1アニクロ@まとめ
←うしお ととら→
2アニクロ@まとめ
改めて見るべき
3アニクロ@まとめ
二期やって
アニメ化してないエピソードやって
14アニクロ@まとめ
>>3
1から作り直しってほどじゃないから後付けでいいんで飛ばした話のアニメ化して欲しいな
23アニクロ@まとめ
>>3
>>14
うしとらのパチは三流メーカーに版権買われてしまったからなぁ…
まぁイケイケなメーカーに買われてもそれはそれで意味不明な事されるんだが

46アニクロ@まとめ
>>23
おびえる子供たちを守るために悪魔になってでもオートマータをぶっ潰す姿が哀しくてカッコいいのに
ノリノリで魔王になっちゃぁ…ダメだろ
4アニクロ@まとめ
新アニメはうしおの声が好きになれなかったので見ててずっと嫌な気持ちだった
5アニクロ@まとめ
女キャラ大体脱いでるよな
15アニクロ@まとめ
>>5

6アニクロ@まとめ
最終決戦まわりは漫画史に残る出来だと思う
7アニクロ@まとめ
番外編のクリスマス話はアニメでやって欲しかったな
紫暮が潮に間違ったクリスマスを教えるシーンを藤原さんの声で聞きたかった
8アニクロ@まとめ
おうしととら笑ったわ
9アニクロ@まとめ
少年漫画の主人公の理想像のひとつとしてうしおが心に刻まれすぎた

10アニクロ@まとめ
うしおトトロ
11アニクロ@まとめ
大した話題ではないけど、スレ画のOVA版の歌詞にある
「俺の夢、邪魔する奴らでいっぱい」とか
なんかあの時代のアニメソングってわりと「俺は夢をかなえるぜ、邪魔させないぜ、俺のやりたいことは止めさせないぜ」的な歌詞が多かったイメージ
12アニクロ@まとめ
前半の旅が無駄になってないってのがよかったな
13アニクロ@まとめ
暑苦しくてもうまともに見れんわ
16アニクロ@まとめ
>>13
多分それは自分の人生が上手いこといかず何にでも腹立てたりうんざりしてるだけ
余裕がないんだろう
仕事が順調で年相応に稼いで友達もいて結婚して子供もいて家族皆健康なら今も楽しく見れるはず
けど今は何にでもイライラしてそう
17アニクロ@まとめ
>>16
白面の遣いの遣いの遣いって感じやな
20アニクロ@まとめ
>>17
ほぼ他人じゃないか
性格が悪いだけの
18アニクロ@まとめ
>>13
流兄ちゃん…
21アニクロ@まとめ
新アニメから10年かぁ
22アニクロ@まとめ
メンタリティが極めて白面寄りな奴が多いここで何故か人気な漫画
43アニクロ@まとめ
>>22
ドウシテワレハアアジャナイ…って憧れてるんだよ
24アニクロ@まとめ
無計画に広げて畳むタイプの漫画家が最近は計画立てて畳むようになってきたくらいには
月日の流れって速いのね
35アニクロ@まとめ
>>24
そうかな…
双亡亭も始まった頃は中編予定でそんな長くならんよって言って結局25巻出たし
短さが特徴だった黒博物館も前作が上下巻だったのが三日月でいきなり6巻になったり
相変わらずな気が…
25アニクロ@まとめ
あと1クールあればなあ…
なんで名場面ばっかりのところ切るんだよ
26アニクロ@まとめ
うしおととらは当時から何回も読み返してるが作者の他の漫画は見たことない
27アニクロ@まとめ
>>26
からくりくらいは読んどけよ
29アニクロ@まとめ
>>27
昔一巻で断念したんだよな
5巻ぐらいまでは買ってあったんだけど
28アニクロ@まとめ
>>26
これは単巻で読みやすいからオススメだぞ

62アニクロ@まとめ
>>26
うしとらの一巻で語ってた大嫌いなマッチ売りの少女が出てくる月光条例なんてのもあるぞ

67アニクロ@まとめ
>>26
からくりの君は読まないのもったいないぞ
なんならアニメの出来もこの作者の作品は最高傑作じゃねえかな
30アニクロ@まとめ
アニメという媒体にするには向かん構造してるもん
逸れた横道の集合が本筋と合わさって一本にまとまってる以上
アニメ化するのに折り合いつくまでシンプルにしたら物足りなくなる
31アニクロ@まとめ
外伝か本編だか忘れたけど父親の若い頃が全然キャラ違うよな
32アニクロ@まとめ
漫画は最高なんだけどアニメが全然ダメ
34アニクロ@まとめ
>>32
長編だからの
36アニクロ@まとめ
>>32
アニメも作り手の熱量は感じられるんだけどね
主題歌も良い曲ばっかだし
尺不足とそれでも最後までやる方向を選んだ作者が悪い
39アニクロ@まとめ
>>36
続編が作られる期待をもっと強く持ってもよかったんじゃないかって思えるな
40アニクロ@まとめ
>>39
OVAが打ち切られて何度もアニメ化の話が上がっては没になったという
そんな状態で次を期待しようなんて無理やで
33アニクロ@まとめ
藤田の短編は好き
長編は作品による
37アニクロ@まとめ
林原めぐみさんの白面の演技は凄かった
38アニクロ@まとめ
藤田は白面との最終決戦が望みだったんだ
しょうがない
41アニクロ@まとめ
テレビアニメは昔OVAでヒョウ演じた若本が紅煉演じてるのが良いよね
42アニクロ@まとめ
伏線回収というモノを初めて体験した漫画だったなあ
白面とトラの過去から続く因縁とか物凄すぎた
44アニクロ@まとめ
おうしととら
45アニクロ@まとめ
衾ってジュビロのオリジナルの妖怪
47アニクロ@まとめ
>>45
一反木綿と源流は同じと聞いた
48アニクロ@まとめ
必殺技や超パワーではなく心残りの解消で強くなるってところがいいよね

49アニクロ@まとめ
混ぜるな危険はなんか合ってなかったけど
週替わりの奇跡の神話は素晴らしい
50アニクロ@まとめ
いつ読んでも面白いし楽しい
51アニクロ@まとめ
ババア大好き暴力系ツンデレジジイ

52アニクロ@まとめ
EDの決戦前夜もええ曲だった
54アニクロ@まとめ
衾もそうだけどこっちにも元ネタがあるととしに教えてもらった

55アニクロ@まとめ
妖怪や異形を描かせると一級品よね
ただ完全オリジナルのクリーチャーはなんとなく安っぽくなる
57アニクロ@まとめ
>>55
山魚は読者投稿作だけど不気味なデザインで好きだったよ
56アニクロ@まとめ
林原白面ボイスチェンジャー使う意味ある
60アニクロ@まとめ
晩飯抜き

61アニクロ@まとめ
おととしのとら
63アニクロ@まとめ
大体白面のせいって終盤戦で再登場してくるのに
関係なかった衾異質すぎるぜ
64アニクロ@まとめ
>>63
山魚「そうだそうだ」
猿「それな」
蛇「わかるー」
65アニクロ@まとめ
大人になって読み返してみたら一般人が死に過ぎて子供の頃読んだ時より恐怖した
66アニクロ@まとめ
うしおととらはコミックスで読むべき

69アニクロ@まとめ
>>66
読んでない人でもCは外れだとわかる優しいクイズ
68アニクロ@まとめ
安西が普通に信之で名前使ってもらってたなそういや