1:アニクロ@まとめ
正直、スパロボもあんま生きてる感じしない
2:アニクロ@まとめ
ソシャゲしょっちゅうコラボしてるじゃん
45:アニクロ@まとめ
>>2
この手の話はよく聞くがスパロボみたいに長編シナリオでストーリー作るヤツは今でもあまりない
この手の話はよく聞くがスパロボみたいに長編シナリオでストーリー作るヤツは今でもあまりない
3:アニクロ@まとめ
大して需要無いからだよ
4:アニクロ@まとめ
反対派の意見が結構多い
そしてその反対派は買わない
そしてその反対派は買わない
5:アニクロ@まとめ
スマブラは
今じゃ他社ゲーのキャラも大量参加してるけど
今じゃ他社ゲーのキャラも大量参加してるけど
6:アニクロ@まとめ
>>5
でもクロスオーバーって感じはしないな
でもクロスオーバーって感じはしないな
7:アニクロ@まとめ
他作品の自分の好きなキャラ同士の掛け合いとかどうせ二次創作なんだからそれこそ個人で勝手の妄想しとけばいいで終わり
わざわざ公式が色んな所に配慮したつまらんシナリオとか作る必要ないんだわ
わざわざ公式が色んな所に配慮したつまらんシナリオとか作る必要ないんだわ
12:アニクロ@まとめ
>>7
時々二次創作で勝手に感動して補完してる人が居て驚く
時々二次創作で勝手に感動して補完してる人が居て驚く
9:アニクロ@まとめ
>>8
ちゃんと完結しちゃったからなぁ
ちゃんと完結しちゃったからなぁ
11:アニクロ@まとめ
>>9
格闘ゲームにして欲しい
格闘ゲームにして欲しい
36:アニクロ@まとめ
>>8
面子は1の方が好きだっただけに1もちゃんと作ってもらいたかった
面子は1の方が好きだっただけに1もちゃんと作ってもらいたかった
41:アニクロ@まとめ
>>8
ハードがね…
ハードがね…
10:アニクロ@まとめ
そろそろ3どうすか
X揃い踏みとかイケますよ

X揃い踏みとかイケますよ

53:アニクロ@まとめ
>>10
自分は好きではあるけどDRPGと特撮好きな層ってやっぱ薄いなとも思う
後ロボアニメより作品の供給多いからキャスティングの費用も規模も嵩みそう
自分は好きではあるけどDRPGと特撮好きな層ってやっぱ薄いなとも思う
後ロボアニメより作品の供給多いからキャスティングの費用も規模も嵩みそう
13:アニクロ@まとめ
各種版権同士で忖度というか配慮というかが見え隠れするのが感じられるようになってからはスパロボもなんか乗り切れない感じする
お祭り感がないっつーか
お祭り感がないっつーか
14:アニクロ@まとめ
ルパンとコナンのは面白かったな
15:アニクロ@まとめ
スパロボも半死ぐらいな気が
16:アニクロ@まとめ
ジャンプアルティメットスターズ的なのまた出してほしいんや
65:アニクロ@まとめ
>>16
今やるならスマブラ見習って他誌から参戦とかやらないと話題性薄そう
今やるならスマブラ見習って他誌から参戦とかやらないと話題性薄そう
67:アニクロ@まとめ
>>16
声出すとアニメ版権の調整がいるから大変
バンナム以外そうやれない
声出すとアニメ版権の調整がいるから大変
バンナム以外そうやれない
20:アニクロ@まとめ
>>17
ナルトとブリーチをぴえろに取られたから
強引に入れられてるトリコ好き
ナルトとブリーチをぴえろに取られたから
強引に入れられてるトリコ好き
18:アニクロ@まとめ
一々作品同士のキャラの格とか気をつけなきゃいけないから多重クロスなんて死ぬほど面倒なんだよね
スパロボはそれに加えて前作再現もあるから…寧ろあそこまで出たのが奇跡じゃないの
スパロボはそれに加えて前作再現もあるから…寧ろあそこまで出たのが奇跡じゃないの
