2:アニクロ@まとめ
VRChatに行くとだいたいのボードゲームの二次創作ワールドもあるし簡単に人も集まる
そこからオフ会にも繋がるし他のボードゲームアプリにも繋がる
そこからオフ会にも繋がるし他のボードゲームアプリにも繋がる
4:アニクロ@まとめ
ボドゲアプリはボドゲなんか
74:アニクロ@まとめ
>>5
面白いよ
面白いよ
8:アニクロ@まとめ
昔からの友人たちとやっているがメンバーが完全に固定している
他の人とやってみたいが赤の他人とやるのは怖い……
他の人とやってみたいが赤の他人とやるのは怖い……
11:アニクロ@まとめ
やっぱハトクラが今でも一番好きだな
30:アニクロ@まとめ
>>11
オンラインでできるようになって最高だよね
オンラインでできるようになって最高だよね
13:アニクロ@まとめ
ワイアームスパンほしかったけど
カラス系の能力持ってるのがいると知って
うーん…てなった
カラス系の能力持ってるのがいると知って
うーん…てなった
15:アニクロ@まとめ
AZUL好き
対戦型パズルゲーム
対戦型パズルゲーム
17:アニクロ@まとめ
ボドゲカフェが徒歩圏内にあるけど
知らない人にゲームしませんかなんて
どういう太い神経してたら話しかけられるんだ
マスターとすら無理
知らない人にゲームしませんかなんて
どういう太い神経してたら話しかけられるんだ
マスターとすら無理
18:アニクロ@まとめ
東京ビッグサイトで個人制作アナログゲーを売るゲームマーケットってあるよな
34:アニクロ@まとめ
>>18
来週だよ
やりたいやりたいって言ってゲムマの話が出なかったのおかしいよ
来週だよ
やりたいやりたいって言ってゲムマの話が出なかったのおかしいよ
36:アニクロ@まとめ
>>34
田舎者なんでそういうのには縁がないんや……
田舎者なんでそういうのには縁がないんや……
21:アニクロ@まとめ
プレイしてみないと面白いかどうか分からんので、結局無難な有名どころだけ買ってしまう
22:アニクロ@まとめ
マジで高校時代にボドゲに出会いたかった
修学旅行に持って行ったら絶対楽しめた
修学旅行に持って行ったら絶対楽しめた
23:アニクロ@まとめ
まじかるキングダムが俺の初ボドゲだった
みんなでめちゃくちゃ楽しめた
拡大再生産面白い
みんなでめちゃくちゃ楽しめた
拡大再生産面白い
32:アニクロ@まとめ
>>24
勝負度外視はキングメーカーになるから…
だから1位以外は全員負けみたいなのも多い
やる以上は自分が1位になるのを目指した上で最善手で遊んでほしいわ
勝負度外視はキングメーカーになるから…
だから1位以外は全員負けみたいなのも多い
やる以上は自分が1位になるのを目指した上で最善手で遊んでほしいわ
53:アニクロ@まとめ
>>25
>>38
面白いけど重いからな
バチバチやってる時に地形効果総取りで横からかっさらってくライダーの戦い方が楽しい
>>38
面白いけど重いからな
バチバチやってる時に地形効果総取りで横からかっさらってくライダーの戦い方が楽しい
31:アニクロ@まとめ
カードゲームより
ボール転がす系のアクション要素があるやつが好き
ボール転がす系のアクション要素があるやつが好き
33:アニクロ@まとめ
まあ普通にカタンが一番好き
拡張もいろいろやってみたけど、ノーマルの4人用が一番面白いな
拡張もいろいろやってみたけど、ノーマルの4人用が一番面白いな
35:アニクロ@まとめ
昔発売されたゲームを買えたは良いけどカードを守る為のスリーブがもうとっくに生産中止になってて頭抱える事しばしば傷付くの嫌なんじゃ
37:アニクロ@まとめ
エバーデールとか面白いし世界観も良いけど長くて大変
重量級とか俺にはきついな
エバーデールは中の重くらいだよね多分
重量級とか俺にはきついな
エバーデールは中の重くらいだよね多分
40:アニクロ@まとめ
奥さんと子供くらいしか相手いない
41:アニクロ@まとめ
>>40
は自慢か
祝福すっぞオラァ
は自慢か
祝福すっぞオラァ
42:アニクロ@まとめ
先行有利ゲーは好きじゃない
でもその有利を埋めるために工夫してるゲームは良いと思う
