1アニクロ@まとめ
リバイスはギフ様じゃねーの
4アニクロ@まとめ
>>1
元凶ではあるけど途中退場したからなあ
2アニクロ@まとめ
怪人は商売にならんねん
26アニクロ@まとめ
>>2
ウルトラ怪獣は商売になるのに
不思議なもんだ
42アニクロ@まとめ
>>2
それは作り手の怠慢だよ
60アニクロ@まとめ
>>42
作り手のっていうか
たぶんスポンサーの意向
3アニクロ@まとめ
良い感じの中ボス

40アニクロ@まとめ
>>3
とっちらかった要素を整理してストーリーを剣士達vsマスロゴ&ストリウスって構図に一本化したアンタは相当頑張ったと思うよ
ソロモンとしての出番1ヶ月程度だったけど作品に与えた影響は大きかった
5アニクロ@まとめ
キメは主人公ライダーとあと生き残ってるサブライダーたちとの
同時ライダーキックで頼むぜ
6アニクロ@まとめ
エボルトなんかは微妙なデザインの怪人体になられるよりはエボルのままでよかったと思う
7アニクロ@まとめ
多いけどそこまで多くないような気もする
9アニクロ@まとめ
きっちり怪人のままラスボス務めた奴
撤退の判断も早い

10アニクロ@まとめ
>>9
アナザーライダーだから微妙かなあ…
11アニクロ@まとめ
怪人がライダーのガワ纏ったらライフ+1みたいなとこあるしそりゃあ使えるなら使うだろうという
12アニクロ@まとめ
戦極や蛮野は違くね
13アニクロ@まとめ
オバロンもアナザーライダーみたいなものか

19アニクロ@まとめ
>>13
ライダーがライダーを殺めるって描写を極力避けつつ、ライダー変身者をラスボスに据えるアイデアとしてはロードバロンは良い出来だったと思う
鎧武ってライダーバトル積極的に入れつつも怪人化させたり生身の状態で亡くなったりと退場劇を色々と工夫してた印象
14アニクロ@まとめ
キバもずっと悪のライダーやってたのに最後は怪人体で殺された
15アニクロ@まとめ
昭和〜平成のあたりも割とそうじゃない

23アニクロ@まとめ
>>15
ZOのやつだっけ
なんかディケイドWの冬映画でラスボスに抜擢されてたやつ
39アニクロ@まとめ
>>23
ネオ生命体やドラスはキモさとグロさが極まってて良い
81アニクロ@まとめ
>>23
>>39
本当に気持ち悪かったのはディエンドだったけどね

16アニクロ@まとめ
ワタルもラスボスが丸魔神になってしまった

17アニクロ@まとめ
敵もライダーになるんじゃなくてライダーキラー的な枠をつくってほしいとずっと思ってる
20アニクロ@まとめ
>>17
それがいわゆる疑似ライダー枠なんじゃないか

52アニクロ@まとめ
>>20
始祖はシャドームーンでオルタナティブとか色々いたけどビルドくらいから一気に増えたな仮面ライダーみたいに変身するけど仮面ライダーじゃないやつ
18アニクロ@まとめ
悪ライダーのがベルト玩具売れるからなぁ
でも仮面ライダーの悪はやっぱり怪人だろという気持ちもあるジレンマ
21アニクロ@まとめ
シャドームーンがめちゃめちゃウケたのが悪いよー
101アニクロ@まとめ
>>21
シャドームーンって結局真のラスボス(創世王)の掌で踊らされてたピエロみたいなもんだったしなあ…
22アニクロ@まとめ
オバロン散り方含め大好きだわ
24アニクロ@まとめ
校長もやたらヒロイックだったな
25アニクロ@まとめ
そもそもライダーと敵怪人の力が同源というかライダー=善い怪人だからなあ
30アニクロ@まとめ
>>25
仮面ライダーも一般人から見ると怪人と同等に見えるみたいな設定ある作品も多々あるしな
ガヴもそうだよね
27アニクロ@まとめ
ガヴは珍しくライダーボスじゃなさそうな予感
28アニクロ@まとめ
ビターガヴがまだ新フォームを残してる
29アニクロ@まとめ
怪人ともライダーとも取れる絶妙なバランスで結構好き

62アニクロ@まとめ
>>29
シン仮面ライダーのなんたらオーグだっけ
31アニクロ@まとめ
大森P作品だとメタ概念としての“仮面ライダー”って単語が強調されてた印象だけど、疑似ライダーやダークライダーも普通に出てくる作風と相性悪いと思うんだよなアレ
43アニクロ@まとめ
>>31
称号盗んだ扱いのルパンは結構上手く理由付けしたな
32アニクロ@まとめ
まあビターガヴがかなりの占有率だから最後ぐらい怪人で決着つけてほしい
33アニクロ@まとめ
アギトとギルスとアナザーアギトは氷川さんから見たら全部同じ
34アニクロ@まとめ
>>33
よく見ろ中川
35アニクロ@まとめ
>>33

