1アニクロ@まとめ
それは歪んだ情報です
2アニクロ@まとめ
フラグクラッシャー
フラグに敗れる
3アニクロ@まとめ
三部特有の単純な戦闘能力に特化したスタンド
8アニクロ@まとめ
>>3

9アニクロ@まとめ
>>8
火を操るのはいいとしてそうはならんやろ…
12アニクロ@まとめ
>>9
スタンドの能力はできるできる絶対できるって松岡修造精神で割となんでもできるようになるっぽいから・・・
15アニクロ@まとめ
>>12
エンヤ婆はしゅーぞーだった…
17アニクロ@まとめ
>>8
これって近距離の空気探知機と考えたらエアロスミスの立場が危ういな
23アニクロ@まとめ
>>17
自分を中心に同時他方の広範囲を検知できるエアロスミスとこれを優劣の比較できんだろ
4アニクロ@まとめ
だから消された
文字通り消滅した
5アニクロ@まとめ
全然ブ男に見えないのに何でブ男認定
16アニクロ@まとめ
>>5
確か承太郎のセリフ
6アニクロ@まとめ
ガオンッ
7アニクロ@まとめ
再登場した時の変なテンション何だったの
10アニクロ@まとめ
死んだと思ったら生きてたと思ったらやっぱり死ぬ辺り
アブドゥルは死んで盛り上げる役って荒木先生の中では揺るぎなく確定だったんだな
11アニクロ@まとめ
この探知機あったら
太陽の本体も簡単に探せただろうな
13アニクロ@まとめ
ガキの頃読んでた時は
主人公が戦う一番最初の敵だから普通に倒される役回りだと思ってた
14アニクロ@まとめ
OVAではヌケサクの代わりを務める
18アニクロ@まとめ
探知能力高い奴は死ぬ可能性が高いな
20アニクロ@まとめ
>>18
現代戦でも初期にレーダー破壊するのは基本だからな…
19アニクロ@まとめ
ヴァニラアイスもアヴドゥルが生き残ってたら楽勝な相手だしな
26アニクロ@まとめ
>>19
初対面のDIOなら焼き殺せた
37アニクロ@まとめ
>>26
肉の芽を飛ばしてきても焼いて落とせばいいしな
47アニクロ@まとめ
>>26
>>37
あの時点ではディオはまだ時止め習得してなかった可能性高いから
ワンチャン行けてたかもしれんな
21アニクロ@まとめ
飛んでくる鉄の棒を蒸発させれるらしい
25アニクロ@まとめ
>>21
1億度くらいの炎出せそう
115アニクロ@まとめ
>>21
>>25
バスタードによると2万度で石とかが蒸発するらしい
43アニクロ@まとめ
>>21
そこは当時の少年漫画特有の台詞だろう
22アニクロ@まとめ
実際連載初期のアヴドゥルはちょっとブ男だった
24アニクロ@まとめ
エアロスミスは飛行機部分に視覚がないという酷い弱点があるから
32アニクロ@まとめ
>>24
無差別で周囲を焼いたら探知不能になるしね
27アニクロ@まとめ
近距離と遠距離だから使い分けよ
28アニクロ@まとめ
チャリオッツを軽くあしらうとかスタープラチナにも不可能だし
おじいちゃんがスカウトできたのがラッキー過ぎる
29アニクロ@まとめ
強力で有能すぎたから作者に殺されたと思っている
30アニクロ@まとめ
アブドゥルのは雑踏とかだと通行人にいちいち反応しちゃうんじゃないか
エアロスミスも犯人の呼吸が乱れてないと見分けられないけど毎回そこクリアしてたな
31アニクロ@まとめ
ジャスティスなんかもスタプラが無理矢理な倒し方したけどアヴドゥルなら苦戦する要素ないな
33アニクロ@まとめ
億泰とかナランチャに雑に強いスタンド発現するのはまだ分かるけどアヴドゥルがバカみたいな炎使えるのはなんかズルくないですか
34アニクロ@まとめ
アヴドゥルの炎とペットショップの氷の戦いは見てみたい
35アニクロ@まとめ
腕だけになっても生きててほしかった
44アニクロ@まとめ
>>35
無茶言うなよ
でもポルは5部のあのハードな状況でも最終的に生き残ったからな…
36アニクロ@まとめ
数メートルくらいの距離から投げられた鉄格子を自分に到達するまでの間に蒸発させられるって発言が強すぎる
実際銃弾を武器にするホル・ホースは相性が悪くて避けてたし
38アニクロ@まとめ
ホワイトアルバムとかもそうだけど荒木先生は温度系の能力の加減イカれてるとこある
40アニクロ@まとめ
>>38
ジョルノが見誤ってるぐらい
思った以上に上限が上なんだよな
39アニクロ@まとめ
飛んでる飛行機の中で襲いかかったタワーオブグレーって今思うとめっちゃ有効だったよな
41アニクロ@まとめ
アブドゥルが死んで無かったんでパーティーメンバー何だかんだ死なないと思ってたら最終的に半分が亡くなるなんて…

