2アニクロ@まとめ
実は一緒に召喚された幼馴染の方が伝説の救世主だが即洗脳されてしまい、ただ巻き込まれた主人公がひたすらに頑張って世界を救うってストーリーは好きだよ
3アニクロ@まとめ
乳首もあったぜ
5アニクロ@まとめ
この作品で幼馴染の洗脳悪落ち敵対と言う性癖に目覚めた
7アニクロ@まとめ
姫女戦士・ムチムチ狩人・猫耳格闘家・ロリ魔術師・オスケモと時代が早すぎたんだ
8アニクロ@まとめ
電書で復刻しないものか
9アニクロ@まとめ
この家の奥から発掘できたわコミックヴィルガスト
10アニクロ@まとめ
アンソロ
エロ漫画家が結構いた記憶
えびふらいとか
12アニクロ@まとめ
>>10
シン・ツグルいたな
76アニクロ@まとめ
>>10
当時は萌え絵師とか居なかったので必然的にそうなる
13アニクロ@まとめ
カードダス引いてた
14アニクロ@まとめ
リアルガチャが被りまくりで酷かった
装備も5箇所くらい分かれてるから揃わんし
おまけに展開サイクルも早かったから小遣いが追いつかなかった
47アニクロ@まとめ
>>14
初っ端で収集欲が挫けたよ
後で模型店でセット売り出たけどアレには武器無いんだよな

60アニクロ@まとめ
>>14
>>47
今の技術で作ったらどうなるんだろうね…
164アニクロ@まとめ
>>60
知ってて言ってるだろ

166アニクロ@まとめ
>>164
凄く…今風だ
169アニクロ@まとめ
>>60
>>164
ガシャポンクエストってやっぱヴィルガストリスペクトというか意識してるんだろうか
でもよく出来てるな・・・値段は五倍になってけど色もついてるし大きくなってるし
170アニクロ@まとめ
>>164
武器しか出てこなかったヤツ
15アニクロ@まとめ
ムックがかなり出てたなあ
18アニクロ@まとめ
アンソロで幼馴染が転移直後で気を失ってるところを
邪神が制服脱がせて全裸にむいて寝かせてるカットがあって興奮した
19アニクロ@まとめ
90年代前半のノリ
30アニクロ@まとめ
>>19
要素としては今でも通用すると思う
21アニクロ@まとめ
邪神に洗脳された幼馴染エロすぎる
シュチュエーション好きすぎる

24アニクロ@まとめ
ファンナ好き

27アニクロ@まとめ
本持ってたけどこの人の絵がめっちゃ好きだったわ
28アニクロ@まとめ
ヴィルガストキャラ使って読者参加型の対戦シミュレーションゲームやってたのってこの雑誌だっけ

29アニクロ@まとめ
キャストオフフィギュアとか贅沢は言わないからfigmaで出してくれないかな…
40アニクロ@まとめ
>>29
元々バンダイから出ていた物なので出るならバンダ系列からだぞ
31アニクロ@まとめ
古本屋で全巻セットが売ってたので買っちゃった
いま読んでも結構面白い
33アニクロ@まとめ
当時楽しんでたはずなのにもう全然ストーリー覚えてないわ
38アニクロ@まとめ
>>33
1部は覚えてるけど2部は小学卒業と共に途中で離れたからどうなったか知らないや
1部でサブキャラだったイコリーナとその従兄弟のクリントが仲間になってリタ姫がルシーズ2になったとこまでは覚えてる
39アニクロ@まとめ
>>33
今風だと
「異世界転移したら一緒だった幼馴染が邪神に洗脳されて敵になってました。えっ俺が勇者じゃないの」
41アニクロ@まとめ
>>33
>>39
なろう系かな
34アニクロ@まとめ
邪神「洗脳された幼馴染は終盤で解放されて戻ってくると思った残念でした〜」
35アニクロ@まとめ
お使い系クエスト繰り返すRPGみたいな感じだったから
ラスボス周りを除けばストーリーらしいストーリーは無かった気がするぞ
37アニクロ@まとめ
改めて読むと邪神さん殺意が高くて強いな
43アニクロ@まとめ
「ふはははは新シリーズという事でルシーズが新たに蘇ったのだその名もルシーズⅡ」
48アニクロ@まとめ
>>43

