輩がキズモノになってない
199:アニクロ@まとめ
>>198
言い方ァ
言い方ァ
200:アニクロ@まとめ
最近配信でみた
くノ一に人気になれる秘訣きくかわりに無口の秘訣ならうやつ
くノ一に人気になれる秘訣きくかわりに無口の秘訣ならうやつ
202:アニクロ@まとめ
サラサラヘアのたちなば先輩がカリカリヘアになる話好き
203:アニクロ@まとめ
尼崎は聖地だから
205:アニクロ@まとめ
あれ
32年
40年程前に朝日こども新聞に載ってたような
32年
40年程前に朝日こども新聞に載ってたような
207:アニクロ@まとめ
>>23
>>131
>>205
アニメはね
原作は80年代だから
>>131
>>205
アニメはね
原作は80年代だから
206:アニクロ@まとめ
しおえもんじろう先輩と
けまとめさぶろう先輩がいまいちくべつかない
けまとめさぶろう先輩がいまいちくべつかない
218:アニクロ@まとめ
>>211
キャラ立ちはなんとなく把握してるんだけど見た目がよくまざってしまう
キャラ立ちはなんとなく把握してるんだけど見た目がよくまざってしまう
210:アニクロ@まとめ
絵本のは先生が違って混乱した覚えがある
212:アニクロ@まとめ
1タフって単位ってもしかしてすごかったのか
216:アニクロ@まとめ
>>212
実はめちゃくちゃすごいぞ
実はめちゃくちゃすごいぞ
222:アニクロ@まとめ
>>216
累計100万部行くのでも全体の10パーセント以下じゃなかったっけ
累計100万部行くのでも全体の10パーセント以下じゃなかったっけ
213:アニクロ@まとめ
腐った方々には主人公3バカトリオはあんま人気ないの
217:アニクロ@まとめ
>>214
枠ぶち抜きとか楽屋ネタしてるって1巻からあってわらった
枠ぶち抜きとか楽屋ネタしてるって1巻からあってわらった
236:アニクロ@まとめ
>>214
アニメのほうも巻き戻しとかメタなことやった気がする
アニメのほうも巻き戻しとかメタなことやった気がする
215:アニクロ@まとめ
児童書だったなっておもいだす
227:アニクロ@まとめ
>>215
ドクたまとか上級生でるまでシリーズ続いてたのか
ドクたまとか上級生でるまでシリーズ続いてたのか
221:アニクロ@まとめ
久々って豆腐キチの人だっけ
223:アニクロ@まとめ
豆腐とおほーも初見じゃ見分けつかなかった
224:アニクロ@まとめ
忍たまって海外では人気どうだっけ
228:アニクロ@まとめ
>>224
しんべェがぼちぼち
しんべェがぼちぼち
229:アニクロ@まとめ
>>224
人気ある
アジア圏が特に
人気ある
アジア圏が特に
233:アニクロ@まとめ
>>224
>>49
>>229
ninjyaだもんなあ
>>49
>>229
ninjyaだもんなあ
225:アニクロ@まとめ
きり丸は田中真弓随一の美少女キャラだし
230:アニクロ@まとめ
1000万部言ってる漫画ってこんだけ大量に漫画ある中で300タイトル(シリーズ)もないからな
頂点の中の頂点よ
頂点の中の頂点よ
231:アニクロ@まとめ
コナンとルフィとまる子の母orマサオという最強の布陣
235:アニクロ@まとめ
>>231
「興行収入10億以上行った映画みた」
コナンかな
「高山みなみが主人公で」
コナンかな
「主人公は眼鏡かけてて」
コナンかな
「主人公は子供で」
コナンかな
「忍者」
「興行収入10億以上行った映画みた」
コナンかな
「高山みなみが主人公で」
コナンかな
「主人公は眼鏡かけてて」
コナンかな
「主人公は子供で」
コナンかな
「忍者」
239:アニクロ@まとめ
>>235
一桁少ないからここで乱太郎の可能性も入るという