42アニクロ@まとめ
>>41
6部まで行くとジョセフ以外残らなかったな
45アニクロ@まとめ
まだガオンされた先の空間がどこに行ってるかわからないから他の場所に移動して生きてるかもしれない...
46アニクロ@まとめ
この強すぎるスタンド使いを追い詰めたマライアってけっこういいとこまで行ってたんだな
57アニクロ@まとめ
>>46
あれもジョセフとか含めて寄って来る物全部を片っ端から焼き尽くすって非道を行わない制限プレイだったからな
周囲の犠牲や被害を気にしないパワープレイならもっと簡単だったと思う
68アニクロ@まとめ
>>57
そういう意味では強いけど大分場所選ぶんだよな
花京院が言ってたように飛行機とかじゃ戦えないし
71アニクロ@まとめ
>>46
>>57
縛りがなきゃぶっちゃけ館も燃やして第三部完だしね
84アニクロ@まとめ
>>71
たしか昔そういうコラあったよな
48アニクロ@まとめ
こいつの絶望感をリアルタイムで味わえた読者がある意味羨ましい

55アニクロ@まとめ
>>48
アブがあんなにあっさり死ぬとは思えなくて
腕だけ残してどっかに飛ばされたんだと思ってた
56アニクロ@まとめ
>>48
当時「クリーム」って名前付いてなくて九栄神の一人ってわけでもなくて
よくわからない名無しのスタンドだったってのも怖かった
60アニクロ@まとめ
>>48
>>56
九栄神全部倒したのに何でまだいるんだよって謎の存在だったなヴァニラ
スタンドについても特に説明なかったから余計に
157アニクロ@まとめ
>>48
配信者の同時視聴でこの辺が最高に楽しいとこ
本当ポルナレフの気分になるよなあっけなさすぎる
49アニクロ@まとめ
気の利いたアニオリだ

50アニクロ@まとめ
鉄の棒が自分に届く前に云々はあの場面での駆け引きとかハッタリかもしれない
52アニクロ@まとめ
>>50
でも皇帝の銃を目の前にしても弾丸を溶かす自信があったようだし
いくら相手がスタプラとはいえ投げた鉄棒くらいは余裕なのでは
飛来する銃弾が着弾前に溶けるってどんな火力なのか想像が追いつかないが…
51アニクロ@まとめ
写真撮るタイミングあそこしかないな
53アニクロ@まとめ
CV江原正士が似合い過ぎる
54アニクロ@まとめ
わりと過去作の時系列や設定とか適当に扱う荒木先生が
集合写真ちゃんとタイミングや場所考えて描いてたことに驚いた
93アニクロ@まとめ
>>54
OVAで最初にゲブ神やったのも
メンバー全員揃ってるのがあのタイミングだけだからって理由らしいな
58アニクロ@まとめ
敵に持たせた方がヤバい味方スタンドって感じ
59アニクロ@まとめ
(そんなイメージあったっけ…

61アニクロ@まとめ
好きだったけど回が進むに連れなんか違うとなったキャラ
62アニクロ@まとめ
ジャッジメント戦以降ちょっとキャラ変わったので
別人と交代したのかもしれない
63アニクロ@まとめ
このパーティーはジョースター家が強すぎでアブドゥルの演じる役割が無いんだよな
64アニクロ@まとめ
ヴァニラアイス戦のときは他のジャンプ漫画みたいにアヴドゥル生きてるだろ派と
ツェペリとか死んでるしジョジョは死亡確定派で争ってた
65アニクロ@まとめ
土を一瞬で蒸発させつつ鉄のレールは無傷で余熱も残さない神業
66アニクロ@まとめ
同じ熱を操るスピード・キングも実は結構ヤバスタンドなんだけどアブドゥルっていう大先輩があまりに強大すぎてなんかショボく見える
67アニクロ@まとめ
アブドゥルがもしもほかの部にいたら結構イージーモードになる
72アニクロ@まとめ
>>67
そこにあのスタンドがいたら楽勝だったんじゃねみたいなのはいくらでもあるんじゃね
73アニクロ@まとめ
>>67
吉良もディアボロも神父も無理だと思う
69アニクロ@まとめ
鉄を溶かす熱って単純に周囲の温度も上がる気がするんだが
もしかして任意の物体ないし範囲のみ熱を与えられる
75アニクロ@まとめ
>>69
このシーンみたいに炎に触れてる相手に火傷させずに拘束とか出来るしそんくらい朝飯前だろ

