1:アニクロ@まとめ
モンスターザクトパス
2:アニクロ@まとめ
凄いよね
ハインライン
ハインライン
3:アニクロ@まとめ
>>2
ハインラインに出てくるのか
コロニー落としは月は無慈悲な夜の女王だよね
ハインラインに出てくるのか
コロニー落としは月は無慈悲な夜の女王だよね
4:アニクロ@まとめ
脳はコントロールみたいなのはもっと昔からありそうだが
65:アニクロ@まとめ
>>4
>>23
その元ネタはレンズマンシリーズだから本当に昔からあるネタ
>>23
その元ネタはレンズマンシリーズだから本当に昔からあるネタ
22:アニクロ@まとめ
>>5
べつにNASAが計画してたわけじゃないよ
オニールの島三号プランは
べつにNASAが計画してたわけじゃないよ
オニールの島三号プランは
47:アニクロ@まとめ
>>5
UCで最初に作られたコロニーがその形だったね
速攻で爆破されてたけど
UCで最初に作られたコロニーがその形だったね
速攻で爆破されてたけど
6:アニクロ@まとめ
タコザクはHGUCで出してほしいなぁ
サンダーボルトとかじゃなく普通のMSVで
サンダーボルトとかじゃなく普通のMSVで
11:アニクロ@まとめ
>>6
当時のキットでも出来良かった記憶
当時のキットでも出来良かった記憶
32:アニクロ@まとめ
>>6
>>11
実際は

