1:アニクロ@まとめ
まさかあんな大きなコンテンツになるとは
144:アニクロ@まとめ
>>1
フォロワーゲームはいっぱい出てるのに全部バイオ超えられないのはなんかの呪いみたいになってる
フォロワーゲームはいっぱい出てるのに全部バイオ超えられないのはなんかの呪いみたいになってる
2:アニクロ@まとめ
夢で終わらせない
62:アニクロ@まとめ
>>2
お偉方のゴリ押しでスタッフは不満だったらしいけど俺は好き
お偉方のゴリ押しでスタッフは不満だったらしいけど俺は好き
90:アニクロ@まとめ
>>2
>>62
悪夢の夜が明けて朝日を浴びる爽やかな生還シーンにはピッタリだったのにね
それこそ7の〆とも相性最高だったと思う
>>62
悪夢の夜が明けて朝日を浴びる爽やかな生還シーンにはピッタリだったのにね
それこそ7の〆とも相性最高だったと思う
107:アニクロ@まとめ
>>2
ジャッキー映画恒例エンディングのNGシーン公開みたいに流れる
キャラクターが残虐に死亡するシーン集
ジャッキー映画恒例エンディングのNGシーン公開みたいに流れる
キャラクターが残虐に死亡するシーン集
3:アニクロ@まとめ
大きなコンテンポラリになるとはけどね
猿空間送りになったキャラ多いきもする
猿空間送りになったキャラ多いきもする
4:アニクロ@まとめ
初代が一番怖かった
9:アニクロ@まとめ
>>4
どっちかというとジャンプスケア的な怖さが多すぎてつらい
何度心臓止まったか
どっちかというとジャンプスケア的な怖さが多すぎてつらい
何度心臓止まったか
88:アニクロ@まとめ
>>4
>>9
ジャンプスケアも恐いけどカメラ視点で視界外から足音とかうめき声するのめっちゃ恐かった・・・
進みたくねぇ・・・
>>9
ジャンプスケアも恐いけどカメラ視点で視界外から足音とかうめき声するのめっちゃ恐かった・・・
進みたくねぇ・・・
17:アニクロ@まとめ
>>4
セーブ回数限定というのが珍しくいつでも不安な気分にさせられたな
セーブ回数限定というのが珍しくいつでも不安な気分にさせられたな
5:アニクロ@まとめ
ワーオ
ワラマンション
ワラマンション
6:アニクロ@まとめ
ウェスカー
7:アニクロ@まとめ
ロケ地は多摩川
8:アニクロ@まとめ
ケルベロスこわい
10:アニクロ@まとめ
当時の英会話スタッフと多摩川で実写取り込み版作ってほしい
24:アニクロ@まとめ
>>10
彼らで同窓会してなかったか
よくある振り返り企画で
彼らで同窓会してなかったか
よくある振り返り企画で
11:アニクロ@まとめ
そもそもあんな森の中に研究所とか作んな過ぎる…
確かに人は近寄らないだろうけど野生の動植物とか山のように生息してるじゃねーか
確かに人は近寄らないだろうけど野生の動植物とか山のように生息してるじゃねーか
16:アニクロ@まとめ
>>11
つまり動植物での実験し放題じゃないか
つまり動植物での実験し放題じゃないか
13:アニクロ@まとめ
ここらへんゾンビ全滅したし走って通り抜けるか
→新たに湧いたハンターがカメラの死角に居て首ちょんぱ
→新たに湧いたハンターがカメラの死角に居て首ちょんぱ
14:アニクロ@まとめ
寄宿舎がめっちゃ怖かった
46:アニクロ@まとめ
>>14
寄宿舎から帰ってヨーン倒して地下に潜ってレベッカが助けてくれるの待ったのに誰も来ない恐怖
墓の中潜ったら地下通路に死体が死体を食ってて追いかけてきて汚い厨房に来ました
おや扉があるぞ
ムービースタート
寄宿舎から帰ってヨーン倒して地下に潜ってレベッカが助けてくれるの待ったのに誰も来ない恐怖
墓の中潜ったら地下通路に死体が死体を食ってて追いかけてきて汚い厨房に来ました