88アニクロ@まとめ
>>69
>>75
あくまでスタンドの炎だからコントロールできるんだろうな
95アニクロ@まとめ
>>88
ポル戦前にそんな事やってた
70アニクロ@まとめ
最初の死にかたの方が派手だった
74アニクロ@まとめ
炎でメタれるのギアッチョくらいじゃね
160アニクロ@まとめ
>>74
マイナス温度の限界は摂氏273.15 °Cだけど炎って上限が果てしないから一瞬で溶かされると思う
鉄の棒を一瞬で焼ききれるなら数万度出せるだろうし
作中描写でも線路の枕木と土を一瞬で焼ききってたけど土(二酸化ケイ素)の沸点が2230℃らしいから
76アニクロ@まとめ
弾丸や鉄棒も焼き尽くせるくらいだから
鳥のツララ弾なんか余裕なんだろうな
77アニクロ@まとめ
欠点がないと扱いにくい事は反省点として次の四部で活かされたのかもしれない
82アニクロ@まとめ
>>77
せっかく億泰をバカにしてもラスボス強くし過ぎたんじゃあ……
78アニクロ@まとめ
屋敷ごと燃やせ
80アニクロ@まとめ
>>78
館にDIOの餌の女とか人質居るから…
85アニクロ@まとめ
>>78
>>80
まあ屋敷に火を放てって言われてたんすけどね
79アニクロ@まとめ
瞬時に鋼鉄を蒸発させられるスタンドってメタらないとどうにもならない側だろ
接近したら事実上即死の世界とか遠距離からハメ殺せるグリーン・デイとか持ってこないといけない
89アニクロ@まとめ
>>79
チャリやスタプラ程のスピードがないので
ゲブ神のときみたいに潜伏からの奇襲だと対応できない
94アニクロ@まとめ
>>79
>>89
囮役のエンペラーに気を取られたせいでハングドマンに背中から刺されたし、不意打ちじゃないと倒せないのやっぱ強いよね
81アニクロ@まとめ
そう考えると飛行機に乗ってるだけで全人類のほとんどを同時多発的に攻撃できるボヘミアン・ラプソディって凶悪だよな
でもあれって能力解除しても空港がしっちゃかめっちゃかになってたら飛行機着陸できるのかなって心配になるよね
83アニクロ@まとめ
探索機能あったり拘束できたり本人の占い能力も合わさって便利すぎる
86アニクロ@まとめ
自己分析もできる
強い

90アニクロ@まとめ
>>86
>>33
これでギャンブルも強かったら穴が無さ過ぎだからな
87アニクロ@まとめ
アブドゥルにネーミングセンスがなかったら承太郎のスタンドが名付けよう綺麗なお星様とかになってたのかな
100アニクロ@まとめ
>>87

101アニクロ@まとめ
>>100
敵スタンド使い山ほど出て来るやつ
91アニクロ@まとめ
能力盛りまくって強いからこそ噛ませにされる悲しさ
92アニクロ@まとめ
バカではないけどけっこう性格的に直情的で不意をつかれがち
良くも悪くも純情な男って感じ
97アニクロ@まとめ
炎ってシンプルに強いよなと思いきや出来ることが多すぎる男
98アニクロ@まとめ
ジャッジメント戦で肉弾戦も普通に強いのが判明して
弱点ないじゃん…ってなった
104アニクロ@まとめ
>>98
パワーB スピードBだから肉弾戦も強い部類なんだよな
スピードBって聞くとキラークイーンと同じくらいですっトロく感じるけど、あれは仗助が速過ぎるだけだな
99アニクロ@まとめ
アニメの担当声優がラジオでおチェリーさんなのかな…とか言ってたのが妙に印象だった
102アニクロ@まとめ
4部以降は複雑な能力ばっかで3部連中のシンプルな能力が逆に異端になってしまってる
106アニクロ@まとめ
>>102
敵味方含めて他の部だったら中ボス以上の能力多いなって思う
113アニクロ@まとめ
>>106
スタプラの攻撃を回避できるタワーオブグレー
スタプラの攻撃を防御して反撃できるイエローテンパランス
と序盤からすでに敵がお強めの3部
明らかにショボいのはエボニーデビルくらいで
114アニクロ@まとめ
>>106
>>113
割と空気だけどエンプレスはしょうもないスタンドだな
140アニクロ@まとめ
>>113
ただあいつは暗殺の仕事を噂と演出でセルフマネージメントして生業にできてるからそこはうまくやってる
105アニクロ@まとめ
火力も精度もすごすぎる
107アニクロ@まとめ
スタプラ名付けた時点でタロットには星のカードしか空きが無いのに謎の占いをする男
119アニクロ@まとめ
>>107
運命的にバラけて全タロットが登場したけど被りもあるんじゃない
108アニクロ@まとめ
あんた20代だったの……