でもその有利を埋めるために工夫してるゲームは良いと思う
45:アニクロ@まとめ
出会い厨は存在がNG
56:アニクロ@まとめ
>>45
男だから出会い厨は笑い話で済むが、宗教勧誘はマジで気をつけた方がいい
男だから出会い厨は笑い話で済むが、宗教勧誘はマジで気をつけた方がいい
46:アニクロ@まとめ
いると思うか
47:アニクロ@まとめ
>>46
可愛い女子は俺だが
可愛い女子は俺だが
51:アニクロ@まとめ
>>50
うん
うん
65:アニクロ@まとめ
>>50
傑作リメイクでマジで面白いのだが……ある程度人数多い方が面白いゲームだから敷居がな……
三陣営だから最低5、6人は欲しい
傑作リメイクでマジで面白いのだが……ある程度人数多い方が面白いゲームだから敷居がな……
三陣営だから最低5、6人は欲しい
52:アニクロ@まとめ
71:アニクロ@まとめ
>>52


54:アニクロ@まとめ
カードゲームはまだ人に薦めやすいんだけどねぇ
3人以上要るゲームはちょっと人を選ばないとね
3人以上要るゲームはちょっと人を選ばないとね
59:アニクロ@まとめ
>>54
カードゲームは二人居ればできるけど
二人でもできるボドゲってあんまり無いしな
カードゲームは二人居ればできるけど
二人でもできるボドゲってあんまり無いしな
61:アニクロ@まとめ
>>54
>>59
バックギャモンだな
>>59
バックギャモンだな
63:アニクロ@まとめ
>>59
海外でも最近増えてるよ
有名どころタイトルも二人用版が出る時代
海外でも最近増えてるよ
有名どころタイトルも二人用版が出る時代
55:アニクロ@まとめ
オンラインはあくまでオンラインで代用品に過ぎないのが辛い
チャットで人狼やってもそりゃ効率と定石ガチガチになるわなって
チャットで人狼やってもそりゃ効率と定石ガチガチになるわなって
57:アニクロ@まとめ
要素モリモリの重量級やるより
中量級複数やるほうがいいなってなってきた
中量級複数やるほうがいいなってなってきた
58:アニクロ@まとめ
打天九が一番好き
60:アニクロ@まとめ
ウォーゲーム遊びたい
ボドゲカフェでウォーゲーム置いてるとことか
あんだろうか
ボドゲカフェでウォーゲーム置いてるとことか
あんだろうか
67:アニクロ@まとめ
>>60
持ち込んで募集かけるしかない
持ち込んで募集かけるしかない
76:アニクロ@まとめ
>>60
SLG系はルールのインストが大変じゃね
簡単なのもあるけどさ
SLG系はルールのインストが大変じゃね
簡単なのもあるけどさ
64:アニクロ@まとめ
1回でいいからメガシヴィライゼーションフル人数でやってみたい
77:アニクロ@まとめ
>>68
初めてやると概念を理解するのに時間がかかる
理解すると楽しいんだが
初めてやると概念を理解するのに時間がかかる
理解すると楽しいんだが
70:アニクロ@まとめ
買って中身見て中身コレでこんな値段するのってなるのあるよね
72:アニクロ@まとめ
マーダーミステリー系ボードゲームを買う人は尊敬に値すると思ってる


73:アニクロ@まとめ
マーダーミステリー系もこのスレで語っていいんだろうか
地味に売れてる
地味に売れてる
81:アニクロ@まとめ
>>73
マーダーミステリーは滅茶苦茶人気だよな
ゲームマーケットもマーダーミステリーのデカいコーナーあるし
スゲエ数の女子がマーダーミステリーコーナーにだけ群がってる
マーダーミステリーは滅茶苦茶人気だよな
ゲームマーケットもマーダーミステリーのデカいコーナーあるし
スゲエ数の女子がマーダーミステリーコーナーにだけ群がってる
88:アニクロ@まとめ
>>73
>>81
TRPGほど連続性がないのがいいんだろうか
後腐れがないというか
1回限り専用なのも忙しい現代人には合ってるんだろう
>>81
TRPGほど連続性がないのがいいんだろうか
後腐れがないというか
1回限り専用なのも忙しい現代人には合ってるんだろう
89:アニクロ@まとめ
>>88
なにで人気かとかわからないけど推しとか有名作者とかキャラデザとかあるんじゃね
あとは漫画とかを買うのと同じ感覚でゲーム性の良し悪しとは関係なく買われるとか