21:アニクロ@まとめ
>>19
下手にクロスオーバー味を強くしちゃうんだもん
薄味で良かったのに
下手にクロスオーバー味を強くしちゃうんだもん
薄味で良かったのに
26:アニクロ@まとめ
>>19
2に足していく感じにしてほしかった
2に足していく感じにしてほしかった
37:アニクロ@まとめ
>>19
こういうクロスオーバーストーリーもの好きなんだけど
製作ハードルは高そう
こういうクロスオーバーストーリーもの好きなんだけど
製作ハードルは高そう
22:アニクロ@まとめ
ソシャゲのコラボとかでもシナリオ上の絡みはなしで衣装だけ借りてきたみたいなパターンあるしな
難しいんだろうな
難しいんだろうな
23:アニクロ@まとめ
2作品だけでもクロスオーバー作るのって面倒なのに十数作品も混ぜるとか狂気の沙汰だよ
30:アニクロ@まとめ
>>23
20作前後のアニメを全話見て主要キャラだけじゃなくサブキャラも出番を作り、作品の細かな設定(時にはドラマCDとかコミカライズ・外伝作品の小ネタ)もクロスオーバーさせながら全50話(ルート分岐やDLCシナリオを+α)シナリオを書く
20作前後のアニメを全話見て主要キャラだけじゃなくサブキャラも出番を作り、作品の細かな設定(時にはドラマCDとかコミカライズ・外伝作品の小ネタ)もクロスオーバーさせながら全50話(ルート分岐やDLCシナリオを+α)シナリオを書く
32:アニクロ@まとめ
>>23
>>30
それを年一で書いてた時期もあった
そもそも参戦作品だってライターが決めてる訳じゃないからそりゃやれる人間が限れるわな
>>30
それを年一で書いてた時期もあった
そもそも参戦作品だってライターが決めてる訳じゃないからそりゃやれる人間が限れるわな
24:アニクロ@まとめ
昔のスパロボのストーリーはおおらかだったけど今だと繊細チンピラがうるさいし
28:アニクロ@まとめ
>>24
贅沢は言わんからスパロボWくらいのシナリオでやってほしい
贅沢は言わんからスパロボWくらいのシナリオでやってほしい
29:アニクロ@まとめ
>>24
>>28
贅沢だわ
Kで我慢しろ
>>28
贅沢だわ
Kで我慢しろ
25:アニクロ@まとめ
ナムカプ系列はまた復活して欲しい
あとヒロインクロニクルとACEも
あとヒロインクロニクルとACEも
27:アニクロ@まとめ
スパロボ以外のクロスオーバー作品はゲームバランスがクソみたいな調整しているのばかりだからな
まず作品を集める前にちゃんとゲームバランスの調整できるスタッフを集めろ
まず作品を集める前にちゃんとゲームバランスの調整できるスタッフを集めろ
31:アニクロ@まとめ
スパロボはプロがソシャゲシナリオの参考にしてるって話聞いてなるほどなーってなった
確かによくできてるやつは多数のキャラを下げずに活躍させるお手本よね
確かによくできてるやつは多数のキャラを下げずに活躍させるお手本よね
33:アニクロ@まとめ
スパロボはあれだけ頑張っててもライター叩かれまくってるんだからむしろなんでまだ続けるのって感じだわ
34:アニクロ@まとめ
>>33
そりゃ商売として利益が出てるからだろう
ゲームの本数だけじゃなくて作品の販促になるからな
そりゃ商売として利益が出てるからだろう
ゲームの本数だけじゃなくて作品の販促になるからな
35:アニクロ@まとめ
叩かれまくるとか商売にはあまり関係無いしな
そもそも世に出せば大抵のものは批判されるもんだし
そもそも世に出せば大抵のものは批判されるもんだし
38:アニクロ@まとめ
やる気と利益が大変なんやろな
40:アニクロ@まとめ
