1:アニクロ@まとめ
最初も知ってる
2:アニクロ@まとめ
ダム・ダム好き
あの最期も含めて

あの最期も含めて

4:アニクロ@まとめ
>>2
客観的には彼 頭取り戻さなかった方が良かったのではとか思ってしまう
客観的には彼 頭取り戻さなかった方が良かったのではとか思ってしまう
3:アニクロ@まとめ
動物達が北に大移動
地球が暑くなっている
太陽の活動が活発になっていてこのままでは地球は火の惑星に
太陽を冷やすロケットを大陽に向かって発射
アトムは見届けるだけはずがロケットの軌道修正装置が壊れて アトムが太陽にロケットをぶつけないといけない
作戦は成功 アトムは行方不明
お茶の水博士はアトムはどこかで生きていると信じている
だったと思う
地球が暑くなっている
太陽の活動が活発になっていてこのままでは地球は火の惑星に
太陽を冷やすロケットを大陽に向かって発射
アトムは見届けるだけはずがロケットの軌道修正装置が壊れて アトムが太陽にロケットをぶつけないといけない
作戦は成功 アトムは行方不明
お茶の水博士はアトムはどこかで生きていると信じている
だったと思う
5:アニクロ@まとめ
ビッビッビール瓶
ビッビッビール瓶
ビッビッビール瓶
6:アニクロ@まとめ
3期アトムは天馬博士が逮捕されて終わりだった気がする
7:アニクロ@まとめ
おしりからマシンガン(殺傷兵器)
11:アニクロ@まとめ
>>7
人差し指からレーザー(殺傷兵器)
人差し指からレーザー(殺傷兵器)
37:アニクロ@まとめ
>>7
エネルギー注入も尻から

エネルギー注入も尻から

39:アニクロ@まとめ
>>37
この絵かわいい
この絵かわいい
40:アニクロ@まとめ
>>7
>>37
原子力発電のはずなのにエネルギー切れよく起こすよね
>>37
原子力発電のはずなのにエネルギー切れよく起こすよね
8:アニクロ@まとめ
改造して百万馬力になってもプルートゥとの体格差はどうしようもないよな
9:アニクロ@まとめ
このブルマはいたショタを見るたび
手塚治虫の天才性を突き付けられる
手塚治虫の天才性を突き付けられる
10:アニクロ@まとめ
テレビ版にもいろいろあるけど
14:アニクロ@まとめ
足が女の子ロボのパーツだったと知って驚いた
30:アニクロ@まとめ
>>17
この終わり方になったのは70年代の手塚の鬱々とした感情が原因らしいな
アラバスターとか鳥人神話体系とかみんな鬱々とした終わり方だし
この終わり方になったのは70年代の手塚の鬱々とした感情が原因らしいな
アラバスターとか鳥人神話体系とかみんな鬱々とした終わり方だし
59:アニクロ@まとめ
>>30
あれは学生運動やその後の山岳ベース事件への嫌悪を感じるのだが
あれは学生運動やその後の山岳ベース事件への嫌悪を感じるのだが
62:アニクロ@まとめ
>>17
顔付きや喋る内容のなんとシニカルな事か
顔付きや喋る内容のなんとシニカルな事か
18:アニクロ@まとめ
アトムと同じ頭身くらいだったアトラスがイケメン高身長ロボに..
60:アニクロ@まとめ
>>18
実はアトムを自分と同じような姿に改造するために
パーツを用意していた
実はアトムを自分と同じような姿に改造するために
パーツを用意していた
20:アニクロ@まとめ
>>19
マルスの反重力マント飛行ってこのアトムの新装備から来てるんだろうな
マルスの反重力マント飛行ってこのアトムの新装備から来てるんだろうな
25:アニクロ@まとめ
>>19
>>23
そこから出す必要ある
>>23
そこから出す必要ある
35:アニクロ@まとめ
>>19
>>23
>>25
そこ以外の何処から出せと…
>>23
>>25
そこ以外の何処から出せと…
74:アニクロ@まとめ
>>61
乳首から飲み物出す設定を女優にやらせるなんて…
手塚先生エッチですね
乳首から飲み物出す設定を女優にやらせるなんて…
手塚先生エッチですね
85:アニクロ@まとめ
>>81
まー現実でもキッズ用タブレットPCが数年前の高額タブレットと遜色ないスペックになってたりするし
まー現実でもキッズ用タブレットPCが数年前の高額タブレットと遜色ないスペックになってたりするし
22:アニクロ@まとめ
実はアトム2期はアラレちゃんに視聴率で惨敗だったのは内緒だ
27:アニクロ@まとめ
>>24
手塚先生本人も言ってたな
手塚先生本人も言ってたな
26:アニクロ@まとめ
日本の漫画やアニメ代表みたいな扱われ方しているけどもう長いこと新作アニメが作られていないしドラえもんや鬼太郎とは結構差がつけられているよな
神戸の鉄人28号みたいにどこかのシンボルになっているわけでもない
若い人からの知名度はバカボンのパパや喪黒福造よりも下なのでは
神戸の鉄人28号みたいにどこかのシンボルになっているわけでもない
若い人からの知名度はバカボンのパパや喪黒福造よりも下なのでは
41:アニクロ@まとめ
>>26
キャラ自体を知らない人はさすがに少ないだろうけど原作はもちろん
アニメを見た人もほとんどいないだろうとは思う
キャラ自体を知らない人はさすがに少ないだろうけど原作はもちろん
アニメを見た人もほとんどいないだろうとは思う
54:アニクロ@まとめ
>>26
あのっ…