おや扉があるぞ
ムービースタート
18:アニクロ@まとめ
かゆうま日記が鳥肌もんの怖さ
てか知性なくしていくのに日記はつけるんだな
てか知性なくしていくのに日記はつけるんだな
23:アニクロ@まとめ
>>18
ゾンビ化しても日誌は書き続ける飼育員の鑑
ゾンビ化しても日誌は書き続ける飼育員の鑑
49:アニクロ@まとめ
>>23
賭けに負けた腹いせに勝手に犬のエサ抜いて脱走されてるんですがそれは…
賭けに負けた腹いせに勝手に犬のエサ抜いて脱走されてるんですがそれは…
36:アニクロ@まとめ
>>18
ゾンビもので日記って定番だよな
ラスアスで見た時もそういえばゾンビものってこういう過去の日記的なの期待して散策するなって実感した
ゾンビもので日記って定番だよな
ラスアスで見た時もそういえばゾンビものってこういう過去の日記的なの期待して散策するなって実感した
40:アニクロ@まとめ
>>36
ゾンビじゃないけどファミコンのスウィートホームとか
小説だとラブクラフトとか
ゾンビじゃないけどファミコンのスウィートホームとか
小説だとラブクラフトとか
59:アニクロ@まとめ
>>18
>>36
Re3の警察無線とか良かった
警官と協力して市民助けるサブタスク的なのがあっても良かったな
>>36
Re3の警察無線とか良かった
警官と協力して市民助けるサブタスク的なのがあっても良かったな
19:アニクロ@まとめ
やっぱ洋館の雰囲気が一番怖いわ
これこそバイオ
これこそバイオ
20:アニクロ@まとめ
寄宿舎から帰ってきたときの追ってくるハンターと
キッチンの階段を降りてくるゾンビのムービーは
今見ても怖い
キッチンの階段を降りてくるゾンビのムービーは
今見ても怖い
32:アニクロ@まとめ
>>20
あの演出ってバイオより前にないよね
あの演出ってバイオより前にないよね
21:アニクロ@まとめ
森の中の実験棟なんて2の建築物の意味不明っぷりと比べればまだ現実的な範疇じゃないか
22:アニクロ@まとめ
とりあえずドアやら段差で逃げ込む
26:アニクロ@まとめ
何か酷評されてたけど
ずっと震えながらプレイしてたからEDの爽やかな歌で癒された思い出
ずっと震えながらプレイしてたからEDの爽やかな歌で癒された思い出
31:アニクロ@まとめ
>>26
小学生のときはあの犬をこえられなかったぜ俺…
小学生のときはあの犬をこえられなかったぜ俺…
38:アニクロ@まとめ
>>26
ギャップすげえ…て困惑でネタにはされがちだけど本当に嫌いで批判してる人はいないんじゃないかな
悪夢の夜からの生還ってカタルシスがいいよね
ギャップすげえ…て困惑でネタにはされがちだけど本当に嫌いで批判してる人はいないんじゃないかな
悪夢の夜からの生還ってカタルシスがいいよね
27:アニクロ@まとめ
唐突なサメ
28:アニクロ@まとめ
犬嫌い
29:アニクロ@まとめ
・バイオハザード2までを正史として それ以降なかったことにします
・抗体のある少女の血液を培養してワクチンの開発をします
・国中を清掃・消毒します
・ワクチンを接種した重武装の特殊部隊を各地に配備します
・抗体のある少女の血液を培養してワクチンの開発をします
・国中を清掃・消毒します
・ワクチンを接種した重武装の特殊部隊を各地に配備します
30:アニクロ@まとめ
初代版のローポリでバイオ0つくってレベッカうごかしたい
33:アニクロ@まとめ
店頭でPV見たときに等身大で3dキャラ動かして映画みたいなことやってるすげぇだった
プレイしたかったけど怖かったからあきらめてMGSでようやくそういうゲーム遊べた