36アニクロ@まとめ
>>33
多分あの世界の普通の人間ならみんなアギトはみんな同じに見えるんだろうな
45アニクロ@まとめ
>>33


37アニクロ@まとめ
まあ人間じゃない生物の派生とか並べられても違いなんてわからんしな
38アニクロ@まとめ
人類側に立って戦う怪人を仮面ライダーって呼んでるだけってのが石ノ森先生の根底にあるやつだしな…
156アニクロ@まとめ
>>38
怪人が顔隠してるから仮面ライダーなの忘れられがち
44アニクロ@まとめ
仮面ライダールパンめちゃめちゃカッコいいのに単発キャラなの勿体ねえってなる
46アニクロ@まとめ
>>44
中の人がね
157アニクロ@まとめ
>>44
見た目は元のやつそのまんまでかっこいいし変身者も作中の重要人物だしでなんとかフィギュア化してくれんかな…

161アニクロ@まとめ
>>157
名前は使ってるけど変身者はそっくりさんだから…
168アニクロ@まとめ
>>44
>>157
改造後のタッセルじゃなくて元々の方貼れや
47アニクロ@まとめ
ヒーローフィルターのないライダーってこんな感じだろうな
今で言うとガヴが怪人と同じ扱いされる奴とかも
48アニクロ@まとめ
変身する度に凄まじい激痛が走るという嫌な設定…
56アニクロ@まとめ
>>48
尖った設定に世界観の作品でも当時は売れてたってすげえな
49アニクロ@まとめ
装甲纏う系ライダーはどちらかというとメタルヒーロー路線だからしっかりヒーローに見えるだろうけど思いっきり肉体変質してる連中はまぁ怪人に近いよな…
50アニクロ@まとめ
51アニクロ@まとめ
生物系のライダーも変身すると見た目はメタルだし
53アニクロ@まとめ
真さん後の作品で客演するときはちょっとヒーロー寄りにリファインされてるの笑う
54アニクロ@まとめ
怪人含めよくこうも新しいスーツぽんぽん作れるもんだわ
55アニクロ@まとめ
響鬼もディケイドで悪落ちするとマカモーになるって設定付いたし怪人と同じ力なの強調されてる
57アニクロ@まとめ
クウガも徹底的に未確認生命体4号って言われ続けてたからな
58アニクロ@まとめ
けっこうライダー分が多いサジタリウスゾディアーツ超新星

68アニクロ@まとめ
>>58
純粋にデザインという点では超新星の方が確かにスタイリッシュでかっこいいんだけど
ボスとしての風格はノーマル態の方が上だと思った

59アニクロ@まとめ
なんかギザギザしてたらわるいやつ
61アニクロ@まとめ
特撮は玩具を売るための番組やねん
売らないかんねん
67アニクロ@まとめ
>>61
キッズ向け番組に対してたまにオモチャの宣伝番組なこと忘れて
ボクチンだけを気持ちよくさせてくれる高尚なコンテンツみたいな勘違いしがちな
キショカス底辺がいて怖いよね・・・
71アニクロ@まとめ
>>61
ラスボス用の変身玩具ってだいたいプレバン行きじゃないか最近は…
クロノスやエボルトみたいに登場が早いならともかく
63アニクロ@まとめ
真さんは「仮面」付けてないから本当に序章なんだよな
仮面付けてZO・Jに続くはずだった
64アニクロ@まとめ
真とシンは紛らわしい…
65アニクロ@まとめ
仮面ライダーガイアになる予定が頓挫したので仮面ライダーシンになった男
69アニクロ@まとめ
それをはじめてやったのが
ノリダーのキングジョッカーなんですよ
70アニクロ@まとめ
>>69
ノリダーは論外
72アニクロ@まとめ
>>70
ジオウで正式なライダーに認められたよ
73アニクロ@まとめ
>>72
クォーツァーに幽閉されて無かったこと(メタ)にされてたじゃねえか
77アニクロ@まとめ
>>70
>>72
頭に問題があるのか
80アニクロ@まとめ
>>77
多分いつものこの人だと思う

78アニクロ@まとめ
>>72
劇中の扱いやノリダー本人の認識的に「正式なライダーに認められなかった存在」としての登場したのに何言ってんだ

149アニクロ@まとめ
>>69
ごめんこの文章の「それ」って具体的に何をさしてそれ
74アニクロ@まとめ
プレバン行きとは言うけど
プレバンも普通に主力販路の一つじゃないかね今は
75アニクロ@まとめ
途中まで敵ライダーをやって最後は怪人でいいとこどりはどうだろうか