森住ほど多くの作品把握してシナリオ作ってくれるライター他にいないだろうけども
森住はなんというか自分の中のお決まりのネタを重視しすぎるとこあるから他のライターによる違う空気感のPXZも見てみたかった
森住はなんというか自分の中のお決まりのネタを重視しすぎるとこあるから他のライターによる違う空気感のPXZも見てみたかった
42:アニクロ@まとめ
>>40
悪くないものに対して変化を求めると大抵劣化になるのが難しいところである
悪くないものに対して変化を求めると大抵劣化になるのが難しいところである
43:アニクロ@まとめ
正直スパロボもいい加減飽きられてるだろ
48:アニクロ@まとめ
>>43
若手が全員知らないという

若手が全員知らないという

49:アニクロ@まとめ
>>43
25年前のPS2の頃が一番脂乗り切ってたくらいだからなあ
支持層が50〜60とかだろもうついてきてないと思う
25年前のPS2の頃が一番脂乗り切ってたくらいだからなあ
支持層が50〜60とかだろもうついてきてないと思う
44:アニクロ@まとめ
もっとアナザーセンチュリーみたいな機体そのものを操作して固有のギミックで戦えるみたいなゲームにしないと最早スパロボライクみたいな感じだと厳しいのでは
46:アニクロ@まとめ
版権料かかる原作ファンのチェックも厳しい
そりゃコラボのが楽で儲かるわ
そりゃコラボのが楽で儲かるわ
47:アニクロ@まとめ
胴元だから生きてるだけで乗っかって何かやろうってやつらはその程度で辞めてく奴らってだけ
モンハンもポケモンも同じ
モンハンもポケモンも同じ
50:アニクロ@まとめ
スパロボはやるのが時間と手間がかかるし…
だから動画で見るのが増えてる気がする
だから動画で見るのが増えてる気がする
51:アニクロ@まとめ
スパロボは後半になるとこっち側の機体数が多くなり過ぎて怠いんだよな
52:アニクロ@まとめ
やる時間がないから動画で済ますってのはちょっと意味がわからないなぁ
54:アニクロ@まとめ
>>52
インポと同じさ
インポと同じさ
55:アニクロ@まとめ
スパロボはまぁ大半が精々1〜2クールしか放送しないうすっぺらなロボットアニメでコラボされても困るってなる
56:アニクロ@まとめ
スパロボはまだ9割以上ロボットって共通点があるけど
スレ画みたいになると大抵理由のわからん集まりとなる
非戦闘員がさいつよでも今日は祭りだから許すがでなんでとおもわない精神が必要
スレ画みたいになると大抵理由のわからん集まりとなる
非戦闘員がさいつよでも今日は祭りだから許すがでなんでとおもわない精神が必要
62:アニクロ@まとめ
>>58
女の子作品で集めるなら
謎の敵と戦う変身モノだけで固めりゃいいのにね
女の子作品で集めるなら
謎の敵と戦う変身モノだけで固めりゃいいのにね
57:アニクロ@まとめ
結局バンナム系ばかりで他所がやる気ないのよ
59:アニクロ@まとめ
>>57
オモチャ界ゲーム界マンガ界
同じ畑の中でも世界観のギャップがスゴくてとても混ぜる気になれないのよな
オモチャ界ゲーム界マンガ界
同じ畑の中でも世界観のギャップがスゴくてとても混ぜる気になれないのよな
60:アニクロ@まとめ
そりゃバンダイがデカい総合商社だから出来るのであって他所じゃなかなか
63:アニクロ@まとめ
ifはいつの時代もあってその背景には作り続けなきゃいけないって事情があるから
64:アニクロ@まとめ
企業でさえスパロボライクなSRPG作るのが難しいから個人で作るなんてもっと難しいだろうな
66:アニクロ@まとめ
今はクロスオーバーシナリオならソシャゲで沢山やってるから
コメント