プレイしたかったけど怖かったからあきらめてMGSでようやくそういうゲーム遊べた
34:アニクロ@まとめ
わりぃやっぱリモコン操作はつれぇわ 敵さんはスムーズにこっち来るのによー
35:アニクロ@まとめ
バイオハザードの世界は救われない 手遅れの世界
救われて世界が平和で清潔になっては カプコンが困る
カプコンの決算において
「バイオハザード」シリーズは常に重要な収益源であり
新作の発売や旧作の販売促進によって業績を牽引してきました
特に近年はリメイク版やリマスター版の成功により
長寿命タイトルとして収益に貢献しています
救われて世界が平和で清潔になっては カプコンが困る
カプコンの決算において
「バイオハザード」シリーズは常に重要な収益源であり
新作の発売や旧作の販売促進によって業績を牽引してきました
特に近年はリメイク版やリマスター版の成功により
長寿命タイトルとして収益に貢献しています
157:アニクロ@まとめ
>>35
違うね 能力が足りなくてデザインが出来ないだけさ
だからウェスカー切るタイミンが分からないし
息子とか出てきてダダ滑りして消す事も出来ない
面白さや売り上げと関係ない部分だから企業としては正解
違うね 能力が足りなくてデザインが出来ないだけさ
だからウェスカー切るタイミンが分からないし
息子とか出てきてダダ滑りして消す事も出来ない
面白さや売り上げと関係ない部分だから企業としては正解
37:アニクロ@まとめ
ただハンターは扉開けられるだけの知能はあるのにゲーム中には反映されないのはちょっと気になったな
48:アニクロ@まとめ
>>37
リメイクまで待たなきゃいかんかったね
リメイクまで待たなきゃいかんかったね
39:アニクロ@まとめ
クローズド洋館というベタなホラーシチュ
41:アニクロ@まとめ
プレイしてなかったけど洋館オカルトホラーという印象だけあってのちにウィルス会社がやらかした科学ホラーという内容と知って意外だった
リアタイでプレイしてたら驚きだったかもな
リアタイでプレイしてたら驚きだったかもな
42:アニクロ@まとめ
そのへんは取扱説明書の表紙でちょっとネタバレしてた
43:アニクロ@まとめ
ゾンビといえばオカルトでなく科学的要因というのが
なんか他にもあった気もする
なんか他にもあった気もする
45:アニクロ@まとめ
>>43
映画バタリアンかな
映画バタリアンかな
92:アニクロ@まとめ
>>43
>>45
あれもラストにミサイルで都市ごと焼却エンドだったな
>>45
あれもラストにミサイルで都市ごと焼却エンドだったな
44:アニクロ@まとめ
ワールドウォーZとかミラジョボバイオとか
ロメロ以来のゾンビ映画ブームってPS1バイオの後からだから
当時バイオハザードのゾンビって新鮮だった
ロメロ以来のゾンビ映画ブームってPS1バイオの後からだから
当時バイオハザードのゾンビって新鮮だった
47:アニクロ@まとめ
タイプライターがあるセーブ部屋が癒しすぎた
50:アニクロ@まとめ
発売前はなんかこう悪魔的儀式で地獄のゲート開いちゃった的なアレかと思ってた
52:アニクロ@まとめ
リメイクだと軒並み消えたけど
BGMがいい味出してたなと思う
BGMがいい味出してたなと思う
54:アニクロ@まとめ
>>52
リメイクBGMはあんまり耳に残る曲ないしね
リメイクBGMはあんまり耳に残る曲ないしね
53:アニクロ@まとめ
警察署にトイレが無いってそういえばそうだなって思った
トイレってホラー映画で逃げ込む場所で出そうな感じだが
トイレってホラー映画で逃げ込む場所で出そうな感じだが
56:アニクロ@まとめ
>>53