なにで人気かとかわからないけど推しとか有名作者とかキャラデザとかあるんじゃね
あとは漫画とかを買うのと同じ感覚でゲーム性の良し悪しとは関係なく買われるとか
92:アニクロ@まとめ
>>73
推理物とか好きだから興味はあるけど他プレイヤーから詰められるんじゃないかってイメージが先行しちゃってな…
推理物とか好きだから興味はあるけど他プレイヤーから詰められるんじゃないかってイメージが先行しちゃってな…
93:アニクロ@まとめ
>>75
これは元ゲームがあるからちゃんと遊べるやつ
海外だとスパイファミリー版ラブレターとかあるのに
集英社仕事して
これは元ゲームがあるからちゃんと遊べるやつ
海外だとスパイファミリー版ラブレターとかあるのに
集英社仕事して
83:アニクロ@まとめ
>>78
PTコストの関係でマシュ入れないとデッキにならないのに
後発のユーザーはマシュが入手しにくいという
控えめに言ってひどいゲームだと思うの
PTコストの関係でマシュ入れないとデッキにならないのに
後発のユーザーはマシュが入手しにくいという
控えめに言ってひどいゲームだと思うの
82:アニクロ@まとめ
>>79
実はイベント自体はちょくちょく開かれてるんだが
専門店がオープンするほど人が集まってるかと言われると…
実はイベント自体はちょくちょく開かれてるんだが
専門店がオープンするほど人が集まってるかと言われると…
80:アニクロ@まとめ
マーダミステリーは1回限りのプレイ専用で感想言うのもネタバレになるのが辛い
84:アニクロ@まとめ
運要素大きいけどダンジョン飯のダンジョンイーターは面白かったでよ
85:アニクロ@まとめ
今日Slay the Spireやってくる
すっげー重い…
すっげー重い…
91:アニクロ@まとめ
>>85
日本語の監修したので楽しんでくれると嬉しいです
日本語の監修したので楽しんでくれると嬉しいです
114:アニクロ@まとめ
>>91
日本語版楽しんでプレイをさせていただいております
本日も複数人で遊んできます
日本語監修ありがとうございます
日本語版楽しんでプレイをさせていただいております
本日も複数人で遊んできます
日本語監修ありがとうございます
94:アニクロ@まとめ
・個々の能力は高いが初期リソースゼロで序盤が大変なライオスパーティー
・物理攻撃最強だが魔法攻撃が貧弱なシュローパーティー
・個々の能力は低いが手数で押せるカブルーパーティー
・物理、魔法、調理と隙がないが盗賊がいないのが痛いタンスパーティー
・戦闘力最強でリソース豊富だが補給と継戦能力が低いカナリア隊
と、よくゲーム的にバランス取ったなと思うよモンスターイーター
センシ、イヅツミはバランスのしわ寄せが来て原作より弱めだが
・物理攻撃最強だが魔法攻撃が貧弱なシュローパーティー
・個々の能力は低いが手数で押せるカブルーパーティー
・物理、魔法、調理と隙がないが盗賊がいないのが痛いタンスパーティー
・戦闘力最強でリソース豊富だが補給と継戦能力が低いカナリア隊
と、よくゲーム的にバランス取ったなと思うよモンスターイーター
センシ、イヅツミはバランスのしわ寄せが来て原作より弱めだが
99:アニクロ@まとめ
>>94
モンスターメーカーからそうだけどカード偏るとどうしようもないんだよね
プレイ時間がそこそこかかるだけに当たりはずれが大きい
モンスターメーカーからそうだけどカード偏るとどうしようもないんだよね
プレイ時間がそこそこかかるだけに当たりはずれが大きい
96:アニクロ@まとめ
100:アニクロ@まとめ
映画のバトルロワイヤル見て身内内殺し合い系が苦手になって人狼系をする勇気がない
103:アニクロ@まとめ
攻撃する標的を任意に選べる効果はコミュニティ内に不和をもたらすという理由でドンドン減ってる
104:アニクロ@まとめ
勝ち負けを決めるゲームじゃなくて
みんなで協力して目標を達成させるボドゲはないの
みんなで協力して目標を達成させるボドゲはないの
106:アニクロ@まとめ
>>104
ドラスレとかスピリット・アイランドとかパンデミックとかか
ドラスレとかスピリット・アイランドとかパンデミックとかか