>>11
実際は

35:アニクロ@まとめ
>>32
これも今出したらA体型になるんだろうか
これも今出したらA体型になるんだろうか
75:アニクロ@まとめ
>>11
全くと言っていい程可動しないからな
今新作で出ても動くがコレジャナイか動かなくて叩かれる
全くと言っていい程可動しないからな
今新作で出ても動くがコレジャナイか動かなくて叩かれる
87:アニクロ@まとめ
>>6
もうそういう細かい注文が叶う時期じゃねえってのはМSDとかで散々見てきたと思うんだけどな
もうそういう細かい注文が叶う時期じゃねえってのはМSDとかで散々見てきたと思うんだけどな
7:アニクロ@まとめ
サイコミュは作画コスト削減のためのアイディアなのかと
8:アニクロ@まとめ
ミノフスキー粒子で長距離通信不可 → テレパシーで交信しよう
これをサイコ・コミュニケーション サイコミュと名付けよう
こんな感じだと思う
これをサイコ・コミュニケーション サイコミュと名付けよう
こんな感じだと思う
9:アニクロ@まとめ
エルメスのビットの動きは本来もっとモタモタしてたのを
板野一郎が夜中にタイムシート書き替えてシュッシュッてアメンボみたいに動くようにした
Zのファンネル以降ずっとあの素早い動きが踏襲されてるんだから実に正しかったな
初号で変更に気付いたけどGO出した禿も慧眼
板野一郎が夜中にタイムシート書き替えてシュッシュッてアメンボみたいに動くようにした
Zのファンネル以降ずっとあの素早い動きが踏襲されてるんだから実に正しかったな
初号で変更に気付いたけどGO出した禿も慧眼
17:アニクロ@まとめ
>>9
報連相しろや板野
報連相しろや板野
25:アニクロ@まとめ
>>9
>>17
こんな遅いビットじゃダメって言っても聞かないから…
>>17
こんな遅いビットじゃダメって言っても聞かないから…
10:アニクロ@まとめ
ただの超能力だし
14:アニクロ@まとめ
>>10
元を正せばアメリカ宇宙飛行士の神秘体験からヒントを得た話
元を正せばアメリカ宇宙飛行士の神秘体験からヒントを得た話
15:アニクロ@まとめ
>>10
終いにはサイキッカーなんて身もふたもない扱いになってたな
終いにはサイキッカーなんて身もふたもない扱いになってたな
66:アニクロ@まとめ
>>10
>>15
戦場に現れたエスパーをニュータイプと呼んだのはジオンのプロパガンダでしかないのでニュータイプ思想が廃れたらあのエスパーはなんて呼べばいいのかな→サイキッカー
>>15
戦場に現れたエスパーをニュータイプと呼んだのはジオンのプロパガンダでしかないのでニュータイプ思想が廃れたらあのエスパーはなんて呼べばいいのかな→サイキッカー
12:アニクロ@まとめ
オカルトパワー
13:アニクロ@まとめ
タコザクはサイコミュと足なし高機動の統合実験プラットフォームで
サイコミュ実験機はタコザクの脚をドムっぽくした感じのMS-06Zなんよね
サイコミュ実験機はタコザクの脚をドムっぽくした感じのMS-06Zなんよね
16:アニクロ@まとめ
🐷冨野がSF、科学オタクだったからじゃね
18:アニクロ@まとめ
昔のガンダム記事とかだとNTとエスパーは違うって言い張ってたけど
たぶん書いてた人も意味わかってなかったと思う
たぶん書いてた人も意味わかってなかったと思う
51:アニクロ@まとめ
>>18
まあアニメ本編がそういう扱いだし…
サイキッカーも居るってことになったし…
まあアニメ本編がそういう扱いだし…
サイキッカーも居るってことになったし…
56:アニクロ@まとめ
>>51
あれもよくわかんねえんだが
進化した人類というわけではないなって気付いて言い方変えただけなのかな
あれもよくわかんねえんだが
進化した人類というわけではないなって気付いて言い方変えただけなのかな
59:アニクロ@まとめ
>>56
そっちはスペシャルじゃないかな
そっちはスペシャルじゃないかな
90:アニクロ@まとめ
>>56
>>59
パイロットの方はそうであの世界のサイコミュ対応人間はサイキッカーで派生してるんじゃない
>>59
パイロットの方はそうであの世界のサイコミュ対応人間はサイキッカーで派生してるんじゃない
100:アニクロ@まとめ
>>90
Vでいきなり湧いてきたサイキッカーは意味分からんからなぁ…百歩譲ってハイロゥの精神干渉は説明出来てもマリアの傷治す力とかミノ粉関係ないオカルト
Vでいきなり湧いてきたサイキッカーは意味分からんからなぁ…百歩譲ってハイロゥの精神干渉は説明出来てもマリアの傷治す力とかミノ粉関係ないオカルト
67:アニクロ@まとめ
>>18
ジオン・ダイクンが提唱した概念でしかないニュータイプと戦争をしてるエスパーたちは確かに違うものではあるけどそういう意味じゃないんだろうな
ジオン・ダイクンが提唱した概念でしかないニュータイプと戦争をしてるエスパーたちは確かに違うものではあるけどそういう意味じゃないんだろうな
88:アニクロ@まとめ
>>18
富野本人がインタビューとかで違うって言ってたのだから仕方ない
富野本人がインタビューとかで違うって言ってたのだから仕方ない
93:アニクロ@まとめ
>>88
富野の意向だけが全てではないわな、初代は特にそうだし
現状サンライズの都合で正しい設定はこうですと言われたら富野も噛みつけまい
富野の意向だけが全てではないわな、初代は特にそうだし
現状サンライズの都合で正しい設定はこうですと言われたら富野も噛みつけまい
19:アニクロ@まとめ
記事じゃなくて作中で言ってたんじゃね
20:アニクロ@まとめ
スレ画のデザインはマジで秀逸だわ
これが大昔に考えられてデザインされたとか本当に凄いと思う
これが大昔に考えられてデザインされたとか本当に凄いと思う
21:アニクロ@まとめ
念力流行っていたし超電磁ヨーヨーやヨーヨーも流行ったし
24:アニクロ@まとめ
念力で動かすってのはそれこそ数千年も前からあるしな
69:アニクロ@まとめ
>>24
だいたい西遊記
だいたい西遊記
26:アニクロ@まとめ
後からガンダムにはいった奴って当時SWが社会現象だったって知らないからね
2001年宇宙の旅とか洋SFも盛んだった
2001年宇宙の旅とか洋SFも盛んだった
34:アニクロ@まとめ
>>26
作品がツァラトゥストラはかく語りきみたいなので始まっちゃうし…
作品がツァラトゥストラはかく語りきみたいなので始まっちゃうし…
28:アニクロ@まとめ
最初に考えた人が偉いというのは韓国や中国的な儒教の考えだが
これ見てモビルスーツに発展させたのも偉いと思う

これ見てモビルスーツに発展させたのも偉いと思う

104:アニクロ@まとめ
>>30
口…じゃなくて顎の部分はガンダムが丸パクリしてるな
口…じゃなくて顎の部分はガンダムが丸パクリしてるな
48:アニクロ@まとめ
>>28
正直、このイラスト描いた人小説の内容読んで無いんじゃないかって疑っちゃう
作中出て来たブースターや肩の水爆バズーカも無いし
正直、このイラスト描いた人小説の内容読んで無いんじゃないかって疑っちゃう
作中出て来たブースターや肩の水爆バズーカも無いし
50:アニクロ@まとめ
>>48
いんだよこまけぇこたぁ
いんだよこまけぇこたぁ
52:アニクロ@まとめ
>>50
話の根幹だろ…
話の根幹だろ…
55:アニクロ@まとめ
>>48
いろいろあるんだよ