Re2にはあったぞ
ド派手に壊れてたけど
Re2にはあったぞ
ド派手に壊れてたけど
163:アニクロ@まとめ
>>53
>>56
アウトブレイクにもあったな
バーに
>>56
アウトブレイクにもあったな
バーに
55:アニクロ@まとめ
EDに比べて氷のまなざしはいまいち話題にならない
57:アニクロ@まとめ
素人だから実写の演技も凄い大根なんだけど当時はあまりそれを感じなかった
58:アニクロ@まとめ
タイラントよわすぎぃ
60:アニクロ@まとめ
みんな会社の日誌に提出出来なさそうな内容書き込みすぎ
61:アニクロ@まとめ
海外では英語台詞の酷さがレジェンド扱い
63:アニクロ@まとめ
>>61
お前らのゲームの日本語いつもそうなんだぞっていいたい
お前らのゲームの日本語いつもそうなんだぞっていいたい
76:アニクロ@まとめ
>>61
>>72
>>74
ピアーズが注文したステーキすっげえ良い値段してたんだな…
>>72
>>74
ピアーズが注文したステーキすっげえ良い値段してたんだな…
64:アニクロ@まとめ
トイレが一切ない洋館と研究所
69:アニクロ@まとめ
>>64
洋館はトイレあるだろ
洋館はトイレあるだろ
65:アニクロ@まとめ
オゥ ワラマンションは英語圏の人は開幕爆笑しただろうなあ
66:アニクロ@まとめ
初代バイオでしか得られない栄養素がある(本気で
68:アニクロ@まとめ
モデルになった英語教師の人元気かなぁ
70:アニクロ@まとめ
逃げてもドア開けて追いかけてきたらどうしよう
階段降りてきたらどうしよう
倒してもよみがってきたらどうしよう
ダメージ食らったらジワジワゾンビになったりするのかな
とかゲームの仕様がわからない初見時がやっぱり一番怖かったな
階段降りてきたらどうしよう
倒してもよみがってきたらどうしよう
ダメージ食らったらジワジワゾンビになったりするのかな
とかゲームの仕様がわからない初見時がやっぱり一番怖かったな
73:アニクロ@まとめ
>>70
リメイク版のbio1は倒したゾンビが強くなってドア開けて追いかけてきた
リメイク版のbio1は倒したゾンビが強くなってドア開けて追いかけてきた
71:アニクロ@まとめ
レベッカ可愛いし好き
97:アニクロ@まとめ
>>71
レベッカ可愛いし好き
レベッカ可愛いし好き
77:アニクロ@まとめ
今のクリスなら素手でゾンビ倒しそう
78:アニクロ@まとめ
開けた後ちゃんと閉める音が入るのが笑える
82:アニクロ@まとめ
ちょっとアウトブレイクは時代がはやすぎた
いま作れば流行るだろうに…
いま作れば流行るだろうに…
83:アニクロ@まとめ
クリス編が難しいというより面倒くさいんだ
アイテム枠少ないとかキーピックがないとか
アイテム枠少ないとかキーピックがないとか
85:アニクロ@まとめ
蜘蛛ダメな俺は初代のウェブスピナーやらブラックタイガーがけばけばしくて一番苦手
87:アニクロ@まとめ
これやってから寄宿舎という単語に不穏な感じがするようになった
89:アニクロ@まとめ
今見るとすげー薄着でびっくりするな
102:アニクロ@まとめ
>>89
撮影の時はジル役のJKが虫だらけで悲鳴を上げまくってたらしい
撮影の時はジル役のJKが虫だらけで悲鳴を上げまくってたらしい
91:アニクロ@まとめ
ファンタジーな化け物と見せかけて
実は科学に基づいた生物兵器でした、ってのはバイオ以降一気に増えた印象
あとウイルス由来のゾンビも
実は科学に基づいた生物兵器でした、ってのはバイオ以降一気に増えた印象
あとウイルス由来のゾンビも
93:アニクロ@まとめ
サングラスのまま白衣着てるウェスカー写真がじわじわくる
