1アニクロ@まとめ
バンダイを死の淵まで追い詰めんとああいう
パラシュートレスのダイビングみたいなマネはしないと思う
2アニクロ@まとめ
マスターアジア以降だけ見ればいい
という風潮嫌い
3アニクロ@まとめ
>>2
けっこう序盤から重要な伏線張り巡らせてあるんだよなGガン
6話なんてストーリー上必須に近い
5アニクロ@まとめ
>>2
ガンダムファイトの歪さは序盤の積み重ねあってこそだよなぁ
11アニクロ@まとめ
>>2
人気が上がった話とそっから見ればいいは全く別だし何言ってんだとしか
つーかそんな風潮無い
4アニクロ@まとめ
今だとガンダムなのにビックバイパーが出てくるとかやらかす
6アニクロ@まとめ
好きで通勤の車の中で垂れ流してる
年に数回周回するくらいには好き
異色過ぎて見ないみたいなこと言ってる奴も居るが
最近ではそうでもなくなってる気がする
7アニクロ@まとめ
運転に集中しろ
8アニクロ@まとめ
むしろ序盤のほうが味してこない
14アニクロ@まとめ
>>8
サイ戦の引き分けジョルジュ戦のVガンオマンジュウアルゴ戦の青野劇場
味わい深い
9アニクロ@まとめ
序盤見てないとチャップマンがただの悪役になってしまう
10アニクロ@まとめ
生まれて初めて最後まで通しで見たガンダムがGガンだったので
とってもすき

22アニクロ@まとめ
>>10
最終回だからってやりたい放題なの好き
12アニクロ@まとめ
師匠持ち上げ組はだいたいスパロボから知った輩だと思っている
17アニクロ@まとめ
>>12
リアタイでもそんな感じだからスパロボは関係ない
みんなどう楽しめばいいのかわかってない所にマスターアジアが出て
楽しみ方を理解して盛り上がり出した訳で
マスター出るまでつまんないみたいなのは無視していい
13アニクロ@まとめ
いやマスターアジア自体は好きだけどね
機体もカッコいいし
15アニクロ@まとめ
師匠や家族の前でだけ弱気な所見せたり「ぼく」呼びになるドモンいいよね…
本当は気弱な優しいヤツだったんだ…
16アニクロ@まとめ
作画レベル高い時のマスターガンダムはマジ格好良い
18アニクロ@まとめ
ファラオガンダム回の作画がすごく良い
19アニクロ@まとめ
マスターの前のネオジャパンの洗脳回でただのアニメじゃねえなってなってた
23アニクロ@まとめ
>>19
最後まで見てからもう一度この話見ると「こいつらどの口で言ってんねん」てなる
26アニクロ@まとめ
>>23
孤独なファイターでいてもらわないとって…
20アニクロ@まとめ
スパロボインパクトのマスターの大車輪はクソかっこいいよな
あとから知ったが実はモーション的にはだいしゃへいだったらしいが
ボイスもかっこいいから気にならんかった
21アニクロ@まとめ
マスターは勿論良いがそれ以外も味わいが有る
画像は泣くほど好きな回

24アニクロ@まとめ
>>21
ラストのポーズ決めてるマックスターカッコいいよな
25アニクロ@まとめ
>>21
ジェスターガンダムの回
27アニクロ@まとめ
>>21
サムネが意味不明すぎてビックリしたぞ
32アニクロ@まとめ
>>21
チボデー母いいよね

36アニクロ@まとめ
>>32
あの事件の後からストリートチルドレンみたいになっちゃうのか…
37アニクロ@まとめ
>>21
>>32
チボデーギャルズに同じ髪型がいない辺り
ギャルズの気配りが察せられる
28アニクロ@まとめ
外伝系が少ない気がする
30周年だったのに新しい動きは小説だけだったの悲しい…
29アニクロ@まとめ
ゼウス戦の回が印象深いな
普通ゴッドで活躍して何話目かでやるエピソードじゃないのってのを
いきなりぶち込んでくるんだもんなぁ上手いわ
31アニクロ@まとめ
ずっとクランバトルだけやっときゃええて事か
33アニクロ@まとめ
声優と劇伴が良すぎる
34アニクロ@まとめ
なんか時代を経るごとにとんでもない傑作だったんじゃってなるガンダム
46アニクロ@まとめ
>>34
考察要素にしっかり解答用意してるし貼った伏線を回収するって
当たり前の事をちゃんとやってるからな
なんかこの後意味深な事やってぶん投げるようなのが増えて質が下がった
35アニクロ@まとめ
終盤の各国のガンダムファイターが助けに来るとこで泣いてしまう
38アニクロ@まとめ
なんか顎の長い兄貴