あのっ…

56:アニクロ@まとめ
>>54
うん、下だ
うん、下だ
29:アニクロ@まとめ
元々は1回ぽっきりの出演だったのに人気があるから連載になった奴
31:アニクロ@まとめ
アトム一期には火の鳥の家族が出ている
父 母 息子 雛
父 母 息子 雛
33:アニクロ@まとめ
原作アトムは最終回っぽい話は何回か描かれてるが
真の最終回はない
有名なアトムの最後はif未来のひとつで正式最終回でも何でもない
真の最終回はない
有名なアトムの最後はif未来のひとつで正式最終回でも何でもない
71:アニクロ@まとめ
>>46
アトム今昔物語ってそんな話だっけ
トビオが事故で死んで天馬博士がアトムを作ったけど何故か起動しない
その理由が未来のアトムが存在してたからでその画像の一番下の場面で未来のアトムを破壊してようやく新しいアトムが起動するんだったような
アトム今昔物語ってそんな話だっけ
トビオが事故で死んで天馬博士がアトムを作ったけど何故か起動しない
その理由が未来のアトムが存在してたからでその画像の一番下の場面で未来のアトムを破壊してようやく新しいアトムが起動するんだったような
72:アニクロ@まとめ
>>71
いろいろ加筆修正してるんで元レスみたいなバージョンが有ってもおかしくない
いろいろ加筆修正してるんで元レスみたいなバージョンが有ってもおかしくない
34:アニクロ@まとめ
三銃士でアトム カメレオンマント貰って付けていたけど役に立った描写無かった記憶
38:アニクロ@まとめ
ジェッターマルスのほうがおもしろいとか言っちゃうのダメか
47:アニクロ@まとめ
42:アニクロ@まとめ
クソ喰らえマシンガン
44:アニクロ@まとめ
キャラの知名度は飛び抜けてるし全手塚作品で一番コミックスが売れた作品
ブラックジャックより上
ブラックジャックより上
45:アニクロ@まとめ
中国人が描いた海賊版アトムを修正するのは手塚治虫らしいわ
50:アニクロ@まとめ
>>48
何度リメイクされても壊されるイプシロン・・・
何度リメイクされても壊されるイプシロン・・・
51:アニクロ@まとめ
>>49
他のロボ漫画は「ロボで良いじゃねぇか」って感じで割と肯定的なのにアトムは妙に湿っぽい
そしてアトムと友達になったロボットは大概破壊される
他のロボ漫画は「ロボで良いじゃねぇか」って感じで割と肯定的なのにアトムは妙に湿っぽい
そしてアトムと友達になったロボットは大概破壊される
76:アニクロ@まとめ
>>49
これって最後に性戯の味方よばわりされる話のやつ
これって最後に性戯の味方よばわりされる話のやつ
86:アニクロ@まとめ
>>49
そのせいかアトムが故意に嘘をつく「うそつきロボット」という回が
印象に残っている
そのせいかアトムが故意に嘘をつく「うそつきロボット」という回が
印象に残っている
87:アニクロ@まとめ
>>86
そんな内容だっけか
読み直さないといかんな…
そんな内容だっけか
読み直さないといかんな…
94:アニクロ@まとめ
>>89
サンコミックス版だと作者自身が「ロボットに嘘がつけるのか恋ができるのか」と疑問を投げかけていた
サンコミックス版だと作者自身が「ロボットに嘘がつけるのか恋ができるのか」と疑問を投げかけていた
90:アニクロ@まとめ
>>86
あのロボットさんはどこかしら
あのロボットさんはどこかしら
92:アニクロ@まとめ
>>86
ある科学者が実は重い病気の母に本当のことを言わないように
介護してるロボットがウソばかりつくようにプログラムした
→アトムに「でも嘘つきはよくない」と言われて元に戻すことにする
→「これから改造するけど準備できたか」「はい(ウソ)」
→ドカーン
この流れはほとんどコントだった