95:アニクロ@まとめ
シビアな弾数やインクリボンで常に緊張感あるのがいいよね
鍵やキーアイテムで何度も行き来するから決心してそのルートの敵を掃討したのに
イベントが進んだら更なる強敵(ハンター)が配置されてめっちゃ恐かった思い出
鍵やキーアイテムで何度も行き来するから決心してそのルートの敵を掃討したのに
イベントが進んだら更なる強敵(ハンター)が配置されてめっちゃ恐かった思い出
96:アニクロ@まとめ
レベッカ可愛いし好き
98:アニクロ@まとめ
レベッカの写真がなぜ
99:アニクロ@まとめ
後付けだからしょうが無いとはいえ
これが0の死闘をくぐり抜けた戦士の姿か・・・ってなる
これが0の死闘をくぐり抜けた戦士の姿か・・・ってなる
100:アニクロ@まとめ
普通なら同じチームだから全員同じユニフォームだろうけど
ゲームだから全員別にしないとなあ
ゲームだから全員別にしないとなあ
101:アニクロ@まとめ
レベッカ可愛いし好き
103:アニクロ@まとめ
実はこの時点で一戦終えてきているレベッカ
これだから後付は…
これだから後付は…
109:アニクロ@まとめ
>>103
0か ゲームキューブで遊んだなあ
0か ゲームキューブで遊んだなあ
105:アニクロ@まとめ
ビリーとかなりの修羅場くぐってきてなかったか…
106:アニクロ@まとめ
これ残虐描写がカットされた海外版でもレベッカの首チョンパはあるんだろうか
108:アニクロ@まとめ
左様
ものすごい安堵するし肩の力が抜けるしため息でる
じゃあ一旦ここで終わって別ゲーするか
ものすごい安堵するし肩の力が抜けるしため息でる
じゃあ一旦ここで終わって別ゲーするか
112:アニクロ@まとめ
海外はよくわかんないねえ モータルコンバットとかグロいし
114:アニクロ@まとめ
うるせえ飯かってこい
119:アニクロ@まとめ
>>115
この中の誰かがジョンなんだろうか
この中の誰かがジョンなんだろうか
133:アニクロ@まとめ
>>115
一人だけ格好がラフすぎる
一人だけ格好がラフすぎる
116:アニクロ@まとめ
タイプライターとかインクリボンとか当時はそういった機器の存在自体知らなかった思い出
117:アニクロ@まとめ
PS1の起動画面と相性がよすぎたオープニング
118:アニクロ@まとめ
ポテチタイムだから
ポテチ触った手でプレイ続行だから
ポテチ触った手でプレイ続行だから
122:アニクロ@まとめ
マップ切り替えのロード時間を扉の開閉デモで誤魔化すのは天才すぎる
123:アニクロ@まとめ
放置していると流れるうぁーーーパンパンうぁ〜〜なデモ画面も味わい深い
126:アニクロ@まとめ
シリーズ全部やって初代に戻ってくるとタイトルのズドォンバァイオゥ…ハザード…でなんか感動してしまう
127:アニクロ@まとめ
ウエスカーいた


128:アニクロ@まとめ
ジルサンドイッチが出来上がるところだったぜ
男がもう1人必要
男がもう1人必要
129:アニクロ@まとめ
PS時代ならでわの様式あるよな
131:アニクロ@まとめ
サンドイッチはバイオ4でもあったな(村籠城戦前)
132:アニクロ@まとめ
バイオハザードができるまで、みたいな漫画があったよね
あれもう一度読みたいわぁ
あれもう一度読みたいわぁ
135:アニクロ@まとめ
>>132
ゲームクリエイター列伝って三巻でないままなんだよなあ
ゲームクリエイター列伝って三巻でないままなんだよなあ
140:アニクロ@まとめ
>>132
>>135
内容が広報ベースのデタラメだし
>>135
内容が広報ベースのデタラメだし
152:アニクロ@まとめ