122アニクロ@まとめ
>>75
これはいいと思う
76アニクロ@まとめ
宿敵である大首領もとうとうライダーの形をとる時代に

90アニクロ@まとめ
>>76
左のゴールデンゼクロスは一体…
92アニクロ@まとめ
>>90
spiritsの大首領
79アニクロ@まとめ
そもそも仮面ライダー自体が怪人が正義の味方やってるだけだろうが
83アニクロ@まとめ
>>79
そういう話じゃ無いんだよ
82アニクロ@まとめ
MOVIE大戦2010とSH大戦ごっちゃになっとる
85アニクロ@まとめ
>>82
おのれディケイド
84アニクロ@まとめ
仮面ライダーオタクを怒らせないほうがいい
86アニクロ@まとめ
エボルトそっちの姿で出してくれたの分かってる感

137アニクロ@まとめ
>>86
マジレスすると怪人もブラックホールもスーツないから……
87アニクロ@まとめ
W辺りでもう仮面ライダー同士が戦うのはやめようって流れがしばらく続いたけど
また復活して結局ラスボスもライダー的な流れになって
いよいよ敵怪人の存在自体が気薄になってしまった
88アニクロ@まとめ
ライダーが相手の技術って可能性もあるしな
94アニクロ@まとめ
>>88
Xやスーパー1、響鬼って敵組織の技術だっけ
96アニクロ@まとめ
>>94
逆に言うとそれ以外は同じなのか
103アニクロ@まとめ
>>94
クウガとグロンギって根っこは同じだったっけ
124アニクロ@まとめ
>>94
>>103
全部ウィザード特別編って奴のせいなんだ

89アニクロ@まとめ
ライダーがラスボスでも悪くないけどライダー風のラスボスも見てみたい
91アニクロ@まとめ
ライダーと怪人て力の源流が同じというか紙一重だよね
93アニクロ@まとめ
変身(変態)するのにこんなに時間かかんの
95アニクロ@まとめ
ビルドってエボルトばっか客演してんな
97アニクロ@まとめ
スエルってそこまで弱体化してないのに最終決戦で基本フォームのタイクーン、ナーゴ、バッファにボコられる
98アニクロ@まとめ
どうせライダーも怪人も一緒だろ
99アニクロ@まとめ
バッタ怪人は裏切るから作るな
107アニクロ@まとめ
>>99
ショッカーライダーやシャドームーンを見る限り脳改造すれば一応裏切りはしないが知能レベルがかなり下がっちゃうっぽい
128アニクロ@まとめ
>>107
信彦君は明らかに洗脳の結果だけどショッカーライダーは元々悪人の可能性も
126アニクロ@まとめ
>>99
ちゃんと目を見て言ってくれるか

130アニクロ@まとめ
>>99
爺さん、昭和は何十年も前に終わってるんだよ

132アニクロ@まとめ
>>130
かっこいー
100アニクロ@まとめ
オーディンとかいるけど
こいつぐらいからの印象だなラスボスライダー

102アニクロ@まとめ
>>100
それラスボスかなぁ
105アニクロ@まとめ
>>102
映画のマルスの時も弱くはないが映画ボスとしては微妙な強さだったな
162アニクロ@まとめ
>>102
Wとかドライブとかリバイスのラストバトルはエクストラバトル的な感じよね
110アニクロ@まとめ
>>100
こんな奴いたっけ
116アニクロ@まとめ
>>100
>>110
映画のラスボスがモブ女の肉体乗っ取って復活した
実質エピローグのイベントボスに過ぎないので映画より明らかに弱体化してた
117アニクロ@まとめ
>>100
>>110

125アニクロ@まとめ
>>117
映画に出た時とは見た目も声も変わってるから自己紹介してくれないと誰にもわからないという
104アニクロ@まとめ
過去編のキングはライダーに変身できなくなって怪人態で戦ったがそれでも十分強かった
106アニクロ@まとめ
最後に出てきた相手をラスボスだとするナイーブな考え方は捨てろ
109アニクロ@まとめ
>>106
ネオファンガイア「そ そんな…」

