
沢山出てるしやったら面白いんだろうけど
1:アニクロ@まとめ
ポケモン
2:アニクロ@まとめ
ゼルダの伝説
3:アニクロ@まとめ
マインクラフト
12:アニクロ@まとめ
>>3
ハマったらマジでずっとやりそうで怖い
ハマったらマジでずっとやりそうで怖い
4:アニクロ@まとめ
むしろ長くシリーズ出てる方が手を出しにくくなる面ない
21:アニクロ@まとめ
>>4
ファルコムの軌跡シリーズとかもう一生プレイすることはないだろうと思ってる
ファルコムの軌跡シリーズとかもう一生プレイすることはないだろうと思ってる
5:アニクロ@まとめ
ドラクエ
6:アニクロ@まとめ
女神転生
ペルソナ
ペルソナ
53:アニクロ@まとめ
>>7
ひでぇ田舎だな
ひでぇ田舎だな
64:アニクロ@まとめ
>>7
流行りって地域差出るよな
うちの方もポケモンは全く流行ってなかった
流行りって地域差出るよな
うちの方もポケモンは全く流行ってなかった
8:アニクロ@まとめ
アトリエシリーズ
18:アニクロ@まとめ
>>8
出るスパン短過ぎる
システムって基本一緒なの
出るスパン短過ぎる
システムって基本一緒なの
9:アニクロ@まとめ
桃鉄
10:アニクロ@まとめ
モンハン
アクション苦手だしやる友達もいなかったから…
アクション苦手だしやる友達もいなかったから…
33:アニクロ@まとめ
>>10
共闘とか対戦系はシリーズ長いとね…
共闘とか対戦系はシリーズ長いとね…
11:アニクロ@まとめ
ファイファン
13:アニクロ@まとめ
ドラクエとORAS以外のポケモン
RPG系はどうも肌に合わん
RPG系はどうも肌に合わん
14:アニクロ@まとめ
クロノトリガー
15:アニクロ@まとめ
メタルギア
16:アニクロ@まとめ
おっさんになったらスレ画みたいなの好むようになると思ったんだがなぁ
34:アニクロ@まとめ
>>16
子供の頃からズルズルやってるゲームだわ、
子供の頃からズルズルやってるゲームだわ、
17:アニクロ@まとめ
ランスシリーズ
19:アニクロ@まとめ
無双系
20:アニクロ@まとめ
マリオ
カービィ
ドンキーコング
スマブラ
でもゼルダはやったことある
カービィ
ドンキーコング
スマブラ
でもゼルダはやったことある
22:アニクロ@まとめ
rimworldとkenshiは有名だから買ったけど買ったまま積みゲーになってる
23:アニクロ@まとめ
ファイヤーエンブレム
24:アニクロ@まとめ
無双
BASARA
BASARA
25:アニクロ@まとめ
グラディウスやツインビーといったシューティング全般
26:アニクロ@まとめ
東方
27:アニクロ@まとめ
ポケモン
28:アニクロ@まとめ
たけしの挑戦状
クソゲーなのは知ってる
クソゲーなのは知ってる
29:アニクロ@まとめ
テイルズオブやったこと無いな
30:アニクロ@まとめ
カプセル戦記はやったことあるけど
スパロボは未プレイ
スパロボは未プレイ
31:アニクロ@まとめ
マリオ64とカービィSDX
DS世代だからリメイク版の方しかやってない
DS世代だからリメイク版の方しかやってない
32:アニクロ@まとめ
コールオブドゥーテイ
35:アニクロ@まとめ
アーマードコア
36:アニクロ@まとめ
モンハン
エルデン
ダクソ
自分がどういうゲームが苦手なのか分かってるからやらんのだ
エルデン
ダクソ
自分がどういうゲームが苦手なのか分かってるからやらんのだ
37:アニクロ@まとめ
アクションゲームは好きだけどモンハンみたいに硬い敵をひたすら攻撃してなにが面白いんだろうと思ってた
39:アニクロ@まとめ
>>37
モンハンはモンスターにゲージとか体力可視化できる要素ないから体力削ってるとかの実感は沸きにくいかもしれない
強いていうなら部位破壊くらいか
モンハンはモンスターにゲージとか体力可視化できる要素ないから体力削ってるとかの実感は沸きにくいかもしれない
強いていうなら部位破壊くらいか
38:アニクロ@まとめ
Fate系
40:アニクロ@まとめ
ポケモンやったことないわけじゃないけどちっとも面白くなくて合わなかったな
初代とGBAの何かとソードの3回触ってみたが3回ともダメだった
初代とGBAの何かとソードの3回触ってみたが3回ともダメだった
41:アニクロ@まとめ
スプラトゥーン
42:アニクロ@まとめ
KOF飢狼ギルティ
その前にスト2で格ゲー合わんわ俺になったのが大きい
その前にスト2で格ゲー合わんわ俺になったのが大きい
43:アニクロ@まとめ
妖怪ウォッチ
しかも処分価格で買って積んでるのが数本ある
しかも処分価格で買って積んでるのが数本ある
44:アニクロ@まとめ
ウマ娘とかFGOとかグラブルとか
46:アニクロ@まとめ
>>44
タダでも試してみる気起きないよね…