>>135
本当のメインスタッフが会社やめたら名前が一切出てこないでおなじみ
本当のメインスタッフが会社やめたら名前が一切出てこないでおなじみ
134:アニクロ@まとめ
インクリボンがなんなのか理解できなくてインクリ・ボンかイン・クリボンどっちで区切るのかとか考えてた
143:アニクロ@まとめ
>>134


136:アニクロ@まとめ
当時はブラウン管の滲みでインクリポンだと思ってた
137:アニクロ@まとめ
バーキンとちがってグラサンつけたままとはいえ集合写真に入る程度の社交性はあるウェスカー
138:アニクロ@まとめ
ワープロ検定1級持ってたから自慢だけど
このゲームにインクリボンとか出るんだなあと笑ってた自慢だけど
このゲームにインクリボンとか出るんだなあと笑ってた自慢だけど
141:アニクロ@まとめ
>>138
オイボレ
オイボレ
142:アニクロ@まとめ
もう誰も・・・逃れる事はできない・・・
Xメン チルドレン・オブ・ジ・アトム
ヴァンパイアハンター
ストリートファイターZERO
そしてローキックが始まる
Xメン チルドレン・オブ・ジ・アトム
ヴァンパイアハンター
ストリートファイターZERO
そしてローキックが始まる
145:アニクロ@まとめ
初代の洋館とかの雰囲気は今でも好き
146:アニクロ@まとめ
当初操作に慣れなくて買って損したとか愚痴こいてた
148:アニクロ@まとめ
>>146
ゲーム性上がったらラジコン操作は消えたからそこは不満な人もいっぱいいたんだろう
ていうかあの当時でもなんだこの操作って認識なんで…
ゲーム性上がったらラジコン操作は消えたからそこは不満な人もいっぱいいたんだろう
ていうかあの当時でもなんだこの操作って認識なんで…
149:アニクロ@まとめ
バイオ初代の頃に出たゲームはPS起動画面後のCAPCOMのロゴが出るやつ同じだから
どうしてもバイオがよぎって全然怖くないゲームでもちょっと緊張が走ってた
どうしてもバイオがよぎって全然怖くないゲームでもちょっと緊張が走ってた
150:アニクロ@まとめ
>>149
まずもうPSの起動音ですらなんか怖い
まずもうPSの起動音ですらなんか怖い
154:アニクロ@まとめ
その木箱バールで割りたい…
155:アニクロ@まとめ
HDリマスターはなんかちょっと違うんだよな
158:アニクロ@まとめ
バイオ2の対G戦のBGMが好き
159:アニクロ@まとめ
>>158
エレベーター上で戦う時のRPGみたいな曲すき
リメイクで無くなってたの悲しかった
エレベーター上で戦う時のRPGみたいな曲すき
リメイクで無くなってたの悲しかった
160:アニクロ@まとめ
ディレクターズカットのビギナーモードぐらいが丁度良い
基本的にスパルタだったカプコンがようやくデレ始めたって当時思ってた
基本的にスパルタだったカプコンがようやくデレ始めたって当時思ってた
162:アニクロ@まとめ
アウトブレイクのOPも芸術作品
当時にしてもネット協力プレイは先取り感凄かった
当時にしてもネット協力プレイは先取り感凄かった
165:アニクロ@まとめ
よく三時間でクリア出来たな当時の自分…
167:アニクロ@まとめ
>>165
必須イベントとかそんなに多くないからね
グッドエンドで3時間目指すとかなら話は別だけど
必須イベントとかそんなに多くないからね
グッドエンドで3時間目指すとかなら話は別だけど
166:アニクロ@まとめ
今やり直そうとするとラジコン操作もう無理ってなるな
168:アニクロ@まとめ
ed曲が滅多くそに叩かれてたんだっけ
170:アニクロ@まとめ
本の中にメダルがある不思議仕様
コメント