45アニクロ@まとめ
たしかSFCでRPG出てたよな
こっちのレベルが高くなるとエンカウント率が極端に下がるシステムだった気がする
49アニクロ@まとめ
>>45
なので主人公1人or主人公+1ヒロインで冒険すると設定レベルを超えて成長できる
当然間引きした仲間はその後も役に立たないけど
56アニクロ@まとめ
>>49
瞬だけ戦闘不能で間引いておけば他のメンバーはずっとレベル上げ出来なかった
46アニクロ@まとめ
企画が打ち切られてしまったから幾つか謎が残ったままだったな
51アニクロ@まとめ
>>46
ユータ「エクスカリバーって何だったんでしょうね・・・・」
163アニクロ@まとめ
>>46
担当の異動で打ち切りってことだけど
売れてりゃ後任に引き継ぐわな…
50アニクロ@まとめ
これってフィギュアのアーマーとっかえひっかえして遊べるやつだっけ
53アニクロ@まとめ
>>50
聖闘士聖衣神話の技術使えばアーマー取り付け&可動フィギュアとしても販売できるんじゃね
52アニクロ@まとめ
今の時代にワンチャン完全版で復活しない物か
59アニクロ@まとめ
>>52
設定的には今でも通じるし
キャラやストーリーも拡張の余地あるから
リバイバル有りだと思うんだけどねえ
62アニクロ@まとめ
>>59
ガシャポンクエストベースで
64アニクロ@まとめ
>>52
>>59
ガシャポンクエストは似てるけど惜しい
65アニクロ@まとめ
>>52
>>59
異世界モノが流行った時にワンチャンあったと思うんだけどな
さすがにもうちょっと出遅れた感ある
70アニクロ@まとめ
>>52
ムロボ
55アニクロ@まとめ
ブルマアーマーとか当時は若く気にしてませんでした
57アニクロ@まとめ
おもちゃ屋で装備セット売り出したの見た時はテンション上がったな
61アニクロ@まとめ
同時期にエスパークスとかもあったな
ネクロスもそのころだっけ
結局最後はどうなったのかよく知らない俺の中の三大シリーズ
63アニクロ@まとめ
俺が石油王だったら権利買い取って復活させるのになー
67アニクロ@まとめ
>>63
権利はバンダイ辞めたニャゴ神が持っているからガレキとかは出せる
66アニクロ@まとめ
ビルがストすりゃ
68アニクロ@まとめ
何周年記念をやってた気がするけどピンと来ない感じだったな
69アニクロ@まとめ
これのリバイバルを待つよりはリンクトラベラーズに手を出した方が
あるいはそれをヴィルガスト風に改造するとか
72アニクロ@まとめ
汚い猫を洗ってやったら全裸の女の子だったでござる
74アニクロ@まとめ
ガシャクエで久しぶりにヴィルガストの悪夢を体験した
でも揃えるアイテム数考えるとガシャクエの方がかなりマシではあるが
75アニクロ@まとめ
ふといね
77アニクロ@まとめ
>>75
当時そこだけ不満だった
87アニクロ@まとめ
>>75
>>77
すみだひろゆきは先取りすぎてたんだな
今ならもっと評価されてたはず
80アニクロ@まとめ
>>75
いいよね
97アニクロ@まとめ
>>75

172アニクロ@まとめ
>>75
やっと時代が追いついた感
79アニクロ@まとめ
初めて買ったOVAがこれの下巻だった
そこからアニメと声優にガチハマリした
81アニクロ@まとめ
記憶の中のボンボンヴィルガスト