いろいろあるんだよ

29:アニクロ@まとめ
戦っている最中に会話出来たら演出的に盛り上がる
ランバ・ラルとアムロの戦闘では互いのコクピットをきりさいたがあれをもっと簡単にできないものか
トミノ フォースを使え
ランバ・ラルとアムロの戦闘では互いのコクピットをきりさいたがあれをもっと簡単にできないものか
トミノ フォースを使え
38:アニクロ@まとめ
>>29
NT同士でもなくお肌の触れ合い通信でもないのに敵と会話してるシーンは
実は会話してるのではなく独り言が偶然噛み合ってる状態だそうですね
NT同士でもなくお肌の触れ合い通信でもないのに敵と会話してるシーンは
実は会話してるのではなく独り言が偶然噛み合ってる状態だそうですね
41:アニクロ@まとめ
>>38
ニュータイプ同士は相手を誤解なく理解し合っているのでそう言う現象が起きる
だからニュータイプ能力低いと会話にならない
ニュータイプ同士は相手を誤解なく理解し合っているのでそう言う現象が起きる
だからニュータイプ能力低いと会話にならない
53:アニクロ@まとめ
>>38
>>41
アニメでは割と普通に通信している
というか戦闘中でも通信出来ないとあまりにもめんどくさいし
>>41
アニメでは割と普通に通信している
というか戦闘中でも通信出来ないとあまりにもめんどくさいし
33:アニクロ@まとめ
設定画とは似ても似つかないバランス