110アニクロ@まとめ
>>108
30後半くらいだと思ってた……
109アニクロ@まとめ
今のジョジョにシンプルなスタンド出したら却って強キャラになりそう
111アニクロ@まとめ
スタンドはタロットの数だけあるってするとすぐ打ち止めになるからな…
112アニクロ@まとめ
もしかして大半の敵はアブさんに占って貰ったんじゃ
117アニクロ@まとめ
こいつを真っ先に消せたヴァニラ有能だったか
118アニクロ@まとめ
火や氷操れる奴は単純に強いペットショップも強かった
120アニクロ@まとめ
>>118
自然現象を扱う系はできる事の幅が広くて大体強いよな
ウェザーリポートとかも何でもありだし
121アニクロ@まとめ
スレ画が生存した世界線のスピンオフとか見てみたいヴァニラ戦DIO戦どう戦っただろう
その先の4部などでも助けに駆けつけてくれただろうと思うと悲しい花京院にも言えるけど
122アニクロ@まとめ
勝手なイメージだけど童貞そう
123アニクロ@まとめ
>>122
占い師なら女食い放題だぞ
124アニクロ@まとめ
>>122
>>123

127アニクロ@まとめ
>>123

125アニクロ@まとめ
一周後はご先祖事故死したから生まれないのかな
126アニクロ@まとめ
>>125
サボテンにぶつかってリタイヤしただけで死んではいないだろ
128アニクロ@まとめ
ジョースターさんそんなに動いちゃ
130アニクロ@まとめ
>>128

133アニクロ@まとめ
>>128
ようこそ…『男の世界』へ…
129アニクロ@まとめ
ジョセフの友人ってくらいだから誘われて勢いで夜の街巡りしまくってそうじゃん
131アニクロ@まとめ
炎を操るってだけで特に制限が無いなら本人の技量次第でどこまでも強くなりそう
132アニクロ@まとめ
死ぬ直前に意味不明の探知機作ってたから炎と言っておけばもう何でもできそう
134アニクロ@まとめ
初っ端のヌゥンレッドバインドが既に無法
135アニクロ@まとめ
DIOが勧誘しにいくのもわかる強さ
136アニクロ@まとめ
アヴさん勧誘できてたらジョースターの味方は犬だけだったんだよな
137アニクロ@まとめ
>>136
アヴさんが捕まえたんだぞ
138アニクロ@まとめ
アブいなかったらジョセフはハーミットパープルで承太郎を牢屋から引っ張り出さないといけなかったワケ
139アニクロ@まとめ
>>138
承太郎がおじいちゃんに暴力振るえるか気になる所ではある
143アニクロ@まとめ
>>138
ハーミットパープルに波紋流して昏倒させれば案外楽勝そう
141アニクロ@まとめ
アヴさんが刺客として出てきた場合どうなるのか気になる
142アニクロ@まとめ
3部格ゲーじゃ弱い方だった気がする
145アニクロ@まとめ
>>142
アンクアヴって強いんじゃなかったっけ
146アニクロ@まとめ
>>142
>>145
バグ技ではあるけど使えば最強と言われる鳥と肩並べるくらいには強い
144アニクロ@まとめ
基本後出しが強いスタンドバトルで能力バレしてて成長性も低いのはきつい
147アニクロ@まとめ
バグなくてもアブは強いとか聞いたが
148アニクロ@まとめ
ブ男は丈太郎が機嫌悪かった時の知らない男に対する煽りなだけじゃないかな
149アニクロ@まとめ
3部格ゲーはペットショップ>花京院(通常)>>ポルナレフ=アブドゥル>ヴァニラアイス>承太郎>ディオ以下略って感じだった
158アニクロ@まとめ
>>149
ヴァニラもうすこし強くなかったっけ
150アニクロ@まとめ
スタンドの炎だから引火しない限り一般人にも見えないのが怖いと思った
151アニクロ@まとめ
3部格闘ゲーは壊れに壊れを重ねて今ならクソゲー扱うされかねないバランスなんで
152アニクロ@まとめ
ディオは人の心の隙に付け込む
ポルナレフには妹の仇の存在をチラつかせて復讐心に付け込んだ
花京院には友達になろうと持ち掛けて孤独感に付けこんだ
アヴドゥルには怪しい色気で迫って童貞に付け込んだ
153アニクロ@まとめ
>>152
ディオ恐ろしいですね
154アニクロ@まとめ
未だにシリーズでも作中上位レベル
155アニクロ@まとめ
>>154
自己申告の火力以外あまり活躍がないが
156アニクロ@まとめ
SBRのブ男も優勝候補の実力者だったのにあっさり脱落したな
159アニクロ@まとめ
個人的に絶対にディオを倒したいって因縁があるわけでもないのに
友人の娘さんのためと正義のために命がけで戦ってくれた人
161アニクロ@まとめ
生命探知機のアヴと広範囲結界の花京院でまじで隙がない
死んだ…