82アニクロ@まとめ
このためにデラボン読んでたな
OVAも妙に声優が豪華だった記憶
85アニクロ@まとめ
なんかリュキアがずっと出てて最終回でもヒロイン枠みたいな扱いされてたような
89アニクロ@まとめ
やたらどっかで聞いた声優しか出てないアニメ
98アニクロ@まとめ
>>89
ほぼ今も現役なだけで当時の有名声優で固めただけである
90アニクロ@まとめ
ボンボンヴィルガストは3巻ぐらいまでは絵が好き
後にいくにつれ物凄い勢いで絵が荒れ雑になる
93アニクロ@まとめ
>>90
モンスターは同じのを拡大縮小で並べてるのもあったな
92アニクロ@まとめ
途端に作画が濃くなるOVA
94アニクロ@まとめ
続編込みだと最終的に美智子じゃなくてリキュア大勝利という
101アニクロ@まとめ
>>94
しかし現実世界の猫の寿命は・・・それはそれで俊の心に残りそうだが
103アニクロ@まとめ
>>94
>>101
リュキアは人間になって転校してきて終わりのはず
96アニクロ@まとめ
30MFシリーズで出ないかな
オプションでクラスアップアーマーとかあるし
100アニクロ@まとめ
かっぺーはいつの時代もかっぺーだな
102アニクロ@まとめ
SDガンダムのビデオに入ってたヴィルガストのCMとOVAでなんかちょっと雰囲気違った
105アニクロ@まとめ
漫画は持ってたらわかるけど途中から一気に絵が雑になるんだよね
主線がマジックの一発書きになるし
みんなの記憶にあるエロかったヴィルガストは最初の3巻くらいだよ
111アニクロ@まとめ
>>105
しつこいにゃー
107アニクロ@まとめ
リキュアは第一部は猫で第二部は人間として帰還だったね
三智子はしばらく眠りにつくようだが死んではいないし
瞬にキスしている様な描写もあったから戻る気満々だったりして
108アニクロ@まとめ
章の終わりごとに出てた通常より高めのガチャに入ってたフィギュアが当時としては出来が良かった

121アニクロ@まとめ
>>108
装備前提じゃない奴は割とよく出来てたよね

110アニクロ@まとめ
リュキア人間エンドなんてあったのか
デラックスボンボンって月刊だからその辺見届ける前に他の事にはまっちゃってたのかな
114アニクロ@まとめ
>>110
連載の最後の1ページにしか出てこない人間リュキア
116アニクロ@まとめ
>>114
デラボン掲載時には載ってない
コミックスの加筆で分かった
126アニクロ@まとめ
>>110
連載版は誰が戻ってきたか不明で
リキュアが人間で帰還は単行本で追加された描写だから
最終巻読んでないなら記憶違いではなかったりする
112アニクロ@まとめ
うーん…エッチ

125アニクロ@まとめ
>>112
改めて画像見ると尻尾が尾てい骨辺りというよりアナルくらいの位置から出てない…
128アニクロ@まとめ
>>125
そんな日もあるさ
113アニクロ@まとめ
OVAいいなあ主人公転移前の話なのかな
音楽は田中公平
115アニクロ@まとめ
>>113

123アニクロ@まとめ
>>115
情報感謝ですとっしー
後で貼ってくれたOPのうぇぶみで確認しました
なんか音楽に田中公平の雰囲気あるからもしやと思ったらそうだった
167アニクロ@まとめ
>>113
小説版はOVAの続き
171アニクロ@まとめ
>>113
>>167
あれそうだったんか
漫画のパラレルみたいなのだと思ってた
117アニクロ@まとめ
俺の甲竜がヴィルガストしちゃうよ

118アニクロ@まとめ
続編では1作目ではあまり強化されなかったユータとファンナが優先的に装備が強化されてたの良かったな
まあ邪神との闘いで出てこなかった強力な武具が
後からポンポン出てくるのもおかしいだろ
というところもあるのだろうが
119アニクロ@まとめ
OVAは声優だけじゃなくスタッフも普通に豪華
120アニクロ@まとめ
1で終わっておくのが綺麗だったな
好評だったけどよくわかんないまま消えた印象ある
154アニクロ@まとめ
>>120
当時の商品展開を今見てみると
メインのガシャポンやカードダスは子供が集めるには厳しく後追いも難しいし
下敷きやラミネートカードはお金があってもそう何個も買うわけもなく
人気があっても商業的にはちょっと微妙で打ち切られたのかなあって
122アニクロ@まとめ
スタッフロール見てたらキャスティング協力81プロなのに
他所の事務所多いイメージだな
124アニクロ@まとめ
ムロボ主人公のファミコン版が結構好きだった
ファミコンの割に一枚絵がちゃんとあったりレミにリュキアの幼馴染がプレイアブルだったりちょっと変わってたけど
127アニクロ@まとめ
ブルマの上に鎧を装着するのも面白いが
わざわざへそまで出す三智子のノリの良さよ
元々ヴィルガスト側の存在だから抵抗が無いのか…