107:アニクロ@まとめ
>>104
いろいろあるけど奉行問題はどうしても避けられない
いろいろあるけど奉行問題はどうしても避けられない
119:アニクロ@まとめ
>>104
HANABI
HANABI
125:アニクロ@まとめ
148:アニクロ@まとめ
>>141
デッキ構築の協力ゲーは何回も遊べるし勝敗に優劣がつかないからギスらない点がいいね
デッキ構築の協力ゲーは何回も遊べるし勝敗に優劣がつかないからギスらない点がいいね
105:アニクロ@まとめ
戦争と中世ヨーロッパのテーマが減ったね
自然テーマ増えすぎ
自然テーマ増えすぎ
108:アニクロ@まとめ
フロストヘイブン欲しかったけど友達もやる場所もなくて積む未来しか見えないから泣く泣く見送っちまった
109:アニクロ@まとめ
>>108
デカい
重い
高い
デカい
重い
高い
110:アニクロ@まとめ
駿河屋で存在知ってつい買ったけど充分に遊びたい場合はガチャのおまけのカード集めてねと説明書に書いてあって今の時代に出来るかってなったヤツ
113:アニクロ@まとめ
ただ人数が必要ってだけじゃなく
TRPGと同じく楽しみ方判ってる人じゃないとな
面白く遊ぶ条件厳しい
TRPGと同じく楽しみ方判ってる人じゃないとな
面白く遊ぶ条件厳しい
116:アニクロ@まとめ
模型繋がりの友人がウォーハンマーとシタデルを勧めてくる…
122:アニクロ@まとめ
>>116
お金が無くなるよ
お金が無くなるよ
124:アニクロ@まとめ
>>116
>>122
めっちゃ高いからなアレ…最初に見たときは一桁間違えてるのかと思った
>>122
めっちゃ高いからなアレ…最初に見たときは一桁間違えてるのかと思った
126:アニクロ@まとめ
>>116
>>122
>>124
ガンダムでも似たものが出るので楽しみにしてる
>>122
>>124
ガンダムでも似たものが出るので楽しみにしてる
118:アニクロ@まとめ
国民的アニメ青狸の劇場版の元になったやつのボードゲーム
120:アニクロ@まとめ
ツクダホビーのアニメ系
たぶん30個以上押し入れに眠ってる
たぶん30個以上押し入れに眠ってる
121:アニクロ@まとめ
>>120
今見るとよくあんな難しいルールのやつをプレイしてたものと思う
今見るとよくあんな難しいルールのやつをプレイしてたものと思う
123:アニクロ@まとめ
物作りに携わってる人はやってはいけないヤツ


132:アニクロ@まとめ
>>123
糞みたいなゲームだという事は想像できた
糞みたいなゲームだという事は想像できた
129:アニクロ@まとめ
パンデミックのいいところは一人でも楽しめるところ
裏切り者系があるルールのは置いとく
裏切り者系があるルールのは置いとく
131:アニクロ@まとめ
昔はよくやってたな
だが仲違いや大震災で仲間も散り散りに…
だが仲違いや大震災で仲間も散り散りに…
138:アニクロ@まとめ
ラーーーーーーー
139:アニクロ@まとめ
当然積みまくってるが
ボドゲ合宿とかもやるけど色々やるんじゃなくてノリでアーク・ノヴァ2回やっちゃったりしたしな…
ボドゲ合宿とかもやるけど色々やるんじゃなくてノリでアーク・ノヴァ2回やっちゃったりしたしな…
140:アニクロ@まとめ
>>139
そうだよな…遊ぶにしても展開するの大変だしルール説明も大変だもんな…
そうだよな…遊ぶにしても展開するの大変だしルール説明も大変だもんな…
143:アニクロ@まとめ
コンクラーベを題材にしたボドゲとかないかしら
144:アニクロ@まとめ
1ゲームそこまで長くないくらいが何回も遊べていい
ハトクラ5時間くらいやってたりする
ハトクラ5時間くらいやってたりする
145:アニクロ@まとめ
これおもしろそう


146:アニクロ@まとめ
友達がほぼいないのにボドゲ買ってるよ…
一度もプレイしたことないのある
一度もプレイしたことないのある
149:アニクロ@まとめ
ウォーハンマー40000やろう
俺スペースマリーン
お前らオルクな
俺スペースマリーン
お前らオルクな
150:アニクロ@まとめ
ウォーチェストの新拡張ナイトフォール発売いつよ
コメント