39アニクロ@まとめ
初爆熱ゴッドフィンガー回が好き
熱血アニメのテンプレみたいな話だけど
41アニクロ@まとめ
>>39
皆頑なに爆熱ってつけるの好き
40アニクロ@まとめ
関係ないけどつべで実写ジャイアントロボ見てると生身で空飛んで格闘してそりゃアニメで超人バトルになっても違和感ないなあとは思った
42アニクロ@まとめ
師匠スパロボだと戦略家イメージだけどかなり作戦失敗してる
43アニクロ@まとめ
傷ついたことは無駄じゃなかった
54アニクロ@まとめ
>>43
後期OPあの時代のオシャレな歌謡曲感あって大好き
44アニクロ@まとめ
おれはGライクなガンダムは初代のビルドファイターズで大体満足した
45アニクロ@まとめ
ピエロの幻影
怒れガンダムマックスター

47アニクロ@まとめ
なんかネオアメリカーン
48アニクロ@まとめ
Gガンどころかガンダム1年やるのも無理になってしまった
50アニクロ@まとめ
Gの魂はSDガンダムに受け継がれてる
55アニクロ@まとめ
>>50
號斗丸 爆王頑駄無 爆熱丸 孟獲 張飛とSDシリーズの常連枠なイメージある
51アニクロ@まとめ
朝早起きして学校行く前に見てた
52アニクロ@まとめ
恋愛友愛敬愛を中核にそなえたラブラブガンダムを見たいのか
53アニクロ@まとめ
00ぐらいの作画力でGガンが見たかったな…
90年代だからしょうがない
56アニクロ@まとめ
キャラ原案のコミックがあるからオリジン企画も出せなくはないんだろうけど
58アニクロ@まとめ
今川「しまった」
59アニクロ@まとめ
肩やられたんじゃなかったっけ
60アニクロ@まとめ
Vガン見てくらーくなってた後のGガンだからな
劇薬特効薬としてほんと良かった
66アニクロ@まとめ
>>60
いうて1クールはまあまあ暗くて地味で先も見えない話が続いてよくテコ入れとか食らわなかったなとなる
61アニクロ@まとめ
絵柄が古いからそろそろリメイクしてほしいなぁ
62アニクロ@まとめ
アナザーガンダムの最初がこれで良かったまである
67アニクロ@まとめ
>>62
ガンダムって枠を広げるどころかぶち破って幾らでも自由にやれるようにしたは良いけど悲しいかなGガンに匹敵する作品がなかなか現れないという…
69アニクロ@まとめ
>>67
Gが完璧に仕事をこなしたからもう良いんだガンダムは自由なんだ
63アニクロ@まとめ
なんか急に広東語の戦闘男児流れてもう笑うしかない
64アニクロ@まとめ
根本的問題解決してないのに希望の未来で終われるのはある意味すごいよ
この先いい方向に向かうだろうって信頼感がすごい
71アニクロ@まとめ
>>64
世界が団結したからねぇ
65アニクロ@まとめ
頭部を破壊したら勝ちという視覚的にめちゃくちゃわかりやすいルールすき
68アニクロ@まとめ
兄貴

70アニクロ@まとめ
師匠や兄貴が盛り上がりつつも悲壮感あったなか
最後にラブラブ石破天驚拳で終わらせるのが作品としてとても良い
まあ初見はかなり面食らったけど
72アニクロ@まとめ
全部ウルベが悪いみたいになってるのちょっと可哀想

74アニクロ@まとめ
>>72
スタート地点がデビルガンダム以前に師匠にボコられたところなのはちょっと可哀想とは思う
76アニクロ@まとめ
>>72
>>74
外伝小説で更に恥辱の上塗り
75アニクロ@まとめ
>>72
ウルベガンダムのまま正式名称にするつもりか
77アニクロ@まとめ
当時格ゲー全盛期てのもあったしな
いろんな要素が全部合わさってうまくいった印象
78アニクロ@まとめ
元ネオジャパン代表で準優勝とか経歴はすげぇんだけどな
79アニクロ@まとめ
めっちゃ着痩せする人
80アニクロ@まとめ
シャイニングの型番のこともあるし当初から黒幕だったにしても元ファイターで師匠にボコられたのは後から盛られたのだろうとは