一桁少ないからここで乱太郎の可能性も入るという
241:アニクロ@まとめ
>>239
「眼鏡かけてる1年生の男の子で」
(コナンかな…)
「20年超えの長寿番組の主人公で」
(コナンだな…)
「よく事件に巻き込まれてて」
(コナンだ…)
「CV高山みなみで」
(完全にコナンだ…)
「由緒正しきヒラ忍者」
「眼鏡かけてる1年生の男の子で」
(コナンかな…)
「20年超えの長寿番組の主人公で」
(コナンだな…)
「よく事件に巻き込まれてて」
(コナンだ…)
「CV高山みなみで」
(完全にコナンだ…)
「由緒正しきヒラ忍者」
238:アニクロ@まとめ
原作って今もコンスタントに作品出てるの
240:アニクロ@まとめ
>>238
漫画のほうは作者が
2019年1月、明け方に脳梗塞で倒れ、利き手である右手が動かなくなる。
同4月から開始予定であった『落第忍者乱太郎』のパート64の連載は延期され「傑作選」でしのいだが、このまま連載を続けるのは難しいと判断され、同年12月をもって連載終了することが同10月1日に発表された。その後退院しておりリハビリは順調で、65巻(最終巻)の表紙も定規を使って描き下ろした。
漫画のほうは作者が
2019年1月、明け方に脳梗塞で倒れ、利き手である右手が動かなくなる。
同4月から開始予定であった『落第忍者乱太郎』のパート64の連載は延期され「傑作選」でしのいだが、このまま連載を続けるのは難しいと判断され、同年12月をもって連載終了することが同10月1日に発表された。その後退院しておりリハビリは順調で、65巻(最終巻)の表紙も定規を使って描き下ろした。
243:アニクロ@まとめ
作画別でも続けて欲しかったなぁ…
245:アニクロ@まとめ
>>243
この先の話はつどいでだいぶ煮詰まってるから
この先の話はつどいでだいぶ煮詰まってるから
244:アニクロ@まとめ
ジオブリとかワイルダネスとかの伊藤明弘先生は左手で頑張ってるけど二桁年経ってもなかなか厳しいもんな
247:アニクロ@まとめ
作画だけの問題でもないのかな
自分で進退決められるならそれがいいのかもしれん
自分で進退決められるならそれがいいのかもしれん
248:アニクロ@まとめ
太田垣康男は腱鞘炎で利き手ぶっ壊してもう片方で持ち直したが
そこまで出来るのは生来の器用さのなせる技なのか
そこまで出来るのは生来の器用さのなせる技なのか
253:アニクロ@まとめ
1000万部はすげぇな
タフと同格じゃん
タフと同格じゃん
254:アニクロ@まとめ
>>253
時代を選ばない漫画だからこの後何十年も売れるんだろうなって
一種のバイブルになってるのが強い
時代を選ばない漫画だからこの後何十年も売れるんだろうなって
一種のバイブルになってるのが強い
255:アニクロ@まとめ
ジャンプ基準だと感覚バグるけど
少年漫画以外って客層偏ってるから思ってるより部数伸びない
少年漫画以外って客層偏ってるから思ってるより部数伸びない
256:アニクロ@まとめ
腐はちゃんと原作も買ってて偉い
257:アニクロ@まとめ
関さん俺が子どもの頃から演じてるのに今も変わらず思い出の土井先生そのままで嬉しい
263:アニクロ@まとめ
>>257
俺の知ってる関さん

俺の知ってる関さん

260:アニクロ@まとめ
作者さんは脳の病気で一回倒れてるから気をつけてほしいなあ
264:アニクロ@まとめ
山田先生と土井先生がカセットコンロで鍋作ってて笑った覚えある
266:アニクロ@まとめ
ああなるほど
267:アニクロ@まとめ
コミック分厚いから場所とるしで買うのやめた
近年尼で電子化されてたからそれで部数伸びたのかな映画もあったし
割引と中抜きで定価からの印税丸まる入ってるわけではなさそうだからそこまで印税生活はできないだろ