129アニクロ@まとめ
いいよねブルマアーマー

132アニクロ@まとめ
インしてる
133アニクロ@まとめ
こいでたくっぽいイラスト
136アニクロ@まとめ
>>133
2の時のキャラデザはこいでたくだからな
134アニクロ@まとめ
クリスの初期装備がおかしいんですよ…
章が進むとだんだん露出度が減っていき
クイと瞬が残念がる四コマが今でも思い出される
135アニクロ@まとめ
100円だったのかガチャポン
クソ田舎で店なんて〇〇ストアーと生協くらいしかなかったから見た事なかった
137アニクロ@まとめ
OVA本編ではパンチラが見えないけどこっちではみせてる

138アニクロ@まとめ
世の中には作ってしまう狂人がいる

140アニクロ@まとめ
>>138
これ初めて見た時思わず「売ってくれ…」って呟いちゃった
143アニクロ@まとめ
>>138
よく出来てるな
最終装備なのもいい
139アニクロ@まとめ
パロディアンソロ系では一番好きなやつ貼る

141アニクロ@まとめ
>>139
中身読むとこんなものがオフィシャルで出ていたという狂気
ってなる
スタ〇ウォ〇ズネタとかびっくりするよね
146アニクロ@まとめ
>>141
確か「クククのクイ太郎」なんて描いたら編集から厳重注意受けたのは記憶している
編集「許可した覚えはない」って注意書きもあったような
151アニクロ@まとめ
>>141
>>146
山吹ショウマのやつかな
佐藤元みたいな等身低めのイラスト描いてた人だった気がする
142アニクロ@まとめ
小説版は雑誌に載った時のイラストは文庫には入ってない奴か
144アニクロ@まとめ
情報掲載誌のボンボン以外のケイブンシャがやたら本出してた
145アニクロ@まとめ
>>144
あの熱意何だったんだろうなホント
147アニクロ@まとめ
うちの地域もこれ模型屋や玩具屋に置いてなかったな
すかいらーくのレジ前にあったガチャで見かけただけだ
148アニクロ@まとめ
下敷きはもってた

153アニクロ@まとめ
>>148
明貴かな
149アニクロ@まとめ
みんな15歳前後くらいでファンナだけ妹枠で若いと思ってたから
後から小説かなんかでレミが11歳って見てマジでってなった
152アニクロ@まとめ
>>149
ムロボさんじゅうにさい
150アニクロ@まとめ
レミは11歳のロリ巨乳
155アニクロ@まとめ
ナイペタ
157アニクロ@まとめ
打ち切りっぽいのは企画者が人事異動したせいじゃなかったか
158アニクロ@まとめ
美智子が甲竜装備を受け継ぐ展開に度肝を抜かれた
160アニクロ@まとめ
>>158
設定画でどうなっていたか見たかったな
159アニクロ@まとめ
オタクの方に向いてちゃんと届いてたからなこれ
ガレキ展開もかなりやってて欲しいなーって指くわえてたわ
161アニクロ@まとめ
今思っても色々面倒くさそうな企画だしなあ
162アニクロ@まとめ
各方面メディアミックス展開にはちょっと早かったのかね
165アニクロ@まとめ
第2パーティが女神に選ばれた戦士たちで
第1パーティは瞬が異世界転移した時たまたま居合わせただけの冒険者とかだっけな
168アニクロ@まとめ
女神が召喚したのは美智子で瞬は巻き込まれただけ
だったっけな
173アニクロ@まとめ
ボストフのcv勝平というあの時代ならまあそうなるだろうな感
174アニクロ@まとめ
OVAのキャラデザここまひじゃなくてガッカリしたなぁ
178アニクロ@まとめ
>>174
まさか藤島康介がやるなんて海のリハクでも読めないよ