39:アニクロ@まとめ
>>32
>>33
胸の幅詰めればいいのかな
と思ったけど腕太いのは小改造ではどうもならんな
>>33
胸の幅詰めればいいのかな
と思ったけど腕太いのは小改造ではどうもならんな
44:アニクロ@まとめ
>>33
ザクって名前付いてるけど身体各部のバランスはほぼジオングなんよな
なんでザクの亜種にしたのかというとお金を引っ張れたからか
ザクって名前付いてるけど身体各部のバランスはほぼジオングなんよな
なんでザクの亜種にしたのかというとお金を引っ張れたからか
45:アニクロ@まとめ
>>44
型式番号的にどう見ても前身
型式番号的にどう見ても前身
64:アニクロ@まとめ
>>44
ジオンが音頭とって各社にザクベースにして新型の試作作らせてただけ
寧ろ開発費の節約
ジオンが音頭とって各社にザクベースにして新型の試作作らせてただけ
寧ろ開発費の節約
36:アニクロ@まとめ
43:アニクロ@まとめ
アニメしか見てないとこういうこと言い出しちゃうんだ
46:アニクロ@まとめ
50年も前のネタを未だに擦り続けてるのは堕落か
54:アニクロ@まとめ
>>46
ウルトラマンはもうすぐ60年だぜ
ゴジラは70年超えてる
ウルトラマンはもうすぐ60年だぜ
ゴジラは70年超えてる
49:アニクロ@まとめ
バラタックですらガンダムの二年前だしな
61:アニクロ@まとめ
>>49
あんな尖ったデザインのロボをガンダムより前に出すなんてすげえや
しかも搭乗型じゃなくて超能力による遠隔操作だし
あんな尖ったデザインのロボをガンダムより前に出すなんてすげえや
しかも搭乗型じゃなくて超能力による遠隔操作だし
57:アニクロ@まとめ
ムーの白鯨は80年だった
71:アニクロ@まとめ
>>57
なそ
にん
なそ
にん
58:アニクロ@まとめ
ニュータイプなんて人類の数に対して余りに少なくて不安定で
単なる戦闘力の高い変種だって事になったから
単なる戦闘力の高い変種だって事になったから
60:アニクロ@まとめ
作画面倒だからって二本セットのコロニーをシングルにしておる
62:アニクロ@まとめ
超能力は74年にユリゲラーが流行ってたから
63:アニクロ@まとめ
ロボ魂タコザク両機の再販してくれ
72:アニクロ@まとめ
コロニーとか全長数キロの中で一生を終えるとかちょっと想像つかんな
地元より狭い
地元より狭い
73:アニクロ@まとめ
よくガンダム用語と勘違いされてるけどエネルギーゲインは科学用語らしいな
74:アニクロ@まとめ
>>73
逆に1話でアムロがどういう意味で言ってんだかよくわからん
逆に1話でアムロがどういう意味で言ってんだかよくわからん
79:アニクロ@まとめ
>>73
>>74
5倍以上の
というのもどの部分を何と比較しての話なのか
>>74
5倍以上の
というのもどの部分を何と比較しての話なのか
82:アニクロ@まとめ
>>79
親父の部屋で見たザクの資料だろ
親父の部屋で見たザクの資料だろ
76:アニクロ@まとめ
コロニーの大きさにも諸説あるが代表的なものは直径6km全長30km
77:アニクロ@まとめ
ロボット魂プレバンでパウタコザク出てたな
81:アニクロ@まとめ
NTや強化人間はサイコミュを利用できて一般人が利用できない理由って何
不思議パワーなんだから一般人でも使えるようにしろよ
不思議パワーなんだから一般人でも使えるようにしろよ
86:アニクロ@まとめ
>>81
誰でも使えるなら不思議でもなんでもないだろ
誰でも使えるなら不思議でもなんでもないだろ
83:アニクロ@まとめ
エネルギーゲイン5倍が核融合炉の実用化ラインで
ガンダム世界が現実の延長線上の(未来の)世界で
主人公側の技術力は敵側より優れていると説明する台詞…らしいよ
ガンダム世界が現実の延長線上の(未来の)世界で
主人公側の技術力は敵側より優れていると説明する台詞…らしいよ
84:アニクロ@まとめ
まぁでも初代の世界でいきなりあんな超火力のビームライフル装備とか
ジオン側は腰抜かすわなぁ
ジオン側は腰抜かすわなぁ
85:アニクロ@まとめ
>>84
当たらなければどうという事は無い→当たったら即死やないかい…
でビビるシャア
当たらなければどうという事は無い→当たったら即死やないかい…
でビビるシャア
92:アニクロ@まとめ
>>89
ザクの最終系みたいな名前してるけど
どんな機体なのか知らない…
ザクの最終系みたいな名前してるけど
どんな機体なのか知らない…
95:アニクロ@まとめ
>>89
こいつで「やっぱ足いらなくね」ってなったのか
こいつで「やっぱ足いらなくね」ってなったのか
97:アニクロ@まとめ
>>89
キュベレイの前身だよねこれ
キュベレイの前身だよねこれ
91:アニクロ@まとめ
超能力そのものが現実に存在しないのに
ニュータイプは超能力言っちゃうと当時流行ってたであろう超能力漫画の設定と
子供の視聴者が混同しちゃうからそこはニュータイプは超能力とは違うとは言わなければならない
ニュータイプは超能力言っちゃうと当時流行ってたであろう超能力漫画の設定と
子供の視聴者が混同しちゃうからそこはニュータイプは超能力とは違うとは言わなければならない
105:アニクロ@まとめ
>>91
超能力は特別な人のものだけどニュータイプはやがて人類全てが手に入れる特別でない力とかそんな理屈付けだっけ
超能力は特別な人のものだけどニュータイプはやがて人類全てが手に入れる特別でない力とかそんな理屈付けだっけ
94:アニクロ@まとめ
最近ミュータントとかあんまり聞かなくなった気がするな
96:アニクロ@まとめ
>>94
そもそも複数の意味を持ってたからなぁ日本語で言う「超人」だってキン肉マンとスーパーマンじゃ意味が違う
現代だとデザイナーズベビーと畸形に別れたんじゃねそして畸形の意味を含む言葉だから忌避されて前者を多用するように
そもそも複数の意味を持ってたからなぁ日本語で言う「超人」だってキン肉マンとスーパーマンじゃ意味が違う
現代だとデザイナーズベビーと畸形に別れたんじゃねそして畸形の意味を含む言葉だから忌避されて前者を多用するように
98:アニクロ@まとめ
脳波コントロールで無人機を操縦する技術って発想はわかる
それをサイココミュニケーター(サイコミュ)と命名するセンスは凄いわ
それをサイココミュニケーター(サイコミュ)と命名するセンスは凄いわ
102:アニクロ@まとめ
>>98
単に富野の英語力が………フェミニストも間違えてるし…
単に富野の英語力が………フェミニストも間違えてるし…
99:アニクロ@まとめ
スレ画より巨大化したジオングはむしろ退化してるのでは
101:アニクロ@まとめ
>>99
というかエルメスやブラウブロみたいな図体が必要だった筈なのに何でMSに積めるのかは謎
というかエルメスやブラウブロみたいな図体が必要だった筈なのに何でMSに積めるのかは謎
コメント