108アニクロ@まとめ
たまに同じ場所の同じ空気吸ってるから同じ扱いされる奴居るよな
112アニクロ@まとめ
Wのラスボスは…
114アニクロ@まとめ
>>112
最終回にジョーカーに蹴られる為だけに出てきたへんなのがいたなあ
118アニクロ@まとめ
>>112
>>114
エナジードーパントはクリア後のおまけシナリオに出てくる中ボスくらいのやつだろう
120アニクロ@まとめ
>>112
>>114
>>118
はあ…
本編最後の敵だしあんだけメモリのチェンジを繰り返した敵もそういないんだから間違いなくラスボスだろ
113アニクロ@まとめ
ライダーと怪人の意向両方盛り込もうとしてデザインの幅に限界が来ちゃってる気がする
アンデットみたいなカッコいい怪人はもうでてこないかも
115アニクロ@まとめ
それに比べりゃネオファンガイアは立派にラスボスやってたよ
119アニクロ@まとめ
やはり仮面ライダー幻夢
121アニクロ@まとめ
鎧武のテレビシリーズ登場ライダーなのにフィギュア系の商品が当時の食玩ソフビしかない邪武さん
123アニクロ@まとめ
エグゼイドのラスボスは怪人
127アニクロ@まとめ
真さんとバッタヤミーさんを並べて
どちらかが正義の味方ですって言われたら
129アニクロ@まとめ
>>127
ゴ・バダー・バ
133アニクロ@まとめ
ソロモンはできればオリジナルのスーツで見たかった
134アニクロ@まとめ
ジュウガはラスボスというより裏ボスじゃないかな
135アニクロ@まとめ
ライダーがラスボスでもいいけど今回は久しぶりに怪人がラスボスになりそうで期待してる
まさかビターがラスボスはないだろうし
136アニクロ@まとめ
大統領でもランゴでもどっちも怪人だしな
138アニクロ@まとめ
ランゴ兄さんは凄い強そうでカッコよかった
兄弟の中で一人だけ嫌ってる親父とガヴに似てるのも良い
139アニクロ@まとめ
アナザーライダーみたいにライダーみたいだけど怪人なデザイン好き
140アニクロ@まとめ
目に見えて予算ないの分かるラスボスいいよねよくない

147アニクロ@まとめ
>>140
OPの映像使い回しが目立ったのも残念
ラスボス倒してどうこうってハナシではないのもあって
150アニクロ@まとめ
>>147
使い回しというか要素拾っただけでは…
141アニクロ@まとめ
令和はここ最近ライダーがラスボス続いてたのか
142アニクロ@まとめ
今までラスボスライダーのベルトもプレバンで出したりしてたけど今回はラスボスが怪人ならプレバンでベルト一切売らない感じになるんかな
144アニクロ@まとめ
>>142
便利なニエルブがいるのでどうせリデコライダーがラスボスになるよ
面白けりゃなんでもいいが
143アニクロ@まとめ
ニエルブが究極のベルト作りそうだけどな
145アニクロ@まとめ
今年の夏映画のボスはライダーになりそうだな
146アニクロ@まとめ
デンテおじさんゴチゾウはつくれないけどニエルブはゴチゾウもベルトも作れるんだよな・・・
148アニクロ@まとめ
酸賀さんのベイクは1話だけでもったいないなって思ってたらグラニュートのおじさんに使われてた
164アニクロ@まとめ
>>148
正確には酸賀さんがベイク(ブレイクッキー)でマーゲンがビターガヴ(ブレイクッキー)なので
仮面ライダーベイク自体がもう一回何処かで拾われたりしないかなニエルブが完全生物のKを完成させたみたいなのをVシネにして
151アニクロ@まとめ
ガヴはお父さんは死んでるものとしてお爺ちゃん出てきて敵対するかと思ったけど出てきそうにないな
152アニクロ@まとめ
怪人の立体化率が壊滅的過ぎるので重要ポジションはダークライダーになってくれた方がありがたい
ニエルブはランゴ兄さん用のギアを作れ
153アニクロ@まとめ
ニエルブはやりたいことに金かかるからって言って大統領側についたけどベルト作ってんのかな
154アニクロ@まとめ
ガヴは親族経営だからいくらでも関連人物を増やせるのが便利だな
隠し子とか従兄弟とか
155アニクロ@まとめ
大統領はガヴとの因縁無いのが気になるよな
159アニクロ@まとめ
>>155
いや闇菓子製造を指示/支持してる以上
人間の幸せを奪う存在だから倒す理由になるよ
160アニクロ@まとめ
大統領は親子ともどもなかなか凶悪で好きだよ
親父は邪魔になる奴を薬漬けにしたり娘は悪趣味だしで
163アニクロ@まとめ
大統領の眷属も上級戦闘員みたいで好き
165アニクロ@まとめ
1回きりだと思ってたライダーをベルト違いで別ライダーにしたのがビターガヴ(ブレイクッキー)か
166アニクロ@まとめ
最近のだとリガドΩはラスボスの説得力あって好き
167アニクロ@まとめ
こっちがベイクで

169アニクロ@まとめ
こっちがビターガヴ

170アニクロ@まとめ
最初はまたビターガヴかよって思ったけどグラニュート能力も合わさって強くてよかった
171アニクロ@まとめ
薬漬けにされたけど変にプライド高いマーゲンさん好き