176アニクロ@まとめ
ガシャクエは女の子が勇者で男の子は異世界召喚に巻き込まれた一般人だからモロにヴィルガストのテンプレ
177アニクロ@まとめ
自分はゲームブックから入ったな
懐かしい
180アニクロ@まとめ
>>177
TRPGのルルブあったんだ…ってなった

179アニクロ@まとめ
あーキャラデザせんせぇなのか
言われてみればそうかも
181アニクロ@まとめ
最近でも新規のイラスト見かけてファンナの人気根強いなってなる

184アニクロ@まとめ
>>181
ここだけの話俺は当時からファンナ派
187アニクロ@まとめ
>>181
新規絵もAI絵もあるからちょっと驚く
ファンナが今も好かれるのは嬉しいね
182アニクロ@まとめ
主人公が実はホントの意味で巻き込まれ系だったのがなあ
ちょっと萎えたわ
185アニクロ@まとめ
ムロボの恩師って誰だっけ

186アニクロ@まとめ
>>185
その直後に出てこなかったっけ
189アニクロ@まとめ
>>185
>>186
ああ…なんか薄っすら思い出してきた
188アニクロ@まとめ
ムロボと敵が向かい合って沈黙の後ドッて気迫が爆発するくどい演出が結構好きだった
190アニクロ@まとめ
俺はレミ派

191アニクロ@まとめ
強い装備が全てで中の人の性能自体ははしょぼいというかなり斬新なシステム
中の人的にはその装備を装備できる職業の方が重要なのかもしれない
194アニクロ@まとめ
>>191
ソシャゲにできそう
192アニクロ@まとめ
ルシーズの同僚2人がエピソードIIでも出てきたらしいが
存在を知らない
193アニクロ@まとめ
思い出した
ガスディスクとバルディスク
195アニクロ@まとめ
使える魔法がHP攻防に加算されるシステムのせいでユータとファンナが良い装備貰えてなかった記憶
196アニクロ@まとめ
ユータの勇者って自称なの
198アニクロ@まとめ
>>196
勇者の血筋
なんじゃないかエクスカリバーを扱えるようだし
200アニクロ@まとめ
>>196
父親が勇者だったから息子もそう呼ばれてるとかじゃなかったっけ
197アニクロ@まとめ
レミのパンツでシコったなあ
199アニクロ@まとめ
>>197
レミに限らずみんなパンツ良く見せてたからな漫画版
201アニクロ@まとめ
邪神登場以前にもなんかあったのかあの世界…
202アニクロ@まとめ
雑誌の最終回では帰ってきたの美智子だったと思ったんだけどネットでも流石に情報残ってないよなぁ
217アニクロ@まとめ
>>202
リュキアじゃなかったか
219アニクロ@まとめ
>>202
誰が戻ってきたかは雑誌では描かれてないよ
203アニクロ@まとめ
漫画書いてた人は他に手掛けた作品はないのか
207アニクロ@まとめ
>>203
デラボンかボンボンか忘れたけど
ヴィルガストの後に読み切り描いてたはず
Xの情報だとなかよしにも応募してたとあるなあ
214アニクロ@まとめ
>>207
なかよしになんたる剛の者か
204アニクロ@まとめ
ないっぽい
というか生きてるのかな
205アニクロ@まとめ
いいよね11歳…

206アニクロ@まとめ
ドラマガ掲載時の挿絵がエロかった
文庫版は別の人だったんだよな
208アニクロ@まとめ
異世界転生ブームに上手く乗ればリバイバルも出来たんじゃないかと思わなくもないが思い出は綺麗なままの方がいい気がしなくもない
210アニクロ@まとめ
はらみつにリメイクして欲しい…
213アニクロ@まとめ
>>210
ここまひにやらせろや
215アニクロ@まとめ
花とゆめならピグマリオとかファンタジーも普通にあったけどなかよしってファンタジーっぽいのもあるのか
別にファンタジー漫画を描かないといけないわけではないだろうけど
216アニクロ@まとめ
本人が今年のワンフェスで新作ガレキ出していて笑うんよ

218アニクロ@まとめ
主要キャラの経歴って作って無いのかな