タダでも試してみる気起きないよね…
66:アニクロ@まとめ
>>44
>>46
スマホゲーは後発組みはただでさえ不利だしな
ゲームに縛られる感も強いでやる気でないね
>>46
スマホゲーは後発組みはただでさえ不利だしな
ゲームに縛られる感も強いでやる気でないね
45:アニクロ@まとめ
ブルアカ
47:アニクロ@まとめ
原神とパズドラ
48:アニクロ@まとめ
ああスマホゲーっぽいのはやってないのばかりだな
49:アニクロ@まとめ
スレ画は続編が複雑化しすぎて途中で買わなくなった
54:アニクロ@まとめ
>>49
昔は信長と三国志買ってたけどリアルタイムバトルが嫌いだから買わなくなった
昔は信長と三国志買ってたけどリアルタイムバトルが嫌いだから買わなくなった
50:アニクロ@まとめ
アナログだけど囲碁はちゃんとやったこと1度もないな
ヒカルの碁のとき少し興味持ったけどプレイする前にあきらめた
ヒカルの碁のとき少し興味持ったけどプレイする前にあきらめた
51:アニクロ@まとめ
現代大戦略はプレイのハードル高そう
52:アニクロ@まとめ
アナログならTRPG何もやったことない
だってオラはぼっちだから…
だってオラはぼっちだから…
55:アニクロ@まとめ
スレ画はまずシミュレーションゲームってだけで手に取る気がなくなる
56:アニクロ@まとめ
板倉小隊みてたけど戦場の絆はやったことがない
57:アニクロ@まとめ
8割くらいは該当してるな
58:アニクロ@まとめ
ファミコンからずっとゲームっ子だったけど今思うと任天堂のゲームはスーパーマリオしかやってなかった
59:アニクロ@まとめ
スレ画友達とやって負けたわ
相手は武田で俺は信長でやった
最後の1時間ほど完全に逆転不可能で屈辱だった
対戦シミュレーションはカプセル戦記でもそうだったけど
降参ボタンがいるな
相手は武田で俺は信長でやった
最後の1時間ほど完全に逆転不可能で屈辱だった
対戦シミュレーションはカプセル戦記でもそうだったけど
降参ボタンがいるな
60:アニクロ@まとめ
スマホゲー以外は全部やってるおっさんあき
61:アニクロ@まとめ
マリカとスマブラはやったことない
62:アニクロ@まとめ
一度コックピット感を体験してみたかったけど一見さんには敷居が高かった…
63:アニクロ@まとめ
スレ画社長一人で作ったんだよな
シブサワ・コウ名乗っていいよ
シブサワ・コウ名乗っていいよ
65:アニクロ@まとめ
そう言われたらスマブラ一切手をだしてなかった
67:アニクロ@まとめ
信長の野望とか歴史好きなら面白いんだろうな
俺は歴史詳しくないからちょっとやってみたけど全然合わなかった
俺は歴史詳しくないからちょっとやってみたけど全然合わなかった
78:アニクロ@まとめ
>>67
逆にスレ画で歴史に興味持つやつも多いんじゃない
逆にスレ画で歴史に興味持つやつも多いんじゃない
68:アニクロ@まとめ
スプラトゥーン
やってみたいけど実質的に対戦モードしか無いと聞いて手が出せない
やってみたいけど実質的に対戦モードしか無いと聞いて手が出せない
73:アニクロ@まとめ
>>41
>>68
割とストーリーやるだけでも満足感は高いぞ
>>68
割とストーリーやるだけでも満足感は高いぞ
76:アニクロ@まとめ
>>41
>>68
>>73
対戦やってるだけだとそんな感じないけど
ストーリーやると、割とハードじゃないかこの世界…ってなる
>>68
>>73
対戦やってるだけだとそんな感じないけど
ストーリーやると、割とハードじゃないかこの世界…ってなる
69:アニクロ@まとめ
ダクソ系
厳密にはちょっとだけやって無理だってなった
厳密にはちょっとだけやって無理だってなった
70:アニクロ@まとめ
スパロボ
72:アニクロ@まとめ
テレビゲームじゃないやつだとカードゲームかな
日本でここまで浸透するとは思わんかった
日本でここまで浸透するとは思わんかった
75:アニクロ@まとめ
>>72
漫画で読むもんだと思ってたから
実際にやってる人を見た時はマジかってなった
漫画で読むもんだと思ってたから
実際にやってる人を見た時はマジかってなった
74:アニクロ@まとめ
ダークソウルとかセキロとかフロム系
死んで覚える系のゲームは手が出ない
死んで覚える系のゲームは手が出ない
77:アニクロ@まとめ
銀河英雄伝説
ああ…ソシャゲじゃなくてPCゲームの方
ああ…ソシャゲじゃなくてPCゲームの方
79:アニクロ@まとめ
フロムゲー全般
80:アニクロ@まとめ
如く
81:アニクロ@まとめ
マリオカート
82:アニクロ@まとめ
と思ってフロムの死にゲーみたいなのをやって雑魚っぽいスケルトン二体にメタクソにやられてこのゲーム向いてないってなった
83:アニクロ@まとめ
CLANNAD
84:アニクロ@まとめ
DOOM
コメント