ある科学者が実は重い病気の母に本当のことを言わないように
介護してるロボットがウソばかりつくようにプログラムした
→アトムに「でも嘘つきはよくない」と言われて元に戻すことにする
→「これから改造するけど準備できたか」「はい(ウソ)」
→ドカーン
この流れはほとんどコントだった
53:アニクロ@まとめ
3期のプルートの話
原作のロボット何体かはハムエッグの持ち物のザコロボットだったな モンブランとノースと
原作のロボット何体かはハムエッグの持ち物のザコロボットだったな モンブランとノースと
57:アニクロ@まとめ
こんなショタ好きに媚びる様なポーズしてたのか
63:アニクロ@まとめ
最初の白黒のやつはさすがにリミテッドアニメ過ぎて視聴がキツい
64:アニクロ@まとめ
アトムはことの起こりが死んだ息子の代わりに作られて即存在を否定されているのが
湿っぽさの根元なのかなあと
かわいいなりだけど創造主に愛されない造り物ってところはフランケンシュタインの怪物とダブってみえる
湿っぽさの根元なのかなあと
かわいいなりだけど創造主に愛されない造り物ってところはフランケンシュタインの怪物とダブってみえる
66:アニクロ@まとめ
>>64
というかロボ作っておいて
成長しないとか言い出すあたり狂っているなと
というかロボ作っておいて
成長しないとか言い出すあたり狂っているなと
68:アニクロ@まとめ
>>64
>>66
狂ってなきゃ死んだ息子を最新鋭のロボットで再生させるなんて
思いません&実行しません
>>66
狂ってなきゃ死んだ息子を最新鋭のロボットで再生させるなんて
思いません&実行しません
83:アニクロ@まとめ
>>66
アトラスは大人のボディ用意してそれすら否定して自らを作り替えたの痛快だったな
アトラスは大人のボディ用意してそれすら否定して自らを作り替えたの痛快だったな
73:アニクロ@まとめ
アトムキャットすき
77:アニクロ@まとめ
>>75
作者不在で勝手にアニオリ改変した作品みたいな印象
変に上に出てる新アトムに似せてるのも悪辣
作者不在で勝手にアニオリ改変した作品みたいな印象
変に上に出てる新アトムに似せてるのも悪辣
95:アニクロ@まとめ
>>75
>>77
人工心臓だから死にますとか生命に対する侮辱だと思う
>>77
人工心臓だから死にますとか生命に対する侮辱だと思う
80:アニクロ@まとめ
ロックマンが最初アトムのゲーム作ってたけど頓挫したからロックマンというオリキャラにしたとかきいたがマジなんかな
82:アニクロ@まとめ
アストロボーイ鉄腕アトムはいつの間にか視聴やめてしまったな
84:アニクロ@まとめ
>>82
あれはアニオリ改変が壮絶というかほとんどストーリーも変えちゃうし
もう小中監督のオリジナルアニメだったからなあ
あれはアニオリ改変が壮絶というかほとんどストーリーも変えちゃうし
もう小中監督のオリジナルアニメだったからなあ
96:アニクロ@まとめ
>>82
今アマプラで配信されてるのでちょいちょい見てるがOPとEDがバッサリカットされててちょっとさみしい感じがする
今アマプラで配信されてるのでちょいちょい見てるがOPとEDがバッサリカットされててちょっとさみしい感じがする
97:アニクロ@まとめ
>>82
>>96
DMMTVだとOPもEDも見れるぞ
何故か他の配信サイトだとOPEDがない
>>96
DMMTVだとOPもEDも見れるぞ
何故か他の配信サイトだとOPEDがない
88:アニクロ@まとめ
ジェッターマルスは西崎が手塚の版権売って作れなくなった苦肉のS区
91:アニクロ@まとめ
壊れても電子頭脳のバックアップがあればと今だと考えてしまう
93:アニクロ@まとめ
98:アニクロ@まとめ
俺はアストロボーイ鉄腕アトム好きだったよ
コメント