近年尼で電子化されてたからそれで部数伸びたのかな映画もあったし
割引と中抜きで定価からの印税丸まる入ってるわけではなさそうだからそこまで印税生活はできないだろ
268:アニクロ@まとめ
>>267
作家の懐事情詮索しても仕方ないだろうけどアニメながいんだからそれなりの金額じゃろ
書籍のほかにグッズだ舞台だコラボcafeだ
作家の懐事情詮索しても仕方ないだろうけどアニメながいんだからそれなりの金額じゃろ
書籍のほかにグッズだ舞台だコラボcafeだ
271:アニクロ@まとめ
90年代に原作読んだとき読み辛いマンガだと思ってたけど
新聞連載だからコマ割り変なんだな
新聞連載だからコマ割り変なんだな
272:アニクロ@まとめ
作者自らオンリーイベ参加してたって聞いたけどマジ
273:アニクロ@まとめ
作者はその筋の女人でござりますればっていわれてるけど作者は別に読者を肯定も否定もしてないニュートラルだよ
274:アニクロ@まとめ
ずっとアニメやってるのにそんなもんなんか
278:アニクロ@まとめ
>>274
あっあなたはタソガレドキ城忍頭の雑渡昆奈門さん
あっあなたはタソガレドキ城忍頭の雑渡昆奈門さん
275:アニクロ@まとめ
小学生の時は毎日見てたな
学校終わって夕方のチャイムで帰ると丁度やってた
学校終わって夕方のチャイムで帰ると丁度やってた
276:アニクロ@まとめ
笑ったNHKだからこそ出来るネタ
277:アニクロ@まとめ
朝日小学生新聞は今桃鉄の連載がある
279:アニクロ@まとめ
原作者はファンとお泊まり会してカップリングについて語り合うって伝説は本当かい
281:アニクロ@まとめ
>>279
つどいはそんなふしだらな会じゃない
つどいはそんなふしだらな会じゃない
283:アニクロ@まとめ
むしろここまでの長寿アニメであれだけの巻数あって1000万だったのって驚いた
3000万部くらいいってるものかと
3000万部くらいいってるものかと
287:アニクロ@まとめ
>>283
忍たまより昔からやってる長寿アニメで日曜夜ファミリータイムで視聴率も忍たまと段違いなちびまる子ちゃんが3000万部なんだからさ…
忍たまより昔からやってる長寿アニメで日曜夜ファミリータイムで視聴率も忍たまと段違いなちびまる子ちゃんが3000万部なんだからさ…
289:アニクロ@まとめ
>>287
あれ巻数18巻しかないし…
乱太郎は65巻あるから同じくらいはあるかと…
あれ巻数18巻しかないし…
乱太郎は65巻あるから同じくらいはあるかと…
284:アニクロ@まとめ
漫画のほうは児童書だしなぁ
285:アニクロ@まとめ
掲載が小学生新聞なんでその世代以外はあんまり目にしないのと
出版してる朝日新聞出版のマンガ自体が多くなく書店に棚がないことの方が多いからね
出版してる朝日新聞出版のマンガ自体が多くなく書店に棚がないことの方が多いからね
288:アニクロ@まとめ
まずどういった経緯でアニメ化したのかが気になる
小学生新聞の漫画がどう転んでNHKのご長寿アニメになるんだよ
小学生新聞の漫画がどう転んでNHKのご長寿アニメになるんだよ
293:アニクロ@まとめ
>>288
NHKだし10分アニメだしそこまでのびるの想定してなかったんじゃ
NHKだし10分アニメだしそこまでのびるの想定してなかったんじゃ
291:アニクロ@まとめ
ゲーム展開をカルチャーブレーンに任せたばかりに
294:アニクロ@まとめ
忍たまはRPGと相性よかったと思うんだけどな
当時のブームにうまく乗れてれば…
ポップな伊忍道みたいになってたかもしれんが…
当時のブームにうまく乗れてれば…
ポップな伊忍道みたいになってたかもしれんが…
コメント